JPH0260097A - 蛍光ランプ等に使用する力率補正回路 - Google Patents
蛍光ランプ等に使用する力率補正回路Info
- Publication number
- JPH0260097A JPH0260097A JP11227289A JP11227289A JPH0260097A JP H0260097 A JPH0260097 A JP H0260097A JP 11227289 A JP11227289 A JP 11227289A JP 11227289 A JP11227289 A JP 11227289A JP H0260097 A JPH0260097 A JP H0260097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- lamp
- input
- current
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 101001125582 Homo sapiens Transcriptional repressor NF-X1 Proteins 0.000 description 1
- 102100029497 Transcriptional repressor NF-X1 Human genes 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B41/00—Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
- H05B41/14—Circuit arrangements
- H05B41/36—Controlling
- H05B41/38—Controlling the intensity of light
- H05B41/39—Controlling the intensity of light continuously
- H05B41/392—Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B41/00—Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
- H05B41/14—Circuit arrangements
- H05B41/16—Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B41/00—Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
- H05B41/14—Circuit arrangements
- H05B41/26—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
- H05B41/28—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、蛍光ランプ用の電子安定器に関し。
さらに具体的にいえば、電力線の力率が1に近い値にな
るように蛍光ランプに動作電流を供給する安定回路に関
する。
るように蛍光ランプに動作電流を供給する安定回路に関
する。
この分野に精通した技術者は、電子安定器のために、ラ
ンプに電力を供給するへ〇7ri力線に1次容量性負荷
が掛かるということを認識している。
ンプに電力を供給するへ〇7ri力線に1次容量性負荷
が掛かるということを認識している。
ランプの始動電圧は一辺的に電源電圧より高%Xので、
ランプはせ通、客員性リアクタンスと誘導リアクタンス
の両方を持つ回路に結合されており、これらが協働して
、ランプが点灯することができる充分な、電圧の高さに
なるまで電源電圧を上昇さぜる。これらのりアクタンス
の存在はランプ回路の力率に悪影響を及ぼし、その結果
利用者が経済的不利番を被るので、できるだけ1に近い
力率を持つランプ回路を設S1することに、大きな努力
が払われてきた。
ランプはせ通、客員性リアクタンスと誘導リアクタンス
の両方を持つ回路に結合されており、これらが協働して
、ランプが点灯することができる充分な、電圧の高さに
なるまで電源電圧を上昇さぜる。これらのりアクタンス
の存在はランプ回路の力率に悪影響を及ぼし、その結果
利用者が経済的不利番を被るので、できるだけ1に近い
力率を持つランプ回路を設S1することに、大きな努力
が払われてきた。
(発明の要約)
本発明は、1に近い力率を維持しながら、蛍光ランプに
始動電圧と動作電流を供給する新規の回路と方法である
。簡単にいうと、この回路は、該回路をAC電源周波数
を持つAC電源に結合するための第1端子手段と、該回
路をランプに電気的に結合するための第2端子手段と、
実質的に上記AC電源周波数より窩い周波数を持つ周期
的基準信号を発生するための手段と、上記基準信号に応
答して第1間隔時間に電源からエネルギを蓄積し、第2
間隔時間に上記’ftMエネルギの少なくとも一部をラ
ンプに放出することを交互に行う切替え可能なエネルギ
M積手段と、AC電源の変動に応答して第1間隔時間と
第2間隔時間の比率を変化させてランプル鋳”tはぼ一
定に保持するための手段とから成る。
始動電圧と動作電流を供給する新規の回路と方法である
。簡単にいうと、この回路は、該回路をAC電源周波数
を持つAC電源に結合するための第1端子手段と、該回
路をランプに電気的に結合するための第2端子手段と、
実質的に上記AC電源周波数より窩い周波数を持つ周期
的基準信号を発生するための手段と、上記基準信号に応
答して第1間隔時間に電源からエネルギを蓄積し、第2
間隔時間に上記’ftMエネルギの少なくとも一部をラ
ンプに放出することを交互に行う切替え可能なエネルギ
M積手段と、AC電源の変動に応答して第1間隔時間と
第2間隔時間の比率を変化させてランプル鋳”tはぼ一
定に保持するための手段とから成る。
11“動中、切替え可能なエネルギM積手段のデュティ
ザイクルを、ランプ電流の変化および電源型Iにの変化
をはじめとする多くの監視条件に応答させて、第1間隔
時間に蓄積し第2間隔時間にランプに放出するエネルギ
駄を変化させることが望ましい、こうしてランプ電流は
、AC電源の整流後に生じるACリップルなどの電源電
圧の変動中にも、大体一定に維持される。
ザイクルを、ランプ電流の変化および電源型Iにの変化
をはじめとする多くの監視条件に応答させて、第1間隔
時間に蓄積し第2間隔時間にランプに放出するエネルギ
駄を変化させることが望ましい、こうしてランプ電流は
、AC電源の整流後に生じるACリップルなどの電源電
圧の変動中にも、大体一定に維持される。
入力電源電流の大きさを、切替え可能なエネルギ蓄積手
段によって監視し、ジル3フ信号としてフィトバックし
、入力端子の位相と電源の位相の間の誤差に応答してデ
ューディヅイクルを調整する二とによって入力端子の位
相を電源の位相に固定する。その結果、この安定回路(
・1きランプは、利用者と電力会辻の両方に求められる
1の力率によって特徴付けられる。
段によって監視し、ジル3フ信号としてフィトバックし
、入力端子の位相と電源の位相の間の誤差に応答してデ
ューディヅイクルを調整する二とによって入力端子の位
相を電源の位相に固定する。その結果、この安定回路(
・1きランプは、利用者と電力会辻の両方に求められる
1の力率によって特徴付けられる。
(実施例)
図面では、本発明に従って招或した回路が回路端子20
.28=’で、直列に接続した1対の蛍光ランプ24に
結合されている0図の回路は、安定器部分24と、回路
とランプに電源を供給するための整流器部分10と、実
質的にAC電源周波数より高い周波数を持つ定期的基準
信号を発生ずるなめの50 k H7,のこぎり波発生
器14で構成されている。
.28=’で、直列に接続した1対の蛍光ランプ24に
結合されている0図の回路は、安定器部分24と、回路
とランプに電源を供給するための整流器部分10と、実
質的にAC電源周波数より高い周波数を持つ定期的基準
信号を発生ずるなめの50 k H7,のこぎり波発生
器14で構成されている。
安定器部分24は、ランプのインピーダンスの変化を補
1’ltする。蛍光ランプのランプ電流が増加すると、
内部インピーダンスが低下することは、関連技術に精通
した者にとって一般知識である。
1’ltする。蛍光ランプのランプ電流が増加すると、
内部インピーダンスが低下することは、関連技術に精通
した者にとって一般知識である。
このようなマイナスのインピーダンス特性は、旦ランプ
が点灯してしまうとランプ電流を急速かつ連続的に上昇
させてしまうので、ずぐにランプの静合が尽きてしまう
ことになる。したがって、安定器により抵抗を補償する
ことによって、ランプ電流を実質的にランプの寿命を最
大限にするその(n動範囲内の値に制限する。
が点灯してしまうとランプ電流を急速かつ連続的に上昇
させてしまうので、ずぐにランプの静合が尽きてしまう
ことになる。したがって、安定器により抵抗を補償する
ことによって、ランプ電流を実質的にランプの寿命を最
大限にするその(n動範囲内の値に制限する。
回路の整流器部分10は、全波ブリッジ整流器である0
図のブリッジ整流器は、電源(図示せず)から1】5−
ボ、′ルトRMS、60HzのA C電源電圧を受け、
この入力をACリップル成分を持つD C電源に変換す
る。リップル成分は、約160ボルトの最大振幅と電源
電圧周波数の2倍の周波数つまり120Hzを持つ、当
然のことであるが。
図のブリッジ整流器は、電源(図示せず)から1】5−
ボ、′ルトRMS、60HzのA C電源電圧を受け、
この入力をACリップル成分を持つD C電源に変換す
る。リップル成分は、約160ボルトの最大振幅と電源
電圧周波数の2倍の周波数つまり120Hzを持つ、当
然のことであるが。
使用する電源電圧値とAC周波数が異なる場合は、回路
設計者にとって周知の適切な変更を加えることが・ビ・
要である。
設計者にとって周知の適切な変更を加えることが・ビ・
要である。
P流器部分10の出力は、1対の1σ列接続インダクク
ンス1,1.1.2に印加される6両インダクタンスの
間の共通ノードは、コンデンサC4によって共通端子に
結合されている。インダクタL】、L 2とコンデンサ
C4の組合eにより、入力波形の高周波スイッヂング成
分を除波する。
ンス1,1.1.2に印加される6両インダクタンスの
間の共通ノードは、コンデンサC4によって共通端子に
結合されている。インダクタL】、L 2とコンデンサ
C4の組合eにより、入力波形の高周波スイッヂング成
分を除波する。
以下にさらに詳細に述べるように、図の回路の残りの部
分の機能は、第1間隔時間に整流器部分からのエネルギ
をコンデンサC5に蓄積し、第2間隔時間にそのエネル
ギの少なくとも一部をラング12に放出することを交互
に縁り返すことである。これらの2つの間隔時間の比率
は、FET−Qlのデューテイパザイクルつまりオンの
時間とオフの時間の比率を変化することによって、変化
される。
分の機能は、第1間隔時間に整流器部分からのエネルギ
をコンデンサC5に蓄積し、第2間隔時間にそのエネル
ギの少なくとも一部をラング12に放出することを交互
に縁り返すことである。これらの2つの間隔時間の比率
は、FET−Qlのデューテイパザイクルつまりオンの
時間とオフの時間の比率を変化することによって、変化
される。
次にF F、 T −Q 1のデユーティサイクルは、
多数の回部条件に応答するパルス幅変調器20で制御す
る。パルス幅変調器20は比較器22から成り、その出
力はN P N l−ランジスタQ2のベースに結合さ
れる。トランジスタQ2のコレクタは、N FX2%部
分10の出力に結合され、エミッタはFET−Qlのゲ
ートに結合される。
多数の回部条件に応答するパルス幅変調器20で制御す
る。パルス幅変調器20は比較器22から成り、その出
力はN P N l−ランジスタQ2のベースに結合さ
れる。トランジスタQ2のコレクタは、N FX2%部
分10の出力に結合され、エミッタはFET−Qlのゲ
ートに結合される。
比較器22の反転入力は、のこぎり波基準発生器14か
らのこぎり波基準信号を受けとる。また、この比較器の
反転入力は位置24で、抵抗器R20を介して1対のラ
ンプ12の一端に結合され、ランプ電圧E2を監視する
。
らのこぎり波基準信号を受けとる。また、この比較器の
反転入力は位置24で、抵抗器R20を介して1対のラ
ンプ12の一端に結合され、ランプ電圧E2を監視する
。
比較器22の非反転入力は、直列に接続された1対の抵
抗器R8、R1を介して、安定器24のランプ12fi
lとは反対側に電気的に接続される。
抗器R8、R1を介して、安定器24のランプ12fi
lとは反対側に電気的に接続される。
また、この比較器の非反転入力は、抵抗器R9を介して
整流器部分10の出力にも電気的に接続される。
整流器部分10の出力にも電気的に接続される。
比較!1i22の非反転入力は抵抗器rltloを介し
、さらに抵抗器R9を経て、フィルタ通過後の整流?:
;出力E1に結合される。また比較器22の非反転入力
は、抵抗113fllOを介し、さらに直列接続された
抵抗器R8とR1を介して共通端子に接続され、以下に
述べるように入力電源it流を監視する。それによって
、抵抗器10を介して比較器22に印加される電圧E3
は、瞬時入力電源電圧IF、 1とランプ電流によって
示される電圧の和になる。
、さらに抵抗器R9を経て、フィルタ通過後の整流?:
;出力E1に結合される。また比較器22の非反転入力
は、抵抗113fllOを介し、さらに直列接続された
抵抗器R8とR1を介して共通端子に接続され、以下に
述べるように入力電源it流を監視する。それによって
、抵抗器10を介して比較器22に印加される電圧E3
は、瞬時入力電源電圧IF、 1とランプ電流によって
示される電圧の和になる。
DC電源電流は、非反転比較器入力を抵抗器R1に結合
し、抵抗器両端の電圧を感知することにより監視される
。ダイオード・ブリッジのリタン・レッグの電流は正レ
ッグの電流に等しいくただし極性は反対である)ので、
R1両端の電圧は正レッグの電流に比例する。抵抗器R
8とR1の間の共通ノードは、ダイオード・ブリッジの
リターン側に結合され、共通回路は抵抗器R1を介して
ダイオ−ド・ブリッジのリターン側に結合される。シた
がって共通回路は、抵抗器R1両端の電圧にほぼ等しい
レベルでリターン側より高く浮動する。こうして、上記
の共通ノードの電圧は、ダイオード・ブリッジのリター
ン・レッグのDCtC電源がゼロより高くなると、共通
端子に対して負になる。
し、抵抗器両端の電圧を感知することにより監視される
。ダイオード・ブリッジのリタン・レッグの電流は正レ
ッグの電流に等しいくただし極性は反対である)ので、
R1両端の電圧は正レッグの電流に比例する。抵抗器R
8とR1の間の共通ノードは、ダイオード・ブリッジの
リターン側に結合され、共通回路は抵抗器R1を介して
ダイオ−ド・ブリッジのリターン側に結合される。シた
がって共通回路は、抵抗器R1両端の電圧にほぼ等しい
レベルでリターン側より高く浮動する。こうして、上記
の共通ノードの電圧は、ダイオード・ブリッジのリター
ン・レッグのDCtC電源がゼロより高くなると、共通
端子に対して負になる。
ランプの始動前は、整流後の電源電圧E1に比例する信
号だけが比較f!1f22の非反転入力に印加される。
号だけが比較f!1f22の非反転入力に印加される。
電圧E1の最大値は約160ボルトであるので、電圧E
3の最大値が約1ボルトになるように、R8とR9の値
を運択する。
3の最大値が約1ボルトになるように、R8とR9の値
を運択する。
ランプ12の点灯前は、比較器22がその反転入力のの
こぎり波形の大きさを、その非反転入力に付与される信
号と比較し、のこぎり波信号の方が大きい場合にだけ、
正の出力を発生する。約200 m vのビークビーク
値を持つのこぎり波信号は、そのサイクル時間の約50
%は、充分に大きくて比較器の出力が正になり、トラン
ジスタQ2が作動する。
こぎり波形の大きさを、その非反転入力に付与される信
号と比較し、のこぎり波信号の方が大きい場合にだけ、
正の出力を発生する。約200 m vのビークビーク
値を持つのこぎり波信号は、そのサイクル時間の約50
%は、充分に大きくて比較器の出力が正になり、トラン
ジスタQ2が作動する。
トランジスタQ2が起動すると、DC電流がl・ランジ
スタグ?−コーL;クタ・エミッタ接合を通り、レジス
タfl13を介してF E T −Q 1のゲートにン
Aされる。FIF、T−Qlが作動し、インダクタL2
の出力端が共通端子に結合され、ダイオードD2が逆方
向バイアスされる。逆方向バイアスされたダイオードD
2によって、コンデンサc5がらr’ F、 T−Q
1を経て共通端子への放出が阻止さiする。しかし、コ
ンデンサc5に蓄積された電圧1′7.2は、負部j=
信号として、抵抗器R14および:1ンデンザCIOを
経て比較器22へ印加される。
スタグ?−コーL;クタ・エミッタ接合を通り、レジス
タfl13を介してF E T −Q 1のゲートにン
Aされる。FIF、T−Qlが作動し、インダクタL2
の出力端が共通端子に結合され、ダイオードD2が逆方
向バイアスされる。逆方向バイアスされたダイオードD
2によって、コンデンサc5がらr’ F、 T−Q
1を経て共通端子への放出が阻止さiする。しかし、コ
ンデンサc5に蓄積された電圧1′7.2は、負部j=
信号として、抵抗器R14および:1ンデンザCIOを
経て比較器22へ印加される。
インダクタt−1の誘導r慣性」のために。
F F、 ′r −Q 1のオンとオフの切替えの効果
により、コンデンサC5の蓄積電圧が、整流後のI)
C電圧Elを超える値にまで増加する。具部的にいうと
、整流後のl) C電圧E1に対するコンデンサの電圧
E 2の関係は、次のようになる。
により、コンデンサC5の蓄積電圧が、整流後のI)
C電圧Elを超える値にまで増加する。具部的にいうと
、整流後のl) C電圧E1に対するコンデンサの電圧
E 2の関係は、次のようになる。
(式1)E2=El/(1−デJ−ディザイクル)ただ
し、デユーティサイクル= FET−Qlのオン時間の% したがって、F [?、 T −Q 1の初期デューテ
ィサイクルの50%は−ごコンデンサC5の蓄積電圧を
上昇させるのに充分であり、ランプを始動させるのに充
分なレベルの電圧がすぐに得られる。
し、デユーティサイクル= FET−Qlのオン時間の% したがって、F [?、 T −Q 1の初期デューテ
ィサイクルの50%は−ごコンデンサC5の蓄積電圧を
上昇させるのに充分であり、ランプを始動させるのに充
分なレベルの電圧がすぐに得られる。
ランプが始動すると、ランプの電流関連電圧がR】の両
端に生じ、比較器の非反転入力に結合され、電圧E1と
比較されて、両電圧が同相でない場合、誤差信号を発生
ずる。比較器22はこの誤差信号をのこぎり波形と比較
し、入力DC電源電流値(rtlとの接続点Bにおける
電圧として感知される)が整流後のDC電源電圧E1と
反対の極性になるように、回路構成部品Ql、Q2、c
5を起動する。インダクタL、 IとFET−Qlとコ
ンデンサC5をまとめて、比較器22に応答する電圧ブ
ースタと考えることができる。比較器22とブースタ回
路機構は合わぜて、E3を誤差信号、I?、2を出力信
号とする1つの誤差補償増幅器として機能し、E2は誤
差補償増幅器の入力に負入力信りとしてフィードバック
される。
端に生じ、比較器の非反転入力に結合され、電圧E1と
比較されて、両電圧が同相でない場合、誤差信号を発生
ずる。比較器22はこの誤差信号をのこぎり波形と比較
し、入力DC電源電流値(rtlとの接続点Bにおける
電圧として感知される)が整流後のDC電源電圧E1と
反対の極性になるように、回路構成部品Ql、Q2、c
5を起動する。インダクタL、 IとFET−Qlとコ
ンデンサC5をまとめて、比較器22に応答する電圧ブ
ースタと考えることができる。比較器22とブースタ回
路機構は合わぜて、E3を誤差信号、I?、2を出力信
号とする1つの誤差補償増幅器として機能し、E2は誤
差補償増幅器の入力に負入力信りとしてフィードバック
される。
E3が−200+n vから+200 m vまで変化
すると、FI?、T−Qlのデユーティサイクルがそれ
ぞれ02≦払ら100%まで変化する。したがって、0
25%In VのE3の変化率で、デユーティサイクル
の変化が生じる。誤差信号E3は、入力I)0電源電流
と入力■)C電源電圧のリップル・バルブ間の位相差に
よって生じる正味電圧である。
すると、FI?、T−Qlのデユーティサイクルがそれ
ぞれ02≦払ら100%まで変化する。したがって、0
25%In VのE3の変化率で、デユーティサイクル
の変化が生じる。誤差信号E3は、入力I)0電源電流
と入力■)C電源電圧のリップル・バルブ間の位相差に
よって生じる正味電圧である。
L記の式1で示したように、誤差補償増幅器の出力E2
は、F E 1’−Q 1のfニー1イ・ナイクルによ
って入力電源電圧1t1に関連付けられるので、入力電
源電流と入力電源電圧の間の「誤差」はデj、−−デイ
サイクルによって最小化するように調整され、そうする
ことにより、入力電源電流を入力電源電圧と同相にfI
E持さす゛ることに上って、電流を示す抵抗器R1両端
の電圧と、抵抗器R8と110の間の接合部で感知され
るT;、源電圧との位相Xsは最小化され、安定器とラ
ンプは入力線に対し基本的に1の力率を示す。
は、F E 1’−Q 1のfニー1イ・ナイクルによ
って入力電源電圧1t1に関連付けられるので、入力電
源電流と入力電源電圧の間の「誤差」はデj、−−デイ
サイクルによって最小化するように調整され、そうする
ことにより、入力電源電流を入力電源電圧と同相にfI
E持さす゛ることに上って、電流を示す抵抗器R1両端
の電圧と、抵抗器R8と110の間の接合部で感知され
るT;、源電圧との位相Xsは最小化され、安定器とラ
ンプは入力線に対し基本的に1の力率を示す。
開示した回路は自己調整の性質を持つので、直列のイン
ダクタ、変圧器、および同調回路などは・g−要ない、
したがって、図示した回路のほとんどは、LSI技術を
用いて設d1することができ、コスト上の利点が伴う、
、・J 以上の好適な実施例の説明は非常に特定的であるが、関
連技術に精通した者はこの説明を利用して様々な変化や
変更を実行することができると認識される。したがって
、この発明はここに図示し説明した特定の実施例に限定
せず、特許請求の範囲によって規定すべきである。特許
請求の範囲は、先行技術に照らして上述のような変化や
変更や同等の装置をすべて含めるように、できるだけ広
く解釈すべきである。
ダクタ、変圧器、および同調回路などは・g−要ない、
したがって、図示した回路のほとんどは、LSI技術を
用いて設d1することができ、コスト上の利点が伴う、
、・J 以上の好適な実施例の説明は非常に特定的であるが、関
連技術に精通した者はこの説明を利用して様々な変化や
変更を実行することができると認識される。したがって
、この発明はここに図示し説明した特定の実施例に限定
せず、特許請求の範囲によって規定すべきである。特許
請求の範囲は、先行技術に照らして上述のような変化や
変更や同等の装置をすべて含めるように、できるだけ広
く解釈すべきである。
図面は、本発明に従って蛍光ランプを始動および作動さ
せるための回路の概略図である。
せるための回路の概略図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、蛍光ランプに動作電流を与える回路をAC電源周波
数を持つAC電源に結合するための第1端子手段と、前
記回路をランプに電気的に結合する第2端子手段と、前
記AC電源周波数より実質的に高い周波数を持つ周期的
基準信号を発生する手段と、前記基準信号に応答して、
第1間隔時間には電源からエネルギを蓄積し、第2間隔
時間には前記エネルギの少なくとも一部をランプに放出
することを交互に繰り返す、切替え可能なエネルギ蓄積
手段と、AC電源電圧の変動に応答して、第1間隔時間
と第2間隔時間の比率を変化させてランプ電流の大きさ
をほぼ一定に維持する手段とから成る蛍光ランプに動作
電流を与える回路。 2、ある入力位相関係にある入力電圧と入力電流を持つ
入力電源に接続して、入力電圧より高い出力電圧を得る
ための電圧ブースタ手段と、前記電圧ブースタ手段に含
まれ、2つの切替え状態を持ち、その状態の持続時間の
比率によって出力電圧を変化するように調整可能なスイ
ッッチング手段と、蛍光ランプに動作電流を与える回路
を1本以上のランプに結合するための出力端子手段と、
前記出力電圧に応答して、前記の2つの切替え状態の一
方の状態のときに電気エネルギを蓄積し、前記切替え状
態の他方の状態のときにエネルギの少なくとも一部を端
子手段を経てランプに放出するコンデンサ手段と、ラン
プ電流を基本的に入力電源電圧と同相に固定するように
、入力電源の電圧と電流および出力電圧の大きさに従っ
て切替え状態の持続時間の比率を制御する比較器とから
成る蛍光ランプに動作電流を与える回路。 3、入力電源に結合され、スイッチング手段が第1状態
から第2状態に切り替わった直後の瞬時出力電圧を維持
するためのインダクタ手段と、インダクタ手段をコンデ
ンサ手段に結合して、インダクタ手段からコンデンサ手
段への単方向しか電流が流れないようにする手段とを、
電圧ブースタに含むことを特徴とする、請求項第2項に
記載の回路。 4、比較器手段に結合され、ランプ電流と入力電圧が同
相のときに切替え状態持続時間の基準比率を確立するた
めの基準信号発生手段を含むことを特徴とする、請求項
第2項に記載の回路。 5、入力電圧を比較器手段に結合し、入力電圧の大きさ
によって切替え状態持続時間の比率を変化させる手段を
含むことを特徴とする、請求項第4項に記載の回路。 6、蛍光ランプに動作電流を与える回路を、AC電源周
波数を持つ電圧と電流を生じるAC電源に結合するため
の第1端子手段と、前記回路をランプに電気的に結合す
る第2端子手段と、第1間隔時間に電源からエネルギを
蓄積し、第2間隔時間に上記蓄積エネルギの少なくとも
一部をランプに放出することを交互に繰り返す、切替え
可能なエネルギ蓄積手段とから成り、前記の切替え可能
なエネルギ蓄積手段が入力電源電圧と入力電源電流の位
相差に応答して、当該回路とランプが基本的に1の力率
を示すように第1持続時間と第2持続時間の比率を変化
することを特徴とする、蛍光ランプに動作電流を与える
回路。 7、AC周波数より実質的に高い周波数を持つ周期的基
準信号を発生する手段と、入力電流と入力電圧の位相差
を示し、周期的基準信号の最大値と最小値の間の大きさ
を持つ誤差信号を発生する手段と、周期的基準信号が誤
差信号より小さいときは第1出力信号状態を持ち、周期
的基準信号が誤差信号より大きいときは第2出力信号状
態を持ち、これらの信号状態で持続時間を規定する比較
器手段とを含むことを特徴とする、請求項第6項に記載
の回路。 8、ACリップル成分を持つDC信号を発生するAC電
源に結合する全波整流手段と、 ACリップル成分を低下するフィルタ手段と、フィルタ
後のDC信号を入力とし、出力を生じるインダクタ手段
と、該インダクタ手段の出力を入力とし、入力から出力
に電流を流し、実質的に逆方向の電流の流れを阻止する
単方向導電手段と、該単方向導電手段の出力に電気的に
結合し、蛍光ランプの一方の電極に電気的に結合するよ
うに適合させた第1出力端子手段と、第1出力端子手段
と直列に電気的に結合し、蛍光ランプの可変抵抗を補償
する可変抵抗手段と、蛍光ランプの他方の電極に電気的
に結合するように適合させた第2出力端子と、スイッチ
信号に応答して、インダクタ手段の出力と単方向導電手
段の入力を選択的に共通端子に結合して第1持続時間を
規定する第1スイッチング手段と、共通回路を整流器手
段の帰路に結合し、共通端子から帰路に流れる電流の大
きさに応答して電流を示す電圧を生じる手段と、電流を
示す電圧の大きさとフィルタ通過後のDC信号の大きさ
に応答して、スイッチ信号をスイッチング手段に与える
比較器手段との組み合わせにおいて、前記の第1出力手
段または第2出力手段のどちらかによって、ランプの電
極の一方を共通端子に電気的に結合する、前記の組み合
わせ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US18975388A | 1988-05-03 | 1988-05-03 | |
US189,753 | 1988-05-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0260097A true JPH0260097A (ja) | 1990-02-28 |
Family
ID=22698627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11227289A Pending JPH0260097A (ja) | 1988-05-03 | 1989-05-02 | 蛍光ランプ等に使用する力率補正回路 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0260097A (ja) |
DE (1) | DE3914676A1 (ja) |
FR (1) | FR2631508A1 (ja) |
GB (1) | GB2219877A (ja) |
MX (1) | MX170570B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2253077A (en) * | 1991-01-23 | 1992-08-26 | Carl Edmund Smith | Power control system for gas discharge tubes |
AT403865B (de) * | 1991-07-10 | 1998-06-25 | Fronius Schweissmasch | Spannungsumsetzungsvorrichtung für einen gleichspannungsverbraucher |
US5831420A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-03 | Motorola, Inc. | Pulse load averaging power converter |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4251752A (en) * | 1979-05-07 | 1981-02-17 | Synergetics, Inc. | Solid state electronic ballast system for fluorescent lamps |
US4437146A (en) * | 1982-08-09 | 1984-03-13 | Pacific Electro Dynamics, Inc. | Boost power supply having power factor correction circuit |
ZA862614B (en) * | 1986-04-08 | 1986-12-30 | David John Cockram | Controller for gas discharge lamps |
US4677366A (en) * | 1986-05-12 | 1987-06-30 | Pioneer Research, Inc. | Unity power factor power supply |
GB8800527D0 (en) * | 1988-01-11 | 1988-02-10 | Farnell Instr Ltd | Control arrangement for switched mode power supply |
-
1989
- 1989-04-28 GB GB8909818A patent/GB2219877A/en not_active Withdrawn
- 1989-05-02 FR FR8905829A patent/FR2631508A1/fr active Pending
- 1989-05-02 MX MX1589589A patent/MX170570B/es unknown
- 1989-05-02 JP JP11227289A patent/JPH0260097A/ja active Pending
- 1989-05-03 DE DE19893914676 patent/DE3914676A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2631508A1 (fr) | 1989-11-17 |
MX170570B (es) | 1993-08-31 |
DE3914676A1 (de) | 1989-12-07 |
GB8909818D0 (en) | 1989-06-14 |
GB2219877A (en) | 1989-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5396155A (en) | Self-dimming electronic ballast | |
US5614810A (en) | Power factor correction circuit | |
US5942882A (en) | Power control device and image forming apparatus utilizing the same | |
CA2605610A1 (en) | Control circuit for maintaining constant power in power factor corrected electronic ballasts and power supplies | |
JP2793836B2 (ja) | 照明負荷制御装置 | |
JPH0564432A (ja) | 電源装置 | |
NL9001283A (nl) | Electronische transformator voor laagspanningslampen met lampspanningsstabilisatie. | |
JPH0260097A (ja) | 蛍光ランプ等に使用する力率補正回路 | |
US6091210A (en) | Electronic ballast with boost converter | |
JPH09509519A (ja) | 高調波歪みを伴う電子バラスト | |
JPH06327257A (ja) | 電源装置 | |
JP2514925B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH034492A (ja) | 放電ランプ用安定回路 | |
JP4240926B2 (ja) | 電源装置 | |
JP3319839B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP3082259B2 (ja) | El点灯回路 | |
JP4058968B2 (ja) | 電源装置 | |
JPH0536486A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
KR940001701Y1 (ko) | 형광등용 안정기 | |
JPH0536485A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH0750633B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH0574589A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2854632B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP3235295B2 (ja) | 電源装置 | |
JPH07106085A (ja) | 放電灯点灯装置 |