JPH0258678B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258678B2
JPH0258678B2 JP56116554A JP11655481A JPH0258678B2 JP H0258678 B2 JPH0258678 B2 JP H0258678B2 JP 56116554 A JP56116554 A JP 56116554A JP 11655481 A JP11655481 A JP 11655481A JP H0258678 B2 JPH0258678 B2 JP H0258678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication device
car number
car
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56116554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5819042A (ja
Inventor
Kenji Kanayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP11655481A priority Critical patent/JPS5819042A/ja
Priority to US06/370,963 priority patent/US4466125A/en
Publication of JPS5819042A publication Critical patent/JPS5819042A/ja
Publication of JPH0258678B2 publication Critical patent/JPH0258678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、路上を走行する車両(以下、単に
「走行車」という)に搭載された車載通信機とセ
ンター装置との間の通信を路上通信機を介して制
御するための路上対車両通信システムに関する。
従来のこの種通信システムは、カーロケーシヨ
ン、径路誘導、旅行時間計測、公共車優先等種々
の方面への応用が試みられている。しかし、これ
までの通信システムでは、固有の車番を各走行車
に付与するから、この種の車番付与を私有車に適
用する場合、各走行車の動向が付与番号で直ちに
判明し、しかもそれが誰の所有のものであるかも
簡単に判る。従つて個人の動向が手に取るように
明らかにされるところから、プライバシーを侵害
するおそれがあるという重大な問題があつた。
そこで出願人は以前、路上走行車に記憶部を予
め設けておき、センター装置から路上に設けた路
上通信機を経て任意の車番(空番号)を走行車の
車載通信機に付与し、車載通信機は付与された番
号信号を記憶部に記憶すると共に以後この番号信
号の送信を継続して路上通信機を介してセンター
装置と交信する通信システムを提案した。この通
信システムによれば、車番は車の使用者や運転者
と何ら関係なく付与されて記憶されるから、セン
ター装置においてそれが誰の車であるか等、知る
ことができず、プライバシー侵害の問題は解消で
きた。
ところがこの通信システムでは、全ての走行車
に対し任意の車番を次々に付与するため、センタ
ー装置では車番の管理が煩雑となり、しかも路上
通信機の交信領域へ無信機の走行車が複数台数進
入する可能性が高くなり、これがため、車番付与
の競合が増加する等の問題が生じた。
この発明は、バス、タクシー、公共車等の公共
車両についてはその性格上プライバシー侵害の問
題が生じない点に着目し、この種公共車に対して
は個有の車番を固定的に付与すると共に、一般車
両についてはセンター装置より任意の車番を付与
し車載通信機の記憶部へ記憶させる方式を採用す
ることによつて、車番管理が容易であり、かつ車
番付与の競合を減少させた路上対車両通信システ
ムを提供することを目的とする。
以下、図面に示す実施例に基づきこの発明を具
体的に説明する。
第1図は、この発明の一実施例にかかる路上対
車両通信システムを示す概略図である。第1図に
おいて、1a,1bは路上機であつて、路上を走
行する走行車2a,2b等と交信するための路上
通信機1が設けられている。路上機は説明の便宜
上1a,1bの2機しか図示していないが、他に
も多くの路上機が要所に設けられる。3は路上通
信機1等を集中管理するセンター装置である。路
上通信機1は周波数f1の微弱電波を送信し、走行
車2a,2bに搭載された車載通信機2は周波数
f2の微弱電波を送信して、互いに交信する。なお
路上通信機1および車載通信機2は、その構成自
体は周知であり、ここでは詳細な説明は省略す
る。
路上通信機1およびセンター装置3は、第2図
に示す制御手順にしたがつてその動作制御され
る。
第2図においてスタートAは、走行車の種類を
判定し一般車には新規番号を付与する場合の動作
開始を、スタートBは一般車の番号を更新する場
合の動作開始を、それぞれ示している。
例えば走行車2aが路上機1aに接近した場合
を想定すると、路上通信機1は第2図のステツプ
1(図中「ST1」で示す)において“交信有
か?”の判定を行う。車載通信機2の記憶部5に
は、第3図に示す如く、車番コードn1に一般車、
公共車を特定するためのフラグn2を付加した車番
情報を有しており、図示例では一般車のフラグn2
を「0000」(第3図1)、公共車のフラグn2
「0001」〜「1111」(第3図2)と定めている。
走行車2aは、上記いずれかの車番情報信号を
繰り返し送信しているが、路上通信機1の交信領
域に達していないと、路上機1aの路上通信機1
は走行車2aよりの信号を受信することができな
いので、“交信有か?”の判定は“NO”となり、
路上機1aはステツプ1で待状態にある。走行車
2aが路上通信機1の交信領域、すなわち第4図
に示す一般車のタイムチヤートでイの点に達する
と、ステツプ1の“交信有か?”の判定は
“YES”となり、ステツプ2に移る。ステツプ2
で走行車2aが路上機1aの交信領域に入つたこ
とを、路上通信機1がセンター装置3に送信す
る。第4図のタイムチヤートではロの点に相当す
る。ステツプ3でセンター装置3は路上機1aか
らの信号により、“公共車フラグ有か?”を判定
し、その判定が“NO”の場合、すなわち一般車
と判定した場合、ステツプ4に移る。ステツプ4
では、路上機1aからの信号により、“無車番情
報か?”を判定し、“YES”の判定によりステツ
プ5に移る。ステツプ5ではセンター装置3は自
身が備える記憶部6より付与済フラグOFFの車
番(空番号)を取り出す。
センター装置3の記憶部6は、第5図1に示す
如く、一般車番号記憶エリアm1および付与済フ
ラグエリアm2と、第5図2に示す如く公共車番
号記憶エリアm3を有しており、前記一般車番号
記憶エリアm1には車番CN1,CN2,CN3……が
記憶され、公共車番号記憶エリアm3には車番
S・CN1,S・CN2,S・CN3……が記憶されて
いる。一般車の場合、上記車番がいずれかの車に
すでに付与済の場合には対応するフラグFi(ただ
しi=1,2,3,……)がONとされ、いまだ
いずれの車にも車番が付与されていない場合は対
応するフラグF1がOFFとされている。従つてス
テツプ5ではいまだいずれの車にも付与されてい
ない車番が取り出される。そしてステツプ6で取
り出した車番の対応するフラグエリアをONにす
る。続いてセンター装置3はステツプ7で路上機
1aへ取り出した車番を送信する。ステツプ4か
らステツプ7までは第4図のタイムチヤートのハ
に相当する。
路上機1aの路上通信機1はステツプ8でセン
ター装置3からの車番を走行車2aに対して送信
する。このステツプ8は第4図のタイムチヤート
のニに相当する。走行車2aの車載通信機2−1
(一般車の車載通信機は2−1で表す)は、ステ
ツプ9で路上機1aよりの車番を受信して記憶部
5に記憶する。このステツプ9は第4図のタイム
チヤートのホに相当する。走行車2aの車載通信
機2−1は以後、付与され記憶した車番を一定の
時間間隔で送信し続ける(ステツプ10)。そして
この走行車2aの記憶部5の車番はセンター装置
3により更新されるか、あるいは一定時間後(例
えば1日で)クリアされる。
路上機1aの交信領域に入つて来た車が公共車
である場合は、ステツプ3での“公共車フラグ有
か?”の判定は、“YES”となり、また一般車に
おいて、すでに車番を付与されたものである場合
は、ステツプ4での“無車番情報か?”の判定は
“NO”となり、それぞれステツプ10に移り、公
共車の車載通信機2−2(公共車の車載通信機は
2−2で表す)は固有の車番を、車番付与済の一
般車の車載通信機2−1は縦前の車番を、それぞ
れ送信し続ける。
走行車2aがすでに車番を記憶しており、セン
ター装置3がこれを新たな車番に更新する場合
は、第2図におけるスタートBより動作が進行す
る。センター装置3はステツプ1′で付与済フラグ
をすべてクリアしOFFにする。そして路上機1
aの路上通信機1において“交信有か?”の判定
を行う(ステツプ2′)。もし走行車2aが路上通
信機1の交信エリアに進入して来ておればステツ
プ2′の判定は“YES”となり、ステツプ3′に移
る。ステツプ3′では、路上機1aよりの信号に基
づき“公共車フラグ有か?”を判定し、その判定
が“NO”の場合、ステツプ5に移る。後は新規
に車番を付与した場合と同様にしてステツプ6か
らステツプ9まで動作を進行させ、走行車2aの
記憶部5に新車番を記憶させる。なおこの場合の
一般車の交信タイムチヤートは第6図に示す通り
である。いの点で走行車の車載通信機2−1と路
上通信機1が交信エリアに入り、ほの点で新車番
が車より発信されるようになることは第4図の場
合と同様に考えてよい。
第7図は、第1図に示す通信システムをカーロ
ケーシヨンシステムに適用した場合の制御手順を
示している。この場合におけるセンター装置3の
記憶部6は、第8図に示すように、車番を記憶す
るエリアm4と各車番毎に存在地点情報を記憶す
るエリアm5を有している。
第7図において、路上機1aの路上通信機1の
交信領域に走行車2aが進入したとすると、ステ
ツプ1で、“交信有か?”の判定がなされ、
“YES”の判定でステツプ2に移る。ステツプ2
では路上通信機1が走行車2aの車載通信機2よ
り車番を受信する。続いてステツプ3で路上通信
機1が受信した車番をセンター装置3に送信す
る。この時路上機番号も地点情報として一緒に送
信される。センター装置3はステツプ4で路上機
2aよりの車番および地点情報を受信し、ステツ
プ5でこれらの受信情報を記憶エリアm4、およ
びm5にそれぞれ格納する。
他の地点の路上機たとえば1bに、たとえば走
行車2bが進入して来た場合も同様である。ステ
ツプ1′で“交信有か?”の判定がなされ、走行車
2bの交信領域内への進入があれば、その判定は
“YES”となつてステツプ2′に進み、ここで走行
車2bの車載通信機2より車番を受信し、さらに
ステツプ3′で受信した車番と地点情報をセンター
装置3に送信する。後の動作は路上機1aに走行
車が進入して来た場合と同様である。センター装
置3は、ステツプ4で受信した車番および地点情
報を記憶部6へ格納し(ステツプ5)、つぎのス
テツプ6でその記憶情報を読み出して表示する。
この表示を行うことにより各車番の走行車がどの
地点にいるのか、ひとめにしてわかる。
また記憶部6の記憶は、車番と地点情報のみな
らず時刻も記憶しておけば、ある車の進行径路、
ある地点とある地点との走行に要する時間等を知
ることができる。
この発明は上記の如く、公共車に対しては固有
の車番を固定的に付与し、一般車についてはセン
ター装置より任意の車番を付与するシステムを採
用したから、一般車のプライバシーは守られ、し
かもセンター装置における車番管理は容易となつ
た。
また路上通信機の交信領域に複数台の走行車が
侵入しても、車番付与を必要としない公共車の混
入によつて、車番付与の競合が減少し、加えて通
信システムを採用しても従来のものよりコストが
高くなる虞がない等、発明目的を達成した優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す路上対車両
通信システムの概略図、第2図は第1図に示すシ
ステムの制御手順を示すフローチヤート、第3図
1,2は車番情報信号のフオーマツトを示す説明
図、第4図は第1図に示すシステムの動作を説明
するためのタイムチヤート、第5図1,2は第1
図に示すシステムのセンター装置の記憶部の構成
を示す説明図、第6図は第1図に示すシステムの
更新動作を説明するためのタイムチヤート、第7
図は第1図に示すシステムをカーロケーシヨンシ
ステムに適用した場合の制御手順を示すフローチ
ヤート、第8図は第6図に示す制御手順を実施す
るに必要なセンター装置の記憶部の構成を示す説
明図である。 1……路上通信機、1a,1b……路上機、2
a,2b……走行車、2,2−1,2−2……車
載通信機、3……センター装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 路上通信機1と、第1の車載通信機2−1
    と、第2の車載通信機2−2と、センター装置3
    とを有する路上対車両通信システムであつて、 路上通信機1は、各交信領域毎に路上各所に配
    置され、 第1の車載通信機2−1は、一般車に搭載さ
    れ、第2の車載通信機2−2は、公共車に搭載さ
    れて予め公共車用の車番が与えられ、かつ第1、
    第2の各車載通信機2−1,2−2は、路上通信
    機1を介してセンター装置3と交信可能であり、 第1、第2の各車載通信機2−1,2−2は、
    路上通信機1を介して車番に関する情報をセンタ
    ー装置3に送信し、その車番に関する情報は、第
    2の車載通信機2−2では、予め与えられている
    公共車用の車番であり、第1の車載通信機2−1
    では、車番が与えられていない場合には無車番で
    あり、車番が与えられている場合にはその与えら
    れている車番であり、それに応答してセンター装
    置3から送信される車番情報を第1の車載通信機
    2−1が受信してそれを記憶するものであり、そ
    の車番情報は、車番が与えられていない場合には
    センター装置3が設定した新規の車番であり、車
    番が与えられている場合にはセンター装置3にお
    いて車番の更新があつたときにはその更新された
    車番であり、 センター装置3は、路上通信機1を介して車番
    に関する情報を第1、第2の各車載通信機2−
    1,2−2から受信し、それに応答して車番に関
    する情報が、前記の車番が与えられていない場合
    には新規の車番を、前記の車番が与えられている
    場合であつて車番の更新があつたときには更新さ
    れた車番を、第1の車載通信機2−1に送信する
    ことを特徴とする路上対車両通信システム。
JP11655481A 1981-04-24 1981-07-24 路上対車両通信システム Granted JPS5819042A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11655481A JPS5819042A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 路上対車両通信システム
US06/370,963 US4466125A (en) 1981-04-24 1982-04-22 Communication control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11655481A JPS5819042A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 路上対車両通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819042A JPS5819042A (ja) 1983-02-03
JPH0258678B2 true JPH0258678B2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=14689985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11655481A Granted JPS5819042A (ja) 1981-04-24 1981-07-24 路上対車両通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819042A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10885786B2 (en) * 2016-09-23 2021-01-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Management control device and on-board communication terminal device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938088A (ja) * 1972-08-23 1974-04-09
JPS5021601A (ja) * 1973-06-25 1975-03-07
JPS50154689A (ja) * 1974-06-05 1975-12-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938088A (ja) * 1972-08-23 1974-04-09
JPS5021601A (ja) * 1973-06-25 1975-03-07
JPS50154689A (ja) * 1974-06-05 1975-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5819042A (ja) 1983-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608567B2 (en) Short range wireless communication using on-board apparatus
AU740232B2 (en) Method of transferring information between vehicles
US6351709B2 (en) Vehicle navigation system with route updating feature
US6442473B1 (en) Method and apparatus for presenting traffic information in a vehicle
US6988034B1 (en) Navigation radio for fleet car usage
KR101500472B1 (ko) 차량 내외로 차량 관련 정보를 전송하는 방법 및 장치
JPH04299380A (ja) 車載地図表示装置
KR20020021691A (ko) 단거리 고속통신 장치를 이용한 차량항법 서비스 장치 및그 방법
JPH08512420A (ja) 状態の内部変化に基づいて乗り物の位置を決めるための方法と装置
US20030186675A1 (en) Method and apparatus for facilitating two-way communications between vehicles
US20190129710A1 (en) Control apparatus, method for determining whether or not a control program is updatable, and computer program
WO2018032632A1 (zh) 一种车辆预警方法及装置
EP0389488A1 (en) VEHICLE LOCATION SYSTEM.
JP7471783B2 (ja) 車両貸出システム及び車両貸出方法
CN102479394A (zh) 通行费信息通信系统、交通信息接收路线选择系统及方法
JPH0258678B2 (ja)
JPH08138194A (ja) 道路交通情報システム
JP2002117488A (ja) 移動体用通信装置
JP2005037168A (ja) 自動車用ナビゲーション方法
JP6960956B2 (ja) 車載器およびこれを用いた路車間通信システム並びに路側機情報報知方法
JPH0258679B2 (ja)
JPH0258680B2 (ja)
JP2019036067A (ja) 情報提供装置
JP7357017B2 (ja) 地図更新システム
JP2004310335A (ja) 車載機器制御システム