JPH0257870A - 食品保温体 - Google Patents

食品保温体

Info

Publication number
JPH0257870A
JPH0257870A JP63207535A JP20753588A JPH0257870A JP H0257870 A JPH0257870 A JP H0257870A JP 63207535 A JP63207535 A JP 63207535A JP 20753588 A JP20753588 A JP 20753588A JP H0257870 A JPH0257870 A JP H0257870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
urea
ammonium nitrate
heat
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63207535A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadami Ishibashi
定己 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNIVERSAL GAAMEI SYST KK
Original Assignee
UNIVERSAL GAAMEI SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNIVERSAL GAAMEI SYST KK filed Critical UNIVERSAL GAAMEI SYST KK
Priority to JP63207535A priority Critical patent/JPH0257870A/ja
Publication of JPH0257870A publication Critical patent/JPH0257870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は食品の保温体に関する。
(0)従来の技術 近年、弁当、ピザバイ、ハンバーガーなどの調理済みテ
ィクアウト食品が増加している。
その場合冷えてしまっては美味しくないものが多い。そ
こで食品が冷めないように食品容器の断熱性を高めたり
、化学発熱体を組込むという試みもなされている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、容器の断熱性を高めるだけでは保温に限界があ
る。また、消費者が持ちかえるまではせいぜい1時間以
内であるので、艮時間発熱し続ける化学発熱体を組込む
必要もない場合が多い。従ってこの場合蓄熱型保温体が
最も適している。その場合少量で長時間一定の温度を維
持させるためには融解熱の大きいものを利用するのが好
ましい。しかし、大きな融解熱を持つ畜熱材については
200℃から600℃という高温タイプの溶融塩型合熱
材については比較的多く開発されているが、食品を保温
するのに適当な100℃付近の融点のかつ安価で毒性の
ないものは知られてなくその開発が望まれていた。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は以上の要望に答えるものであり、発明者らは誠
意研究の結果作りたての食品を80℃から60℃程度の
最も美味しい状態の温度を1時間程度維持できるような
安価で低毒性の融解潜熱型蓄熱保温体の開発に成功した
。すなわち、本発明は尿素を主成分とし、多価アルコー
ル類、水または硝酸アンモニウム等の混合物からなる畜
熱材を密閉容器または袋に収容してなる食品保温体を提
供するものである。
本発明に用いる尿素および硝酸アンモニウムの純品の融
点はそれぞれ132.7℃および165℃の固体であり
、肥料や工業用薬品として広く用いられている安価で低
毒性の化合物である。また多価アルコール類としてはエ
チレングリコール、プロピレングリコール等のグリコー
ル類やグリセリンが使用できる。
尿素と多価アルコール類または水あるいは硝酸アンモニ
ウム等との混合比により融点が変化し、ある範囲におい
て希望する融点の畜熱材を作ることができる。すなわち
本発明の食品保温体は尿素100部に水0〜20部また
は尿素100部に多価アルコール類または硝酸アンモニ
ウム0〜40部の混合物あるいは水、多価アルコール類
、硝酸アンモニウムの組合わせからなる混合物0〜40
部を金属または樹脂等の耐熱耐水性容器または袋に収容
密閉すればよい。さらに溶解しない鉱物等を混合して−
5構わない。
(ホ)作用 本発明の食品保温体はあらかじめ畜熱材組成物の融点よ
り高い温度の恒温槽に入れて融解しておき、食品容器の
中または外部に暖かい食品に隣接して設置しておけば食
品を一定の時間保温することができる。
(へ)実施例 実施例1 尿素(工業品)と水の混合組成物の融点を測定した。そ
の結果を第1表に示した。
尿素 100 100 100 100 100水  
  05101520 以上のように尿素と水の混合比によって融点が変わるこ
とがわかった。これを利用して116℃〜65℃の融点
の畜熱材を作ることができる。
実施例2 尿素(工業品)と硝酸アンモニウム(工業品)の混合組
成物の融点を測定した。その結果を第2表に示した。
第2表0発明品(尿素−硝酸アンモニウム)の融尿索 
10095  90   80  70以上のように尿
素と硝酸アンモニウムの混合割合によって116℃〜7
3℃までの任意の融点の畜熱材S得られることがわかっ
た。
実施例3 尿素(工業品)とグリセリンの混合組成物の融点を測定
した。その結果を第3表に示した。
第3表2発明品(尿素−グリセリン)の融点(℃ン尿素
    100  80  70  60グリセリン 
 0   20  30  40融点    116 
105  98  88以上のように尿素とグリセリン
の混合割合によって116℃〜88℃の融点の畜熱材を
作ることができる。
実施例4 本発明品1〜12(第1表〜第3表)の混合組成物50
cxを100m1のビーカーに入れ、ヒーターで加熱し
て完全に溶解したのち室温において経時的に温度低下を
測定した。比較対照量には水を用いた。
その結果を第1図〜第3図に示した。発明品1〜12は
水に比べいずれも温度低下がゆっくりとし、畜熱材とし
て侵れていることがわかった。
実施例4 第4表に示した発明品の畜熱材を樹脂性袋に充填し食品
保温体を作成した。これを恒温槽(100℃)に入れて
融解しておき、ピザパイ用のダンボール容器の中に設置
して紙を敷き、その上に焼きたての4000のピザパイ
を置いて益をしピザパイの温度低下を測定した。
(ト)発明の効果 第4表で明らかなように従来のダンボールのみに比べ本
発明品を用いることにより食品の保温効果が箸しく向上
した。
以上のように本発明品は安全性の高いかつ安価な潜熱型
畜熱材を提供することにより、ティクアウト食品の保温
に用いることができる。
また容器の素材や食品の好ましい保1m度により尿素と
水、多価アルコール類あるいは1IrIPIiアンモニ
ウム等との組合わせによる組成比を選ぶことによって最
適の融点の畜熱材を作ることができる等多くの効果を奏
する。
第4表 発明品のビデパイ保温試験 発明品      従来品 尿素  100SJ 水    20 硝酸アン  0 モニウム 包装 食品容器 20X20(:II 30X30X4cm シングルダンボール 温 2分 10分 度 30分 ℃ 60分 ナイロン袋
【図面の簡単な説明】
第1図は発明品1〜5の、第2図は発明品6〜9の、第
3図は10〜12の畜熱材の放冷冷lJ1曲線である。 第4図は発明品の実施例の分解斜視図であり、第5図は
その断面図である。 1、食品保温体畜熱材 2、食品保温体a装材 3、敷紙 4、食品 5、食品容器(ダンボール箱) ¥ ! aO(旬 O 五〇 第 し”’@ コ0 30(分) 子+1面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 尿素を主成分とし、多価アルコール類、水または硝酸ア
    ンモニウム等の混合物からなる畜熱材を密閉容器または
    袋に収容してなることを特徴とする食品保温体。
JP63207535A 1988-08-22 1988-08-22 食品保温体 Pending JPH0257870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207535A JPH0257870A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 食品保温体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207535A JPH0257870A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 食品保温体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257870A true JPH0257870A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16541335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207535A Pending JPH0257870A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 食品保温体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109609097A (zh) * 2018-10-31 2019-04-12 厦门恒冷达冷链科技有限公司 复合相变蓄冷剂及其制备方法以及冰袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109609097A (zh) * 2018-10-31 2019-04-12 厦门恒冷达冷链科技有限公司 复合相变蓄冷剂及其制备方法以及冰袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809673A (en) Autonomous devices for heating food containers
CA2261688C (en) Portable heat source
US2989856A (en) Temperature stabilized container and materials therefor
US5355869A (en) Self-heating group meal assembly and method of using same
US4304106A (en) Institutional serving tray
US5058563A (en) Reusable warmers of the type employing a super-cooled solution and an activator
US2876634A (en) Thermodynamic container
US4830190A (en) Heating and cooling lunch box with intake air opening
US7537002B2 (en) Exothermic agent
US5205277A (en) Food heating technique for producing high temperature
JPH06503602A (ja) 相変化によって、熱エネルギーを貯蔵および復元するための分子状アロイ
JPH0257870A (ja) 食品保温体
US780352A (en) Heating composition.
Marseglia et al. Crystallization of amorphous selenium and As0. 005Se0. 995
JPS60260632A (ja) 発泡可能なシリコン樹脂の製造方法
JPH03164144A (ja) 調理済み即席料理セツト及びその製造法
Ventolà et al. Solid–solid and solid–liquid equilibria in the n-alkanols family: C 18 H 37 OH–C 20 H 41 OH system
JPS5559825A (en) Carbon dioxide gas absorbing sheet
JPH03188188A (ja) 蓄熱保温体
JPS62184088A (ja) 遠赤外線放射用の粉末
JPH02302489A (ja) 蓄熱剤
JP6795175B2 (ja) 縦長型カップ入り茹で麺の製造方法
JPH062559Y2 (ja) 冷凍スープつき食品
JPS6440015A (en) Heat resitant cooking container/instrument and production thereof
GB2280351A (en) A spice/sweetener composition and a process for manufacturing it