JPH0257811B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257811B2
JPH0257811B2 JP60254603A JP25460385A JPH0257811B2 JP H0257811 B2 JPH0257811 B2 JP H0257811B2 JP 60254603 A JP60254603 A JP 60254603A JP 25460385 A JP25460385 A JP 25460385A JP H0257811 B2 JPH0257811 B2 JP H0257811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicyclic amide
amide acetal
polyisocyanate
epoxy resin
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60254603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61159415A (ja
Inventor
Bii Gooru Aniru
Ei Tafutsu Teimoshii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashland LLC
Original Assignee
Ashland Oil Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashland Oil Inc filed Critical Ashland Oil Inc
Publication of JPS61159415A publication Critical patent/JPS61159415A/ja
Publication of JPH0257811B2 publication Critical patent/JPH0257811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/003Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with epoxy compounds having no active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3823Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/3825Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing amide groups
    • C08G18/3827Bicyclic amide acetals and derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は二環式アミドアセタール、ポリエポキ
シド及びポリイソシアネートから製造される新規
ポリマーの製造方法に関する。更に詳細には高い
熱変形温度、高いノツチ付アイゾツト衝撃強度等
を含む優れた物理的性質を有するこの種のポリマ
ーの製造方法に関する。 或種の二環式アミドアセタールと或種のジイソ
シアネートとの共重合が西ドイツ特許第3235933
号に開示されている。二環式アミドアセタール、
ポリイソシアネート及びポリエポキシドからポリ
マーの合成は以前に開示されていない。 二環式アミドアセタールとジイソシアネートと
の反応により得られる基ポリマーは通常貧弱なノ
ツチ付アイゾツト衝撃強度をもち脆い。本願発明
者らは二環式アミドアセタール、ポリエポキシド
及びポリイソシアネートの相互作用により得られ
たポリマーが優れたアイゾツト衝撃強度、良好な
熱変形温度及びその他の望ましい物理的性質を有
することを見い出した。 本発明に有用な二環式アミドアセタールは、 式 (式中、R、R′およびRは夫々独立に、水素
または1〜18個の炭素原子を有するアルキル、ア
リール、アラルキルもしくはエーテル基を表わ
し、R″は1〜18個の炭素原子を有するアルキル
基、または7〜20個の炭素原子を有するアラルキ
ル基を表わす)を有する二環式アミドアセタール
を含む。二環式アミドアセタールはビスもしくは
ポリ二環式アミドアセタールであつてもよい。 本発明に有用なポリエポキシドはモノマー状も
しくはポリマー状、飽和もしくは不飽和、脂肪
族、脂環式、芳香族もしくは複素環式であつても
よく、これらは所望によりエポキシ基以外のその
他の置換基、例えばヒドロキシル基、エーテル
基、ハロゲン原子等で置換されていてもよい。本
発明の実施に好適な代表的なエポキシ成分は、米
国特許第2500600号及び第2324483号に開示された
ものを含み、これらの米国特許を参考として本明
細書中に含む。本発明に於いては、1より大きい
エポキシド価を有する1,2−エポキシ化合物、
すなわち式
【式】の一個より多い基を含有 する化合物が好ましい。 1,2−エポキシ基は末端あるいは内部のいず
れかのものであつてもよい。特に好適な末端1,
2−エポキシド基は1,2−エポキシエチル基ま
たは1,2−エポキシプロピル基である。1,2
−エポキシプロピル基は酸素原子に結合されても
よく、すなわちこれらはグリシジルエーテル基ま
たはグリシジルエステル基である。内部エポキシ
基をもつ化合物は通常脂肪族鎖中または脂環式環
中に1,2−エポキシド基を含有する。 内部1,2−エポキシ基を含有するエポキシ化
合物としては、1,2,5,6−ジエポキシヘキ
サン、1,2,4,5−ジエポキシシクロヘキサ
ン、ジシクロペンタジエンジエポキシド、ジペン
テンジエポキシド及び更に特別にはビニルシクロ
ヘキセンジエポキシドの如きエポキシ化ジオレフ
イン、ジエン、または環式ジエン;メチル−9,
10,12,13−ジエポキシステアレートまたは6,
7,10,11−ジエポキシヘキサデカン−1,16−
ジカルボン酸のジメチルエステルの如きエポキシ
化ジオレフイン性不飽和カルボン酸エステルが好
適である。更に少くとも一つの脂環式5員もしく
は6員環を含有するエポキシ化モノー、ジー、ま
たはポリエステル、モノー、ジーまたはポリアセ
タールが挙げられ、これらの環には少くとも2つ
の1,2−エポキシド基が結合されている。 本発明に使用し得る広範囲に使用される類のポ
リエポキシドは、エピクロルヒドリン、エピブロ
モヒドリン、3−クロロ−1,2−エポキシオク
タン等の如きハロゲン含有エポキシドまたはジハ
ロヒドリンを多価フエノールまたは多価アルコー
ルのいずれかと反応させることにより得られたエ
ポキシポリエーテルである。 本発明に有用なポリイソシアネートは分子中少
くとも二つのイソシアネート基を有する有機イソ
シアネートを包含する。上記ポリイソシアネート
は低分子量、高分子量、または中間分子量のいず
れでもよく、またエチレンジイソシアネート、ト
リメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネートトリマー、
テトラエチレンジイソシアネート、ペンタメチレ
ンジイソシアネート、プロピレン−1,2−ジイ
ソシアネート、2,3−ジメチルテトラメチレン
ジイソシアネート、ブチレン−1,2−ジイソシ
アネート、ブチレン−1,3−ジイソシアネー
ト、1,4−ジイソシアネートシクロヘキサン、
シクロペンタン−1,3−ジイソシアネート、p
−フエニレンジイソシアネート、1−メチルフエ
ニレン−2,4−ジイソシアネート、ナフタレン
−1,4−ジイソシアネート、トルエンジイソシ
アネート、ジフエニル−4,4′−ジイソシアネー
ト、ベンゼン−1,2,4−トリイソシアネー
ト、キシリレン−1,4−ジイソシアネート、キ
シリレン−1,3−ジイソシアネート、4,4′−
ジフエニルメタンジイソシアネート、4,4′−ジ
フエニレンプロパンジイソシアネート、1,2,
3,4−テトライソシアネートブタン、ブタン−
1,2,3−トリイソシアネート、ポリメチレン
ポリフエニルイソシアネート、及び米国特許第
3350362号及び同第3382215号に充分開示されてい
るような少くとも二つのイソシアネート官能基を
有するその他のポリイソシアネートを含む多種の
有機ポリイソシアネートのいずれかであつてもよ
い。全ての型のイソシアネートプレポリマーを本
質的に含む重合体状のポリイソシアネートが本発
明に含まれる。 本発明の方法に於いて、全反応体の1〜50重量
%の二環式アミドアセタール、5〜50重量%のエ
ポキシ樹脂及び二環式アミドアセタールとエポキ
シ樹脂の合計当量に対し0.8:1〜3:1の当量
のイソシアネートを使用し得る。上記反応体混合
物中に0〜50重量%のポリオールを任意に含ませ
ることが出来、これを含ませる場合イソシアネー
トの量はポリオール官能基を含むように調節しな
ければならない。官能性の決定に於いて、二環式
アミドアセタールは二官能性と考え、ヒドロキシ
ル基及びエポキシ基は一官能性である。 本発明に有用であり得る任意のポリオールはポ
リエーテルポリオール、ポリエステルポリオー
ル、アミド及びウレタンポリオール、ポリカーボ
ネートポリオール及びヒドロキシル末端エラスト
マーを包含する。 本発明の方法はほぼ室温、常圧で都合よく行な
い得るが、室温から約200℃より若干高いか低い
温度までの範囲の温度及び常圧から約100気圧よ
り若干高いか低い圧力までの範囲の圧力を使用す
ることが本発明の範囲内にある。 以下に代表的な実施例を挙げて本発明を更に詳
しく説明する。 実施例 1 A 式(R、R′およびRがHを表わしR″が
CH3を表わす)の二環式アミドアセタール
(48g)とビスフエノールA系ポリエポキシド
(ビスフエノールAのジグリシジルエーテル、
当量範囲180〜195)52gとを混合(室温で)し
て透明溶液を得た。生成溶液を回転式エバポレ
ーターで脱気しついで脱気ジイソシアネート液
化4,4′−メチレンビス(フエニルイソシアネ
ート)150gと室温で混合して透明溶液をつく
つた。表面をシリコン系離型剤で被覆したガラ
ス型に上記の生成溶液を注いだ。ついで型中の
物質を100℃で1時間、ついで135℃で2時間加
熱した。生成した透明の固体ポリマーは0.1フ
イートポンド/ノツチ1インチのノツチ付アイ
ゾツト衝撃強度、1.5フイートポンド/ノツチ
のノツチなしアイゾツト衝撃強度
(ASTMD256)及び180℃のASTMD648−56
(264psi)熱変形温度(HDT)を有することが
わかつた。 B この実施例のAの操作をくり返したが、上記
ポリエポキシド35g及び上記ジイソシアネート
144gを使用した。最終ポリマーは0.4フイート
ポンド/ノツチ1インチのノツチ付アイゾツト
衝撃強度、5.5フイートポンド/インチのノツ
チなしアイゾツト衝撃強度、及び138℃の熱変
形温度をもつことがわかつた。 実施例 2 この実施例ではポリエポキシドとしてポリプロ
ピレングリコールのジグリシジルエーテル(当量
320)32gを使用し上記ジイソシアネート129gを
使用した以外は実施例1の操作に従つた。透明な
ポリマー生成物は137℃の熱変形温度及び0.75フ
イートポンド/ノツチ1インチのノツチ付アイゾ
ツト衝撃強度を示した。 実施例 3 ビスフエノールAの液状ジグリシジルエーテル
(DGEBA)(当量180〜195)50g及びカルボキシ
ル末端ブタジエン/アクリロニトリル低分子量コ
ポリマー50gの混合物をPh3P触媒0.5gの存在下で
約120℃で1時間加熱することによりエポキシ樹
脂を調製した。前記エポキシ樹脂50gを実施例1A
に記載の二環式アミドアセタール48g及びジイソ
シアネート135gと反応させることにより試験パ
ネルをつくつた。生成した不透明のポリマーは
0.73フイートポンド/ノツチ1インチのノツチ付
アイゾツト衝撃強度及び160℃の熱変形温度をも
つことがわかつた。 実施例 4 この実験で使用したエポキシ樹脂は液状
DGEBA(当量180〜195)と実施例3のカルボキ
シル末端ブタジエン/アクリロニトリルゴムとを
90:10の重量比で反応させることにより調製し
た。ヒドロキシル基とエポキシ基とを含有する生
成樹脂は約190の当量をもつことがわかつた。最
終ポリマー生成物を、前記エポキシ樹脂38g、実
施例1Aに記載の二環式アミドアセタール48g及び
ジイソシアネート144gを混合し実施例1Aに記載
の方法により調製した。生成ポリマーは1.0フイ
ートポンド/ノツチ1インチのノツチ付アイゾツ
ト衝撃強度及び135℃の熱変形温度をもつことが
わかつた。 実施例 5 反応混合物中二環式アミドアセタール、ポリエ
ポキシド37g、ポリテトラメチレンジオール(当
量492)及びジイソシアネート151gを用いて実施
例1Aの操作によりポリマーを調製した。生成固
体ポリマーは0.6フイートポンド/ノツチ1イン
チのノツチ付アイゾツト衝撃強度及び120℃の熱
変形温度をもつことがわかつた。 実施例 6 二環式アミドアセタール48g、ポリエポキシ
ド、すなわちリノールダイマー酸のジグリシジル
エステル43g及びジイソシアネート127gから実施
例1Aのようにしてポリマーを調製した。生成し
た不透明なポリマーは0.8フイートポンド/ノツ
チ1インチのノツチ付アイゾツト衝撃強度、12フ
イートポンド/1インチのノツチなし衝撃強度及
び162℃の熱変形温度をもつことがわかつた。 実施例 7 ポリエポキシド52g、二環式アミドアセタール
48g、及びポリイソシアネートとして4,4′−メ
チレン−ビス−(シクロヘキシルイソシアネート)
136gを用いて実施例1Aの操作に従つた。上記混
合物を120℃で3時間、ついで145℃で3時間硬化
して170℃の熱変形温度及び0.32フイードポン
ド/ノツチ1インチのノツチ付アイゾツト衝撃強
度をもつ固体ポリマーを得た。 実施例 8 式(RがCH3、R′がH、R″がC11H23、R
がCH2OC4H9である)の二環式アミドアセター
ル65g、ポリエポキシド37g及びポリイソシアネ
ート82gを用いて実施例1Aの操作に従つた。また
上記反応混合物中には少量(0.2g)の三級アミン
触媒を使用した。硬化から生じた固体の透明なポ
リマーは148℃の熱変形温度及び0.2フイートポン
ド/ノツチ1インチのノツチ付アイゾツト衝撃強
度をもつことがわかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二環式アミドアセタール、エポキシ樹脂及び
    ポリイソシアネートの混合物を反応させることか
    らなり、但し全反応体の1〜50重量%の二環式ア
    ミドアセタール、全反応体の5〜50重量%のエポ
    キシ樹脂及び二環式アミドアセタールとエポキシ
    樹脂の合計当量当り0.8:1〜3:1の当量のポ
    リイソシアネートを使用することを特徴とする二
    環式アミドアセタール/ポリエポキシド/ポリイ
    ソシアネート系新規ポリマーの製造方法。 2 ほぼ室温から約200℃までの範囲の温度およ
    びほぼ雰囲気圧〜約100気圧の範囲の圧力で行な
    う特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 上記二環式アミドアセタールが 式 (式中、R、R′およびRは夫々独立にHまた
    は1〜18個の炭素原子を有する、アルキル、アリ
    ール、アラルキルまたはエーテル基を表わし、
    R″が1〜18個の炭素原子を有するアルキル基ま
    たは7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基を
    表わす) に相当する特許請求の範囲第2項記載の方法。 4 上記エポキシ樹脂が分子中少くとも二つのエ
    ポキシ基を有するポリエポキシドである特許請求
    の範囲第3項記載の方法。 5 上記ポリイソシアネートが分子中少くとも二
    つのイソシアネート基をもつものである特許請求
    の範囲第4項記載の方法。 6 上記二環式アミドアセタールはR、R′及び
    RがHでR″がCH3であるものであり、上記エ
    ポキシ樹脂はビスフエノールAのジグリシジルエ
    ーテルであり、かつ上記ポリイソシアネートは
    4,4′−メチレンビス(フエニルイソシアネー
    ト)である特許請求の範囲第5項記載の方法。 7 上記二環式アミドアセタールは、R、R′及
    びRがHでR″がCH3であるものであり、上記
    エポキシ樹脂はポリプロピレングリコールのジグ
    リシジルエーテルであり、かつ上記ポリイソシア
    ネートは4,4′−メチレンビス(フエニルイソシ
    アネート)である特許請求の範囲第5項記載の方
    法。
JP60254603A 1984-12-04 1985-11-13 二環式アミドアセタール/ポリエポキシド/ポリイソシアネート系新規ポリマーの製造方法 Granted JPS61159415A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/678,133 US4540767A (en) 1984-12-04 1984-12-04 Polymers based on bicyclic amide acetals/polyepoxides/polyisocyanates
US678133 1984-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159415A JPS61159415A (ja) 1986-07-19
JPH0257811B2 true JPH0257811B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=24721524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254603A Granted JPS61159415A (ja) 1984-12-04 1985-11-13 二環式アミドアセタール/ポリエポキシド/ポリイソシアネート系新規ポリマーの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4540767A (ja)
EP (1) EP0185933B1 (ja)
JP (1) JPS61159415A (ja)
AT (1) ATE37382T1 (ja)
CA (1) CA1250990A (ja)
DE (1) DE3565112D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549005A (en) * 1984-10-09 1985-10-22 Ashland Oil, Inc. Cured polymeric material prepared by reacting an azadioxabicyclooctane with a polyisocyanate in the presence of moisture
US4562240A (en) * 1984-12-20 1985-12-31 Ashland Oil, Inc. Bicyclic amide acetal/polyol/polyisocyanate polymers
US4757115A (en) * 1985-02-06 1988-07-12 Ashland Oil, Inc. Thermoset polymer compositions
EP0240587A1 (en) * 1986-04-10 1987-10-14 Ashland Oil, Inc. Reactive polymer solutions and polymerizates thereof
US4594397A (en) * 1985-02-19 1986-06-10 Ashland Oil, Inc. Bicyclic amide acetal/polyisocyanate/vinyl monomer derived polymers
US4657939A (en) * 1985-09-05 1987-04-14 Ashland Oil, Inc. Triols from bicyclic amide acetals and cyanuric acid and polyurethanes therefrom
US4600763A (en) * 1985-09-05 1986-07-15 Ashland Oil, Inc. Interpolymers of bicyclic amide acetals/dicarboxylic acid anhydrides/polyepoxides
US4771102A (en) * 1986-11-17 1988-09-13 Ashland Oil, Inc. Thermoset polymer compositions
US4707532A (en) * 1987-04-27 1987-11-17 Ashland Oil, Inc. Copolymerization of blocked polyisocyanates with bicyclic amide acetals
US4757125A (en) * 1987-07-08 1988-07-12 Ashland Oil, Inc. Bicyclic amide acetal-based cure accelerators for amine curing of epoxy compositions
CA2517512A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-21 Douglas Adelman Polymeric crosslinkable compositions containing acetal amides

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2344607A1 (de) * 1973-09-05 1975-03-13 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von substituierten 1-aza-4.6-dioxa eckige klammer auf 3.3.0 eckige klammer zu -bicyclooctanen
US4101527A (en) * 1977-02-18 1978-07-18 The Sherwin-Williams Company Moisture curing polymers prepared from polyfunctional isocyanates and a dioxazabicyclo octane
DE3235933A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung bicyclischer orthoesteramide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61159415A (ja) 1986-07-19
CA1250990A (en) 1989-03-07
DE3565112D1 (en) 1988-10-27
EP0185933B1 (en) 1988-09-21
ATE37382T1 (de) 1988-10-15
EP0185933A1 (en) 1986-07-02
US4540767A (en) 1985-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0256162B1 (en) Polyol/polyepoxide/polyisocyanate adhesive composition and its use
US4658007A (en) Polyisocyanurate-based polyoxazolidone polymers and process for their preparation
US4705838A (en) Acceleration of rate of cure in boron trifluoride amine catalyzed cure of epoxy resins
JPH0257811B2 (ja)
JPS61151223A (ja) 2環式アミドアセタ−ル/ポリオ−ル/ポリイソシアナ−ト重合体
US4698408A (en) Sag resistant two-component urethane adhesives with improved thermal stability
US4632970A (en) Epoxy resin composition
US4737564A (en) Polyphenate salts of triethylene diamine and their use in polymerizing a polyisocyanate and a polyepoxide
US4614786A (en) Stable isocyanate/epoxide prepolymers and thermoset polyurethanes produced therefrom
US4289869A (en) Mixture hardening under the influence of air moisture and a process for production of polyisocyanate-poly-addition products or of cross-linked polyepoxides
EP0550902B1 (en) Aminocrotonates as curing agents for epoxy resins
JPS61502825A (ja) 1級アミン化合物とポリエポキシドの末端2級アミン付加物を含有する活性水素含有組成物と,それから製造されるポリウレア含有ポリマ−
US4726868A (en) Polyol/polyepoxide/polyurethane adhesive
US3875190A (en) Glycidylurethane compounds, processes for their manufacture and their use
US4683249A (en) Amidines and a method of manufacturing the same
US4582890A (en) Bicyclic amide acetal/polyamine/polyisocyanate polymers
GB2045269A (en) Thermoplastic Polymers from Diamines and Diepoxides
US5086152A (en) Heat-curing type resinous composition and heat-resisting molded article prepared therefrom
JPH0314844B2 (ja)
US4683284A (en) Oxime carbamate accelerators for curing polyepoxides
US4751279A (en) Novel polyphenate salts of triethylene diamine and their use as catalysts for curing a polyepoxide resin
US3383358A (en) Process of producing polyoxazolidinone resins
KR900000973B1 (ko) 경화시 증진된 내충격성을 갖는 개선된 에폭시 수지 및 이것으로부터 제조된 피복조성물
US4940769A (en) Novel thioether amide diols and polyurethane polymers therefrom
US3707527A (en) Trifunctional isocyanates prepared from triglycidyl isocyanurate and diisocyanates