JPH0257499A - 人工衛星の姿勢制御方式 - Google Patents

人工衛星の姿勢制御方式

Info

Publication number
JPH0257499A
JPH0257499A JP63206286A JP20628688A JPH0257499A JP H0257499 A JPH0257499 A JP H0257499A JP 63206286 A JP63206286 A JP 63206286A JP 20628688 A JP20628688 A JP 20628688A JP H0257499 A JPH0257499 A JP H0257499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
artificial satellite
axis
deployed
attitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63206286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Shimizu
雅史 清水
Hiroshi Hojo
博史 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63206286A priority Critical patent/JPH0257499A/ja
Publication of JPH0257499A publication Critical patent/JPH0257499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、人工衛星の姿勢制御方式に関し、更に詳しく
は、打ち上げ時に折り畳んで収納し、打ら上げて軌道に
乗った後、軌道上で展開する構造物を有する人工衛星の
姿勢制御方式に関する。
(従来の技術) 大型のアンテナ反射鏡、太li電池パドル等の構造物を
搭載する人工衛星は、打ち上げロケットの大きさの制限
から構造物を折り畳んで収納して打も上げされ、軌道に
乗った後、軌道上で構造物を展開する必要がある。
第5図は上述したように展開する構造物を有する人工衛
星における該構造物の展開過程を示す図である。同図に
おいて、2は人工WT星の本体であり、構造物1は収納
時には実線で示1ような位置1aにあるが、人工WI星
が軌道上になると、!構造物1は実線の位置1aから点
線で示すように位置1b、更に位置1Cへと展開し、位
置1Cで固定され、この位置で作動するようになってい
る。このように構造物1が展開すると、この展開運Vノ
によって発生す′るトルクによって人工衛星はピッチ軸
の回りに回転する。なお、第5図において、軸4で示す
方向がロール軸の方向であり、軸6がヨー軸の方向であ
り、ロール軸およびヨー軸に直角な方向がピッチ軸であ
る。
第6図は展開する構造物を有する人工衛星の簡単なモデ
ルを示す図である。同図において、ロル軸4およびヨー
軸6に直角な方向がピッチ軸であるが、構造物11が人
工衛星の本体12の重心を中心として実線で示す位置1
1aから矢印13で示すように点線の位置11bを経由
し、更に位置11cへと展開すると、この展開による発
生するトルクによって人工衛星の本体12はピッチ軸の
周りに回転する。この回転角がθで示されている。この
回転角θは構造物と人口衛星の本体の慣性モーメントの
比によって一義的に決まる。
第7図は第6図のモデルを用いて、2を級の大型人工衛
星に3〜4m級のアンテナを搭載し、このアンテナを軌
道上で展開することを想定し、適当な諸量を与えて展開
時の人工衛星の(ツヂ方向の動作をシミュレーションに
よって予測した場合の展開時間(秒)に対するピッチ方
向の角度θ(度)を示す図である。同図において、横軸
が時間(秒)を示し、縦軸がピッチ方向の角度(θ)を
示す。また、展開時間は600秒としている。
第7図から人工tfTlの姿勢はピッチ方向に約5゜5
度移動していることがわかる。
第8図は人工衛星における従来の各作業の流れを示すフ
ローチャートである。同図に示すように、パドルを展開
して地球捕捉を行ってからアンテナを展開している(ス
テップ110〜130)。ところで、地球捕捉を行う地
球センサの視野は通常1.5度から2度程度であるので
、上述したように地球センナによって一度地球捕捉を行
った後に、アンテナの展開を行うと、第7図のグラフで
示したように人工衛星はピッチ軸方向に約5.5度変化
するため、地球センサの視野から地球が確実に出てしま
う。従って、従来は、第8図のステップ140で示すよ
うにアンテナ展開の後に再度地球捕捉を行い、それから
ホイールラインナツプ、定常運転に進んでいる(ステッ
プ150,160)。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来、構造物を展開すると、地球セン
サの視野以上に人工衛星がピッチ軸方向に移動して人工
衛星の姿勢が変化するという問題があるとともに、この
ために地球センサで地球捕捉を行った後に構造物の展開
を行うと、地球センサの視野から地球が出てしまい、地
球捕捉を再度やり直さなければならず、非効率的である
という問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、構造物の展開による人工衛星の姿勢の変動
を抑制し、作業の効率化を図った人工衛星の姿勢制御方
式を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の人工衛星の姿勢制御
方式は、打ち上げ時に折り畳んで収納し、軌道上で展開
する構造物を有する人工衛星の姿勢制御方式であって、
前記構造物の展開方向と直角方向の角運動量を人工vf
1星に持たせることを要旨とする。
〈作用) 本発明の人工衛星の姿勢制御方式では、構造物の展開方
向と直角方向の角運動量を人工衛星に持たせている。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係わる人工衛叩の姿勢制御
方式を説明するための図である。同図において、22は
人工衛星の本体であり、この本体に対して水平方向がロ
ール軸4であり、垂直方向がピッチ軸5であって、両軸
に直角な方向がヨー軸6である。各@4.5.6に対す
る伺−転・角がそれぞれφ、θ、Wで示されている。2
1はアンテナ等の軌道上て・展開される構造物であり、
この構造物21は、人工衛星の打らtげ時には実線で示
すように位置1aに位置しているが、人工1!t[が軌
道上にくると、点線で示す位置21bを経由して位置2
1cまで展開するようになっている。なお、27は地球
である。
ところで、前述したように、前記構造物21が展開する
と、これによって発生するトルクによって人工衛星はピ
ッチ@5の周りに回転し、この結果人工衛星の姿勢がピ
ッチ軸方向に変化することになるが、この姿勢の変化を
抑制するために、本実施例においては人工衛星に第1図
に示すようにロール軸4方向の角運動量23を持たせて
いる。
ロール軸方向に角運171ffiを与えると、トルクは
ピッチ方向に作用するので、ジャイロ効果によってロー
ル軸周りに歳差運動を始める。展開中に加わるトルクは
角運動間を与えないときと同じなので、姿勢の変動がす
べてピッチ軸周りの動きに偏らずにヨー軸周りにも姿勢
変動をする。このため、ピッチ軸周りの姿勢変動は小さ
くなるのである。
第2図は、前述した第6図のモデルに第1図で示したよ
うにロール軸方向に角運動間を与えた場合の第7図と同
じ諸量を用いて同様なシミュレーションを行った結果を
示すグラフであり、横軸に展開時間(秒)を取り、縦軸
にピッチ方向の角度θ(度)を取っている。なお、与え
た角運動間は既存のモメンタムホイールの値を参考にし
た。
第2図に示すように、ロール軸方向に角運動間を与えた
ことによってピッチ方向の姿勢変動は1゜7度以内に抑
制されている。この結果、構造物21の展開中において
も地球センサの視野から地球が外れてしまうほどの大き
な姿勢の乱れを防止することができるのである。
第3図は角運動間を与えた場合の展開時の姿勢を縦軸に
ヨー軸周りの角度φを取り、横軸にピッチ軸周りの角度
θを取って表したものである。ヨー軸周りに1.3度程
度動いているが、ヨー軸周りの回転は地球方向に対して
の指向誤差を増大しないので、展開時も地球センサの視
野から地球が出てしまうことはないのである。
第4図は第1図のようにロール軸方向に角運動間23を
持たせて構造物21の展開によるピッチ軸周りの人工衛
星の姿勢の変動を抑制した場合の人工衛星における各作
業の流れを示すフローチャートである。同図に示ずよう
に、パドル展開、ホイールラインナツプを行った後(ス
テップ210 。
22.0)、地球センサで地球を捕捉しくステップ23
0> 、それから構造物21であるアンテナを展開して
も(ステップ240)、人工衛星の姿勢の乱れは抑制さ
れているので、従来のように地球捕捉を再び繰り返さな
くても定常運転に入ることができるのである(ステップ
250)。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、構造物の展開方
向と直角方向の角運動槽を人工衛星に持たせているので
、構造物の展開による人工衛星のピッチ方向の移動が少
ないため、人工衛星の姿勢の変動が抑制され、地球捕捉
後の構造物の展開が可能であるとともに、構造物の展開
後に再度地球捕捉を行う必要がなく、効率的であり、地
球捕捉。
構造物展開のシーケンスに融通性を持たせることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる人工衛星の姿勢制御
方式を説明するための図、第2図は角運Dffiを与え
た場合の展開時の人工衛星のピッチ軸方向の動きを示す
図、第3図は角運動量を与えた場合の展開時の人工衛星
の動きを示す図、第4図は人工衛星に角運*mを持たせ
た場合の各作業の流れを示すフローチャート、第5図は
展開する構造物を有する人工衛星における構造物の展開
過程を示す説明図、第6図は展開する構造物を有する人
工衛星のモデルを示す図、第7図は構造物の展開時の従
来の人工衛星のピッチ軸方向の動きを示す図、第8図は
人工衛星における従来の各作業の流れを示すフローチャ
ートである。 21・・・構造物 22・・・人工衛星本体 23・・・角運動間 代理人 弁理士  三 好 保 男 θωO 第3図 時間(秒) 第2図 第4図 時間(秒) 嶌7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 打ち上げ時に折り畳んで収納し、軌道上で展開する構造
    物を有する人工衛星の姿勢制御方式であって、前記構造
    物の展開方向と直角方向の角運動量を人工衛星に持たせ
    ることを特徴とする人工衛星の姿勢制御方式。
JP63206286A 1988-08-22 1988-08-22 人工衛星の姿勢制御方式 Pending JPH0257499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206286A JPH0257499A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 人工衛星の姿勢制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206286A JPH0257499A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 人工衛星の姿勢制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257499A true JPH0257499A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16520795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206286A Pending JPH0257499A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 人工衛星の姿勢制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257499A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Spencer et al. The LightSail 2 solar sailing technology demonstration
JP6069670B2 (ja) 宇宙環境における構造要素の展開及び照準合わせ用の装置
Underwood et al. InflateSail de-orbit flight demonstration results and follow-on drag-sail applications
US7185856B2 (en) Method for controlling the attitude of an satellites in elliptic orbits using solar radiation pressure
RU2232111C2 (ru) Мембранная космическая конструкция и способ ее развертывания и раскрытия
CN107364589B (zh) 基于多系绳连接点对空间失稳目标的绕飞消旋控制方法
JPH02306900A (ja) 静止通信衛生を軌道に乗せる方法
US4262867A (en) Apparatus for modifying position and attitude of a spacecraft
JP5505829B2 (ja) 宇宙デブリ低減装置
FR2775251A1 (fr) Configuration du montage du propulseur a usage multiple
US5020744A (en) Method for acquiring three-axis earth pointing attitude for an initially spinning spacecraft
CA2040463A1 (en) Spacecraft earth-pointing attitude acquisition method
EP0382858A1 (en) Method and apparatus for changing orbit of artificial satellite
CN111897357A (zh) 一种卫星对地扫描的姿态跟踪控制方法
EP0338687A3 (en) Method of and apparatus for returning an earth orbiting spacecraft to an earth pointing attitude after displacement therefrom
JP2567098B2 (ja) 姿勢制御システム
JPH04274998A (ja) 人工衛星姿勢再取得方法
US20030010870A1 (en) Space craft and methods for space travel
CN113891836B (zh) 一种用于在生存模式下对倾斜低轨道中的卫星进行姿态控制的方法
US6745984B2 (en) Method of controlling the attitude and stabilization of a satellite in low orbit
US7025307B2 (en) Method and apparatus for solar tacking momentum maintenance in long-duration deployment of a large reflector
Steyn et al. An active attitude control system for a drag sail satellite
JP2004538439A (ja) 運動量位置制御装置
JPH0257499A (ja) 人工衛星の姿勢制御方式
JP2802130B2 (ja) 人工衛星の軌道変更方法及び軌道変更装置