JPH0256404A - 防藻剤組成物 - Google Patents

防藻剤組成物

Info

Publication number
JPH0256404A
JPH0256404A JP20619188A JP20619188A JPH0256404A JP H0256404 A JPH0256404 A JP H0256404A JP 20619188 A JP20619188 A JP 20619188A JP 20619188 A JP20619188 A JP 20619188A JP H0256404 A JPH0256404 A JP H0256404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alga
hydroxymethyl
polyamine sulfone
agent composition
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20619188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559081B2 (ja
Inventor
Hideo Morita
森田 英男
Nobuo Arai
荒井 信男
Yukino Sekidera
関寺 雪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP20619188A priority Critical patent/JPH0256404A/ja
Publication of JPH0256404A publication Critical patent/JPH0256404A/ja
Publication of JPH0559081B2 publication Critical patent/JPH0559081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は防藻剤組成物に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 冷却塔や、冷却管及び貯水槽等の水が流通したり、水が
滞留する装置個所においては、藻類が壁面に付着繁殖し
、悪臭を発生したり、装置腐蝕や、冷却効率の低下等の
障害を与えている。
このような藻類が原因となって起る障害を除去するため
に、従来は、水銀、ヒ素、クロム等の元素の化合物や、
トリクロロフェノール、水皿塩素酸ソーダ等の殺菌剤を
水に添加することが行われてきた。しかし、これらの化
合物は、人体に対する毒性が強く、公害防止の面から、
それらの使用は好ましいものではない。
従来からも、低毒性の防藻剤の開発も行われ、いくつか
のものが提案されている。例えば、ポリ(ヘキサメチレ
ンビグアニド)類(特公昭57−61006号公報)や
、2−ブロモ−2−二トロプロパン−1,3−ジオール
(特公昭5g−4682号公報)等を防藻ないし殺藻剤
成分として用いたものや、3−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−1,L−ジメチル尿素とクエン醸塩もしくはエ
ステルとからなるもの(特公昭63−12841号公報
)等が提案されている。
しかしながら、従来提案されている低毒性のものは、逆
に、防藻効果が弱い等の問題を残していた。
(発明の課題) 本発明は、低毒性でかつ防藻効果にすぐれた新しい防藻
剤を提供することをその課題とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意研究を重
ねた結果、従来低毒性物質として知られている特定の2
種を組合せることにより、すぐれた防藻剤組成物が得ら
れろことを見出し1本発明を完成するに到った。
本発明によれば、下記一般式で表わされる繰返し構造単
位を有するポリアミンスルホン誘導体とN−ヒドロキシ
メチルハロゲン化脂肪酸アミドとからなる防藻剤組成物
が提供される。
前記式中 gl、R2は低級アルキル基又はヒドロキシ
低級アルキル基を示す。低級アルキル基としては、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル等の炭素数1〜4のもの
が好ましく、ヒドロキシ低級アルキル基としては、ヒド
ロキシ基の結合した炭素数1〜4の低級アルキル基が好
ましい。
Xはアンモニウムイオンの対アニオンを示し、各種の酸
アニオン、好ましくはハロゲン原子を示す。
ポリアミンスルホン誘導体の具体例を示すと、例えば、
以下の如きものを挙げることができる。
ポリアミンスルホンジメチルアンモニラlζクロライド
ポリアミンスルホンジメチルアンモニウムブロマイド、 ポリアミンスルホンジメチルアンモニウムアイオダイド
ポリアミンスルホンメチルヒドロキシエチルアンモニウ
ムクロライド、 ポリアミンスルホンジエチルアンモニウムクロライド、 ポリアミンスルホンエチルヒドロキシエチルアンモニウ
ムクロライド。
ポリアミンスルホンプロピルヒドロキシエチルアンモニ
ウムクロライド、 ポリアミンスルホンジプロピルアンモニウムクロライド
ポリアミンスルホンメチルヒドロキシプロピルアンモニ
ウムクロライド、 ポリアミンスルホンメチルヒドロキシブチルアンモニウ
ムクロライド等。
本発明で用いる前記ポリアミンスルホン誘導体としては
1分子量1000〜700,000、好ましくは300
0〜120,000の範囲のものの使用が好ましい。
本発明の防藻剤組成物において、前記ポリアミンスルホ
ン誘導体と組合せて用いられるN−ヒドロキシメチルハ
ロゲン化脂肪酸アミドは次の一般式%式% 式中、Yはハロゲン原子である。Rはアルキレン基であ
り、その炭素数は、通常1−10である。
N−ヒドロキシメチルハロゲン化脂肪酸アミドの具体例
としては、例えば、N−ヒドロキシメチルクロロアセト
アミド、N−ヒドロキシメチルグロロプロビオンアミド
、N−ヒドロキシメチルクロロブチルアミド、N−ヒド
ロキシメチルクロロヘキシルアミド、N−ヒドロキシメ
チルクロロオクチルアミド、N−ヒドロキシメチルブロ
モアセトアミド、N−ヒドロキシメチルヨードアセトア
ミド等が挙げられる。
本発明の防藻剤組成物において、良好な防藻効果を得る
には、前記2成分を組合せて用いることが必要で、両者
の重量比は1/10−10/1、好ましくは278〜8
72の範囲に規定するのがよい。
(発明の効果) 本発明の防藻剤組成物は、低毒性物質から構成されるに
もかかわらず、両者成分の相乗効果により、すぐれた防
藻効果を示し、対象となる水中に添加することにより、
水中における藻類の繁殖を長期間にわたって防止する。
この場合、防藻剤組成物の添加量(成分(1)+([I
)の合計量)は、水112に対し、0.01a+g以上
、好ましくは0.1〜100mgの割合である。
本発明の防藻剤組成物は、スケールコントロール剤や防
錆剤等の還の成分と混合して使用することもできる。
(実施例) 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下において示す部はいずれも重量基準である。
実施例 下記成分組成からなる各種防藻剤組成物を調製した。
本発明品(1) N−ヒドロキシメチルクロロアセトアミド:10部水 
                       :8
0部本発明品(n) N−ヒドロキンメチルクロロアセトアミド;10部水 
                       :8
0部本発明品(DI) N−ヒドロキシメチルクロロオクチルアミ :10部ド 水 本発明品(IV) 880部 N−ヒドロキシメチルクロロオクチルアミ :10部ド 水 比較品(1) 880部 水 比較品(II) 880部 水                        
 =8080部比較m) N−ヒドロキシメチルクロロアセトアミド:20部水 
                       :8
0部比較品(IV) N−ヒドロキシメチルクロロオクチルアミ :20部ド 水                        
 =80部試験例1 藻類として、Chlorella vulgaris(
C,vと略記)及びUlothrix 5p(U、sp
と略記)の2種類の緑藻類と、Phormidiusm
 feveolarum(P、fと略記)及び0sci
llatoria agardii(0,aと略記)の
2種の藍藻類を用いて、以下のようにしてその防藻試験
を行った。
各藻類培地101■を含んだ水道水中に、予め培養して
おいた供試藻類液を0.5%添加後、200ccずつコ
ルベンに分注する。次に、それらの液中に防藻剤組成物
の所定量を添加する。テスト期間中、これらコルベンは
コルベン内試料液と同じレベルの高さに調整された恒温
(20℃)水槽中入れ、窓際に置き、日中のみ2時間ず
つ3回(計6時間)、間ケラ通気培養を行い、経口後(
10日)の藻類の915殖の度合を肉眼及び検微鏡で観
察し、効果判定した。
その結果を表−1に示す。
なお1表中に示した数値は、実施例1で調製した防藻剤
組成物(水溶液)の完全生育阻止最低濃度(ppm)を
示す。
また、表中に示した符号子は、供試菌の完全生育を示す
表−1 試験例2 50冷凍トンのクーリングタワーに、防藻剤組成物とし
て本発明品(1)〜(mV)及び比較品(1)〜(IV
)を冷却水中に濃度が20PPQlになるように加え、
10日間経過した後、藻類の生育状態を調べた。その生
育状態を5段階法により評価し、その結果を表−2に示
す。
(評価基準) 4・・・優勢な生育 3・・・良好な生育 2・・・貧弱な生育 ■・・・非常に貧弱な生育 0・・・生育せず 表−2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2は低級アルキル基又はヒドロキ
    シ低級アルキル基、Xはアニオンを示す) で表わされる繰返し構造単位を有するポリアミンスルホ
    ン誘導体とN−ヒドロキシメチルハロゲン化脂肪酸アミ
    ドとからなる防藻剤組成物。
JP20619188A 1988-08-19 1988-08-19 防藻剤組成物 Granted JPH0256404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20619188A JPH0256404A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 防藻剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20619188A JPH0256404A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 防藻剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256404A true JPH0256404A (ja) 1990-02-26
JPH0559081B2 JPH0559081B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=16519315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20619188A Granted JPH0256404A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 防藻剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256404A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559081B2 (ja) 1993-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923619A (en) Disinfectant compositions and disinfection process applicable to infected liquids or surfaces
US4874526A (en) Treatment of water
US5741757A (en) Biocidal mixture of tetrakis (hydroxymethyl) phosphonium salt and a surfactant
EP0541318B1 (en) Cooling water treatment composition and method
JP3204962B2 (ja) 第四級アンモニウムポリマー三ハロゲン化物及びその使用
JPS6332326B2 (ja)
US3201311A (en) Algicidal and sanitizing compositions
RU96115269A (ru) Антимикробная композиция с низкой токсичностью, содержащая четвертичный аммоний
RU2182889C1 (ru) Дезинфицирующее средство
US3932655A (en) Surgical skin scrub
PT827690E (pt) Polimeros de ioneno de amonio quaternario contendo enxofre e sua utilizacao como microbicidas
JPH0256404A (ja) 防藻剤組成物
JPH03112907A (ja) 真菌又は細菌の生長阻止用組成物
KR920002218B1 (ko) 수성 시스템에서 조류 생장을 억제하는 방법
JP3585263B2 (ja) 工業用防菌剤
GB2271718A (en) Antimicrobial agents comprising polyquaternary ammonium compounds
EP0910552B1 (en) Use of COMBINATIONS OF AN IONENE POLYMER AND A SALT OF DODECYLAMINE for controlling biofouling
SE459003B (sv) Kvaternaer ammoniumfoerening, desinfektionsmedelskomposition innefattande en vattenhaltig loesning av en kvaternaer ammoniumfoerening samt foerfaranden foer desinfektion med kvaternaera ammoniumfoereningar
JPH02207007A (ja) 防藻剤
JPS6125004B2 (ja)
EP0472311A2 (en) Bacterial inhibiting compositions and their use
JPS6035322B2 (ja) 微生物の増殖抑制剤
EP0471481B1 (en) Bacterial inhibiting compositions and their use
EP0366457B1 (en) Germicidal composition
JPS6183105A (ja) 紙パルプ抄造系用抗菌剤