JPH025573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025573Y2
JPH025573Y2 JP19815183U JP19815183U JPH025573Y2 JP H025573 Y2 JPH025573 Y2 JP H025573Y2 JP 19815183 U JP19815183 U JP 19815183U JP 19815183 U JP19815183 U JP 19815183U JP H025573 Y2 JPH025573 Y2 JP H025573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
lid
fitting
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19815183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106392U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19815183U priority Critical patent/JPS60106392U/ja
Publication of JPS60106392U publication Critical patent/JPS60106392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025573Y2 publication Critical patent/JPH025573Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、プリント基板の固定装置、特に筐体
内にプリント基板を固定する固定装置に関するも
のである。
従来のこの種のプリント基板の固定装置として
は、例えば第1図に示すようなものがある。即ち
1は、箱状の身部2と蓋部3とが上下に組合せら
れてなる筐体を示し、この筐体1の身部2内には
複数の長い支柱4と短かい支柱4′とが立設され、
そして、それらの長い支柱4及び短かい支柱4′
の頂部には、リード線5により互いに電気的接続
が行われている上段プリント基板6及び下段プリ
ント基板7とが載置されて、取り付けねじ8によ
り該支柱4,4′にそれぞれねじ止めされている。
9は平板の上下にねじ穴10が穿設された連結金
具を示し、この連結金具9は前記筐体1の身部2
と蓋部3との側壁に当てがわれて、該ねじ穴10
に各々ねじ11を通してこの連結金具9を身部2
と蓋部3にねじ止めして身部2と蓋部3とが一体
となるように取り付けられている。
しかしながら、このような従来のプリント基板
の固定装置にあつては、プリント基板6,7を身
部2内に固定するためには、取り付けねじ8を使
用していたため、取り付けねじ8の螺着作業に手
間がかかり、作業能率が低下するという問題点が
あつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、筐体を構成する身部と蓋部とで
挾持される連結片に、プリント基板を保持させる
ことにより、そのプリント基板の筐体への取り付
けを容易としたプリント基板の固定装置を提供す
ることを目的とするものである。
以下本考案を第2図乃至第4図に示す実施例に
基づいて詳細に説明する。
20は筐体を示し、この筐体20は側壁21の
上縁部にコ字型の上向き切欠部22を有すると共
に、該側壁21にねじ穴23を穿設した身部24
と、側壁25の下縁部に前記上向き切欠部22と
対向して切欠かれたコ字型の下向き切欠部26を
有すると共に、ねじ穴27が穿設された連結金具
28が、該側壁25の下縁から下方に延設されて
いる蓋部29とにより構成され、これら身部24
と蓋部29とは、それらの開口縁が突合わせ当接
するよう形成されている。
30は連結片を示し、この連結片30は平板3
1の背面側上部及び下部に、溝状の上側嵌合部3
2及び溝状の下側嵌合部33とが設けられると共
に、前記平板部31の背面には、上下に対向する
一対の舌片状の係合部34が前記筐体20の内方
に支出され、該上下一対の係合部34の先端部対
向面に係合突起35が各々突設されている。
36はプリント基板を示し、このプリント基板
36の辺縁部には前記の係合突起35が係合され
る長孔37を前記平板部31の辺縁に係止される
段部37′が形成されている。
38は止めねじを示し、この止めねじ38は前
記蓋部29の連結金具28に穿設されたねじ穴2
7および前記身部24の側壁21に穿設されたね
じ穴23を通して該身部24に該蓋部29を固定
するものである。
以上が本実施例の構造であるが、次にその組立
工程について説明する。
先ず、プリント基板36に連結片30の係合部
34を差し込んで、係合部34の係合突起35を
プリント基板36の長孔37に係合させて、連結
片30とプリント基板36とを固定する。続い
て、この連結片30の下側嵌合部33を身部24
の上向き切欠部22に嵌合し、プリント基板36
を身部24の所定位置に固定する。次に、蓋部2
9の下向き切欠部26を連結片30の上側嵌合部
32に合わせながら、身部24の上縁に蓋部29
の下縁を当接させるまでこの蓋部29を押し下げ
て、身部24の開口を覆う。そして、最後に止め
ねじ38により身部24に蓋部29を固定する。
以上述べたように本実施例によれば、連結片3
0にプリント基板36を嵌め込むこと及びその連
結片30を筐体に嵌合するのみでプリント基板
を、従来のように取付ねじを使用することなく筐
体内に固定することができるので、プリント基板
の筐体への取り付け作業が簡単となり、ひいては
プリント基板の固定作業効率が向上するという効
果が得られる。また身部に従来のように支柱を設
けなくてもよいので、身部の構造を簡単にするこ
とができる効果もある。
以上説明してきたように本考案は、身部24と
蓋部29からなり、これらの開口縁が突合わせ当
接し、かつ内部にプリント基板36が収容される
筐体20の前記身部24及び蓋部29の相対向す
る側壁の辺縁に、連続する切欠部22,26を設
け、一方前記両切欠部22,26に差込嵌合する
嵌合部32,33が両端に設けられ、かつ中央部
の内側に前記プリント基板36の辺縁に係合する
係合部34が設けられ連結片30をこの係合部3
4によつて前記プリント基板36に係合すると共
に、前記嵌合部32,33によつて前記両切欠部
22,26に嵌合して前記身部24と蓋部29と
を閉鎖固定するようにしたことを特徴とするプリ
ント基板の固定装置であるから、プリント基板が
身部24と蓋部25との間に挾持される連結片3
0によつて、係合保持されることから、従来のよ
うにねじを使用することなく筐体内にプリント基
板36を固定することができるので、プリント基
板の筐体への取り付け作業が簡単となり、プリン
ト基板の固定作業効率が向上するという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリント基板の固定装置の一部
切欠斜視図、第2図は本考案によるプリント基板
の固定装置の実施例を示す一部切欠斜視図、第3
図は第2図の一部切欠分解斜視図、第4図は第2
図の要部を示す断面図である。 20……筐体、21……側壁、22……上向き
切欠部、22……ねじ穴、24……身部、25…
…側壁、26……下向き切欠部、27……ねじ
穴、28……連結金具、29……蓋部、30……
連結片、31……平板、32……上側嵌合部、3
3……下側嵌合部、34……係合部、35……係
合突起、36……プリント基板、37……長孔、
38……止めねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 身部24と蓋部29からなり、これらの開口縁
    が突合わせ当接し、かつ内部にプリント基板36
    が収容される筐体20の前記身部24及び蓋部2
    9の相対向する側壁の辺縁に、連続する切欠部2
    2,26を設け、一方前記両切欠部22,26に
    差込嵌合する嵌合部32,33が両端に設けら
    れ、かつ中央部の内側に前記プリント基板36の
    辺縁に係合する係合部34が設けられ連結片30
    をこの係合部34によつて前記プリント基板36
    に係合すると共に、前記嵌合部32,33によつ
    て前記両切欠部22,26に嵌合して前記身部2
    4と蓋部29とを閉鎖固定するようにしたことを
    特徴とするプリント基板の固定装置。
JP19815183U 1983-12-23 1983-12-23 プリント基板の固定装置 Granted JPS60106392U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19815183U JPS60106392U (ja) 1983-12-23 1983-12-23 プリント基板の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19815183U JPS60106392U (ja) 1983-12-23 1983-12-23 プリント基板の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106392U JPS60106392U (ja) 1985-07-19
JPH025573Y2 true JPH025573Y2 (ja) 1990-02-09

Family

ID=30756896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19815183U Granted JPS60106392U (ja) 1983-12-23 1983-12-23 プリント基板の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106392U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106392U (ja) 1985-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH025573Y2 (ja)
JPH0434420Y2 (ja)
JPH0753428Y2 (ja) 電子機器のケーシング
JPH0638463Y2 (ja) 印刷配線板収納ケース
JPS628678U (ja)
JPH0539650Y2 (ja)
JPS6138990U (ja) 基板用ケ−ス
JPH0526793Y2 (ja)
JPH0475495U (ja)
JPS58179763U (ja) 端子金具の固定を容易にした電気配線用中継端子
KR890003607Y1 (ko) Tv케이스에 설치되는 vtr고정장치
JPH0340514U (ja)
JPS63140691U (ja)
JPH0330379U (ja)
JPS6329947U (ja)
JPS6048868U (ja) 陳列什器の組立構造
JPS61190181U (ja)
JPS63137327U (ja)
JPH02129787U (ja)
JPH0410390U (ja)
JPS58173112U (ja) 照明器具取付装置
JPS5891804U (ja) 照明器具
JPS5830380U (ja) キヤビネツト
JPS59131162U (ja) パワ−モジユ−ルの取付装置
JPS60192490U (ja) ケ−ブルホルダ構造