JPH0255057A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品

Info

Publication number
JPH0255057A
JPH0255057A JP63206948A JP20694888A JPH0255057A JP H0255057 A JPH0255057 A JP H0255057A JP 63206948 A JP63206948 A JP 63206948A JP 20694888 A JP20694888 A JP 20694888A JP H0255057 A JPH0255057 A JP H0255057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sponge
cellulose
fine powder
inorganic fine
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63206948A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Shinkai
新開 茂則
Hisako Ishihara
久子 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP63206948A priority Critical patent/JPH0255057A/ja
Publication of JPH0255057A publication Critical patent/JPH0255057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、体液の吸収拡散性にすぐれた生理用ナプキン
や紙おむつ等の吸収性物品に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 生理用ナプキンや使い捨て紙おむつ等の吸収性物品では
、人体から排出された経血や尿等の体液を迅速に吸収す
る吸収体が配されて、吸収性物品から体液が漏れず、か
つ体液が人体を濡らさない構造になっている。
吸収体としては、一般に、フラッフパルプや吸収紙が用
いられている。これらの吸収体は、その強度が弱いため
に、着用中の体の動きにより、切れたり、あるいはよれ
て塊となることがあり、その結果、吸収性物品からの体
液の漏れを生じることがある。
このような問題点を解決するために、本出願人は、先に
、吸収体としてセルロース系スポンジを用いた吸収性物
品を出願している(特願昭62−132069号)。
しかし、このセルロース系スポンジの場合、体液の吸収
拡散性が不十分で、体液の吸収速度の点で未だ満足し得
るものでないことが判明した。
(発明の課題) 本発明は1体液の吸収拡散性にすぐれたセルロース系ス
ポンジを吸収体とする吸収性物品を提供することをその
課題とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた
結果、セルロース系スポンジの孔内に無機微粉末を付着
させる時に1体液の吸収拡散性が著しく向上したセルロ
ース系スポンジ吸収体が得られることを見出し1本発明
を完成するに到った。
すなおち1本発明によれば、無機微粉末をスポンジ孔内
に付着させたセルロース系スポンジを吸収体の少なくと
も一部に用いたことを特徴とする吸収性物品が提供され
る。
本発明におけるセルロース系スポンジとはセルロース骨
格を有する材料のスポンジを意味し、このようなものと
しては、セルロース自体からなるスポンジの他、セルロ
ース誘導体、例えば、ビスコース、セルロースエーテル
類、セルロースエステル類等からなるスポンジあるいは
それらの混合物からなるスポンジがある。このようなス
ポンジの製造例を示すと、例えば、ビスコーススポンジ
は次のようにして製造される。
先ず、セルロースをアルカリにてアルカリセルロースと
し、その後、二硫化炭素により硫化してセルロースザン
テートをつくり、更に水酸化ナトリウム溶液を加えてビ
スコースを調製する。このセルロースの溶解物であるビ
スコースに芒硝を添加し、加熱凝固させ、水洗後、希硫
酸溶液で処理し、再び水洗し、更に炭酸ソーダで中和後
水洗し、乾燥を行い、ビスコーススポンジとする。
本発明の吸収体を製造するには、セルロース系スポンジ
(以下、単にスポンジとも言う)を、無機微粉末を分散
させた分散液と接触させた後、脱水し、乾燥すればよい
。この場合、スポンジと、無機微粉末を分散させた分散
液との接触は、スポンジを分散液に浸漬する方法の他、
分散液をスポンジにスプレーする方法等がある。無機微
粉末を分散させる分散媒体としては、一般には、水媒体
が用いられるが、場合によっては、水にアルコールやケ
トン、エーテル等を混合したものや、有機溶媒自体を用
いることもできる。原料スポンジとしては、未圧縮体(
密度0.01〜0.2g/ci)又は圧縮体(密度0.
1〜0.8g/a+l)のいずれも使用することができ
る。
本発明で用いる無機微粉末は、特にその種類に制約され
るものではなく、各種の無機化合物や粘土鉱物の微粉末
を用いることができる。無機微粉末は、一般には、前記
のように、液状分散媒体に分散して用いられることから
、分散媒体に溶解性や膨潤性を示すものの使用は好まし
くない。水媒体に分散して用いる場合には、分散しやす
いように、水に対して適度の親和性を有し、かつ水不溶
性もしくは水難溶性の無機微粉末が好ましく使用される
。このような水分散性の無機微粉末としては、例えば、
二酸化ケイ素、酸化チタン等の金属酸化物又はその水酸
化物や、天然又は合成ゼオライト、カオリン、タルク等
の粘土鉱物の各微粉末が挙げられる。これらの微粉末は
、単独又は混合物の形で用いられる。無機微粉末の平均
粒径は、10、以下、好ましくは0.5〜5−である、
無機微粉末の付着量は、スポンジ100重量部に対して
0.3〜10重量部、好ましくは0.5〜3重量部の割
合である。
本発明で吸収体成分として用いる前記無機微粉末を付着
させたスポンジは、ロール等で圧縮した圧縮体として用
いるのが好ましい。この場合、その圧縮体の密度は0.
1〜0.8g/ad、好ましくは0.3〜0.7g/d
の範囲に調節するのがよい。また、このスポンジには、
必要に応じ、着色剤やその他の液吸収性添加剤、特に繊
維状物質等の補助成分を含有させることができる。
本発明の吸収性物品は、吸収体成分の少なくとも一部に
、前記した如き無機微粉末を付着させたスポンジを用い
たもので、吸収体の肌当接面側に不織布等の液透過性シ
ート及び肌非当接面側に防漏フィルム等を各配置した構
成を有し、ナプキンや使い捨ておむつ等が包含される。
本発明の無機微粉末付着スポンジには、他の吸収体を併
用し得るが、このような吸収体としては、例えば、フラ
ッフパルプ、高分子吸収体、吸収紙等が挙げられる。
次に、本発明の吸収性物品の断面構成例を第1図〜第3
図に示す。
第1図の吸収性物品は、無機微粉末3を付着したスポン
ジ4を3層配設し、その眉間に高分子吸収体5を配設し
、その上面に表面材1及びその下面に防漏材6を各配設
した構成を有する。
第2図の吸収性物品は、無機微粉末3を付着したスポン
ジ4を2層配設し、その眉間に高分子吸収体5を配設し
、その上面に薄葉紙2を介して表面材1及びその下面に
防漏材6を各配設した構成を有す机 第3図の吸収性物品は、無機微粉末3を付着したスポン
ジ4を配設し、その上に高分子吸収体5を介してフラッ
フパルプ7を配設し、その上面に薄葉紙2を介して表面
材1及びその下面に防漏材6を各配設した構成を有する
前記表面材1としては、体液等の水分を通過させるのに
十分な透孔を有するものであれば任意のものが用いられ
る0例えば、レーヨン紙や、不織布、細孔を穿設したプ
ラスチックフィルム等が用いられる。
薄葉紙2としては、吸収性物品の帳方向にクレープ状の
シワを施した吸収性を有するものが用いられる。
高分子吸収体5は、吸水膨潤性を示すもので。
従来公知のものを用いることができる。このようなもの
としては1例えば、アクリロニトリルグラフト化澱粉の
加水分解物、ポリアクリル酸塩架橋体の他、ポリアクリ
ルアミド系、酢酸ビニル/アクリル酸メチルコポリマー
系のもの等がある。このような高分子吸収体は1粒状、
粉末状あるいは繊維状等の形状で用いられ、その形状は
特に制限されない、また、高分子吸収体は、第1図に示
すように、スポンジとスポンジとの間にサンドインチ状
に介在させて配設し得る他、スポンジ中に含有させるこ
とができる。さらに、高分子吸収体の原料であるモノマ
ーを、スポンジ中に含浸させ、この状態で重合反応及び
架橋反応を行ってスポンジ中に含有させることもできる
防漏材6としては、ポリエチレンフィルムをラミネート
された紙又は不織布、合成樹脂シート等の適宜のものが
用いられるが、使用中のムレを防ぐためには、透湿防水
性を有する多孔質シートを用いるのが好ましい、このよ
うな透湿防水性多孔質シートしては、風合の良好な熱可
塑性合成樹脂シート、例えば、ポリエチレンやポリプロ
ピレン等のポリオレフィン樹脂に多孔性を与えるための
無機充填剤を高充填すると共に、必要に応じて帯電防止
剤や滑剤等の添加物を混入したシートであって、紫外線
の照射や低温プラズマ処理を行ったものが好ましく用い
られる。このようなシートは、水蒸気は通過させるが水
は通過させない多数の微細孔を有するもので、少なくと
も1000g/ n?・24hr以上の透湿度を有する
ように構成したものが好ましい。
フラッフパルプ7は、針葉樹や広葉樹を化学処理して得
られる通常のパルプである。
(発明の効果) 本発明の吸収性物品において吸収体成分として用いるセ
ルロース系スポンジは、スポンジ孔内に無機微粉末を付
着させたことから、体液の吸収拡散性にすぐれたもので
ある。従って、本発明の吸収性物品は吸収速度が速くな
り、吸収量が多くなる。吸収体からの液漏れが防止され
る等の効果を奏するものである。無機微粉末の付着した
吸収体を用いることにより得られるこれらの効果は、ス
ポンジの孔内表面に付着した無機微粉末が毛管現象を助
長し、体液のスポンジ内部への吸収拡散を促進させるこ
とによるものと考えられる。
本発明で吸収体成分として用いるセルロース系スポンジ
は、湿潤時の強度及び保形性にすぐれ、使用中に切れを
生じたり、よれて塊を生じるようなことはない。
(実施例) 次に5本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
なお、以下の実施例において、吸収体及び吸収性物品に
ついて示す物性値は次のようにして測定したものである
(1)拡散長 クレム法(JIS P−8141に準拠)により、幅2
.5cm、長さ16cmのテスト片を模擬経血の入った
バット上に吊り下げる。下端より1cmの位置までテス
ト片を模擬経血中に浸漬し、3分後の吸液長さを測定し
、これを拡散長とする。なお、模擬経血としては、PV
P K−3040g、プルロニックL−440,5g、
赤色106号1gをリンゲル液840gに溶解し、溶解
後、0゜5N水酸化ナトリウムでpl−17,0に調整
し、その後蒸留水を加えて1000gにした溶液を用い
た。
(2)吸収速度 吸収性物品の上に孔(長径2.5cm)の開いたアクリ
ル板をのせ、これから模擬経血lO−を滴下し、吸収す
る迄の時間を測定する。なお、この時アクリル板上に吸
収性物品に対して8g/ aJの荷重になるように分銅
をのせる。
(3)拡散面積 吸収性物品に模擬経血10−を滴下し、2分後にその濡
れ面積をプラニメーターで測定する。
(4)拡散長さ 拡散面積を測定した吸収性物品の濡れ部の縦方向、横方
向の長さをスケールで測定する6(5)マネキンテスタ
ーによる吸収量 人体と同サイズの電動マネキンテスター(膣口部より経
血の滴下可能)を使用し1歩行運動時に模擬経血を1.
5mQ/winの速度で滴下し、漏れを起し始めた時の
数値より0.5−差し引いて吸収量(g)とする。
実施例1 厚さ1 、5m+oのビスコーススポンジシート(嵩密
度二0.05g/aJ)を、表−1に示す各種無機微粉
末を水中に分散させた分散液中に浸漬した後、脱水し、
乾燥し、無機微粉末付着量が1.0重量%(対乾燥スポ
ンジ)のスポンジシート乾燥品を得た。次に、このもの
をプレスローラで圧縮して厚さ0.15amのスポンジ
シートとした。
次に、このスポンジシートの体液吸収拡散性を評価する
ために、クレム法による模擬血液の拡散長を測定し、そ
の結果を表−1に示す。
表−1 1比較例をボ丁。
実施例2 実施例1において、無機微粉末としてゼオライト(平均
粒径0.67a)付着量を種々変化させた以外は同様に
してスポンジシートを作り、その体液吸収拡散性を評価
した。その結果を表−2に示す。
表−2 施していないスポンジシートを用いた以外は同様の構成
の吸収性物品を作製し、その性能評価を行った。その結
果を表−3に併せて示す。
表−3 実施例3 第1図で示した構成の吸収性物品(生理用ナプキン)を
作製し、その性能評価を行った。その結果を表−3に示
す、この場合、スポンジシートとしては、実施例1の試
料NQIの製品(平均粒径0.6声のゼオライト付着物
)を用いた。
また、比較のために、無機微粉末の付着処理を
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の吸収性物品の断面構成図を示
す。 第1図は、無機微粉末付着スポンジを3層配設し、その
眉間に高分子吸収体を配設して形成した吸収体を用いた
構成例を示す。 第2図は、無機微粉末付着スポンジを2層配設し。 その層間に高分子吸収体を配設し、さらにその上面に薄
葉紙を配設して形成した吸収体を用いた構成例を示す。 第3図は、無機微粉末付着スポンジを配設し、その上に
高分子吸収体を介してフラッフパルプを配設し、さらに
その上面に薄葉紙を配設して形成した吸収体を用いた構
成例を示す。 1・・・表面材、2・・・薄葉紙、3・・・無機微粉末
、4・・・スポンジ、5・・・高分子吸収体、6・・・
防漏材、7・・・フラッフパルプ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 無機微粉末をスポンジ孔内に付着させたセルロ
    ース系スポンジを吸収体の少なくとも一部に用いたこと
    を特徴とする吸収性物品。
  2. (2) 該無機微粉末の平均粒径が10μm以下である
    請求項1の吸収性物品。
JP63206948A 1988-08-20 1988-08-20 吸収性物品 Pending JPH0255057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206948A JPH0255057A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206948A JPH0255057A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0255057A true JPH0255057A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16531678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206948A Pending JPH0255057A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1192956A3 (en) * 2000-09-28 2002-10-09 Uni-Charm Corporation Absorbent article and barrier agent for absorbent article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1192956A3 (en) * 2000-09-28 2002-10-09 Uni-Charm Corporation Absorbent article and barrier agent for absorbent article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8324446B2 (en) Unitary absorbent core with binding agents
KR100860704B1 (ko) 흡수성 물질 및 용품
KR101018503B1 (ko) 접혀진 기재를 포함하는 흡수성 코어
AU766400B2 (en) Absorbent composites with enhanced intake properties
MXPA05010867A (es) Estructura absorbente con material superabsorbente.
US20080082069A1 (en) Absorbent articles comprising carboxyalkyl cellulose fibers having non-permanent and temporary crosslinks
KR19990067595A (ko) 흡수성 복합체 및 이로 이루어진 일회용 흡수성 가먼트
JPH07171180A (ja) 体液吸収用の吸収構造体を有する衣類
PL181964B1 (pl) Struktura chlonna i wyrób jednorazowego uzytku zawierajacy strukture chlonna PL
EP2091582A2 (en) Absorbent fiber with a low absorbent capacity and slow absorption rate
RU2639967C1 (ru) Впитывающее изделие, содержащее дезодорирующий материал
RU2251398C2 (ru) Структура абсорбента в абсорбирующем изделии и способ ее получения
GB1569336A (en) Absorbent procuct and its use in sanitary articles
WO2008065748A1 (fr) Feuille perméable à l'air et résistante à l'eau et article absorbant utilisant celle-ci
CA2054333C (en) Conformable structure, absorbent article and process for manufacturing an absorbent article
JP4031037B2 (ja) 二重層トップシートを備えた生理用製品
JPH0713702Y2 (ja) 吸収性物品
TW384218B (en) A method of producing an absorbent structure and an absorbent article including the same (revised as of Aug. 1999)
JPH0255057A (ja) 吸収性物品
JPH09276391A (ja) 吸収性物品
BRPI0415094B1 (pt) Artigo absorvente compreendendo uma estrutura absorvente
CN106659615B (zh) 用于制造具有增强的湿强度的吸收芯体的方法
JP2803753B2 (ja) セルロース系スポンジ圧縮体及びその製造方法
WO2013146928A1 (ja) 吸収体及び吸収性物品
CN208770222U (zh) 一种妇产科用产褥垫