JPH025479A - 放射線耐度改善型mosトランジスタ - Google Patents

放射線耐度改善型mosトランジスタ

Info

Publication number
JPH025479A
JPH025479A JP1023643A JP2364389A JPH025479A JP H025479 A JPH025479 A JP H025479A JP 1023643 A JP1023643 A JP 1023643A JP 2364389 A JP2364389 A JP 2364389A JP H025479 A JPH025479 A JP H025479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate electrode
transistor
source
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1023643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666996B2 (ja
Inventor
Mishel Matloubian
ミッシェル マトロービアン
Cheng-Eng D Chen
チェン エン ディー チェン
Terence G Blake
テランス ジー ブレイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH025479A publication Critical patent/JPH025479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666996B2 publication Critical patent/JP2666996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4825Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body for devices consisting of semiconductor layers on insulating or semi-insulating substrates, e.g. silicon on sapphire devices, i.e. SOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は集積回路の分野に関し、特に絶縁ゲート電界
効果トランジスタに関する。
(従来の技術) 金属酸化物半導体(MOS))ランジスタの電気特性は
、充分大きな線量及びエネルギーのイオン化放射線に露
出されると、影響を受けることが知られている。このよ
うな放射線の影響の一つは、誘電層にトラップされた電
荷と半導体−誘電切間境界面における表面準位の発生と
によるMOSトランジスタのしきい値電圧のシフトであ
る。こうしたイオン化放射線の影響は、MOS)ランジ
スタの比較的薄いゲート誘電物においてだけでなく、ト
ランジスタを相互に絶縁分離するのに使われるもっと厚
い誘電層においても生じる。ある一定レベルのイオン化
放射線で生じるMOSコンデンサの平坦電圧のシフトは
、誘電層の厚さに強く依存する(すなわち誘電層の厚さ
の2または3乗に比例する)ことが知られている。従っ
て、厚い絶縁物を有するトランジスタのしきい値電圧は
、薄い絶縁物を有する同じサイズのトランジスタより大
きく影響され易い。
寄生MO5)ランジスタは、集積回路のうち、ゲート電
極(または任意の導体)が絶縁分離誘電物と重複する箇
所に成形される。例えば、寄生側壁トランジスタは薄ゲ
ートMO3I−ランジスタと平行に形成され、ゲート電
極がモート(濠)゛領域を出て絶縁分離誘電物の層上に
延びている。放射線によるしきい値電圧シフトの誘電物
の厚さに対する強い依存性が、寄生トランジスタのしき
い値電圧を動作トランジスタのしきい値電圧より大きく
シフトさせ、動作トランジスタでなく絶縁分離誘電物の
下側のチャネルを介したソース−ドレイン間導通の可能
性を高めることがある。つまり、充分に高い放射線線量
の場合、寄生トランジスタのしきい値電圧が動作トラン
ジスタのしきい値電圧よりも下がり、オフ状態であるは
ずのトランジスタでソース−ドレイン間リークを引き起
こすことがある。
(発明が解決しようとする課題) 従ってこの発明の目的は、イオン化放射線によるしきい
値電圧シフトに対する耐性が改善された絶縁分離構成を
有する絶縁ゲート電界効果トランジスタを提供すること
にある。
この発明の別の目的は、最小の追加マスキング工程で製
造可能なトランジスタを提供することにある。
この発明の別の目的は、ソース及びドレイン拡散のケイ
化物被覆と組み合わせて製造可能なトランジスタを提供
することにある。
本発明のその他の目的及び利点は、この明細書及び添付
の図面を参照す・ることで当業者には明かとなろう。
(課題を解決するための手段) 本発明は、ソース及びドレイン領域の両側に絶縁分離用
誘電物を有する半導体領域内に形成された絶縁ゲート電
界効果トランジスタで具体的に実施し得る。ソース及び
ドレイン領域と反対の導電形の強くドープされた領域が
、ゲート電極のソース側で、絶縁分離用誘電物及びゲー
ト電極に隣接して形成される。この領域は、絶縁分離用
誘電物とゲート電極に対する自己整合法で、注入及び拡
散など周知の技術によって形成できる。上記領域の存在
が、拡散にケイ化物被覆を施した場合にもソースからド
レインへの短絡を引き起こすことなく、イオン化放射線
への露出時に、寄生側壁トランジスタのしきい値電圧を
比較的高い値に保つ。
(実施例) 第1a、lb及びIC図を参照すると、従来技術によっ
て作製されたn−チャネルMO3)ランジスタが示しで
ある。第1a図はn形ドレイン領域2とn形ソース領域
4を平面図で示しており、ポリシリコンのゲート電極6
がドレイン領域2とソース領域4の間に位置するトラン
ジスタのチャネル上に重なっている。第1a図のトラン
ジスタでは、ドレイン領域2とソース領域4がゲート電
極6の形成後、周知の自己整合法でイオン注入され拡散
される。ゲート電極6と反対側のドレイン領域2及びソ
ース領域4の周囲は、絶縁分離のためフィールド酸化物
8によって画定されている。
第1b図はゲート電極6と平行な方向から見た構造の断
面図で、p形基板12における動作トランジスタの構成
を示している。当該分野で周知なように、フィールド酸
化物8の形成前に、チャネルストップ注入がなされ、フ
ィールド酸化物8の形成される箇所にp影領域14を与
える。p影領域14は、ゲート誘電物としてフィールド
酸化物8を有する寄生トランジスタのしきい値電圧を高
め、トランジスタートランジスタ間の絶縁分離を改善す
るため、基板12よりも比較的強くドープされている。
チャネルストップ注入後、フィールド酸化物8がp影領
域14上に多くの周知な局所酸化(LOGO3)法の任
意の一つによって、700nm程度の厚さに成長される
。基板12のうちフィールド酸化物8によって覆われて
いない領域(しばしばモートと呼ばれる)内に、ゲーI
・誘電物16とポリシリコンゲート電極6が形成され、
モートの局所箇所でパターン化される。ゲート誘電物1
6は、二酸化シリコンまたは二酸化シリコンと窒化シリ
コンの組合せなど周知の薄い誘電材料からなり、10〜
20nm程度の厚さを有する。ソース及びドレイン両頭
域4.2はそれぞれ、n形ドーパントを注入した後、所
望の深さにまで拡散することによって、自己整合法で形
成される。第1C図はゲート電極6と直角な方向から見
た第1a図のトランジスタの断面図で、ゲート誘電物1
6からフィールド酸化物8へ至るゲート電極6の重なり
を示している。
第1a〜IC図の構造では、フィールド酸化物8の側壁
に沿った箇所20、すなわちゲート電極6がフィールド
酸化物8の縁部上に沿って延びている箇所に、寄生トラ
ンジスタが存在する。フィールド酸化物8の厚さはその
縁部でもゲート絶縁物15の厚さよりかなり大きいので
、その寄生l・ランジスタは通常非導通状態にある。従
って、動作トランジスタがオフのとき寄生トランジスタ
はオフであり、また動作トランジスタがオンのとき、ソ
ース−ドレイン間導通電流の実質上全てが、薄いゲート
電極16下側のチャネル内を流れる。しかし、イオン化
放射線に露出されると、正の電荷がゲート誘電物16と
フィールド酸化物8内にトラップされると共に、誘電層
とその下側の基板12のシリコンとの境界面に表面準位
が発生する。
イオン化放射線への露出の結果として、MOSコンデン
サの平坦電圧が、誘電層の厚さの2または3乗に依存し
た大きさでシフトすることが知られている。第1a〜I
C図に示したn−チャネルトランジスタでは、このシフ
トによって、n−チャネルトランジスタのしきい値電圧
の大きさが減少する。フィールド酸化物8の厚さはゲー
ト絶縁物16の厚さより著しく厚い(例えば700 n
m対20nm)ので、箇所20における寄生トランジス
タのしきい値電圧は、動作トランジスタ(すなわちゲー
ト電圧16を持つトランジスタ)よりも著しく下方にシ
フトする。放射線の線量が充分に大きいと、動作トラン
ジスタが通常導通しているときでも、寄生トランジスタ
が箇所20 (すなわちフィールド酸化物8の縁部下側
)で導通し、トランジスタの有効幅対長さ比及びトラン
ジスタの性能に悪影響を及ぼす。また充分大きい放射線
では、寄生トランジスタがエンハンスメントモード素子
となり(すなわちゲート電極6とソース電極4の間の差
電位ゼロでも導通する)、トランジスタのデジタル(オ
ン−オフ)方式での有用性を減じることもある。尚、フ
ィールド酸化物8の全体にわたってチャネルを形成する
しきい値電圧もイオン化放射線によって減少されるが、
フィールド酸化物8の縁部における基板12部分よりも
強くドープされているフィールド酸化物8下側のp影領
域14は、上記縁部から離れている寄生フィールド酸化
物トランジスタのしきい値電圧を高い値に保とうとする
ことに留意されたい。
次に第2a〜20図を参照すると、従来技術によって作
製されたn−チャネルMOSトランジスタの構造が、素
子のモート領域を取り囲む、すなわちソース及びドレイ
ン両頭域4.2の周囲をそれぞれ取り囲み、フィールド
酸化物8の縁部においてゲート電極6の下側に位置する
p形拡散ガードリングを有するものとして示しである。
第1b図は、フィールド酸化物8の縁部に位置し、その
下側に延びたガードリング18の存在を示している。チ
ャネルストップ注入形成領域14と同じように、高ドー
プのp形ガードリング18は、ゲート電極6の下側位置
でフィールド酸化物8の縁部に沿って寄生側壁トランジ
スタのしきい値電圧を高め、寄生トランジスタそのもの
のしきい値電圧を上げることによってイオン化放射線の
露出に対するトランジスタの感度を減少させる役割を果
たしている。
しかしかかる従来の構造によると、ガードリング18を
ゲート電極6の下側に設けるため、ガードリング8の形
成はモートへのマスク式p形注入により、ゲート電極6
の形成前に行われていた。
相補形MO3(CMO3)素子は実際のところ、n−チ
ャネル及びp−チャネルMO3)ランジスタのソース及
びドレイン形成のため、それぞれn−形及びp−形注入
両方によって作製されているが、第1b及び20図に示
すごとくソース及びドレインの拡散がゲート電極6に対
して自己整合されるように、ゲート電極6の形成後にソ
ース及びドレイン注入が行われている。従って、第2a
図によるガードリング18の形成は、CMO3集積回路
の複雑なプロセスに加えて、(ガードリング18の位置
を画定する)別個のマスキング工程と別個のイオン注入
工程とを必要とする。
第2c図は、ゲート電極6と平行な方向から見た第2a
図のトランジスタの断面図である。この構造によれば、
ドレイン領域2とソース領域4が共にガードリング18
と接触している。ガードリング18はゲート電極6の下
側にも延びているので、n+のドレイン領域2がp+の
ガードリング18と接触し、ガードリング18がn+の
ソース領域4と接触する構造が形成されている。通常の
動作時、ドレイン領域2が正の電圧Vaaにバイアスさ
れる一方、ソース領域4はアース電位とされ、また基板
12 (及びガードリング18)はアース電位以下とさ
れる。従って、逆バイアスのp−n接合ダイオードが、
ドレイン領域2とガードリング18の間に形成される。
しかし当該分野で周知なように、p−n接合の逆バイア
ス降伏電圧は、p−n接合における弱くドープされた側
での不純物濃度に依存する。ドレイン領域2とソース領
域4は、モートの相互接続領域“上”及び内を通じてソ
ースからドレインへの低い抵抗率での導通を与えるため
強くドープされている。初期のしきい値電圧をできるだ
け高める上でガードリング18は強いp形ドーピングと
するのが好ましいが、ガードリング18のドーピングは
第2a〜20図の構成において、ドレイン領域2とガー
ドリング18が■44(ドレインバイアス)と基板12
のバイアス間の電圧差の見込み範囲で降伏しないように
、制限されねばならない。
最新の集積回路では、拡散モート領域及びポリシリコン
ゲート電極や相互接続M域において、ケイ化物の被覆を
用いることが一般的となってきている。1987年9月
1日に発行され、テキサス・インスツルメント社に譲渡
された米国特許第4.690.730号に記載された難
溶融性金属と露出シリコンとの直接反応によって形成さ
れるそのようなケイ化物の被覆は、拡散及びポリシリコ
ン領域でのシート抵抗を減少させる。尚、第2a図の構
造でケイ化物の被覆を用いるのは、実施不可能である。
何故なら、直接反応法によるドレイン領域2の被覆は、
ドレイン領域2とガードリング18の間に短絡回路を生
じ(ドレイン領域2を基板2及びソース領域4と短絡さ
せ)るからである。
次に第3a図を参照すると、本発明によって作製された
トランジスタが平面図で示しである。このトランジスタ
は第1a〜IC図のトランジスタと同じように、n形の
ドレイン領域102とn形のソース領域104、ゲート
電極106及びフィールド酸化物108を含む。第3a
図のトランジスタはさらに、フィールド酸化物108と
接するソース領域104の縁部に沿って、ゲート電極1
06の方へと延びたp+の拡散領域118も含む。p十
領域118は以下詳述するようにゲート電極106の形
成後に形成できるので、p、 + fJ域118はゲー
ト電極106の縁部に沿いゲート電極106に対して自
己整合され、またゲート電極106の下側には延びてい
ないためドレイン領域102とは接触しない。
第3a図に示すように、ソース領域104の周囲におい
てゲート電極106のある箇所(すなわち第3a図にお
いてソース領域104の底縁)には、p十領域118が
存在しないことに留意すべきである。この箇所における
plJ域118の存在が、フィールド酸化物108下側
の領域とフィールド酸化物108の縁部における基板1
12のチャネル部分両方をエンハンスモードとするほど
充分高いイオン化放射線の線量に対して、この実施例に
よるトランジスタのイオン化放射線耐性を改善する。ま
たこの箇所へのp十領域118の配置は、p十領域11
8周囲のフィールド酸化物108下側で、フィールド酸
化物108の縁部におけるチャネル部分に沿ったドレイ
ン領域102からソース領域104の(第3a図におい
て)底へと至る導通を防止する。
次に第3b図を参照すると、ゲート電極106と直角な
方向から見た第3a図のトランジスタの断面図が、ソー
ス領域104を横切って示しである。第3b図は、フィ
ールド酸化物108と接するソース領域104の両縁部
にp十領域118が位置することを示している。第3C
図は、フィールド酸化物108の一方の縁部に近い位置
における、ゲート電極106と平行な方向から見た第3
a図のトランジスタの断面図である。第3C図に示すよ
うに、ドレイン領域102はゲート電極106と自己整
合され、ドレイン領域102を形成するのに使われたn
形ドーパントの横方向拡散の範囲でゲート電極106の
下側に延びている。
動作トランジスタのチャネルを形成する基板112部分
が、ゲート電極106の下側でp十領域118とドレイ
ン領域102との間に存在するので、plJf域118
はドレイン領域102と直接接触しない。動作トランジ
スタのチャネル領域は、動作トランジスタのしきい値電
圧を当該分野で周知の方法で調整するためにイオン注入
されたとしても、一般にp十領域118と比べ弱くドー
プされている。
第4a〜4d図は、第3a〜3C図のトランジスタにお
けるソースからドレインへの潜在的に可能な導通経路を
模式的に示している。第4a図を参照すると、動作トラ
ンジスタが、p−基板112のチャネル部分によってn
+ソソー領域104からn+ドレイン領域102を分離
した形で示しである。基板112のチャネル部分は一般
に、所望のトランジスタ特性に応じて、ソース領域10
4の電圧またはソース領域104より低い電位にバイア
スされる。このようなバイアスはトランジスタの動作に
とって不可欠でないが、しきい値電圧を安定させると共
に、基板112とソース領域102との間のp−n接合
が順方向にバイアスされないことを保証する。ゲート絶
縁物116がp−基板112のチャネル部分をゲート電
極106から分離し、MO3I−ランジスタでは周知な
ように、トランジスタの動作を制御する。
第4a図は、p十領域118から離れた位置で、ゲート
電極106の下側において生じるソースドレイン間導通
に対応している。前述したように、トランジスタのイオ
ン化放射線に対する露出は、ゲート誘電物116がフィ
ールド酸化物108よりはるかに薄いため、上記経路に
対してフィールド酸化物108下側の経路より少ない影
響を及ぼす。
第4b図を参照すると、別の潜在的に可能なソース−ド
レイン間の導通経路が概略的に示しである。基板112
とp+領域118は共にp形なので、p°十領領域11
8ソース領域104へ短絡するようにソース領域104
がケイ化物被覆されていなければ、基板のバイアスがp
+iJf域118もバイアスする。後述するようにソー
ス領域104がケイ化物被覆されていると、ソース領域
104とp+nM域118は同一電位となる。また、第
4a図の導通経路の場合と同じように、ゲート誘電物1
16の厚さがフィールド酸化物108と比べて薄いため
、この経路に対するイオン化放射線の影響は、フィール
ド酸化物108下側の導通経路に対する影響よりも減少
される。通常の動作時、ゲート電極106のバイアスに
よって基板112内に形成される何れのチャネルもp+
’FrM域118における逆バイアスのp−n接合を満
たしているので、この経路を通じた導通は第4a図に示
した経路を通じての導通と比べわずかである。
第4C図を参照すると、フィールド酸化物108の下側
を通過する潜在的に可能な導通経路が概略的に示しであ
る。この経路はドレイン領域102から、フィールド酸
化物108下側のチャネルストップp形領域114とp
十領域118を介して、ソース領域194に至るもので
ある。イオン化放射線への露出の結果として、フィール
ド酸化物トランジスタ(フィールド酸化物108上方の
ゲート電極106)のしきい値電圧がエンハンスモード
素子になるほど充分に減少されことがある。すなわち、
フィールド酸化物108下側におけるチャネルストップ
領域114の部分が反転され、ゲート電極がソース雪掻
104と同一電圧になることがある。しかし、本発明で
はp十領域118が含まれているため、p+ril域1
18とチャネルストップ領域114に形成されるいずれ
のn−チャネルとの接合に逆バイアスのダイオードが存
在することになる。何故なら、p十領域118の電位は
ソース領域104の電圧に等しいかまたはそれより低く
、従ってドレイン領域102及び上記チャネルの電圧よ
り低いからである。この結果、イオン化放射線への露出
によるしきい値電圧の減少のためフィールド酸化物10
8の下側がエンハンスメントモードのチャネルになる場
合でも、ソース−ドレイン間の導通が防がれる。
第4d図を参照すると、4番Uの潜在的に可能な導通経
路が概略的に示しである。この経路はドレイン領域10
2から、フィールド酸化物108下側のチャネルストッ
プ領域114とゲート誘電物116下側のp−基板11
2を介して、ソース領域194に至るものである。この
場合にも、第4a及び4b図に示した導通経路と同じよ
うに、イオン化放射線がフィールド酸化物108下側の
チャネルストップ領域114内にチャネルを形成するほ
ど強くても、そのような放射線の薄いゲート誘電物11
6に対する影響は減少される。従って、本発明によって
作製されたトランジスタにおける第4d図の潜在的に可
能な4通経路は、イオン化放射線への露出が寄生フィー
ルド酸化物トランジスタのしきい値電圧をエンハンスモ
ードに至るまで減少させるのに充分であるが、動作トラ
ンジスタ自体のしきい値電圧をエンハンスモードに至る
まで減少させない場合には、実際上導通しない。つまり
、第4d図の導通経路は、寄生フィールド酸化物トラン
ジスタを導通させるのに必要な露出より強い露出で、第
43及び4b図の経路が導通している場合にのみ導通す
る。
第3a〜30図に戻って参照すれば、p十領域118が
チャネルの下側に形成されていず、つまりドレイン領域
102と接触していないので、p+領域118はゲート
電極106の形成後に形成できることに留意されたい。
実際上、p+%]i域118はゲート電極106の形成
後、第3C図に示すようにそのゲート電極106に対し
て自己整合法で形成されるのが好ましい。このようにp
+領域118をゲート電極106の後に形成でき、従っ
てp+のソース及びドレイン両拡散と同じ注入と拡散で
形成できるため、本発明によるトランジスタはn+とp
十両方のソース及びドレイン領域を持つCMOSプロセ
スに特に適用可能である。
また、n+の注入がp+ソソー/ドレインの場所で及び
その逆が生じないように、n十及びp+ソソー/ドレイ
ン注入の各々毎にマスキング工程は元来必要なため、第
3a図に示したようなp十領域118とn+ソソー領域
104の位置は、CMO3のプロセスフローにマスキン
グ工程や注入を新たに付は加えることなく、従来のフォ
トリソグラフィによって個々に画定できる。
さらに、本発明による第3a〜30図のトランジスタで
は、p十領域118(つまり何れのp+領領域とn+ド
レイン領域102との間に直接の接触が存在しないこと
に留意されたい。従って、第2a〜2C図に示したよう
な従来技術によって形成されたトランジスタと異なり、
p十領域118は所望の放射線耐度を達成するため、ド
レイン領域102との境界における接合の降伏電圧に悪
影響を及ぼさずに、実施可能な限り強くドープ可能であ
る。本発明によるこのようなトランジスタの構造の一例
は、基板112のチャネル部分が10 ”/cm3の不
純物濃度、ソース及びドレイン領域104.102が1
0 ”〜10 ”/cm’の不純物濃度、チャネルスト
ップ領域114が1016〜10 ”/cm3の不純物
濃度をそれぞれ有する場合、1ミクロンのチャネル長さ
で1018〜10”/cm’の範囲の不純物濃度を有し
得る。基板112は一般にソース領域104と同じ電位
か、またはそれより低いがソース領域104と比較的近
い電圧(例えば2〜3ボルト)にバイアスされているの
で、p十領域118とn+ソソー領域104との間の接
触は、接合の降伏に関する問題をさほど生じない。
次に第5図を参照すると、本発明によって形成されたト
ランジスタの別の実施例が、前記第3C図と同じ位置か
ら見た断面図で示しである。第5図のトランジスタはさ
らに、当該分野で周知で最新の集積回路で用いられてい
る傾斜ドレイン接合の形成のため、ゲート電極106の
側面に側壁酸化物フィラメント150を形成することを
含んでいる。側壁酸化物フィラメント150は、拡散領
域(102,104,118)及びゲート電極106上
に対するケイ化物膜152の形成を助け、このケイ化物
膜152によってモートから多結晶への短絡傾向を減少
させる。p十領域118はソース領域104とだけ接触
し、ドレイン領域102とは接触していないので、第5
図に示すように、本発明によるトランジスタはドレイン
領域102をソース領域104に短絡させることなく、
ドレイン領域102、ソース領域104及びp+領域1
18上にケイ化物膜を形成し得る。
次に第6a〜6C図を参照すると、本発明によるトラン
ジスタの別の実施例が示しである。このトランジスタは
平面図で見ると第3a図のトランジスタと同様に現れる
が、絶縁上のシリコン(Sol)またはサファイア上の
シリコン(S OS)の構成で形成され、かかる構成で
は当該分野における別の方法で形成された結晶シリコン
あるいは再結晶化ポリシリコン中に素子のアクティブ領
域が位置する。例えば、第6a図のアクティブ領域は、
基板212上の絶縁物層220の上に形成されたものと
して示しである。第6a図に示した断面図は、第3a〜
30図の場合と同じく、ゲート絶縁物216上のゲート
電極206の片側に位置したn+ドレイン領域202、
及びゲート電極206の他側に位置したp十領域218
を示している。本体シリコン222の部分的な局所酸化
で形成されたものとして第6a図に示したフィールド酸
化物208が、5OII−ランジスタを相互に絶縁分離
し、所望であれば下側にチャネルストップ注入領域を有
してもよい本体シリコン222上に配設されている。p
−チャネル領域224がゲート電極206の下方に位置
し、第3a〜30図のトランジスタと同じく動作トラン
ジスタのチャネルとして機能する。第6図に従って形成
されたトランジスタの動作と利点は、第3a〜30図の
トランジスタと同様である。しかしSol構成の場合、
本発明によって作製されたトランジスタは、チャネル領
域224との電気接触を与えるという追加の利点を有す
る。p+?+1域218は、チャネル領域224から離
れて延びているが、それと電気接触しているので、第3
a〜30図のトランジスタにおける基板へのバイアスと
同じくチャネル領域224ヘバイアスを与えるようにp
十領域218との接触が得られ、SOIトランジスタの
より安定した動作を与えることができる。
第6b及び60図は、第6a図のSI○またはSOS構
造の追加の構成を示す。すなわち第6b図は、フィール
ド酸化物208が絶縁物層220の上面まで延びるよう
に、第6a図の本体シリコン222の完全な酸化によっ
て絶縁分離が形成された実施例を示している。この場合
、フィールド酸化物208の領域下側に本体シリコン2
22の領域は存在しない。第6C図の実施例は、第6a
図の本体シリコン222が絶縁物層220まで完全にエ
ッチ除去されたメサ形絶縁分離を示している。ドレイン
領域202とp十領域218の両側面は、側壁フィラメ
ント228によってパッシベートされている。第6b及
び60図に示したケースでは、第6a図(並びに第40
及び4a図の導通経路で示した)寄生フィールド酸化物
トランジスタが寄生側壁トランジスタによって置き換え
られ、ゲート電極206がフィールド酸化物208(第
6b図)と側壁フィラメント288 (第6C図)の縁
部を横切っている。p十領域218は第4C図に関連し
て前述したのと同様に動作し、本ケースでのソース−ド
レイン間の導通を防ぐ。
以上本発明を好ましい実施例を参照して説明したが、上
記の説明は例示にすぎず、制限の意味で解釈されるべき
でないことが理解されよう。また、発明の前記実施例の
詳細における数多くの変形及びその他の実施例が、前記
の説明を参照すること◆ で当業者にとって自明となり且つなし得ることも理解さ
れるべきである。
以上の記載に関連して、以下の各項を開示する。
1、半導体表面の絶縁ゲート電界効果トランジスタにお
いて: 前記表面の選定位置に配設され、アクティブ領域を画定
する絶縁層; 前記アクティブ領域上に配設されると共に、前記絶縁層
上へと延びているゲート電極;前記ゲート電極の第1側
で前記アクティブ領域内に配設された第1導電形のドレ
イン領域で、該ドレイン領域が前記ゲート電極に隣接す
る位置で前記絶縁層の縁部にまで延びている;前記ゲー
ト電極の第2側で前記アクティブ領域内に配設された前
記第1導電形のソース領域;前記ゲート電極に隣接した
位置の前記絶縁層と前記ソース領域との間で、前記アク
ティブ領域内に配設された第2導電形のガード領域;及
び 前記ガード領域と前記ドレイン領域との間で前記ゲート
電極の下側に配設された前記第24電形のチャネル領域
; を備えたトランジスタ。
2、前記絶縁層の下側に形成された前記第2導電形のチ
ャネルストップ領域をさらに備えた第1項のトランジス
タ。
3、前記第1導電形がn形で、前記第2導電形がp形で
ある第1項のトランジスタ。
4、前記ガード領域と前記ソース領域間の接合が逆バイ
アスされている第1項のトランジスタ。
5、前記ガード領域が前記ソース領域と同じ電圧にバイ
アスされている第4項のトランジスタ。
6、前記ガード領域が前記ソース領域の電圧より低い電
圧にバイアスされている第4項のトランジスタ。
7、前記ドレイン領域、前記ソース領域及び前記ガード
領域上に配設されたケイ化物膜をさらに備えた第1項の
トランジスタ。
8、絶縁物層をさらに備え、前記半導体が該絶縁物層上
に配設されたシリコンの層である第1項のトランジスタ
9、 前記ガード領域が前記ソース領域と同じ電圧にバ
イアスされている第8項のトランジスタ。
10、前記ソース領域と前記ガード領域上に配設された
ケイ化物膜をさらに備えた第9項のトランジスタ。
11、半導体の表面に前記ゲート電界効果トランジスタ
を形成する方法において: 前記表面の選定部分上に絶縁層を形成し、アクティブ領
域を画定するステップ: 前記アクティブ領域上にゲート絶縁物を形成するステッ
プ; 前記ゲート絶縁物の所定部分上に位置し、前記絶縁層上
へと延びたゲート電極を形成するステップ; 前記ゲート電極の対向する両側に第1導電形のソース及
びドレイン領域を形成するステップで、該ドレイン領域
が前記ゲート電極に隣接する位置で前記絶縁層の縁部に
まで延びている;及び 前記ゲート電極に隣接した位置の前記絶縁層の縁部と前
記ソース領域間の位置に、第2導電形のガード領域を形
成するステップ; を含む方法。
12、前記ガード領域を形成するステップが、前記ソー
ス及びドレイン領域を形成するステップの後に続く第1
1項の方法。
13、前記ガード領域を形成するステップが、前記ソー
ス及びドレイン領域を形成するステップに先行する第1
1項の方法。
14、前記ソース、ドレイン及びガード領域上にケイ化
物膜を形成するステップをさらに含む第11項の方法。
15、前記絶縁層を形成する前に、該絶8i層の位置に
前記第2導電形のチャネルストップ領域を形成するステ
ップをさらに含む第11項の方法。
16、前記絶縁層を形成する前に: 本体の表面上に絶縁物層を形成するステップ;及び 該絶縁物層の上に半導体層を形成するステップをさらに
含み; 前記表面が該半導体層の表面である第11項の方法。
17、前記ソース及びガード領域上にケイ化物膜を形成
するステップをさらに含む第16項の方法。
18、イオン化放射線への露出による絶縁分離酸化物を
通じたソース−ドレイン間の導通を防ぐためのガード領
域(118)を存するMOSトランジスタが開示される
。n+チャネルトランジスタの一例においては、p+領
領域118)がゲート電極(106)に対する自己整合
法で、ゲート電極の下側に延びてドレイン領域(102
)と接触しないようにソース領域(104)の縁部に形
成される。このp+eff域(118)が、ゲート電極
(106)が絶縁分離用のフィールド酸化物(108)
上に重なっている箇所でフィールド酸化物(108)の
下側にチャネルが形成された場合でも、ソース−ドレイ
ン間の導通を抑制するダイオードを形成する。シリーズ
抵抗改善のため、上記構造にケイ化物被覆を施してもよ
い。SO■構成で形成されるトランジスタの例も開示さ
れた。
【図面の簡単な説明】
第1a図は従来技術によって作製されたMOSトランジ
スタの平面図;第1b及びIC図は第1a図のトランジ
スタの断面図;第2a図は従来技術によって作製された
別のMOSトランジスタの平面図;第2b及び20図は
第2a図のトランジスタの断面図;第3a図は本発明に
よって作製されたMOSトランジスタの平面図;第3b
及び30図は第3a図のMOSトランジスタの断面図;
第4a、4b、4c及び4a図は第3a−3c図のトラ
ンジスタのソース−ドレイン間導通路の概略図;第5図
はケイ化物被覆拡散とゲート電極を含む本発明のMOS
)ランジスタの別の実施例の断面図;及び第6a−6a
図は絶縁物上にシリコンを析出させた(SrO)/li
様による本発明のMOS)ランジスタのその他の実施例
の断面図である。 102.202・・・・・・ドレイン領域、104・・
・・・・ソース領域、 106.206・・・・・・ゲート電極、8.208・
・・・・・絶縁層(フィールド酸化物)、2、212 
・・・・・・基十反、 4・・・・・・チャネルストップ 6、216・・・・・・ゲート絶縁物、8、218・・
・・・・ガード領域、 2・・・・・・ケイ化物膜、 0・・・・・・絶縁物層、 2・・・・・・本体シリコン。 、DJ 図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体表面の絶縁ゲート電界効果トランジスタにおいて
    : 前記表面の選定位置に配設され、アクティブ領域を画定
    する絶縁層: 前記アクティブ領域上に配設されると共に、前記絶縁層
    上へと延びているゲート電極; 前記ゲート電極の第1側で前記アクティブ領域内に配設
    された第1導電形のドレイン領域で、該ドレイン領域が
    前記ゲート電極に隣接する位置で前記絶縁層の縁部にま
    で延びている; 前記ゲート電極の第2側で前記アクティブ領域内に配設
    された前記第1導電形のソース領域;前記ゲート電極に
    隣接した位置の前記絶縁層と前記ソース領域との間で、
    前記アクティブ領域内に配設された第2導電形のガード
    領域:及び前記ガード領域と前記ドレイン領域との間で
    前記ゲート電極の下側に配設された前記第2導電形のチ
    ャネル領域: を備えたトランジスタ。
JP1023643A 1988-02-01 1989-02-01 放射線耐度改善型mosトランジスタ Expired - Fee Related JP2666996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/150,799 US4974051A (en) 1988-02-01 1988-02-01 MOS transistor with improved radiation hardness
US150799 1988-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025479A true JPH025479A (ja) 1990-01-10
JP2666996B2 JP2666996B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=22536037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023643A Expired - Fee Related JP2666996B2 (ja) 1988-02-01 1989-02-01 放射線耐度改善型mosトランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4974051A (ja)
JP (1) JP2666996B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727123B2 (en) 2000-01-07 2004-04-27 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing a thin-film transistor comprising a recombination center
CN111693850A (zh) * 2020-06-17 2020-09-22 西安微电子技术研究所 一种芯片抗辐照性能的监控方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106867B2 (en) 1990-11-26 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method for the same
US7154147B1 (en) * 1990-11-26 2006-12-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method for the same
US5128733A (en) * 1991-05-17 1992-07-07 United Technologies Corporation Silicon mesa transistor structure
US5218214A (en) * 1991-05-17 1993-06-08 United Technologies Corporation Field oxide termination and gate oxide
US5231299A (en) * 1992-03-24 1993-07-27 International Business Machines Corporation Structure and fabrication method for EEPROM memory cell with selective channel implants
US5444279A (en) * 1993-08-11 1995-08-22 Micron Semiconductor, Inc. Floating gate memory device having discontinuous gate oxide thickness over the channel region
JP3302187B2 (ja) * 1994-08-18 2002-07-15 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ、これを用いた半導体装置、液晶表示装置
JP2713258B2 (ja) * 1995-07-25 1998-02-16 日本電気株式会社 半導体装置およびその検査方法
KR100294640B1 (ko) 1998-12-24 2001-08-07 박종섭 부동 몸체 효과를 제거한 실리콘 이중막 소자 및 그 제조방법
US6716728B2 (en) 1999-08-03 2004-04-06 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration, Inc. Radiation hardened silicon-on-insulator (SOI) transistor having a body contact
US6399989B1 (en) 1999-08-03 2002-06-04 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Radiation hardened silicon-on-insulator (SOI) transistor having a body contact
US20030036236A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-20 Joseph Benedetto Method for radiation hardening N-channel MOS transistors
JP4054557B2 (ja) * 2001-10-10 2008-02-27 沖電気工業株式会社 半導体素子の製造方法
US6806541B2 (en) * 2001-10-25 2004-10-19 Texas Instruments Incorporated Field effect transistor with improved isolation structures
JP2004079775A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7109077B2 (en) * 2002-11-21 2006-09-19 Texas Instruments Incorporated Dual work function gate electrodes using doped polysilicon and a metal silicon germanium compound
US7554840B2 (en) * 2006-05-22 2009-06-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication thereof
KR100951559B1 (ko) * 2007-01-03 2010-04-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
US20110084324A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Texas Instruments Incorporated Radiation hardened mos devices and methods of fabrication
US8931766B2 (en) * 2010-08-13 2015-01-13 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Centrifugal hysteresis package
WO2013176950A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Microsemi Soc Corp. Tid hardened mos transistors and fabrication process
US20150060966A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Aptina Imaging Corporation Image sensors with silicide light shields

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053916A (en) * 1975-09-04 1977-10-11 Westinghouse Electric Corporation Silicon on sapphire MOS transistor
US4591890A (en) * 1982-12-20 1986-05-27 Motorola Inc. Radiation hard MOS devices and methods for the manufacture thereof
US4753896A (en) * 1986-11-21 1988-06-28 Texas Instruments Incorporated Sidewall channel stop process

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727123B2 (en) 2000-01-07 2004-04-27 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing a thin-film transistor comprising a recombination center
CN111693850A (zh) * 2020-06-17 2020-09-22 西安微电子技术研究所 一种芯片抗辐照性能的监控方法
CN111693850B (zh) * 2020-06-17 2023-03-28 西安微电子技术研究所 一种芯片抗辐照性能的监控方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4974051A (en) 1990-11-27
JP2666996B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666996B2 (ja) 放射線耐度改善型mosトランジスタ
US6518138B2 (en) Method of forming Self-aligned lateral DMOS with spacer drift region
US5144390A (en) Silicon-on insulator transistor with internal body node to source node connection
US5998848A (en) Depleted poly-silicon edged MOSFET structure and method
US7382024B2 (en) Low threshold voltage PMOS apparatus and method of fabricating the same
US6534787B2 (en) Asymmetrical MOS channel structure with drain extension
US6277675B1 (en) Method of fabricating high voltage MOS device
US4965213A (en) Silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
US6353245B1 (en) Body-tied-to-source partially depleted SOI MOSFET
US6025237A (en) Methods of forming field effect transistors having graded drain region doping profiles therein
US5185280A (en) Method of fabricating a soi transistor with pocket implant and body-to-source (bts) contact
US4906587A (en) Making a silicon-on-insulator transistor with selectable body node to source node connection
KR100321560B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6955972B2 (en) Methods of fabricating integrated circuit devices having trench isolation structures
US6287908B1 (en) Transistor device configurations for high voltage applications and improved device performance
JP2002516649A (ja) 側壁チャネルストップとボディ連係を提供するボディ延長を有するsoi形cmos装置
JPH0656888B2 (ja) 半導体装置
US5026656A (en) MOS transistor with improved radiation hardness
US7074681B2 (en) Semiconductor component and method of manufacturing
US5079605A (en) Silicon-on-insulator transistor with selectable body node to source node connection
US6198114B1 (en) Field effect transistor having dielectrically isolated sources and drains and method for making same
US20010002329A1 (en) Structure and fabrication process of silicon on insulator wafer
JPS61259575A (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
US20010002058A1 (en) Semiconductor apparatus and method of manufacture
JP2997377B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees