JPH0252005A - 脱気機構 - Google Patents

脱気機構

Info

Publication number
JPH0252005A
JPH0252005A JP63201759A JP20175988A JPH0252005A JP H0252005 A JPH0252005 A JP H0252005A JP 63201759 A JP63201759 A JP 63201759A JP 20175988 A JP20175988 A JP 20175988A JP H0252005 A JPH0252005 A JP H0252005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
liquid
permeable
membrane material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63201759A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Shibata
佳彦 柴田
Yoshihiro Chikamori
近森 芳裕
Yoichi Shimizu
洋一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Gore Tex Inc
Original Assignee
Japan Gore Tex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Gore Tex Inc filed Critical Japan Gore Tex Inc
Priority to JP63201759A priority Critical patent/JPH0252005A/ja
Priority to AU39205/89A priority patent/AU3920589A/en
Priority to GB8918304A priority patent/GB2222099A/en
Priority to EP19890308163 priority patent/EP0354797A3/en
Publication of JPH0252005A publication Critical patent/JPH0252005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/101Spiral winding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 本発明は脱気機構に係り、気体含有液より気体分を分離
し除去する機構の効率を高め、コンパクトな機構により
有効な脱気を図り、低コストな処理を高粘度液体におい
ても適切に行うことのできる脱気機構を提供しようとす
るものである。
(産業上の利用分野) ビル等の暖房・給湯システムにおける配管の溶存気体に
よる錆防止、腐蝕防止、食品工業用純水又は液体食品の
溶存酸素による酸化防止、半導体製造用純水の不要溶存
気体の除去などに用いられる気体含有液体から気体分を
分離除去するための機構。
(従来の技術) 液体中に含有された気体分を除去することにより該含有
気体による悪影響を排除し、液体の特性を向上し得るこ
とからこのような液体中の気体分離については従来から
種々の提案がなされている。
即ちこのような技術として従来−船釣には脱気塔があり
、又近時においては脱気膜を用いた提案がなされ、その
若干を示すと以下の如くである。
(1)実開昭53−31040   f21特開昭57
−165007(3)特開昭60−25514   (
41実開昭6l−83401即ちこれらのものは液体流
路の全部または一部に気体のみを透過する膜を用い気体
の分離を図るようにしたものである。
(発明が解決しようとする課題) 脱気塔においては液体処理量の比較的少ない場合にも3
〜4m高さの大型設備を必要とし、その空間がとれない
場合にはバッチ式の設備にならざるを得ないという不利
がある。上記気体透過膜を用いたものによるときは成程
液体中の含有気体の分離をなすことができ従来脱気塔よ
り小型化となるとしても、効率的な分離をなすことがで
きない。
即ち効率的な気体分離を図るには界面を大としたチュー
ブを用い、例えばチューブ内に液体を通過せしめ、減圧
条件下にあるその側面で気体を除去し、あるいはその反
対にチューブ内を減圧化し、その外側に気体含有液体を
通過せしめてチューブ内に気体を分離するものであるが
、それらの何れの場合においても高い脱気効率を得るた
めにはチューブを細く長く又は肉厚を薄くすることが必
要で、それにより圧力損失が大となり高粘度液体を通過
させにくくなり、かつポンプその他の機器構成が大型化
となる。また強度低下による破損の可能性も高くなり更
には折れによる流路欠損も発生し易くなる。何れにして
も処理後の液体中における気体量を一定限度以上に低下
することは(相当に被処理液体流量を低減しても)非常
に困難である。
なお前記した(5)〜(7)においては流路の一部を気
体透過性フィルムで形成することが提案されているが、
流路一部における採用であるから効率が低下し、又安定
した前記フィルムの設定が困難であるなどの事由からし
て、何れも満足すべき処理効果を実地的に得ることがで
きず、実用化されるに到っていない。
「発明の構成」 (課題を解決するための手段) 液体を透過せしめることなく気体のみを透過する膜材と
スペーサーを交互にハウジング内で渦巻状に位置せしめ
、前記膜材の片側を液体流路とすると共に該膜材の他側
を減圧条件とされた除去気体通路としたことを特徴とす
る脱気機構。
(作用) 液体を通過せしめることなく気体のみを透過する膜材と
スペーサーを交互に位置せしめ、渦巻状に巻回してハウ
ジング内にセットすることにより膜材とスペーサーが有
効に一体化され、かつ一定の間隔を保持した配装関係を
形成し、しかも膜材の全面を利用した気体分離機構が形
成される。
前記スペーサーは連続多孔M1織フィルムその他である
膜材の両側に位置せしめてサンドインチ状となすなどに
より、該膜材の一側に液体流路を形成すると共に他側に
脱気された気体通路を形成することにより何れにしても
上記のような機能が的確に得られる。ハウジング内に渦
巻状として設けられることにより前記フィルム材および
スペーサーは最少単位素材で目的の機構を形成すること
になり、製作組立ての節易、小型化、低コスト化を図り
得る。
何れにしてもハウジング内の全空間が脱気処理機構とし
て利用される。
(実施例) 上記したような本発明によるものの具体的な実施態様を
添附図面に示すものについて説明すると、第1図に示す
ように孔径が2μm以下で気孔率が5〜95%程度に延
伸処理して得られたポリテトラフルオロエチレンフィル
ム1はその多孔組織からして気体を透過し、しかも該多
孔組織の微細性と材質自体の1Ω水性とが相俟って有効
な非透液性膜片であり、本発明においてはこのようなフ
ィルムその他の通気非透液性膜材1とネット状の如きで
あるスペーサー2を添装し、このような両部材1.2よ
りなるものを渦巻状に巻回し膜材lの両側に一定の間隔
3.3aを採ってハウジング8内に七ノドする。スペー
サー2としてはポリプロピレン、ポリエチレン、塩化ビ
ニル、ポリテトラフルオロエチレンなどによるネット状
材または不織布を広く採用することができる。
前記した膜材1とスペーサー2とは1例として第3図に
示すような手法で組付ける。即ち第3図(a)のように
膜材1でリング10を形成し、次いで該リング10の内
外にスペーサー2.2を挿入し、その端部に供給口部体
4、排出口部体5および排気口部体6.6を添装して巻
きずし状に巻くものである。前記した各部体4.5およ
び6は第4図に1例を示すようにパイプ状材で、その側
面一部に縦孔7を多段に配設したものである。
上記したように形成された間隔3の一端側には液体供給
口部体4を設け、又その他端側に液体排出口部体5が設
けられているが、又このような間隔3と半径方向におい
て膜材lを介しして設けられた間隔3aの両端部には真
空ポンプや真空タンクに連結された排気口部体6.6が
夫々設けられていて該間隔3aを減圧条件とするように
成っており、ハウジング8の上面は蓋その他の閉塞手段
を用いて密閉される。
前記スペーサー2としてはネット状その他の多孔組織を
もった補強材であればどのようなものでもよいが液体中
溶存酸素分子の拡散を促進する意味からは複雑な表面性
状を存していて液体に乱流を発生し易い構造のものが好
ましく、又その厚さは小さい程有利であって、多孔組織
フィルム1の片面または両面に配装し、例えば不織布の
ような材料であっても適切に利用することができる。
上記したような本発明によるものは脱気のための前記膜
材1に関してその材質、サイズを自由に選択することが
でき、膜材を薄くした場合にも補強布をラミネートして
高圧条件に対しても適切に対処することが可能であって
高説気効率が得られる。又セパレーターを選択すること
により流路側を自在に設計決定し、あるいはその組織を
変化させ乱流状態や圧力損失の程度を自由に変化させ高
粘度液体に対しても充分に対処し得る。更にチューブ状
膜材より単位面積当りの製造コストの安価なフィルム状
膜材により高説気率をえしめ装置全般のコンパクト化、
製作の自動化や原材料減少などによる充分な低コスト化
をもたらすことは明らかである。
上記したような本発明によるものと、前記したような従
来のチューブを用いた形式のものについて、同一の膜面
積を採るように設計し、又同じ気孔率、多孔組織を用い
たチューブ方式によるものについて、その溶存酸素分離
性能を測定した結果を第2図に示す、即ち本発明による
もの■は厚さ50μmの連続多孔性ポリテトラフルオロ
エチレンフィルムによる膜材lと厚さ2Illllのネ
ット状セパレータ2を用い、長さ5mの流路を渦巻状に
形成した脱気装置を形成した。該脱気装置における膜面
積は1.5rr?であり、装置の容積は約6600am
”であった。
これに対し従来法によるもの■は内径が21で、膜厚が
0.7■■のポリテトラフルオロエチレンによる連続多
孔性チューブを採用し、即ち長さ5mの該チューブを4
8本使用しチューブ面積としては同しく1.5rrfO
ものを作成したが、このような従来法によるものの装置
容積は9900cm3で、本考案によるものより50%
程度大きいものとなった。
然してこのような■■によるものの温度25℃の水に対
する溶存酸素濃度は8.lppmで操業結果は第2図に
示す通りであって、本発明によるもののは流量が0.5
 j! /min以下、特に0.25A/…in以下の
ような領域において優れた脱気効果を示し、従来法によ
る■のものより相当に高い脱気結果を示し、本発明によ
るものが脱気効率において優れたものであることが確認
された。即ちネットなどをスペーサー2として用いる本
発明によるものでは渦巻状に形成された流路における液
体の流れに乱流効果を与え、又液体の流れの中心がらポ
リテトラフルオロエチレンフィルムまでの距離を圧力損
失の著しい上昇なしで充分に小とすることが可能で、そ
れらの結果として上記のように脱気効率を大幅に向上し
得るものと認められる。
又装置製作のためのコストについては、従来法によるも
のの場合、その連続多孔性チューブが高価であって、前
記したような第2図の結果を得た装置において、本発明
によるもの■は一般的に比較例たる従来法によるもの■
の20分の1程度の低コストとなることが確認された。
「発明の効果」 以上説明したような本発明によるときは単純なシート状
の連続多孔組織その他の合成樹脂フィルムによる膜材を
用いて簡易且つ低コストに高粘度液体においても目的の
脱気機構を得ることができ、又効率的な脱気処理を行わ
しめ、高度の脱気結果を得しめると共に機構のコンパク
ト化を図り、何れにしても経済的且つ有利に脱気目的を
達し得るものであるから工業的にその効果の大きい発明
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第1図
は本発明による機構の1例について蓋体を取外した状態
を示した斜面図、第2図は本発明によるものと従来法に
よるものについての脱気後における溶存酸素濃度の測定
結果を示した図表であり、第3図は膜材とスペーサーの
組付は順序の1例についての説明図、第4図は液体供給
口部体、排出口部体、排気口部体の1例についての斜面
図である。 然してこれらの図面において、1は連続多孔組織をもっ
た合成樹脂フィルムなどによる膜材、2はスペーサー、
3.3aは間隔、4は液体供給口部体、5は液体排出口
部体、6は排気口部体、7は縦孔、8はハウジング、I
Oは膜材1によるリングを示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体を透過せしめることなく気体のみを透過する膜材と
    スペーサーを交互にハウジング内で渦巻状に位置せしめ
    、前記膜材の片側を液体流路とすると共に該膜材の他側
    を減圧条件とされた除去気体通路としたことを特徴とす
    る脱気機構。
JP63201759A 1988-08-12 1988-08-12 脱気機構 Pending JPH0252005A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201759A JPH0252005A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 脱気機構
AU39205/89A AU3920589A (en) 1988-08-12 1989-08-02 A degassing device
GB8918304A GB2222099A (en) 1988-08-12 1989-08-10 Degassing device.
EP19890308163 EP0354797A3 (en) 1988-08-12 1989-08-10 Degassing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201759A JPH0252005A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 脱気機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252005A true JPH0252005A (ja) 1990-02-21

Family

ID=16446468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201759A Pending JPH0252005A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 脱気機構

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0354797A3 (ja)
JP (1) JPH0252005A (ja)
AU (1) AU3920589A (ja)
GB (1) GB2222099A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0493869A1 (en) * 1991-01-04 1992-07-08 Japan Gore-Tex, Inc. Apparatus for treating water
KR970008315A (ko) * 1995-07-26 1997-02-24 김광호 반도체장치
JP2969075B2 (ja) * 1996-02-26 1999-11-02 ジャパンゴアテックス株式会社 脱気装置
US5888275A (en) * 1996-02-26 1999-03-30 Japan Gore-Tex, Inc. Assembly for deaeration of liquids
US6939392B2 (en) 2003-04-04 2005-09-06 United Technologies Corporation System and method for thermal management
US7393388B2 (en) 2005-05-13 2008-07-01 United Technologies Corporation Spiral wound fuel stabilization unit for fuel de-oxygenation
US7435283B2 (en) 2005-05-18 2008-10-14 United Technologies Corporation Modular fuel stabilization system
US7465336B2 (en) 2005-06-09 2008-12-16 United Technologies Corporation Fuel deoxygenation system with non-planar plate members
US7377112B2 (en) 2005-06-22 2008-05-27 United Technologies Corporation Fuel deoxygenation for improved combustion performance
US7615104B2 (en) 2005-11-03 2009-11-10 United Technologies Corporation Fuel deoxygenation system with multi-layer oxygen permeable membrane
US7824470B2 (en) 2006-01-18 2010-11-02 United Technologies Corporation Method for enhancing mass transport in fuel deoxygenation systems
US7569099B2 (en) 2006-01-18 2009-08-04 United Technologies Corporation Fuel deoxygenation system with non-metallic fuel plate assembly
US7582137B2 (en) 2006-01-18 2009-09-01 United Technologies Corporation Fuel deoxygenator with non-planar fuel channel and oxygen permeable membrane

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180711A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Hitachi Ltd 脱気装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8200880A (nl) * 1982-03-04 1983-10-03 Shell Int Research Inrichting voor stofoverdracht.
US4787921A (en) * 1986-06-13 1988-11-29 Japan Gore-Tex, Inc. Degassing tube
DE3624363C2 (de) * 1986-07-18 1995-06-08 Akzo Gmbh Vorrichtung zum Abtrennen von Gasblasen aus Infusionsflüssigkeiten oder Flüssigkeiten des menschlichen Körpers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180711A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Hitachi Ltd 脱気装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2222099A (en) 1990-02-28
EP0354797A2 (en) 1990-02-14
AU3920589A (en) 1990-02-15
GB8918304D0 (en) 1989-09-20
EP0354797A3 (en) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0161292B1 (ko) 와권형 가스투과막모듀울과 그것을 사용하는 장치 및 방법
JPH0252005A (ja) 脱気機構
CN100594054C (zh) 多孔多层中空纤维、过滤模块和多孔多层中空纤维的制造方法
CN101472670B (zh) 膜分离装置的运转方法
JPH119902A (ja) 液体脱気用モジュール
IE42749B1 (en) Fluid fractionating membrane apparatus
JP2001300271A (ja) 流体分離素子
RU68348U1 (ru) Фильтровальный материал и бактерицидное устройство
JP6052866B2 (ja) 水処理方法
KR101557544B1 (ko) 중공사막 모듈
JPH03249907A (ja) スパイラル型脱気エレメントおよびその使用方法
JPH0133191Y2 (ja)
CN206045804U (zh) 一种卷式膜分离设备
CN207575887U (zh) 一种用于日化产品生产中的多级过滤装置
JPH0330889A (ja) 浄水器および浄水方法
JPH04156903A (ja) 脱気膜装置
JPH06134446A (ja) 脱気水の製造方法及び脱気水製造用モジュール
CN212492414U (zh) 一种浸没式超滤膜组件
CN213060302U (zh) 一种水处理用反渗透膜结构
CN212833089U (zh) 一种工业纯水用反渗透装置
CN208711227U (zh) 医用过滤芯
JPH067782Y2 (ja) 弗素樹脂系多孔質フイルタ−
JPH11104469A (ja) スパイラル型膜エレメント、これを用いた膜モジュール及び水処理装置
JP2010119948A (ja) 膜分離装置、及びろ過処理運転方法
JPS62204812A (ja) 活性汚泥の分離濃縮装置