JPH0250710A - 真空用減圧弁 - Google Patents

真空用減圧弁

Info

Publication number
JPH0250710A
JPH0250710A JP20251388A JP20251388A JPH0250710A JP H0250710 A JPH0250710 A JP H0250710A JP 20251388 A JP20251388 A JP 20251388A JP 20251388 A JP20251388 A JP 20251388A JP H0250710 A JPH0250710 A JP H0250710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
main valve
low temperature
pilot valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20251388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Watanabe
賢一 渡邊
Shinichi Ueda
信一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP20251388A priority Critical patent/JPH0250710A/ja
Publication of JPH0250710A publication Critical patent/JPH0250710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は二次側圧力を負圧に設定する場合の真空用減圧
弁に関する。
〈従来技術〉 近年、工業的に’100℃以下の温度でha熱を必要と
することが多くなり、そのための熱源として従来使用さ
れていた温水に代り蒸気を使用することが提案されてい
る。その主な理由は蒸気による加熱には、熱搬送量が大
きい点、伝熱係数が大きく均一な温度の加熱ができる点
等の特徴があるからである。
この種の加熱装置は、蒸気を大気圧以下に減圧して使用
することになるから、蒸気源からの蒸気(例えば1〜2
KI/cmG)を減圧弁によって熱使用部の要求温度に
従って減圧して供給すると共に、減圧弁以降を負圧にす
る為に下流にスチームトラップ及び真空ポンプを接続し
た構成となる。この様な装置に用いる減圧弁として、第
2図に示すような真空用減圧弁がある。これはダイヤプ
ラム構造の減圧弁に於いて、そのダイヤフラムの一面に
負圧域の二次側圧力が作用し、使方の面に対して圧力設
定ばねの一端を結合し、その圧力設定ばねの伯端位置を
上記ダイヤフラム側に対して、外部から引張り作用せし
める構造の減圧弁である。
−次側に連結する入口1と二次側に連結する出口3が形
成され、入口1と出口3は弁座9に形成した弁口11を
通して連結している。弁体5は弁口11の下側の入口側
に配置されている。弁体5には上側の出口側からピスト
ン7の操作棒が当接している。弁体5は下方からコイル
ばね13で弁口11の方向に弾性的に付勢されている。
−次側から供給される正圧の蒸気が、二次側の圧力の低
下により主弁5が下方へ移動せしめられて開くことによ
り、二次側へ流出するようになっている。その主弁5は
パイロット弁2や、このパイロット弁2にダイヤフラム
4を介して作用する圧力設定ばね6等によって制御され
るピストン7の下降によって開動作し、ピストン7の上
昇によって閉動作する。
圧力検出部8は、ダイヤフラム4、圧力設定ばね6、ば
ね端部結合用部材10,12、操作部14等で構成され
ている。
ダイヤフラム4は下面に通路16を介して二次側圧力が
作用するようになっている。圧力設定ばね6の下端に対
して部材10に形成された雄ねじ状部10aが螺合する
ように係合せしめられ固定的に結合されている。そして
部材10はダイヤフラム4に接する7ランジ部10bを
有し、更にその中心部に雌ねじを有する凹部な形成する
一方、圧力設定ばね6の上端部に対して操作部14が設
けである。操作部14は雌ねじ部材18、調節ねじ部材
20等からなる。雌ねじ部材18は内孔を雌ねじ18a
、及び外周に雄ねじ状部18bが形成され、そして回り
止めピン19a、bを圧入する。その雄ねじ状部18b
には圧力設定ばね6の上端が螺合するように係合せしめ
られている。
上記部材10の凹部から圧力設定ばね6の内側に別の圧
力設定ばね6aを自由状態で挿入し、締付は部材22を
ねじ込むことにより圧縮状態にして使用する。更に部材
12の突出した雄ねじ部12aをダイヤフラム4の中心
部を貫通して部材10の雌ねじ部にねじ結合ぜしめ、ダ
イヤフラム5をフランジ部10bと12bの間に完全に
挟み込んで確実に結合する。
案内部材24の中心穴に調節ねじ20を挿入し、調節ね
じ20は回転するが軸方向には変位しないように止め輪
30をねじの腹部に噛合わせてばねケース26に袋ナツ
ト28で固定する。雌ねじ部材18の雌ねじ18aに調
節ねじ20の雄ねじ部20aが螺合している。案内部材
24の下部は筒状であって溝24a、bが形成され、そ
の溝に回り止めピン19a、bが係合して雌ねじ部材1
8は上下方向には変位可能であるが回転しないようにな
っている。調節ねじ20を回転させることにより雌ねじ
部材18が調節ねじ部20aに沿って進退する。
作用は次の通りで、二次側圧力を大気圧以下の圧力に設
定する為に、操作部14の操作により圧力設定ばね6を
引張り状態とする。この時、パイロット弁2はばね38
の作用で閉弁状態にある故、主弁は閉弁を維持する。吸
引により二次側の圧力が低下し、ダイヤフラム4の下面
に作用する圧力の低下となる。換言すれば吸引力の増大
に従って圧力設定ばね6の引張り力に打ち勝ってダイヤ
フラム5が下方へ突出する。これによってパイロット弁
4が開弁し、−次側の正圧蒸気が通路32、パイロット
弁2、通路34を通ってピストン室36に導かれ、ピス
トン7が動作して主弁5が開き、蒸気が二次側へ供給さ
れる。二次側の圧力が設定圧に達すると、圧力設定はね
6の引張り力が打ち勝ってダイヤフラム4が上方へ撓み
、パイロット弁2がはね38の作用で閉弁して主弁5が
閉じる。
この主弁5の開閉動作は連続的に行なわれ、二次側圧力
を一定に保つ。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記構造の減圧弁は、二次側に溜っていた空気や低温の
水が吸引されて所望の真空圧力に達するまでパイロット
弁2、主弁5は閉弁している。次にパイロット弁、主弁
5が開閉を繰り返しながら、まず−次側に溜っている空
気や低温の水が吸引されその後蒸気が吸引されて二次側
が所望の真空蒸気圧力に設定される。従って、上記のも
のでは二次側を所望の真空蒸気圧力に設定するのに時間
が掛かつていた。
従って、本発明の技術的課題は、素早く二次側を所望の
真空蒸気圧力に設定できるようにすることである。
〈課題を解決する為の手段〉 上記の問題点を解決する為に講じた本発明の技術的手段
は、入口と出口の間に主弁を設け、二次側圧力をダイヤ
フラム及び圧力設定ばねを有する圧力検出部で検出して
、その圧力検出部の機械的出力に基づいて二次側を設定
圧力とするように上記主弁を直接あるいはパイロット弁
を介して開閉せしめる構成の減圧弁に於いて、主弁ある
いはパイロット弁を低温時に開弁せしめる感温応動素子
を配置した、ものである。
く作用〉 上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
低温時には感温応動素子の作用で主弁やパイロット弁は
開弁じている。従って、二次側及び−次側に溜っている
空気や低温の水は一次側の蒸気圧力で押込まれながら吸
引されるので、空気や低温の水の排除が素早く行なわれ
る。その後高温の復水ヤ蒸気がパイロット弁ヤ主弁に到
達すると、感温応動素子はパイロット弁や主弁に関与し
なくなる。従って、−次側の空気や低温の水が排出され
るまでパイロット弁ヤ主弁は開弁しており、開閉弁を繰
り返さないので、素早く二次側を所望の真空蒸気圧力に
設定することができる。
〈発明の効果〉 上記の様に本発明によれば、低温時にパイロット弁や主
弁は開閉弁を繰り返さないので、弁と弁座の摩耗が低減
され、寿命が長くなる。
〈実施例〉 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(第
1図参照)。
尚、本実施例に於いては、主弁部の構造が第2図に示し
た従来の技術と異なるのみであるので、主弁部のみを図
示して説明する。また、第2図に対応する構成要素には
同一符号を付して説明を省略する。
弁座9の弁口11を囲むシール面の外側に、バイメタル
51をビス52で取り付けたものである。
バイメタル51は低温時に図示の様に湾曲し、主弁5を
押し下げて開弁させる。高温時にはバイメタル51は平
坦になり、主弁5の開閉弁作動を妨げない。
上記の実施例では主弁を感温応動素子で開けるようにし
たが、パイロット弁を感温応動素子で開ける様にしても
よい。この場合は、低温時に主弁に加えてパイロット弁
も開閉弁を繰り返さないので、パイロット弁と弁座の摩
耗も低減され、寿命が長くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体例を示す実施例の真空用減圧弁の
部分断面図、第2図は従来の真空用減圧弁の断面図であ
る。 2:パイロット弁    4:ダイヤフラム5:主弁 
       6:圧力設定ばね51:バイメタル 滲 1を爲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入口と出口の間に主弁を設け、二次側圧力をダイヤ
    フラム及び圧力設定ばねを有する圧力検出部で検出して
    、その圧力検出部の機械的出力に基づいて二次側を設定
    圧力とするように上記主弁を直接あるいはパイロット弁
    を介して開閉せしめる構成の減圧弁に於いて、主弁ある
    いはパイロット弁を低温時に開弁せしめる感温応動素子
    を配置した真空用減圧弁。
JP20251388A 1988-08-12 1988-08-12 真空用減圧弁 Pending JPH0250710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20251388A JPH0250710A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 真空用減圧弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20251388A JPH0250710A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 真空用減圧弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250710A true JPH0250710A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16458732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20251388A Pending JPH0250710A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 真空用減圧弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285391A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Tlv Co Ltd パイロット式スチームトラップ
WO2008026714A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Pressure control valve, production method of pressure control valve, and fuel cell system with pressure control valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4527185Y1 (ja) * 1966-08-22 1970-10-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4527185Y1 (ja) * 1966-08-22 1970-10-21

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285391A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Tlv Co Ltd パイロット式スチームトラップ
WO2008026714A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Pressure control valve, production method of pressure control valve, and fuel cell system with pressure control valve
JP2008059093A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Canon Inc 圧力制御弁、圧力制御弁の製造方法、及び圧力制御弁を搭載した燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5170638A (en) Variable area refrigerant expansion device
CA2241538A1 (en) Bulb-operated modulating gas valve with minimum bypass
US4425938A (en) Low pressure safety relief valve
US4077425A (en) Fluid flow control devices
JPH05324094A (ja) 流体圧力制御装置
EP0059599A1 (en) Valve mechanism for low temperature applications
JPH0250710A (ja) 真空用減圧弁
US4586653A (en) Discharge device for a condensate controlled by a bimetallic snap disc
US2542802A (en) Thermostatic expansion valve with adjustable pressure limiting feature
US4135697A (en) Low pressure pilot valve
US3452929A (en) Temperature piloted evaporator pressure control
JPH083879Y2 (ja) 熱交換器における自動温度制御装置
US2993348A (en) Pressure and temperature responsive pilot valve for refrigeration systems
JP2598972B2 (ja) 真空用減圧弁
US3590859A (en) Expansion valve
PL176277B1 (pl) Urządzenie do regulacji temperatury wody w instalacji wodnej
JPH0637277Y2 (ja) スチームトラップ
US2121312A (en) Regulating valve for refrigerating systems
JPH0528844B2 (ja)
JPH0224707A (ja) 真空用減圧弁
US2587363A (en) Controlling device for refrigerator systems
JPH03156617A (ja) パイロット式減圧弁
US2037978A (en) Oil and steam regulating valve
JPH0760346B2 (ja) 温度調整弁
JPH0749530Y2 (ja) 蒸気用パイロット式減圧弁