JPH02502584A - マイクロレンズ - Google Patents
マイクロレンズInfo
- Publication number
- JPH02502584A JPH02502584A JP50946988A JP50946988A JPH02502584A JP H02502584 A JPH02502584 A JP H02502584A JP 50946988 A JP50946988 A JP 50946988A JP 50946988 A JP50946988 A JP 50946988A JP H02502584 A JPH02502584 A JP H02502584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical fiber
- lens device
- fiber
- intersection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/35—Optical coupling means having switching means
- G02B6/3564—Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
- G02B6/3582—Housing means or package or arranging details of the switching elements, e.g. for thermal isolation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/005—Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/0062—Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/32—Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
- G02B6/327—Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends with angled interfaces to reduce reflections
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
マイクロレンズ
本発明は、特に通信システムに基づく光ファイバ等で使用するためのマイクロレ
ンズに関する。
レンズは、通常例えば光接続の特性を最適にするために光るためにレンズを設け
る1つの方法は、ファイバの端部にビーズを溶接することを含む。溶接されたビ
ーズは球状レンズに類似している。
しかしながら、例えばぴったりと整合された特性を有する非常に多数のレンズが
光スィッチにおいて必要とされる場合、個々のレンズを製作することが必要なの
でこのようなレンズは不便である。レンズアレイを構成するための技術は、S
hiono他による文献(“Rectangular−aperturedmi
cro−F resnel 1ens arrays fabricated
by elctronlithography” 、応用光学、 Vol、2B
、 No、8 、1987年2月)に開示されている。この技術は比較的に非
常に複雑であり、実行するために特別な装置を必要とする。
その他のレンズアレイは、米国特許第3899778号明細書に記載されている
。特許明細書は、1面上で平行な波形または円筒を支持する同一の半分のプラス
チック基体を含む多数のレンズアレイを示している。アレイハーフは1面上で平
行な波形または円筒を支持する面と共に配置されている。アレイハーフは90°
で交差する波形を支持する面の方向に配電され、結合されて波形の各交差部分で
方形のレンズレフトを形成する。この既知のレンズアレイの欠点は、アレイハー
フ用の主モールドを形成するために複雑な加工技術を使用する必要があることで
ある。別の欠点は、アレイの寸法に関してほとんど融通性がないことである。
本発明の目的は、容易に構成され、アレイの寸法に融通性を与え、特に一定の特
性のレンズアレイの形成に適したレンズ装置を提供することである。
本発明によると、レンズ装置は複数のレンズが第1の光ファイバおよび別の光フ
アイバ間の交差点に設けられるように複数の別の長さの光ファイバと実質的に直
交し、光学的に協働する近さで配置された少なくとも1個の第1の長さの光ファ
イバを含む。
本発明は、2個の直交するある長さを持つ光フアイバ部材の間の交差点にレンズ
を形成できることを理解することによって実現される。そのように形成されたレ
ンズの主軸は、交差点でファイバ部材の両方の縦軸に互いに直交する。ファイバ
部材が完全に交差点で直交しない場合でも、レンズ動作は達成されるが、交差点
におIするファイバ部材間の角度は直角から外れるため、歪みの影響が徐々にレ
ンズ特性を損なう。
本発明によるレンズ装置は容易に製作されるものであり、通常のレンズアレイ構
成により一定の光特性が得られる。
本発明はまた、装置に対してファイバ部材を簡単に付加または除去することによ
って多種類の形態で本発明によるレンズ装置を構成できるので融通性における利
点を提供するものである。
便宜的に平行な軸を有するレンズのアレイが必要な場合には、別の光フアイバ部
材は交差点に形成されたレンズの軸が平行であるように互いに共面であってもよ
い。その代りとしイバは交差点で十分に近接していなければならない。それらが
離れ過ぎている場合には、使用のときに第1のファイバを通過する光の大部分が
隣接する別のファイバを通過しないので、不十分で損失の多い動作を引起こす。
したがって、ファイバはレンズの第1のファイバを通過する光の大部分が別の隣
接したファイバも通過するように交差点において十分近接していることが好まし
い。この明細書において限定されているように、ファイバは前記のように本発明
にしたがって光学的に協働する近さであることが理解されるべきである。
一般的にレンズを形成するファイバは、交差点においてそれぞれのファイバ直径
程度の距離内にある。いくつかの実施例において、ファイバは実際に交差点で接
触している。特定のレンズ装置において、必要ならば実験によって好ましい間隔
を容易に決定することができる。
一般にレンズ装置中の好ましくない反射効果を減少することが望ましい。この目
的を補助するために、交差点でのファイバ間に存在する可能性のあるいくつかの
ギャップが適切な屈折率整合化合物で満たされてもよい。その代りまたは付加的
に、例えばファイバ面が適切な薄いフィルム反射防止被覆を設けられてもよい。
本発明によるただ1つの第1の光フアイバ部材を有するレンズ装置は一般的にレ
ンズの直線的アレイを提供する。2次元のレンズアレイは第1のファイバ部材に
平行な別の光フアイバ部材をさらに付加することによって容易に形成されてもよ
い。
したがフて、例えば全ての第1の光フアイバ部材が全ての別の光フアイバ部材と
交差するように配列されたN個の第1の長さの光ファイバおよびM個の別のある
長い光ファイバを含むレンズ装置はNXM個のレンズのアレイを提供する。
本発明の1つの利点は光ファイバを形成する技術が良く知られていることである
。均一な寸法および光学的特性を有する光ファイバを生成することは比較的容易
である。結果として非常に一定で予測可能な特性を備えたレンズアレイが本発明
にしたがって生成され得る。
光ファイバのいずれかが案内コアおよび屈折率の異なる周囲クラッドを備えた通
常の独立導波体として形成されることは本質的なことではない。しかしながら、
所望の動作波長の光が交差点レンズが機能するためにそれらの縦軸に直交するフ
ァイバを通って伝送されることができる必要がある。
ファイバはガラス光ファイバであることが好ましい。光ファイバは断面が円形の
ものでよい。その代りとしては、例えば光フアイバ部材は交差点レンズの縦軸に
沿った異なる断面曲率半径を有する表面を有し、それによって所望の予め定めら
れ修正された光特性を有するレンズ構造を提供する面を有してもよい。非円形の
断面を有するファイバ部材は、例えば技術的に良く知られているように光ファイ
バを線引きする前にファイバプレフォームを適切に成形することによって製作す
ることができる。
1実施例において、第1の光フアイバ部材は1つの凸面、円筒形の面および1つ
の平坦な面を備えた゛Dファイバと呼ばれる平面円筒形であり、別の光フアイバ
部材は同様にDファイバであり、交差点レンズはそれらの平坦な表面で対接して
ファイバが直交するように配置することによって形成されている。上記のように
、平坦な面は実際に交差点で接触してもしなくてもよい。
本発明によるレンズ装置は、例えば光学空間スイッチの構造で特別の応用を有す
る。
本発明の実施例は、添付図面を参照して例によって詳細に示されている。
第1図は本発明によるレンズ装置の1構成の斜視図である。
第2図は第1図の構成で形成されたレンズの1集束動作を示すフォトグラフであ
る。
第3図は本発明によるレンズ装置の別の構成の斜視図である。
第4a図および第4b図はそれぞれ本発明のさらに別の実施例の斜視図および平
面図である。
第5図は異なる寸法の2個のファイバ間の交差点の斜視図である。
第6図およびN7図は、本発明にしたがってレンズ装置を構成するときに使用さ
れてもよい2タイプのファイバの断面図である。
第1図は、各組の平坦な面が接合部であるように第2の組の5個の別の平面円筒
ファイバ20乃至24と平行かつ直交して互いに整列された1組の5個の平面円
筒形の“Dファイバ10乃至14を含むレンズ装置を示す。この装置は25個の
交差点レンズの5×5個のアレイを提供する。簡単にするために、15で示され
るこれらの1つだけがファイバ10と20との間の交差点で示されている。その
ように形成されたレンズ15の主軸は交差点を通過するライン25によって示さ
れている。
第2図は第1図で示された方向におけるレンズ15のフォトグラフであり、ファ
イバ10と20との間の交差点におけるレンズ作用を示す。
レンズ装置における全てのレンズ軸が同じ方向である必要はない。第3図は1個
の円筒ファイバ30に直交してそれぞれ分離して配置され、それによってそれぞ
れ異なる方向の軸33および84を具備する2個のレンズを形成する2個の平面
円筒形のファイバ31.32を有する装置を示す。
光フアイバ自体のフレキシビリティのために本発明にしたがって異なる構成でレ
ンズ装置を極めて自由に形成することができる。
例えば、第4a図およびmJb図の実施例において単一の平面円筒ファイバ40
は、単一点45で一致する軸46乃至49を具備した4個のレンズを形成するた
めに4個の別のファイバ41乃至44に直交し周囲に湾曲している。このような
構成は、例えば点光源が複数の出力導波体に光を供給する必要がある場合に利用
できる。この例において点光源は点45に位置され、出力は4個の導波体を介し
て点光源に対して交差点レンズの反対側で軸4B乃至49上に適切に配置される
ことができる。
さらに本発明の利点は、交差点を形成しているファイバの寸法および光学特性を
適切に選択することによって所望の交差点レンズの特性を選択する自由度を有す
ることである。例えば、ファイバは異なる曲率半径を有するように選択されても
よい。
第5図は、それぞれ異なる曲率半径rAおよびrBを存する2個の平面円筒ファ
イバ51.52の交差点5Bに形成されたレンズを示す。
ファイバの光学特性はまた製造時にドーピングすることによって変化されること
ができる。ドーピング技術は光フアイバ中に導波体コアを形成するために良く知
られている。したがって、これらの技術は例えばレンズ収差を減少するか、或は
本発明による装置のレンズ特性を修正するように特に設計された傾斜屈折率プロ
フィールを与えるファイバを形成するために都合良く適用されてもよい。その他
の適用は当業者に明らかであろう。
本発明によるレンズ装置を構成する際に利用できるファイバは、交差点レンズの
特性が所望に応じてさらに修正されることができるように複雑な断面を有してい
てもよい。
第6図および第7図は2例のファイバ断面を示す。第6図には、ファイバ61は
曲率半径re (凹)およびrc−C凸)を有する凹凸面である。第7図にお
いては、ファイバ71は示されているように曲率半径rpおよびro−C凸)を
有する凸凸面である。平面円筒ファイバはまた実効的に2つの曲率半径を有し、
平坦な面の半径は無限であることが理解されるであろう。非円形断面を有するこ
れらおよびその他のファイバは、この技術分野において知られている技術によっ
て線引きの前にファイバプレフォームを適切に成形することによって形成されて
もよい。ファイバがファイバフオームから線引きされた場合、ファイバ面の品質
は非常に厳密に制御されることができ、極めて高品質のアニールされた表面仕上
げが容易に達成される。したがって、例えば通常のレンズのように特別に表面を
磨く必要はない。
その他の技術はまた本発明の実施例を構成する際に利用されてもよい。例えば、
第1図の構造は適当な透明マトリクス(ファイバよりも低い屈折率を有する)中
に各組のファイバを固定し、研磨されたカップラを製造するための既知の方法を
使用して接触面を設けることによって形成されてもよい。
本発明によって、任意の所望の寸法の並置されているが空間的に分離されたコリ
メートレンズのアレイが容易にかつ便利に構成されることを可能にすることが理
解されるであろう。
このようなアレイは、例えば波長分割マルチプレクサ、デマルチプレクサおよび
光空間スイッチに適用される。その他の適用は当業者に明らかであろう。
国際調査報告
国際調査報告
GS 8800958
SA 25507
Claims (10)
- (1)複数のレンズが第1および別の光ファイバ部材の間の交差点に提供される ように、複数の別の光ファイバ部材と実質的に形成し、光学的に協働する近さで 位置された少なくとも1個の第1の光ファイバ部材を含むレンズ装置。
- (2)全ての第1のファイバ部材が全ての別のファイバ部材とのレンズ交差点を 有し、それによってN×M個のレンズアレイを提供するように配置されたN個の 第1の光ファイバ部材と、M個の別の光ファイバ部材とを含むレンズ装置。
- (3)別の光ファイバ部材は実質的に共面である請求項1または2記載のレンズ 装置。
- (4)第1の光ファイバ部材は交差点で別のファイバ部材の縦軸に直交する平面 において曲げられており、それによって湾曲されたレンズアレイを提供する請求 項1または2記載のレンズ装置。
- (5)異なる断面を有する少なくとも2個の光ファイバ部材を含む請求項1乃至 4のいずれか1項記載のレンズ装置。
- (6)平面円筒光ファイバを含む請求項1乃至5のいずれか1項記載のレンズ装 置。
- (7)全ての第1および別の光ファイバ部材は平面円筒形であり、第1および別 の光ファイバ部材の平面が互いに対面している請求項6記載のレンズ装置。
- (8)ガラス光ファイバを含む請求項1乃至7のいずれか1項記載のレンズ装置 。
- (9)均一でない屈折率プロフィールを有するファイバを含む請求項1乃至8の いずれか1項記載のレンズ装置。
- (10)実質的に上記において添付図面を参照して説明されたようなレンズ装置 。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8726768 | 1987-11-16 | ||
GB878726768A GB8726768D0 (en) | 1987-11-16 | 1987-11-16 | Microlenses |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02502584A true JPH02502584A (ja) | 1990-08-16 |
Family
ID=10627020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50946988A Pending JPH02502584A (ja) | 1987-11-16 | 1988-11-08 | マイクロレンズ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0317153A1 (ja) |
JP (1) | JPH02502584A (ja) |
AU (1) | AU2725788A (ja) |
GB (1) | GB8726768D0 (ja) |
WO (1) | WO1989004979A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000016157A1 (fr) * | 1998-09-16 | 2000-03-23 | Fujitsu Limited | Dispositif optique et dispositif d'affichage utilisant ce dispositif |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5062702A (en) * | 1990-03-16 | 1991-11-05 | Intelligent Surgical Lasers, Inc. | Device for mapping corneal topography |
DE19635499A1 (de) * | 1996-09-03 | 1998-03-05 | Vitaly Dr Lissotschenko | Lichtübertragungsvorrichtung |
AU1307201A (en) * | 1999-11-10 | 2001-06-06 | Hamamatsu Photonics K.K. | Optical lens and optical system |
JP4040934B2 (ja) | 2002-08-30 | 2008-01-30 | 浜松ホトニクス株式会社 | 集光装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3899778A (en) * | 1974-01-04 | 1975-08-12 | Ncr Co | Means employing a multiple lens array for reading from a high density optical memory storage |
DE2650023B2 (de) * | 1976-10-30 | 1978-11-09 | Hans-Peter Kugler | Vorrichtung zum Aufweiten von nahezu parallen Lichtbündeln |
DE2951207A1 (de) * | 1978-12-26 | 1980-07-10 | Canon Kk | Verfahren zur optischen herstellung einer streuplatte |
-
1987
- 1987-11-16 GB GB878726768A patent/GB8726768D0/en active Pending
-
1988
- 1988-11-08 EP EP88310494A patent/EP0317153A1/en not_active Withdrawn
- 1988-11-08 JP JP50946988A patent/JPH02502584A/ja active Pending
- 1988-11-08 AU AU27257/88A patent/AU2725788A/en not_active Abandoned
- 1988-11-08 WO PCT/GB1988/000958 patent/WO1989004979A1/en unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000016157A1 (fr) * | 1998-09-16 | 2000-03-23 | Fujitsu Limited | Dispositif optique et dispositif d'affichage utilisant ce dispositif |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1989004979A1 (en) | 1989-06-01 |
EP0317153A1 (en) | 1989-05-24 |
AU2725788A (en) | 1989-06-14 |
GB8726768D0 (en) | 1987-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5876612B2 (ja) | 非円形状の光ビームに信号ビームを結合するための光ファイバーカプラー | |
US5241612A (en) | Multicore optical connector | |
US4239330A (en) | Multiple optical switch | |
US4859022A (en) | Moving "S" fiber optical switch | |
US4431260A (en) | Method of fabrication of fiber optic coupler | |
US3917383A (en) | Optical waveguide bundle connector | |
US6672939B2 (en) | Cost-effective side-coupling polymer fiber optics for optical interconnections | |
JPH07504049A (ja) | 光結合装置と光学ファイバ・レーザー | |
JPH10503885A (ja) | ポンプパワーを有効に使用するための光ファイバ構造 | |
GB2175411A (en) | Silica rod lens optical fibre terminations | |
KR20060087564A (ko) | 다중모드 접속용 광섬유로 이루어진 섬유 렌즈 | |
EP0532698A1 (en) | Fiber optic power splitter | |
JPH02502584A (ja) | マイクロレンズ | |
US4846543A (en) | Star coupler for optical fibers | |
US7076131B2 (en) | Precision two dimensional optical array | |
JP2634329B2 (ja) | 光学繊維組立体 | |
US5953162A (en) | Segmented GRIN anamorphic lens | |
US12013579B1 (en) | Optical interconnect devices | |
US6785439B2 (en) | Switching using three-dimensional rewriteable waveguide in photosensitive media | |
JP7314684B2 (ja) | マルチコアファイバの光接続構造 | |
JP2004102108A (ja) | コリメータアレイ及び該コリメータアレイを備えた光デバイス | |
JPH05113515A (ja) | 光信号伝送装置 | |
JPS5688102A (en) | Light mixer | |
JP2008145796A (ja) | 2次元光学アレイ | |
JP2002107566A (ja) | 光機能モジュール |