JPH0250119A - コンパクトなズームレンズ - Google Patents

コンパクトなズームレンズ

Info

Publication number
JPH0250119A
JPH0250119A JP20155888A JP20155888A JPH0250119A JP H0250119 A JPH0250119 A JP H0250119A JP 20155888 A JP20155888 A JP 20155888A JP 20155888 A JP20155888 A JP 20155888A JP H0250119 A JPH0250119 A JP H0250119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
positive lens
lens group
positive
aspherical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20155888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kudo
工藤 吉信
Yasumasa Sugihara
康正 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP20155888A priority Critical patent/JPH0250119A/ja
Publication of JPH0250119A publication Critical patent/JPH0250119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、バックフォーカスに制約条件のないカメラ、
例えばレンズシャッターカメラ等に適したコンパクトな
ズームレンズに関する。
従来の技術 バスクツオーカスに制約条件のないカメラ用のズームレ
ンズとしては、特開昭56−128911号、特開昭5
7−201213号等の物体側より順に正・負の2つの
レンズ群より構成される正先行型の2成分ズームレンズ
が知られてδる。
また、上記特開昭57−201213号を改良したもの
として、レンズ構成要素中に非球面を有し良好な光学性
能を有するようにしたズームレンズが特開昭62−56
917号及び特開昭62−138818号に開示されて
いる。
しかしながら、これらのズームレンズはいずれもそのズ
ーム比が2倍程度のものがほとんどで、ズーム比が2倍
を越えるような物体側より正・負02つのレンズ群より
なる2成分ズームレンズは実現されていなかった、 また、上記公報に開示されているズームレンズの非球面
の位置は、物体側の第1正レンズ群の最も物体側の2枚
のレンズ、あるいは、像側の第2負レンズ群を構成する
レンズのいずれかである。
非球面の形状は、その面が、正の屈折力を有する面であ
れば光軸からmれるに従って正の屈折力が強くなるよう
に、あるいは、その面が負の屈折力を有する面であれば
光軸から離れるに従って負の屈折力が弱くなるように形
成されており、このよう外位置にこのような形状の非球
面を有するズームレンズでは、2倍を越えるズーム比を
得ることは困難である。
発明が解決しようとする課題 本発明は、バックフォーカスに制約条件のないカメラに
適したコンパクトなズームレンズにおいて、変倍比が2
倍を越える高変倍率ズームレンズを提供することを目的
とするものである。
さらに本発明は、非球面を導入することにより効果的に
収差が補正されたコンパクトなズームレンズを提供する
ことを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明のズームレンズは、物
体側より順に、第1正レンズ群(I)、第2負レンズ群
(II)より構成され、前記第1正レンズ群(1)は少
なくとも物体側へ凸面を向けたメニスカス形状の第1正
レンズ(Ll)、物体側に強い凹面を向けた第2負レン
ズ(L2)、 4第3正レンズ(L3) 、及び第4正レンズ(L4)
を有し、前記第2負レンズ群(II)は像側へ凸面を向
けたメニスカス形状の第5正レンズ(L5) 、物体側
へ凹面を向けたメニスカス形状の第6負レンズ(L6)
、物体側へ凹面を向けたメニスカス形状の第7負レンズ
(Ll)とを有し、前記第1正レンズ群(1)と前記第
2負レンズ群(II)間の空気間隔を変えることによっ
て変倍を行うズームレンズにおいて、前記第3正レンズ
(L3)4るいは第4正レンズ(L4)の少なくとも一
面に非球面を有し、かつ、以下の条件を満足することを
特徴とする。
! (2)  1.25ψW〈ψ1<2.0ψW(3)  
  1.50 ψWく、1ψ21<3.0 ψW但し tF(h):非球面を有するレンズの光軸からの距離h
(0<h<RF )における光軸方向の厚みre:非球
面を有するレンズの像面側の近軸曲率半径 rk:非球面を有するレンズの物体側の近軸曲率半径 dF:非球面を有するレンズの軸上心厚ψW :広角端
における全系の屈折力 ψ1 :第1正レンズ群(I)の屈折力ψ2 :第2負
レンズ群(I[)の屈折力条件式(1)は、非球面を有
するレンズの形状を規定する式であり、条件式(1)の
右辺は、両面が球面で構成されている場合のレンズの光
軸からの距離hにおける光軸方向の厚みを規定するもの
である。
従って、条件式(1)は、非球面が正の屈折力を有する
面に設けられておれば、光軸から離れるに従って正の屈
折力が弱くなり、まだ、非球面が負の屈折力を有する面
に設けられておれば、光軸から離れるに従って負の屈折
力が強くなる形状であることを示している、 上記した形状の非球面は、球面収差がアンダー側に倒れ
るのを補正し、かつ、像面湾曲がアンダーに倒れるのを
補正する効果を有する。もし、上記した形状の非球面を
第1正レンズ群(1)の第3正レンズ(L3)あるいは
第4正レンズ(L4)の少なくとも一面に有しないなら
ば、各種の収差を良好に補正するために第1正レンス群
(1)の屈折力を弱くする必要があり、どうしても全長
が長くなって条件式(2)は、第1正レンズ群(1)の
屈折力→広角端における全系の屈折力との関係において
適切に規定するものであり、画面周辺の光量やバックフ
ォーカス等を考慮した条件である。
ψlが条件式(2)の下限を越えると、周辺光量が低下
してしまい、無理に光量を増そうとすると諸収差の良好
な補正が困難となり、また、レンズ径の増大を招きコン
パクト化が達成されない。さらに、レンズ系の最前面と
フィルム面との距離をほぼ定めた状態で、ψlが条件式
(2)の下限を越えると、どうしても第2負レンズ群(
II)をフィルム面側へ移動させなければならず、バッ
クフォーカスを十分に確保することができない。また、
第1正レンズ群(1)の屈折力の低下により、第1正レ
ンズ群(■)、第2負レンズ群(II)がズーミング時
に必要とする移動量が増大する。これとは逆K、ψ1が
条件式(2)の上限を越えると、レンズ系全体の屈折力
を適切に維持するためには、どうしても第2負レンズ群
(■)の屈折力を強くする必要が生じ、ペッツバール和
が負になってしまううえ、広角端での歪曲収差が正に強
くなりすぎてしまう。
条件式(3)は、第2負レンズ群(II)の屈折力を広
角端における全系の屈折力との関係において適切に規定
するものである。
1ψ21が条件式(3)の下限を越えると、第2負レン
ズ群(II)のフィルム面からの位置をほぼ定めた状態
では、第1正レンズ群(1)の屈折力を弱くして第1正
レンズ群(1)と第2負レンズ群(It)の距離を十分
とる必要があり、レンズ系の全長が長くなってしまいコ
ンパクト化とは相反する。また、1ψ21が条件式(3
)の上限を越えると、ペッツバール和が負になってしま
い好ましくない。
実施例 以下に本発明を適用した実施例を示す。各実施例におい
て、riは物体側から順に第i番目のレンズ面の曲率半
径、diは物体側から順に第i番目の軸上面間隔、Ni
  viはそれぞれ物体側から順に第i番目のレンズの
屈折率とアツベ数である。
riに(ト)印を付した面はその面が非球面であること
を示し、非球面形状は以下のよ、うに規定される。
軸方向の変位量、COは非球面の基準となる球面の曲率
、Aiは非球面係数である。各実施例の非球面における
非球面係数を第1表に、また各実施例と各条件との関係
を第2表に示す。
(以 下 余 白) 但し、ここで、Xは光軸からの高さYにおける光〔実施
例1 〕 〔実施例2 〕 E−77,0〜55.15〜39.5 ・2ω−31,5°〜428°〜56.2−’f=86
.5〜585〜395 2ω−280°〜403°〜563゜ FNL 、、 5.9〜5,0〜3.678〜5.1〜
3.5 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(νd) 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(νd) 1、200 i、 soo〜4844〜9.513 bt 7、204 Σd=35.103 Σd=27.746 〔実施例3 〕 〔実施例4 〕 f=86.5〜585〜395 2ω 281°〜40.4°〜567゜ f=86.5〜58.5〜395 2ω 281°〜40.4°〜56.7゜ F翫 7.8〜5.3〜3.6 F\−78〜5.2〜3.6 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アン−4文(νd) 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アノ−1文(νd) Σd=34.390 Σd=34.646 〔実施例5 〕 〔実施例6 〕 86.5〜58.5〜39.5 2ω−282°〜40.8°〜57,8゜f=86.5
〜58.5〜395 2ω−28,1°〜40,3°〜56.0゜FNL=7
.8−−5.3〜3.6 Flk−7,8〜5.3〜3.6 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アン−@(νd) 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アラ−く炭り(νd) Σd=33.985 Σd=37.343 第2表
【図面の簡単な説明】
第1′図〜第6図はそれぞれ本発明の実施例1〜6のズ
ームレンズの望遠端におけるレンズ配置ヲ示す断面図、
第7図〜第12図は上記実施例1〜6のズームレンズの
望遠端〈L〉、中間焦点距離〈M〉、広角端<S>にお
ける物体距離無限遠時の諸収差を示す収差図である。 I・・・第1正レンズ群 ■・・第2負レンズ群 以上 出願人  ミノルタカメラ株式会社 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 第7 図 球面収差正弦条件 非点収差 歪曲% 第8 図 球面Ll又蚕工侑条件 非点収王 歪曲% W、10図 球面収差正弦条件 非点収差 歪曲% 球面収差正弦条件 非点収差 歪曲% 球面収差正弦条件 非、壱敗I 歪曲% 第9 図 @11 図 球面収差I免条件 非点収差 歪曲% 第12図 球面収差正弦条件 非点収差 歪曲% 非点収差 歪曲 % 球面収茅正弦茶件

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物体側より順に、第1正レンズ群、第2負レンズ群
    より構成され、前記第1正レンズ群は少なくとも物体側
    へ凸面を向けたメニスカス形状の第1正レンズ、物体側
    に強い凹面を向けた第2負レンズ、第3正レンズ及び第
    4正レンズを有し、前記第2負レンズ群は像側へ凸面を
    向けたメニスカス形状の第5正レンズ、物体側へ凹面を
    向けたメニスカス形状の第6負レンズ、物体側へ凹面を
    向けたメニスカス形状の第7負レンズとを有し、前記第
    1正レンズ群と前記第2負レンズ群間の空気間隔を変え
    ることによって変倍を行うズームレンズにおいて、前記
    第3正レンズあるいは第4正レンズの少なくとも一面に
    非球面を有しかつ以下の条件を満足することを特徴とす
    るコンパクトなズームレンズ; t_F(h)>re(1−√[1−(h/re)^2)
    ]−rk(1−√[1−(h/rk)^2)]+d_F
    1.25ψ^w<ψ^1<2.0ψ^w 1.50ψ^w<|ψ^2|<3.0ψ^w但し、 t_F(h):非球面を有するレンズの光軸からの距離
    h(0<h<R_F)における光軸方向の厚みre:非
    球面を有するレンズの像面側の近軸曲率半径 rk:非球面を有するレンズの物体側の近軸曲率半径 d_F:非球面を有するレンズの軸上心厚 ψ^w:広角端における全系の屈折力 ψ^1:第1正レンズ群の屈折力 ψ^2:第2負レンズ群の屈折力 である。 2、前記第4正レンズを両面が凸面である2枚のレンズ
    で構成したことを特徴とする請求項1記載のコンパクト
    なズームレンズ。 3、前記第7負レンズを省略したことを特徴とする請求
    項1記載のコンパクトなズームレンズ。
JP20155888A 1988-08-11 1988-08-11 コンパクトなズームレンズ Pending JPH0250119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20155888A JPH0250119A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 コンパクトなズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20155888A JPH0250119A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 コンパクトなズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250119A true JPH0250119A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16443044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20155888A Pending JPH0250119A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 コンパクトなズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03180808A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Konica Corp 小型のズームレンズ
JPH07306361A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Canon Inc 小型のズームレンズ
JP2000193885A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ系
US10520704B2 (en) 2017-01-19 2019-12-31 Largan Precision Co., Ltd. Optical image assembly, image capturing apparatus and electronic device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03180808A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Konica Corp 小型のズームレンズ
JPH07306361A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Canon Inc 小型のズームレンズ
JP2000193885A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ系
US10520704B2 (en) 2017-01-19 2019-12-31 Largan Precision Co., Ltd. Optical image assembly, image capturing apparatus and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4260223A (en) Lens system for photographing objects from infinity to a very short distance
JPH04267212A (ja) 超広角レンズ
JPH0383005A (ja) 広角域を含む高変倍率ズームレンズ系
JPH01126614A (ja) ズームレンズ
KR0178831B1 (ko) 줌렌즈
JPH04253017A (ja) ズームレンズ
US6011660A (en) Imaging lens
JPH04146407A (ja) 高変倍率ズームレンズ
JPH01252915A (ja) コンパクトな高変倍率ズームレンズ系
JPH03200113A (ja) ズームレンズ
KR100256204B1 (ko) 소형 줌렌즈
KR100300520B1 (ko) 줌렌즈시스템
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JPH1184239A (ja) ズームレンズ
US4759619A (en) Inverted telephoto type wide angle lens system with a rear focusing unit
JPH07168095A (ja) トリプレットレンズ
JP2750775B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH0483214A (ja) 変倍レンズ
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JPH0250119A (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH07104183A (ja) 明るいトリプレットレンズ
JPH04250408A (ja) 小型超広角レンズ
JPH095629A (ja) 高変倍率ズームレンズ
JPH07318798A (ja) 撮影レンズ
JP2924153B2 (ja) コンパクトなズームレンズ