JPH02500863A - 写真用支持体に自動的に像を作成する方法及び装置 - Google Patents

写真用支持体に自動的に像を作成する方法及び装置

Info

Publication number
JPH02500863A
JPH02500863A JP63505523A JP50552388A JPH02500863A JP H02500863 A JPH02500863 A JP H02500863A JP 63505523 A JP63505523 A JP 63505523A JP 50552388 A JP50552388 A JP 50552388A JP H02500863 A JPH02500863 A JP H02500863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
film
supports
photosensitive
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63505523A
Other languages
English (en)
Inventor
ミロバノビッチ,アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8708932A external-priority patent/FR2617295B1/fr
Priority claimed from FR8708931A external-priority patent/FR2617296B1/fr
Priority claimed from FR8709910A external-priority patent/FR2617991B1/fr
Priority claimed from FR8713711A external-priority patent/FR2621404B2/fr
Priority claimed from FR8804923A external-priority patent/FR2629929B2/fr
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02500863A publication Critical patent/JPH02500863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
    • G03D3/12Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for plates, films or prints spread onto belt conveyors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 写具用支持体に自動的に像を作成する方法及び装置技術分野 本発明は、全ての型の写真用支持体に自動的に像を作成する方法及び装置に関す る。
背景技術 こうした像の作成を行なうための多くの技術が、既に提案されている。そのうち 、次の二つの技術にだけ言及することにす比較的簡単な機構を用いた縮小判早撮 り写真技術、専門家用の現像ラボラトリ−(集中化写真ラボラトリ−1自動写真 ミニラボラトリ−1写真を同定する自動装置、機械、感光紙上のカラーフォトコ ピー)で用いられる技術(これらの機械は・、ローラ、ギヤ等の比較的複雑で高 価な機構を含んでいる)。これらの技術では、感光紙はロール状に巻いて運ばれ る。そのため、感光紙を送る機構や、感光紙を判型に切る機構や、感光紙の停止 時に作動する露光装置等が必要となる。
従って、早撮り写真の外観上の簡単さと上述の写真ラボラトリ−の複雑さとの間 に、技術的及び商業的な空白が存在することは明らかである。
発 明 の 開 示 本発明は、より詳細には、フィルム及び感光紙の現像に必要な機械部品を最小限 にまで減少させるとともに優れた成果を達成することのできる方法により、この 空白を埋めることを目的としている。
一般にほこ、の方法は、現像可能な潜像を記録できる支持体を移動させること( 特に一つの処理ステーションから別の処理ステーションに移動させること)を必 要とする装置内での該支持体への像の作成に適用される。
より詳細にはこの方法は、支持体を一時的固着によって保持したコンベヤベルト によって支持体の移動を行なうことを特徴としている。
この固着は、コンベヤベルトを少なくとも部分的に覆った永久接着剤、支持体を 少なくとも部分的に覆った永久接着剤、または吸引手段を備えたコンベヤベルト によって行なうのが好都合である。
こ゛のように本発明は、装置内で支持体を移動させる問題を著しく簡易な仕方で 解決する。これらの支持体は、写真フィルムかまたは感光面を有する感光紙かで ある。
更に、こうした簡易化は、次の装置のうちの少なくとも一つを使用することによ つて著しく増大する。
感光面を露光するためのフラッシュ。
最初はカートリッジ内に入っており、感光面とおそらくは処理剤の入った容器と を予め配置及び固着したコンベヤベルト。
化学処理剤を感光面に噴霧する手段。
感光面に像を写すための光源付き写真器。
もちろん、本発明は、上述の方法を実施するための装置にも関するものである。
図面の簡単な説明 第1図は自動小型・写真ミニラボラトリ−の垂直断面略図、第2図はカートリッ ジから一部はどかれており感光面と処理剤ポケットとを保持しているコンベヤベ ルトの略図、第3図は第2図のベルトに固着しているポケットに穴をあけて処理 剤を各々のタンク内に放出する手段の一実施例を示す図、第4図は引伸ばしを行 なうための引伸ばし器または写真器の光学系の使用に関する変更例の略図、 第5図はコンベヤベルト上に感光面を分配する装置の一実施例を示す図、 第6図はコンベヤベルトを使用した分配器の略図、第7図はベルトによって運ば れる直接ポジ型感光面を使用した写真器の断面略図、 第8図は写真器から成る引伸ばし組立体の断面略図、第9図は処理操作がエーロ ゾル噴霧器のエーロゾルによって行なわれる処理装置の一実施例を示す図、第1 0図は本発明に係る装置の別の実施例の略図、第11図は支持体の一時的固着を 吸引によって行なうコンベヤベルトの一実施例を示す図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図に示したように、小型自動写真ミニ−ラボラトリ−は、可倒式脚部2上に 載せられた容器の形をした本体lから成っている。本体底面3には、孔4が開い ており、折り畳んだ状態で本体1内に収容するのに適した蛇腹5が備えられてい る。蛇腹5の底部には、可動式引伸ばし組立品7(通常の引伸ばし機で用いられ ているのと同様のもの)の支持板6が備えられている。
引伸ばし組立体7には、 試験及び引伸ばしのために調節可能な絞りを有する対物レンズ8、 引伸ばすべきフィルム10のためのスライド台9、集光レンズ11、 カラー引伸ばしのためのフィルターボックス12、光源13には次のものが備わ っている。
光源13は、光パルスの強さまたは持続時間がネガの濃度または使用する感光紙 の感光度(これらのパラメータは通常の検出部材を用いて検出される)の関数と して調節可能な電子フラッシュであるのが好ましい。
引伸ばし組立体7は、使用後容易に取り外して本体1内の収容用ハウジング14 に収容できるように設計されている。
本体lの内部空間は、露光室1′5と現像室18とに分かれている。露光室15 は、 開口4に向かい合って配置されており、感光紙17を当てる板16を対物 レンズ8の焦点面内に備えている。現像室18は、露光室15の上方に配置され ている。
室°15.18の各側方には、フィルム及び感光面を入れたカートリッジ22. 23とミニラボラド−内でのこれらのフィルムまたは感光面の移動を確保する主 要素とを収容した二つめ側部区域20.21が設けられている。
C3を水中に配置した容器24により、互いに垂直方向に隔てられている。各タ ンクCI、C2、C3は、湾曲した底部を有している。この底部のくぼみには、 円柱状の耐粘着面を有したガイドローラR1,R2、R3が回転可能に取り付け られている。
ローラR1、R2、R3の他に、フィルムの移動と感光紙の移動との両方に使用 できるコンベヤベルト26(その役割は後述する)をガイドするローラとして、 次のローラが備わっている。
板16面の接線方向上に、容器24と本体1との間の側部区。
域20内の通過空間Vlに向かい合って配置された第一〇ローラR4゜ 容器24の上方の通過空間Vに向かい合って配置された第二のローラR5゜ 容器24の上方で夫々タンクQlと02の間、C2と03の間に配置された第三 、第四〇ローラR6、R7゜側部区域21の上部に、ハウジング近くの通過空間 V2に向かい合って配置された第五〇ローラR8゜コンベヤベルト26は、側部 区域21の底部のハウジングにはまり込んだ取外し式カートリッジ23内に入っ たり−ルB1から成っている。カートリッジ23には、板16の面内にローラR 4と向かい合って配置された細長い出口が備わっている。
ベルト26は、板16上の平面、ローラR4及びR5のまわり、タンクCI内、 ローラR1のまわり、ローラR6のまわり、タンク2内、ローラR2のまわり、 ローラR7のまわり、タンク3内、ローラR3のまわり、ローラR8のまわり、 を連続的に通る経路をたどる。
この実施例では、次にベルト26は、角張った輪郭の部品27、ステップを調節 可能なステップバイステップモーターで駆動される牽引ローラRTのまわり、巻 上げ心棒28、を通る。
更に本体lは、側部地帯20の上部に、通常型フィルムカートリッジ22を収容 したハウジング29を備えている。ハウジング29に関連して、フィルムの先端 の引き出し部分(リーダー)を切り離す装置31と、フィルムがほどけ終わった ときにフィルムを切断する装置32とが設けられている。
この実施例では、フィルムカートリッジ22は、ばね34で初期位置に固定され た滑動支持体33の中に配置されている。
フィルムがほどけ終わったとき、フィルム3需によって加えられた牽引力が、ば ね34の作用に抗して支持体−カートリッジ33−22組立体を動かす。この動 きがはさみ36を作動させて、フィルム35がカートリッジ22を離れるときに はさみ36がフィルム35を切断する。
上述のように、フィルム35、感光面、あるいは他の要素(例えば現像剤を入れ たポケット)のコンベヤベルト26による移動は、ベルト26またはこれらの要 素を少なくとも部分的に接着剤で被覆することによりこれらの要素をベル斗26 に一時的に固着することによって成し遂げられる。
第1図及び第2図に示した実施例では、ベルト26は、最初は、カートリッジ2 3に収容されており、現像及び焼付けに必要な全ての要素を保持している。
ベルト26(第2図では一部はどけたところが示されている)は、比較的細く、 化学的生成物を透過せず、一方の面が周知の技術によって少なくとも部分的に粘 着性になっている。ベルト26は、まず第一に、写真がミニラボラトリ−内でた どらなければならない経路に少なくとも等しい長さのリーダー40を有している 。リーダー40は、粘着性がなく、ベルト26の残りの部分よりも強い耐折り重 ね性を有している。
リーダー40の次には、まず第一に、ベルト部位41が続いている。ベルト部位 41上には、フィルムの現像に必要な薬品(カラーフィルム現像剤42、漂白一 定着剤43、焼付は安定剤44)を各々入れた三つの連続的な薬品ポケットまた はカード42.43.44が固着している。ベルト部位41の次には、フィルム の長さに少なくとも等しい長さのベルト部位45が続いている。ベルト部位45 は、接着剤で被覆されている。ベルト部位450次には、部位46が続いている 。部位46上には、フィルム現像剤を感光紙現像剤に変化させる添加剤を入れた カードまたはポケット47が固着している。
ベルト26は、次に部位48を有している。部位48上には、感光写真面49. 49’、50が連続的に固着している。感光写真面49.49’、50の間には 、現像剤再生剤を入れたポケット(図示せず)を配置してもよい。
上述のミニラボラトリ−の操作は、次のとおりである。
第一段階では、カートリッジ23をそのハウジングに収容し、リーダーをほどい て、その端部が部品27を通過して駆動ローラRTに巻き付くまで、板17とロ ーラR4、R5、R1,R6、R7、R3、R8のまわりを連続的に通る上述の 経路にリーダーを送る。
第二段階では、駆動ローラRTをそのモーターで駆動することにより、部位45 の先端がローラR5からほぼ離れるまで、ベルト26を移動させる。
この移動時に、現像剤を入れたポケット42.43.44が、タンクCI、C2 、C3内の心−ラR1,R2、R3のまわりを連続的に通る。各タンクC1、C 2、C3には、ポケット42.43.44に穴あけまたは切断を行なうことによ って現像剤を各タンクCI、C2、C3に放出させる機構5L52.53が備え られている。これにより、タンクClSC2、C3に選択的に現像剤を充填する ことができる。こうした結果は、第3図に示すように、幅が順番に小さくなって いく矩形状ポケット42.43.44と、軸方向にずれた切断要素51’、52 ’ 、53’を有する穴あけ機構51,52.53とを使用することにより、最 も幅の狭いポケット44が最後のタンクC3の切断要素53′だけで穴をあけら れ、中間の幅のポケット4′だけで穴をあけられるようにすることによって、容 易に達成できる。これらのポケットは、ローラR1、R2、R3で押圧されるの で、入れている現像剤の全てを対応のタンク内に放出する。
第三段階では、カートリッジ22をそのハウジングの中に配置し、本体l上に設 けられた小型カッター31によってリーダーをフィルム35から切り離し、フィ ルム35の端部を、ローラ5のまわりに位置するベルト部位45にまで送って該 部位45に貼り付ける。
第四段階では、駆動ローラRTにより、所望の処理時間に適した速度でベルト2 6を移動させる。
この移動の間、接着剤によりベルト26に固着したフィルム35が、三つのタン クC1、C2、C3を連続的に通ってそこで三つの連続的処理過程を経る。処理 が終わると、角張った輪郭の部品27を通るときに自動的にベルト26からフィ ルム35が剥がれ、フィルム35が回収される。こうして現像が完了する。この 点については、こうした分離は次のような事実を原因としていることに注目すべ きである。つまり、比較的柔軟なコンベヤベルト26は部品27の角張った輪郭 をたどるが、それよりも堅いフィルム36は、最初に部品27の上面54に導か れ、この面54の接線方向への移動を続けるのである。
フィルム35の現像の完了後に始まる第五段階では、フィルム現像剤を感光紙現 像剤に変化させる添加剤を入れたポケット47に穴があけられて該添加剤がタン クC1内に放出されるまで、駆動ロー、うRTでベルト26を移動させる。
このミニラボラトリ−はそれからいつでも感光紙の焼付けをすることができる。
しかし、そこから焼付けを行なうべきフィルム10を引伸ばし組立体のフィルム 台9にはめ込まなければならないことと、対物レンズ8を適切に調節しなければ ならないこととに注意すべきである。
焼付けの第一段階を、試験のために留保しておいた。このために、ベルト26に 保持された第一の二つの感光面49.49それらがミニラボラトリ−中でカバー しなければならない経路に少なくとも等しい距離だけ、互いに離れ且つ次の感光 面5゜から離れている。これにより、像の写った第一の感光面49がミニラボラ トリ−を離れると、第二の感光面49′が、板17に向き合って配置され、例え ばカラーフィルタリングの補正の後、再現すべき像をいつでも写せる状態になる 。
これらの試験が終了すると、ミニラボラトリ−は、フィルム10に写った写真を 感光面50に焼付けすることができる。もちろん、こうした感光紙の数は、フィ ルム上の写真の数に一致している。これらの感光面の間の間隔は、前述の経路の 長さに等しくてよい。しかし、ローラを適切に配列すれば、この間隔はおそらく 前述の経路の長さのほんの一部分にまで短縮することができる。
ベルト26の前進は、全ての場合に、駆動ローラの連続的または段階的な回転に よってもたらされる。各回転段階毎に、ベルト26は前記間隔に等しい長さにわ たって移動する。
各感光面50は、場合に応じて、ベルト26の前進時(感光面50が板17上で 正確に中心に位置するときはいつでも)またはベルト26の停止時毎に露光され る。
このいずれの場合にも、こうした露光は、板17上での感光面50の通過に同期 して制御される電子フラッシュ13によって達成される。フラッシュの強さまた は持続時間は、像毎に、周知の方法によって(特にフラッシュ13の電子回路に 作用する光電子工学式像分析器を用いて)調節される。
露光が終わった後、ベルト26で駆動される感光面50は、タンクC1、C2、 C3を通過し、そして処理の最後で、部品27を通ってそこでベルト26から剥 がされる、ということは明らかである。
フィルムに関しては、感光面50の乾燥が、ローラR3とR8との間の経路で行 なわれる。
更に、容器24に一定温度の液体(例えば水)を入れてこの液体中にタンクC1 、C2、C3を浸すのが好都合である。この場合には、タンクC3は完全に液体 中に沈められる。その結果この液体は安定し、タンクC3用のポケット44に入 った薬品をすすぐ。
タンク内で接着剤被覆済みベルトと同じ側に配置されているローラR1,R2、 R3は耐粘着性物質から成っていることにも注目すべきである。
もちろん、上述のミニラボラトリ−で使用されるコンベヤベルト26は非粘着型 のものであってもよい。この場合には、フィルムの裏面、処理用薬品ポケットの 裏面、感光面の裏面を少なくとも部分的に接着剤で被覆するのが得策である。
同様に、互いに離れた複数の感光面のかわりに、連続した細長い感光紙を用いて もよい。
更に、ベルト26の一方の面が少なくとも部分的に接着剤で被覆されている場合 には、ベルトの他方の面は適宜の処理または非粘着コーティイングによって完全 に非粘着性にするのカ好都合である。
こうした構造の目的は、ベルトを移動させて滑らかにリール23からほどくのに 必要な牽引力を最小限にまで減らすことにある゛。
断面が正方形の棒の形をした角張った輪郭の部品27を、直径の小さなローラに 取り替えてもよい。いずれの場合にも、感光面がベルトから剥がれた後再びベル トにくっつくのを防ぐために、舌状部55をベルト26の両面に設けるのがよい 。
第4図は、引伸ばしを行なうために引伸ばし器または写真器の光学系を用いるた めの本発明に係る装置の構造の変更例を示す。この装置は、少なくとも一つの孔 61を有する暗室60から成っている。引伸ばし器または写真器の対物レンズは この暗室の中にはめ込まれており、この対物レンズと列をなして、感光面を支持 する支持板62が設けられている。支持板62にはマスク63が備えられている 。支持板62の近くには、現像すべきフィルムを支持する装置64ゐく配−置さ れている。
この暗室は、支持板62の下に位置するリール66に最初は巻かれているコンベ ヤベルト65を次のような経路に沿ってガイドする一組のガイドローラを更に備 えている。即ちその経路は、現像剤を入れたタンク69.70内に夫々配置され たローラ67.68のまわりでベルト26にフィルムまたは感光面を当ててその 結果該ベルトに該フィルムまたは感光前を十分に固着させるローラ67.68の 間と、暗室の壁に設けられており暗室内への光の侵入を防ぐバッフル72を備え ている出ロア1と、第1図に示した型の剥がし器73と、ベルト65を巻き上げ る巻上げ心棒74(これはモーターまたは手動で回転する)とを連続的に通る経 路である。
暗室60には、光を侵入させることなく暗室内での操作を処理するための二つの スリーブ75が更に備えられている。
この装置の操作原理は、前述のミニラボラトリ−の操作原理と同様であり、相違 点は、構造が著しく簡単であること、自動化の度合いが低いこと、そして特に、 通常の引伸ばし器か、写真器を引伸ばし器として操作することを可能にするフィ ルム台と光源とを備えた写真器かに適しているという事実である。
第1図に示した例とは逆に、この装置は、予め判型に切られた市販の感光紙を使 用する。この感光紙が、装置内で、接着剤によってコンベヤベルト65に固着し ている。もちろん、こうした固着を行なうのは露光の前でも後でもよい。
このように、簡単な改造により、第1図のミニラボラトリ−も、本発明に係る全 ての装置も、この原理に従って操作することができる。
この場合、予め粘1着剤で被覆したベルト上に感光紙を一枚ずつ当てるために、 例えば第5図に示したような感光紙分配器を設けることが必要である。
第5図の例では、感光紙80は、コンベヤベルト83の粘着面82に該感光紙を 一枚ずつ分配するよう調節された感光紙積込器から成る引出し81内に積まれて いる。ベルト83は、リール84から、ローラ85によってこの引出し81の分 配面にガイドされる。
このような分配器には、感光面88が固着しているコンベヤベルト87の入った カートリッジ86の形の積込器を設けてもよい(第6図)。
この場合には、分配器は、第1図の型の角張った輪郭の部品90から成る剥がし 器かまたは直径の小さなローラかにベルト87を移動させる装置を使用してよい 。ベルト87はそれから心棒91に巻き上げられる。
本発明は、支持体(例えば乳白ガラス)上の直接ポジ型の感光面を使用する写真 器(自動肖像写真器において使用されるもの等)にも適している。
この場合には、第7図に示したように、感光面92は粘着性コンベヤベルト93 に載せられており、最初はり−ル94の形95の焦点面内に位置する露光領域と 、装置の出口に向かい合って配置された二つのローラ98.99の間とを連続的 に通る。
ローラ98.99のうち、一方は駆動ローラであり、他方は押圧ローラである。
ローラ98.99は、リールから送られてくる第二の細片lOOをも通す。細片 100は、粘着性であった間の通過と写真プリントの寸法への切断(刃101) との後、装置の出口に、露光された感光面が得られる。この感光面は、粘着ベル ト94の一部と、感光面の周囲でベルト94に固着している細片100とによっ て光から保護されている。
簡易化された小型現像器によって、早撮り写真器を作ることができる。
上述のように、本発明に係る装置で用いる引延ばし組立体は、光源を備えた通常 の写真器から成っているのが好都合である。
こうした写真器は、自動焦点型であってもそうでなくてもよく、マルチ焦点型で あってもよく、電気的調節式ズームを有していてもよい。
第8図は、自動焦点型写真器から成るこうした引伸ばし組立体を示している。
この写真器は、通常の型のケース103を備えている。ケース10gの前面には 、軸方向に移動可能な対物レンズ104が備えられている。ケース103の背面 には、窓106を設けたカバー105と、集光レンズ10Bと、フィルター10 9の取り付は位置と、個々の写真用のフィルム台110とが備えられている。窓 106の軸上には、電子フラッシュ107から成る光源が取外し可能に取り付け られている。引伸ばしのために用いるフラッシュ107は、この装置に標準装備 され且つ前面の凹所111に入った取外し式フラッシュから成るのが好都合であ る。全ての写真器と同じく、ケース103には露光区域が備わっている。この露 光区域の一各側部には、露光されていないフィルムを送るカートリッジ112と 、像の写ったフィルムを少なくとも一時的に収容する収容リール(またはカート リッジ)と、フィルム114を前進させるビニオン113とが配置されている。
ピニオン113の歯は、フィルム114の側部の穴にかみ合っている。この組立 体(送りリール/収容リール/ビニオン)は、写真器を引伸ばし器として使用す る場合にスライド台としての役割を果たす。
この例では、通常の収容リールの代わりに、露光したフィルムを収容する1こめ の特殊なカートリッジ115を使用する。カートリッジ115は、露光室に入っ たフィルム部分を露光させることなく、装置から取り出すことができる。カート リッジ115は、通常の型のフィルムの全部または一部を入れることのできる円 柱状部と、フィルムを写真毎に現像及び焼付けできるように一つの写真だけを入 れる平らな収容端部片116とを備えている。このために、写真器には、カート リッジ115の入口の高さに、露光の後に各写真を切断するナイフ117が設け っ窓106が閉められることは、明らかである。゛それから、第1図に示した型 のミニラボラトリ−を用いて現像が行なわれる。
焼付は及び引伸ばしに関する限り、この写真器は、ミニラボラトリ−の、支持板 を備えた蛇腹5または該蛇腹の代わりに設けた取外し可能な管状片118に取り 付けてよい。
もちろん、この写真器の電気回路及び電子回路とミニラボラトリ−の電気回路及 び電子回路とは、自動装置と写真器の検出及び調節システムとを最良の仕方で使 用できるように、互いに接続してよい。
本発明に係る装置を使用するために必要な写真化学処理は、タンク中の溶液の代 わりに、エーロゾルスプレーのエーロゾルによって行なうのが好都合である。
第9図は、処理装置の第一の実施例を示す。この処理装置では、第2図の型のカ ートリッジ120に入っていたフィルムまたは感光面が、コンベヤベルト121 によって駆動され、三つの連続的な区画122.123.124を通過してそこ で処理される。
各区画122.123.124には、適切な処理剤を感光面に吹き付けるように 配置されたエーロゾルスプレー125.126.127が備えられている。
最後の区画124を離れると、感光面の露光の後、ベルトは、第1図の型の剥が し器128を通過した後心棒129に巻かれる。
もちろん、スプレー125.126.127による処理剤の第10図は1、本発 明に係る装置の別の実施例の略図である。
この装置は、接着剤を再生または継続的(あるいは半継続的)に再使用した閉じ た環の形のコンベヤベルト130を使用スる。
この装置は、特に、カラーネガ、直接ポジカラー、フィルム上の反転可能カラー 、黒及び白及び対応する引伸ばしく感光紙上でのカラーフォトコピーを含む)に 、タンクを交換することなく使用できる。この装置は、写真化学薬品を例えばポ ンプ機構または圧縮ガス(特に圧縮空気)の作用によって気化する技術をも、成 る薬品(漂白一定着剤)に関して使用する。
この装置は、真空を間に挟んだ二重壁と熱反射面とを有する通常の構造の断熱ハ ウジング131を備えている。
ハウジング131の一方の面には、コンベヤベルト130を通す二つのスリット 132、!33が互いに垂直方向にずらして設けられている。
このハウジングの内部空間の上部では、ベルト130は、複数のローラ134か ら141にガイドされて銃眼模様状の経路を進む。−二の経路の上向きの凹所1 42.143は、処理区画の容積を決定している。これらの区画の中には、処理 剤を注ぐための斜面144.145が配置されている。各斜面は、特定の処理剤 に割り当てられている。
更に、処理区画142.143の上部に配置されたガイドローラ134.137 .13Bの高さの位置には、二つの処理操作の間で乾燥を行なうための気体また は気体混合物を注入するノズル146.147.148が配置されている。
処理速度は、適宜の位置に配置した超音波発生器で処理区画142.143内に 超音波を発生し且つ加熱装置149で処理剤を加熱することにより、増大させる ことができる。
処理剤の注入は、コンベヤベルト130上の処理すべき感光さっと横切らせるこ とによって行なってよい。
ハウジング131の内部空間の下部では、コンベヤベルト130は、該ベルトを 覆っている残りの接着剤を何回かの通過の後に溶かして新しい接着剤の膜と交換 する機構150.151.152を通過する。
この装置の下手(しかし最初の処理区画143の上手)で、コンベヤベルト13 0は、処理すべき感光面を接着剤の膜上に当てる二つのローラ141.153の 間を通る。これらの感光面は、ローラ141,153に向かい合って配置された 孔154からハウジング131内に運ばれる。孔154の高さの位置に配置され た検出器155は、感光面が通過する毎に処理周期をトリガーする。
上側のスリット132からハウジング131の外に出た後、処理済みの感光面を 載せたコンベヤベルト130は、乾燥ステ、−ジョン156、第一の駆動ローラ 157、処理及び乾燥済みの感光面を入れるタンク159と組合わさった第1図 の型の剥がし器15B、第二の駆動ローラ160、を連続的に通過する。
ベルト130は、下側のスリット133からハウジング131もちろん、本発明 は上述の実施例に限られない。
従って、例えば、ベルトへの感光面の一時的固着は接着剤以外の手段で行なって もよい。
こうした一時的固着は、特に第11図に示した例のような吸引によって行なうこ とができる。
第11図ではミ゛ローラにガ、イド信れたエンドレスループを形成しているコン ベヤベルト165は、管状構造をしている。ベルト165は、密封面166を環 の内側に有しており、吸引網168を形成している一連の穴を中央部に有する面 167をループの外側に有している。ベルト165の内部空間は、一種の可動室 を形成しており、柔軟性あるチューブ170.171によって吸引管169に連 結されている。チューブ170.171は、吸引管169にはめ込まれた回転連 結部172を密封面166上の孔に連結している。
前述の実施例と異なり、ベルト165用のローラは、該ベルトの全幅にわたって は延びていない。これらのローラは、対になった同軸のローラ173.174で あり、ベルト165の側縁にのみ設けられている。これにより、チューブ170 .171を通すことが可能になり、吸引網168を含んでいるベルト中央部に圧 力がかかることを回避できる。
このベルト165は、前述の実施例と同様に、同じ原理に基づいた剥がし装置( 直径の小さなローラ173’ 、174’ )と−緒に使用してよい。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の7第1項) 平成元年2月27日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、゛国際出願番号 PCT/FR88100336 2、発明の名称。
写真用支持体に自動的に像を作成する方法及び装置3、特許出願人 住 所 フランス国 89520 セン ソウビニール フォンテノイエン ビ ュイゼイ し フンペレ (番地なし)氏 名 ミロバノピッチ、アンドレ ( ほか1名)国 籍 フランス国 4、代理人 住 所 東京都中央区八重洲2丁目1番5号 東京駅前ビル6階1988年12 月20日 6、添付書類の目録 ■ 補正書の写しく翻訳文) 1通 7、前記以外の特許出願人および代理人■ 特許出願人 住所フランス国 89007 オウセル セデソクス ベーペ−759プールバ ール ドウ ラ マルン 16−18名 称 ケセ レジオナル クレジ アグ リコル ミニチュエルドゥ リオンネ 代表者 ベレンジエール、ビニール 国 籍 フランス国 ■代理人 住 所 東京都中央区八重洲2丁目1番5号 東京駅前ビル6階請求の範囲 1、現像可能な潜像を記録できる支持体に、少なくとも前記支持体の露光、現像 、及びおそらくは乾燥を行なう複数の処理ス支持体49、・49’、50をベル ト26に載せ、その間、該支持体49.49’、50を、一つずつ該ベルト26 上の特定の位置に配置し且つ接着剤を用いて一時的固着により該ベルト26上に 保持する段階と、 前記支持体49.49’、50を、前記ステーションを通過する経路に沿って移 動する前記ベルト26によってステーションからステーションに移動させ、該ス テーションで行なわれる操作のプログラミングは、該ベルト26上での該支持体 49.49’、50の配置の関数として与えられる段階とを備えた像形成方法。
2、ベルト26の前面は、細く、化学薬品に対して耐性があり、少なくとも部分 的に永久接着剤で被覆されており、他方、該ベルト26の裏面は、該ベルト26 をほどく際の高い張力を避けるために、適宜の処理または非粘着コーティングに よって完全に非粘着性にされている請求の範囲第1項記載の方法。
3、前面に潜像を記録できる支持体49.49’、50の裏面は少なくとも部分 的に粘着性にされており、該支持体49.49’、50を一つずつ保持するベル ト26は完全に非粘着性である請求の範囲第1項記載の方法。
4、現像可能な潜像を記録できる支持体49.49’、50は、最初は引出しの 中に入っており、ベルト26によってそこから取り出される請求の範囲第1項記 載の方法。
5、潜像を記録可能であるかまたは既に現像された像を有している支持体49. 49’、50は、ベルト26の経路上の角張った輪郭の部品によって該ベルト2 6から一つずつ自動的に剥がされる請求の範囲第1項記載の方法。
6、ベルト26の粘着面に面したローラは非粘着性物質から成っている請求の範 囲第2項記載の方法。
7、ベルト26は閉じた環を形成している請求の範囲第1項記載の方法。
8、ベルト26の外側の面は、該ベルト26の移動時に自動的に再生される接着 剤で被覆されている請求の範囲第7項記載の方法。
9、現像可能な潜像を記録できる支持体49.49’、50は、一時的固着によ りベルト26に保持されており且つ現像すべきフィルムを収容する場所を備えて おり、最初はカートリッジ23内に巻かれている請求の範囲第1項記載の方法。
10、ベルト26は、支持体49.49’、50と容器内に入った化学薬品とを 保持しており、現像すべきフィルムを収容する場所を備えており、最初はカート リッジ23内に巻かれている請求の範囲第1項記載の方法。
11、支持体49.49’、50の感光面は、該支持体49.49′、50を吸 引手段によって保持するベルト165に射出または噴霧を行なうことによって処 理される請求の範囲第1項記載の方法。
12、支持体49.49’、50の感光面一は、該支持体49°、49’、50 を一時的固着によって保持するベルト121に射出または噴霧を行なうことによ って処理される請求の範囲第1項記載の方法。
13、現像可能な潜像を記録できる支持体49.49’、50を一時的固着によ って保持する同じコンベヤベルト130上で、同じ射出区域内で様々な化学薬品 が射出または噴霧され、これにより、請求あり次第、黒白、カラーネガ、直接ポ ジカラー、他の機能、フィルム、及び感光紙に処理を行なう請求の範囲第12項 記載の方法。
14、前記化学薬品の射出または噴霧は、ベルト130に保持された支持体49 .49’、50の処理すべき感光面の幅にほぼ等しい経路に沿った水平面にわた ってさっと横切らせることによって行なわれる請求の範囲第13項記載の方法。
156前記化学処理は、各々独自の推進ガスを入れた容器125.126.12 7からおそらくは得た化学処理剤を支持体49.49’、50に吹き付けること によって行なわれる請求の範囲第12項記載の方法。
16、処理速度は、超音波の発生と温度の作用との組み合わせによって早められ る請求の範囲第1項記載の方法。
17、露光は、電子フラッシュから成る光源13によって行なわれ、該光源の光 パルスの強さ及び持続時間は調節可能である請求の範囲第1項記載の方法。
18、露光は、光源を備えた通常の型の写真器から成る取外し可能な引伸ばし器 7によって行なわKる請゛求の°範囲第1項記載の方法。
19、光源13は、写真器に標準装備された取外し可能なフラッシュ107から 成る請求の範囲第18項記載の方法。
20、写真器の電子回路及び電気回路は、現像装置の電子回路と接続されている 請求の範囲第18項記載の方法。
21、写真器の送出しリール/収容リール/ピニオン組立体は、前記写真器を引 伸ばし器として使用する場合にフィルム台としての役割を果たす請求の範囲第1 8項記載の方法。
22、引伸ばし器として使用される写真器は、一枚の写真を収容することのでき る収容端部片116を有する収容リールを備えている請求の範囲第18項記載の 方法。
23、写真器は、ロール状の感光面から一つずつ像を得る切断装置117を有し ている請求の範囲第22項記載の方法。
24、写真器は、ポジ直接半数り写真を撮り、独自の推進ガスを含んだ噴霧器か らの噴霧によって処理を行なう手段を備えている請求の範囲第18項記載の方法 。
25、支持体の露光された感光面は、不透明な粘着性細片によって外部の光から 保護されている請求の範囲第1項記載の方法。
国際調8詔失 国際調査報告 1頁の続き 優先権主張 [相]1987年6月5日[相]フランス(FR)[相]8710 8932[相]1987年7月9日[相]フランス(FR)■$7109910 [相]1987年10月5日[相]フランス(FR)[相]87/13711[ 相]1彊8年4月12日[相]フランス(FR)[相]88104η弼L 願  人 ケセ レジオナル クレジ ア フランス国 89007グリコル ミュチ ュエル ドウ ルバール ドウ ラリオンネ オウセル セデツクス ベーベ−759ブー・ マルン 16−18

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.現像可能な潜像を記録できる支持体を移動させること(特に一つの処理ステ ーションから別の処理ステーションに移動させること)を必要とする装置内で、 前記支持体上に像を作成する方法であって、前記移動を、支持体49、49′、 50を一時的固着によって保持したコンベヤベルト26によって行なう像作成方 法。
  2. 2.前記一時的固着を、ベルト26の一方の面を少なくとも部分的に被覆した永 久接着剤によって行なう請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.ベルト26の他方の面を、適宜の処理または非粘着コーティングによって完 全に非粘着性にした請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 4.前記一時的固着を、支持体49、49′、50を少なくとも部分的に被覆し た永久接着剤によって行なう請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 5.前記一時的固着を、吸引手段を備えたベルト26によって行なう請求の範囲 第1項記載の方法。
  6. 6.支持体49、49′、50をベルト26上に載せる段階と、処理の後、該ベ ルト26を曲率半径の小さな曲線経路上をたどらせることによって該支持体49 、49′、50を該ベルト26からはがす段階とを含んだ請求の範囲第1項から 第5項のいずれかに記載の方法。
  7. 7.支持体49、49′、50は、化学処理を必要とする感光面を有しており、 ベルト26の経路は、少なくとも一つの化学処理ステーション18を通過する請 求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の方法。
  8. 8.化学処理ステーション18内で、支持体49、49′、50を保持したベル ト26が、処理剤の入った少なくとも一つの槽を通過する請求の範囲第7項記載 の方法。
  9. 9.前記処理剤は、ベルト26に固着した少なくとも一つの穴あけ可能な容器4 2、43、44に最初は入っており、これによって処理ステーション18に移動 し、該容器42、43、44に穴をあけることによって該ステーション18内に 放出される請求の範囲第8項記載の方法。
  10. 10.前記化学処理は、各々独自の推進ガスの入った複数の容器から得られた化 学処理剤を支持体49、49′、50に吹き付けることによって行なわれる請求 の範囲第7項記載の方法。
  11. 11.支持体49、49′、50は像の写った写真フイルム35から成っており 、該フィルム35は一時的固著によってベルト26に保持される請求の範囲第1 項から第10項のいずれかに記載の方法。
  12. 12.ベルト26の経路は、露光室15を経て処理ステーション18の上手に通 じており、そこで、該べルト26に一時的に固着によって保持された感光面49 、49′、50に、該ベルト26の停止時または移動時に引伸ばし器7によって 像が写される請求の範囲第1項から第11項のいずれかに記載の方法。
  13. 13.最初は巻き上げられたベルト26が、開いた環状の経路をたどる請求の範 囲第1項から第12項のいずれかに記載の方法。
  14. 14.感光面49、49′、50とおそらくは容器42、43、44とを保持す るベルト26は、最初はカートリッジ23内に巻き上げられている請求の範囲第 1項から第13項のいずれかに記載の方法。
  15. 15.ベルト26は閉じた環を形成している請求の範囲第1項から第12項のい ずれかに記載の方法。
  16. 16.ベルト26の外側の面は、該ベルトの移動時に自動的に再生される接着剤 で被覆されている請求の範囲第15項記載の方法。
  17. 17.引伸ばし器7は、電子フラッシュから成る光源13を備えており、該光源 13の光パルスの強さまたは持続時間は調節可能である請求の範囲第12項から 第16項のいずれかに記載の方法。
  18. 18.前記引伸ばし器7は、取り外し可能であり、光源を備えた通常の型の写真 器を形成している請求の範囲第12項から第17項のいずれかに記載の方法。
  19. 19.光源13は、前記写真器に標準装備された取り外し可能なフラッシュ10 7から成る請求の範囲第18項記載の方法。
  20. 20.現像可能な潜像を記録できる支持体35、49、49′、50を一時的固 着によって保持するコンベヤベルト26を、少なくとも一つの処理ステーション 18を通った後前記支持体35、49、49′、50を前記ベルト26から剥が す剥がし器27を通る経路、に添ってガイドする手段R1からR8を備えた、請 求の範囲第1項から第19項のいずれかに記載の方法による像の作成装置。
  21. 21.ベルト26の経路上で処理ステーション18の上手に配置された露光ステ ーション15を備えており、該露光ステーション15は引伸ばし器7を備えてい る請求の範囲第20項記載の装置。
  22. 22.像の写ったフィルム35を、前記経路のうち露光ステーション15と処理 ステーション18との間の部位で前記ベルト26に当てる装置33、34を更に 備えており、該処理ステーション18は、該露光ステーション15で像を写され た感光面の焼付けと前記フィルム35の現像とを行なうように設計されている請 求の範囲第21項記載の装置。
JP63505523A 1987-06-25 1988-06-24 写真用支持体に自動的に像を作成する方法及び装置 Pending JPH02500863A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR87/08931 1987-06-25
FR87/08932 1987-06-25
FR8708932A FR2617295B1 (fr) 1987-06-25 1987-06-25 Automate photographique, multiformats, multiprocedures, multivitesse, modulable, et refus de mise en route ou remise en route par defaut de qualite, avec ou sans encaissements par cartes de paiements
FR8708931A FR2617296B1 (fr) 1987-06-25 1987-06-25 Laboratoire photographique automatique de poche, couleurs, noir et blanc, mono ou multiformats
FR87/09910 1987-07-09
FR8709910A FR2617991B1 (fr) 1987-07-09 1987-07-09 Une nouvelle transmission dans le traitement d'images en photographie dans le sens general et applications
FR87/13711 1987-10-05
FR8713711A FR2621404B2 (fr) 1987-07-09 1987-10-05 Une nouvelle transmission dans le traitement d'images en photographie dans le sens general et applications
FR88/04923 1988-04-12
FR8804923A FR2629929B2 (fr) 1987-07-09 1988-04-12 Une nouvelle transmission dans le traitement d'images photographie dans le sens general et applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500863A true JPH02500863A (ja) 1990-03-22

Family

ID=27515477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505523A Pending JPH02500863A (ja) 1987-06-25 1988-06-24 写真用支持体に自動的に像を作成する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5019857A (ja)
EP (1) EP0321537A1 (ja)
JP (1) JPH02500863A (ja)
WO (1) WO1988010445A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638253B2 (fr) * 1988-10-26 1993-02-05 Milovanovich Andre Une nouvelle transmission dans le traitement d'images en photographie dans le sens general et applications
AU654481B2 (en) * 1991-03-14 1994-11-10 British Technology Group Usa, Inc. Recombinant anticoccidial vaccine
JP2654284B2 (ja) * 1991-10-03 1997-09-17 富士写真フイルム株式会社 写真プリントシステム
IT1260114B (it) * 1992-12-14 1996-03-28 Unita' d'adattamento dell'avanzamento di materiale fotografico per impianto di sviluppo continuo di materiale fotografico
US5526086A (en) * 1994-12-09 1996-06-11 Bisco International, Inc. Film carrier transport adaptor
US6210049B1 (en) * 1996-12-26 2001-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming apparatus and fluid injecting apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1509213A (fr) * 1966-12-02 1968-01-12 Dispositif pour le développement automatique de surfaces sensibles photographiques
US3500734A (en) * 1967-10-04 1970-03-17 California Computer Products Photographic recorder and processor
US3727815A (en) * 1971-10-28 1973-04-17 T Schwartz Means and method for transporting a photographic strip
US4185912A (en) * 1977-06-27 1980-01-29 Theodore F. Schwartz Photographic developer and printer
GB2161619B (en) * 1984-07-06 1987-12-23 Anthony Numan Method of treating transfer sheets and webs for use in the method
US4695143A (en) * 1985-01-28 1987-09-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Instant photographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0321537A1 (fr) 1989-06-28
WO1988010445A1 (fr) 1988-12-29
US5019857A (en) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3451818A (en) Composite rollfilm assembly for use in the diffusion transfer process
US2435718A (en) Photographic process and apparatus for subjecting a photographic film to a processing fluid
US3695160A (en) Film cartridge for preventing the end of a filmstrip from entering a cartridge chamber
US2477304A (en) Self-developing camera
JPH02500863A (ja) 写真用支持体に自動的に像を作成する方法及び装置
US2435717A (en) Developing camera utilizing a film, another sheet material, and a fluid processing agent
US3722383A (en) Unique waste-free camera system of the self-developing type
CA2054885A1 (en) Film assemblage with pre-exposed film and method for forming the same
US3804626A (en) Photographic film unit
US3079849A (en) Photographic apparatus
US4779110A (en) Wet film cassette and transport system
US4566772A (en) Film processor for premounted transparency frames
US3249434A (en) Process for recovering processed photographic sheet material
US5041853A (en) Combination camera and film developing apparatus
US3225670A (en) Camera apparatus
US4297027A (en) Apparatus for exposing and developing photosensitive material
US4568163A (en) Camera back
US4279491A (en) Apparatus for exposing and developing film units or the like
US3134313A (en) Self-developing camera
US3921190A (en) Photographic processing fluid applicator
JP2791024B2 (ja) 写真装置
US3320865A (en) Self-developing photographic camera
US4566770A (en) Mount for transparency film frame
US3714876A (en) Photographic cartridge
US3702579A (en) Film units, pack and camera