JPH02500080A - 非分離型温度応答バッテリ充電器 - Google Patents

非分離型温度応答バッテリ充電器

Info

Publication number
JPH02500080A
JPH02500080A JP62505666A JP50566687A JPH02500080A JP H02500080 A JPH02500080 A JP H02500080A JP 62505666 A JP62505666 A JP 62505666A JP 50566687 A JP50566687 A JP 50566687A JP H02500080 A JPH02500080 A JP H02500080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
circuit
charging
thermostat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62505666A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォルター,リチャード ティー
バグワット,プラディープ
リッパ,ジョージ ダブリュ
Original Assignee
ブラック アンド デッカー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラック アンド デッカー インコーポレイティド filed Critical ブラック アンド デッカー インコーポレイティド
Publication of JPH02500080A publication Critical patent/JPH02500080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/22Line impedance, e.g. resistor
    • Y10S320/23Capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/27Transformerless

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 非分離型温度応答バッテリ充電器 技術分野 本発明はバッテリ充電器に関し、特に非分離型バッテリ充電器に関する。
背景技術 小型器具や携帯用手持ち動カニ具などバッテリ駆動の消費者製品に使用されるバ ッテリ、代表的にニッケルカドミウム(Ni −Cd)バッテリの充電用として 各種タイプの回路が開発されている。一般に充電回路は設計が比較的簡単で安価 に組み立てできなければならない。これは複雑で高価であれば、消費者市場に低 コスト製品を提供するという要求を満たさないからである。バッテリ充電器回路 と製品とを一体化する場合、例えば充電器回路を内蔵する手持ち用バッテリ駆動 電気ドリルの場合、その回路は物理的にコンパクトで軽量であって最終製品の構 成に最大の設計自由度を与えることが重要である。
バッテリ充電器回路を設計する際は、充電率と過充電の危険とを配慮する必要が ある。過充電を繰り返すとバッテリの使用寿命が短くなる。「細流」充電器とし て知られている低電流充電回路は、長時間、例えば8〜16時間にわたって比較 的低い電流を供給しバッテリを充電する。この電流レベルは通常十分に低いので 、たとえ充電電流が無限に持続しても過充電は発生しない。低電流バッテリ充電 器は過充電の問題を回避するものの、充電サイクルが長いので消費者の見地から は受け入れ難い。高電流バッテリ充電器すなわち「高速」充電器は1時間程度で バッテリを完全充電できるが、バッテリを過充電する危険は低電流充電器に較べ て著しく増大する。
以上から明らかなように、最適のバッテリ充電器とは高速充電器のように比較的 短時間に充電を実行し、しかも細流充電器のようにバッテリ過充電の危険性を最 小にするものである。
バッテリ駆動製品は比較的低電圧で動作するので、充電器回路は降圧変圧器を含 む。この変圧器は代表的にAC120Vの電源電圧をバッテリ要件に見合うレベ ル、例えば12Vに降圧すると共に、充電器回路の低圧部分を高圧電源から「分 離」する。残念ながら変圧器は比較的高価であり、充電器回路を製品ケース内に 一体化しようとすると、充電回路内で一般に使用される他の回路部品よりも物理 的に大きく重いものとなる。このため消費者製品用に設計されたバッテリ充電回 路においては、特にその充電回路を製品ケース内に一体化しようとする場合、コ ストおよび設計の両面から変圧器を省略できれば好都合である。
発明の開示 本発明の目的は、改良された非分離型バッテリ充電器を提供することである。こ のバッテリ充電器は、充電中のバッテリが完全充電される時点を決定して最大率 の充電を中断すると共に、充電も停止するかまたは最大率の充電から細流充電へ 切り換える。
本発明の実施例の他の目的は、バッテリに接続される例えば電動モータなどの負 荷に対して、バッテリ自体が供給する電力に加え、バッテリ充電器から電力を供 給することを任意的に可能にすることである。
従って、本発明の提供する非分離型温度応答バッテリ充電回路は、AC入力電流 を受け取り整流した充電電流を提供するダイオードブリッジ回路と、前記ダイオ ードブリッジ回路とAC入力電流の電源とを接続し前記AC入力電流を前記ダイ オードブリッジ回路に結合させる容量性インピーダンス手段と、前記ダイオード ブリッジ回路に接続されたバッテリ充電経路であって該充電経路内に接続された バッテリに充電電流を提供する当該バッテリ充電経路と、前記バッテリと熱的に 連絡し充電中のバッテリの温度を感知すると共に前記ダイオードブリッジ回路か らの全充電電流を前記バッテリに通過させる温度応答手段とを具備しかつ前記温 度応答手段は充電中の前記バッテリの温度に応答し、前記バッテリの温度がバッ テリが実質的に完全に充電されたことを示す所定のスレッショルド値を越えると 、前記バッテリへの前記全充電電流を遮断するかまたは減少させることにより特 徴づけられている。
前記温度応答手段をサーモスタットとし前記充電経路に接続して充電電流をバッ テリに通過させることができる。前記容量性インピーダンス手段は少なくとも第 1および第2の直列接続したコンデンサを含み前記ダイオードブリッジ回路に接 続すると共にAC入力電流の電源に直接接続することができる。前記第1および 第2のコンデンサを電解コンデンサとし互いに直列接続して一方のコンデンサの 一極を他方のコンデンサの同一極に接続し、各コンデンサをまたいで各1個のダ イオードを接続することができる。
前記容量性インピーダンス手段に回路手段を平行接続することにより前記容量性 インピーダンス手段を放電させることができる。この回路手段は平行接続した背 向ダイオードに1個の抵抗を直列接続して構成できる。平行接続されたこれらダ イオードの少なくとも1つは発光ダイオードとすることができる。
前記温度応答手段が前記スレッショルド値を越えるバッテリの温度に応答する時 のために、前記温度応答手段に対してインピーダンス手段を平行接続してバッテ リ用の細流充電回路を提供することが好ましい。前記インピーダンス手段は抵抗 または第2の容量性手段とすることができる。この第2の容量性手段は、AC電 源と前記ダイオードブリッジの対角線との間に接続し、好ましくはダイオードを 介して前記対角線の中間に接続する。
前記温度応答手段には補助サーモスタットを直列に接続できる。抵抗としての前 記インピーダンス手段は、前記補助サーモスタットと平行にし、かつそれと熱的 に連絡させる。前記補助サーモスタットはこの抵抗の温度に応答し、前記温度応 答手段を介してのバッテリへの充電電流を遮断し、前記抵抗の制御下で該抵抗を 介して前記バッテリに細流充電を送る。
前記補助サーモスタットおよび温度応答手段はラッチ機能を行うことができる。
このため、バッテリが完全充電状態を得た後、充電器回路は細流充電動作状態に ラッチされる。従って、好ましくない全充電と細流充電との繰返しが防止される 。
バッテリと温度応答手段との回路にスイッチ手段を含ませ、電力がバッテリとダ イオードブリッジ回路との両方から例えば電動モータなどの接続負荷に提供され るようにすることもできる。このスイッチ手段は2極スイッチ手段とし、スイッ チ手段を開くとバッテリが負荷から切り離され、スイッチ手段を閉じると温度応 答手段の分岐路が作られると共にバッテリと容量性インピーダンス手段との両方 が負荷に接続されるようにできる。
前記容量性インピーダンス手段、温度応答手段、およびダイオードブリッジ回路 は直列に接続することができる。しかしながら、前記温度応答手段はダイオード ブリッジ回路の1つの枝に接続することもできる。
本発明の特定の形態において、非分離型温度応答バッテリ充電器回路は、AC入 力電流を受け取り整流した充電電流を提供するダイオードブリッジ回路と、前記 ダイオードブリッる容量性インピーダンス手段と、前記ダイオードブリッジ回路 に接続されたバッテリ充電経路であって該充電経路内に接続されたバッテリに充 電電流を提供する当該バッテリ充電経路と、前記充電経路に電気的に接続され閉 状態にある場合には前記容量性インピーダンス手段によって決定される充電電流 を充電されるバッテリに通過させる互いに直列接続された第1および第2の温度 応答サーモスタットと、前記第1および第2の直列接続されたサーモスタットに 平行接続され少なくとも前記第1または第2のサーモスタットが開く場合に電流 を導通させてバッテリの細流充電を実現する抵抗性インピーダンス手段とを具備 し、前記第1のサーモスタットは、充電されるバッテリと熱的に連絡し、前記バ ッテリの温度を感知するものであり、前記第2のサーモスタットは、前記抵抗性 インピーダンス手段と熱的に連絡し、該抵抗性インピーダンス手段の温度を感知 するものであり、前記第1のサーモスタットは前記バッテリの温度に応答し、該 バッテリの温度が実質的に完全充電を表す所定のスレッショルドを越えると、バ ッテリへの前記第1のサーモスタットを介しての充電電流を遮断すると共に前記 抵抗手段を介して前記バッテリに細流充電電流を流し、かつ前記第2のサーモス タットは前記抵抗性インピーダンス手段の温度に応答し、該抵抗性インピーダン ス手段の温度が所定のスレッショルドを越えると、前記第1のサーモスタットへ の回路を遮断するように特徴付けられている。
本発明の他の目的、特徴、および利点は、好適実施例、請求の範囲、および添付 図面を参照して以下に詳細に説明することにより完全に明らかにする。
図面の簡単な説明 添付図面において同一部品は同一符号で示す。
第1図は、本発明に基づく非分離型温度応答バッテリ充電器の構成図、 第1A図は、第1図のバッテリ充電器回路用の他の容量性インピーダンス部分を 示す構成図、 第1B図は、第1図の非分離型温度応答バッテリ充電器の本発明に基づく変更例 において、充電器回路の全部または一部を消費者製品に内蔵するかまたは別個の 構成部品としてパッケージするための各種接続インタフェースを示す図、第2図 は、第ルベルの充電電流と第2レベルの維持電流または細流充電電流とを提供す るための本発明に基づく他のバッテリ充電器回路を示す構成図、 第3図は、第4および第2レベルの充電電流を提供するバッテリ充電器回路であ って第2図の変更例を示す構成図、第3A図は、第3図のバッテリ充電器回路の 変更例を示す構成図、 第4図は、第1および第2レベルの充電電流をバッテリに提供するための本発明 に基づく他の回路であって第2図および第3図のバッテリ充電器回路の変更例を 示す構成図、第5図は、バッテリが完全に充電されると充電電流をラッチオフす るようにした本発明に基づくさらに他のバッテリ充電器回路を示す構成図、およ び 第6図は、第5図のバッテリ充電器回路の変更例を示す構成図である。
発明の実施をするための最良形態 本発明に基づく非分離型温度応答バッテリ充電器の一般的な形態を第1図におい て参照符号10で示す。図示のように、バッテリ充電器10は、コンデンサC1 によって提供される入力容量性インピーダンスと、ダイオードブリッジ整流器1 2と、充電されるバッテリBと、サーモスタットTSIとを含む。交流電流(A C)は電源Sから入力端子T1.T2を介してダイオードブリッジ12に直接与 えられる。端子T1は直列接続されたコンデンサC1を介してダイオードブリッ ジ12に接続される。ダイオードブリッジ12は従来構造でありダイオードDI 、D2.D3.D4を含む。ダイオードD1.D2の負および正端子はコンデン サC1に接続され、ダイオードD3.D4の負および正端子は入力端子T2に接 続される。ダイオードブリッジ12はAC入力電流を受け取り、整流したDC電 流を提供してバッテリBを充電する。
バッチIJ Bおよびサーモスタッ)TSIは直列に接続され、バッテリBの正 端子はダイオードD2.D4の負端子に接続され、サーモスタッt−TS 1は ダイオードDI、D3の正端子に接続される。電気的に駆動される負荷は一例ど してモータMで示す。このモータMは、単投単極形オンオフスイッチSWIを介 してバッテリBに直列接続される。熱伝導路Q1(図中の点線)で示すように、 サーモスタッ1−TS 1はバッテリBと熱的に連絡し、以下に説明するように バッテリBの温度に応答する。この熱的な連絡は、例えばバッチU Bが充電さ れている間、サーモスタッ)TS 1をバッチIJ Bに近付けるか接触させる ことによって実現される。サーモスタットTSIは「ラッチオープン」形である 。すなわちサーモスタットTSIは一度開放されると使用者によって例えばリセ ットボタンが押されて手動でリセットされるまで、その開放状態を維持する。
バッチ1.I Bの充電を行う場合、端子T1.T2が交流電源Sに接続される 。この交流電源は代表的に120Vである。コンデンサC1は容量性インピーダ ンス(代表的に30マイクロフアラド)として1機能し、AC電流の流れを制限 し、バッテリBに印加される最大充電電流をバッチIJ Bの急速充電を実現す るのに十分な一定の所定レベルに制限する。この電流は12ボルトバツテリにつ いて1.2アンペアである。ダイオードブリッジ12は一連の正の交番をバッテ リBの正側に与えるように動作する。バッテリBはそのタイプにより電気的エネ ルギを化学反応を介して変換してエネルギの蓄積を実現する。バッテリBは完全 充電されるまで充電エネルギを受け入れ続ける。バッテリが完全に充電された後 、充電エネルギを印加し続けると、バッテリは加熱しその温度が上昇する。
この熱エネルギは熱伝導路Q1に沿ってサーモスタットTS1に搬送され、バッ テリの温度があらかじめ選択したスレッショルド、例えば45〜50℃を越える と、サーモスタットTS1が開いて充電を中断させる。サーモスタッ)TSIは その開放位置に固定され、使用者によって手動でリセットされるまで開放された ままとなる。
電源Sとダイオードブリッジ12との間に容量性インピーダンスを提供するには 膜形の単一コンデンサC1が好適であるが、第1A図に示すような複数コンデン サ構成も適当である。第1A図に示すように、第1および第2の電解コンデンサ CIA、CIBは端子T1とダイオードブリッジ12との間に直列接続される。
2つのコンデンサCIA、CIB(7)負側は互いに接続される。ダイオードD A、DBはそれぞれコンデンサCIA、CIBをまたいで接続される。各ダイオ ードの負側は対応するコンデンサの正側に接続される。端子T1が正であればダ イオードDBがコンデンサCIBの周囲に導通路を提供し、これとは逆に端子T 1が負であればダイオードDAがコンデンサCIAの周囲に導通路を提供する。
各コンデンサは連続波形の同一交番の期間に荷電される。
30マイクロフアラドに等しい容量性インピーダンスを実現するため、直列接続 のコンデンサCIA、CIBは各々60マイクロフアラドである必要がある。電 解コンデンサを使用すると物理的にコンパクトな装置で両型流方向において全電 圧を維持できる。
前記回路10はバッテリBに一定の充電電流を提供する。
この電流は十分な完全充電が得られるとサーモスタッ)TSlによって遮断され る。すなわちバッテリBは完全に充電されるとサーモスタッ)TS 1を制御し て充電電流を停止させる。そしてサーモスタットTSIは使用者によってリセッ トされるまでその開放固定状態にとどまる。
第1図のバッテリ充電回路10および以下に説明する充電回路は、製品の設計に よって各種の形態でパッケージできる。
例えば第1B図に示すように、回路10′の端子TI、T2を接続インタフェー スPI (図中点線で概念的に示す)と見なし、この接続インタフェースP1の 右側のすべての部品を製品ケースに収容しても良い。または端子TI’ 、T2 ’を含む他の接続インタフェースP2をバッテリBとスイッチSWIとモータM との間に設けることもできる。この後者の場合、製品とは別個の1つのケース( 特に図示せず)に基本回路部品を収容し、このケースを接続インタフェースP2 を介して製品に接続する。あるいはバッテリ充電回路の他の部分に接続インタフ ェースを設けることもできる。例えば、端子Tl”、T2”を含む接続インタフ ェースP3をダイオードブリッジ12とバッテリ充電経路との間に設けてもよい 。
前記バッテリ充電経路はバッテリBとサーモスタットTS1とを含む。この最後 の場合、ダイオードブリッジ12は別個のケースに収容され接続インタフェース P3を介して製品に接続される。以上から分かるように、製品の設計者は極めて 大きな自由度をもてる。すなわち充電器の全回路部品を製品に収容することもで き、回路部品の一部を製品に収容し残りを別個のケースに収容して充電する際に 使用者がそれを製品に容易に取り付けられるようにすることもできる。
第2図はバッテリ充電器20を示す。このバッテリ充電器は、第1の充電電流と 第2の維持充電電流または「細流」充電電流とを提供すると共に、バッテリに蓄 積された工〜ネルギと充電回路からの使用可能なエネルギとの両方を使用して負 荷に電力を与える。第2図において第1図で説明したものと共通の部品は同一の 参照符号で示す。第2図に示すように、入力AC電力は、端子T1.T2を介し てダイオードブリッジ12に与えられ、ダイオードブリッジ12の出力は直列接 続されたバッテリBとサーモスタットTSIとに与えられる。
抵抗Rtはサーモスタッ1−TS 1をまたいで分岐接続される。
オンオフスイッチSW2はサーモスタットTSIをまたいでモータMと直列接続 される。図示のようにスイッチSW2は2極単投形であり、両極ともにモータM の一側に接続され、一方の接点はサーモスタットTSIとバッテリBとの間に接 続され、他方の接点はサーモスタッ)TS 1の他側に接続される。バッテリ充 電器20の動作状態を表示すると共にコンデンサC1を放電するための回路が設 けられる。この回路は背向平行接続ダイオードD5.D6とこれらダイオードに 直列な抵抗R1とを含む。このダイオード・抵抗回路はコンデンサC1に平行に 接続される。以下に説明するが、ダイオードD5は発光ダイオード(LED)で あり、バッテリ充電器20が最大充電電流をバッテリBに供給している場合、そ れを表示するために使用される。前記最大充電電流は、維持充電電流または「細 流」充電電流と区別されるものである。第1図の実施例と同様、サーモスタット TSIはラッチオープン形であり熱伝導路Q1に沿ってバッチIJ Bと熱的に 連絡する。
バッテリ充電器20は第1図の充電器と同様の方法で動作してバッテリ充電を実 現する。すなわち正の交番がダイオードブリッジ12からバッテリBに提供され る。バッテリBが完全に充電されるとバッチIJ Bの温度が上昇してサーモス タットTSIが開き充電電流が遮断される。サーモスタットTS1が開くと抵抗 Rtを介して「細流」電流が提供され、バッテリBの充電レベルが維持される。
これによって完全充電状態が確保される。一般に抵抗Rtを介して提供される「 細流」電流はバッチIJ Bの自己放電を防止するために十分なものであり、好 適実施例の場合、22キロオームの抵抗Rtは5〜10ミリアンペアの細流電流 を提供する。
2極単投スイツチSW2は、バッテリBに蓄積されたエネルギと充電電流との両 方がモータMなどの負荷に電力を与えることを可能にする。バッテリ充電器20 が電源Sから切り離されスイッチSW2が閉位置にされると、バッテリBからモ ータMへの回路が閉じてモータMに電力が供給される。しかしながらバッテリ充 電器20が電源Sに接続されスイッチSW2が閉じられると、バッテリBからモ ータMへの回路が閉じられ、さらにバッテリBから電流供給用ダイオードブリッ ジ12への回路も同様に閉じられる。このためバッチIJ Bとダイオードブリ ッジ12とからの電気エネルギがモータMに提供される。この場合、電気エネル ギの約85%がバッテリBから提供され、残りの15%がダイオードブリッジ1 2から提供される。以上から分かるように、第2図のバッテリ充電器20は電源 Sに接続されるとバッテリB用のバッテリ充電器として機能すると共にモータM 用の補助電源としても機能する。
コンデンサC1を分岐する指示/放電回路は、バッテリ充電器20が全充電モー ドにある場合、すなわちサーモスタットTS 1が閉じている場合、そのモード を表示するように機能すると共に、バッテリ充電器20が電源Sから切り離され ると、コンデンサC1に蓄積されているすべての残留エネルギが充電されるよう に機能する。サーモスタットTSIが閉じ全充電電流がバッチIJ Bに提供さ れると、端子T1が正である期間中、コンデンサC1のインピーダンスによる該 コンデンサC1の電圧降下が発光ダイオードD5を十分に導通させる。これによ りバッチIJ Bが全充電電流を受けていることが使用者に対して表示される。
逆にバッチIJ Bが完全に充電されてサーモスタットTSIが開くと、バッテ リBを流れる電流は抵抗Rtを介して供給される細流電流へと減少する。
従ってコンデンサC1の電圧降下は発光ダイオードD5を導通させるのに不十分 となる。これにより全充電期間の完了が使用者に対して表示される。
バッテリ充電器20を電源Sから切り離すと、その切り離しが行われた時点のA C波形に応じて端子T1が正または負となり、コンデンサC1は残留電荷を保持 する。切り離しの時点において端子T1が正であれば、コンデンサC1はダイオ ードD5と抵抗R1とを介して放電し、逆に切り離しの時点において端子TIが 負であればコンデンサC1は抵抗R1とダイオードD6とを介して放電する。一 般に抵抗R1は22キロオームの値を有し、これは放電機能に対して十分な値で ある。
このように第2図のバッテリ充電器20は、バッテリBの全充電と維持充電との 両方を提供し、全充電状態を表示し、バッチIJ Bと充電電流との両方から負 荷に電力を印加することを可能にするスイッチ構成を提供し、バッテリ充電器が 電源Sから切り離された後の容量性インピーダンスを放電させる回路を提供する 。
第2図のバッテリ充電器20の変更例を第3図に参照符号30で示す。第3図に 示すように、抵抗Rtは省略されており、コンデンサCtが端子T1と2個の追 加のブリッジダイオードD7.D8とに接続され変更ダイオードブリッジ12′ を提供している。ダイオードD7.D8はコンデンサCtを介して電流の供給を 受け、コンデンサC1に接続されているダイオードDI、D2と類似の方法で機 能する。コンデンサCtはコンデンサC1の約10%のキャパシタンスを有する 。
すなわち好適実施例の場合、約3マイクロフアラドである。
またバッテリBはダイオードブリッジ12′の出力を横断してそこに直接接続さ れる。サーモスタットTSIはダイオードD2に直列接続される。スイッチSW 2の1極はサーモスタッ)TSlをまたいで接続される。バッテリBの充電の進 行に伴い、コンデンサCIとコンデンサCtとの両方は容量性インピーダンスと して機能し、全充電電流をダイオードブリッジ12′からバッテリBに流す。バ ッテリBが完全に充電されると、サーモスタットTSIが開き、コンデンサC1 からダイオードD2を介して提供される充電電流が遮断される。サーモスタット TSIが開放状態に固定されると、さらに低い細流充電電流がコンデンサCtと ダイオードDとを介してバッチIJ Bに提供されバッチIJ Bの完全充電状 態が維持される。操作者がスイッチSW2を閉じると、サーモスタツ)TS 1 が分岐され、電流が再びコンデンサC1とダイオードD2とを介してバッチ’J Bに流れ、これが上述したようにバッチ’JBから提供される電力を補助する。
このように第3図のバッテリ充電器30は第2図の充電器と同様の機能をサーモ スタッ)TSIを分岐させる抵抗Rtを必要とせずに実現する。
第3図のバッテリ充電器30の変更例を第3A図に参照符号30′で示す。図示 のようにサーモスタットTSIは、コンデンサC1とダイオードブリッジ12′ のダイオードDI。
D2間の接続点との間の直列回路に配置される。変更例の回路30′は第3図の 回路30と類似の方法で動作する。すなわち全充電電流または高速充電電流がコ ンデンサC1とサーモスタットTSIとを介してダイオードブリッジ12′に提 供される。バッテリBが完全に充電されるとサーモスタットTSIが開き、細流 電流または維持電流がコンデンサCtを介して提供される。
第3図および第3A図のバッテリ充電回路30および30′の変更例を第4図に 参照符号40で示す。図示のようにサーモスタットTSIは、端子T1とダイオ ードブリッジ12との間の交流回路部分に直列に配置される。バッチIJ Bの 温度がサーモスタットTSIのスレッショルドを越えるとサーモスタットが開き 、バッチIJ Bに印加される充電電流が遮断される。コンデンサCtはサーモ スタットTSIと平行の回路に設けられ、第2図の実施例の抵抗Rtと同様の方 法で機能し、開いているサーモスタッ)TS 1の周囲にAC電流路を提供する 。このためサーモスタッ)TS 1が開放の時、バッチIJ Bには一定の細流 電流が提供される。
前記した回路実施例においてサーモスタッ)TSIはバッチIJ Bの温度に応 答して動作する。すなわちバッチ’J Bが完全充電されてその温度が上昇する とサーモスタッ)TSlが開き、使用者が該サーモスタットをリセットするまで その開放状態が維持される。開放固定形サーモスタット構成を有するバッテリ充 電器において、充電器が電源Sから切り離された後、自動的にリセットする充電 器を第5図に参照符号50で示す。図示のように電源Sは端子TI 、T2とコ ンデンサC1とを介してダイオードブリッジ12に電気エネルギを提供する。バ ッテリBはサーモスタツI−TS 1’ と他の直列接続されたサーモスタッ) TS2と共に直列回路を構成しダイオードブリッジ12の出力を横断している。
サーモスタットTSIとは対照的に、サーモスタットTSI’およびTS2は非 ラツチ形である。すなわちこれらサーモスタットは温度変化に応答して開閉する 。細流抵抗Rtは直列接続されたサーモスタットTSI’ 、TS2をまたいで それらに平行に接続される。図に点線で示すようにサーモスタットTSI’は熱 伝導路Q1を介してバッチU Bと熱的に連絡し、抵抗Rtは熱伝導路Q2に沿 ってサーモスタッ)TS2と熱的に連絡する。動作においてサーモスタツ1−T S 1’は前記した通りに機能し、バッテリBが完全に充電されその温度がサー モスタットTSI’のあらかじめ選択したスレッショルド、例えば45〜50℃ を越えると、バッチIJ−Bへの充電電流の流れを遮断する。サーモスタッ)T SI’が開くと細流電流の流れが抵抗Rtを介して確立される。次に抵抗Rtが ジュール加熱を行い、その温度があらかじめ選択したスレッショルド値、代表的 に50℃に上昇するとサーモスタットTS2が開く。
この回路構成においてサーモスタッ)TS 1’は完全に充電されたバッテリB の温度があらかじめ選択したスレッショルド温度、例えば40〜44℃以下に下 がると再び閉じる。しかしながら抵抗Rtを介しての電流の流れとそれに伴うジ ュール加熱とがサーモスタッ)TS2を開いたままにするので、バッチU Bを 通る充電電流の流れの再開は有効に阻止される。
この回路はこの状態に無限にとどまり、バッテリ充電器50からバッテリBを取 り外すか、電源Sを遮断し抵抗Rtを冷却させサーモスタットTS2をリセット させることによってのみ再び初期状態にできる。以上から分かるようにバッテリ 充電器50は、バッチIJ Bに印加される充電電流の不必要な循環を解消し、 細流充電モードに無限にとどまることができる。
第5図のラッチサーモスタット構成の変更例を第6図に参照符号60で示す。第 2図と共通の部品は同一符号で示す。
図示のようにサーモスタットTSI’ 、TS2はダイオードブリッジ12を横 切ってバッチIJ Bと直列接続される。2極単投オンオフスイツチSW2の一 極はバッテリBとモータMとの間に接続され、他極はダイオードブリッジ12と の共通電流路に接続される。サーモスタットTSI’ 、TS2は前記したよう な方法で動作しバッチIJ Bに全充電電流を提供すると共に、バッテリBが完 全に充電されてその温度がサーモスタットTSI’のスレッショルド以上に上昇 すると開放状態に固定される。オンオフスイッチSW2を閉じることによリパッ チ’JBからの電気エネルギと電源Sからの補助電気エネルギとを使用してモー タMを駆動できる。この時のバッテリBと充電回路とからのエネルギ提供の割合 は前記した通りであり、バッテリBが放電するまでの動作期間をより長くできる 。
以上から分かるように本発明の前記実施例のあるものは小型バッテリ充電器を有 利に提供する。この充電器は非分離構成なので組み立てが安価であり、バッテリ の能率的な充電を提供し、全充電と細流充電との両方の動作状態を有し、さらに ラッチ特性を有する。このラッチ特性により充電回路は完全充電がなされた後口 細流充電動作状態に固定される。
以上から分かるように本発明は極めて有効な非分離型温度応答バッテリ充電器を 提供する。
また本発明の実施例のあるものはバッテリが完全に充電されると充電を中断する 。また他の実施例は非全充電モードにおいて充電を続行する。すなわち細流充電 または維持充電を引き続き行う。いずれの場合もバッテリは過充電されることな く急速に効率的に充電される。
さらに本発明のバッテリ充電器の実施例のあるものは、過充電させずに急速に効 率的にバッテリを充電するばかりでなく、消費者製品をバッテリ駆動するにあた りバッテリの提供する電力を補助することができる。
本発明を逸脱することなく前記した好適実施例に改変や変更が可能である。従っ て前記説明や添付図面は好適実施例を例示するだけであり限定的なものではない 。本発明の範囲は添付請求の範囲によって決定されるものである。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1項) 平成1年3月29日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1 特許出願の表示 PCT/US87102189 2 発明の名称 非分離型温度応答バッテリ充電器 3 特許出願人 名 称 ブラック アンド デツカ−インコーボレイティド請求の範囲 1.AC入力電流を受け取ると共に整流した充電電流を提供するダイオードブリ ッジ回路(12)と、前記ダイオードブリッジ回路(12)に接続されると共に AC入力電流電源(S)に接続され前記AC入力電流を前記ダイオードブリッジ 回路(12)に結合させる容量性インピーダンス手段(C1)と、 前記ダイオードブリッジ回路(12)に接続され、接続されたバッチIJ(B) に充電電流を提供するバッテリ充電電流経路と、 前記バッチIJ(B)と熱的に連絡し該バッテリの充電中にその温度を感知して 前記ダイオードブリッジ回路(12)から前記バッチ!J (B)に全充電電流 を流れさせる温度応答手段(TSI ;TSI’ ) とからなりかつ前記温度 応答手段(TS 1 ;TS 1’ ”)は、前記バッテリ(B)の充電中にそ の温度に応答し、前記バッチIJ(B)の温度が該バッチIJ(B)が実質的に 完全充電されたことを表す所定のスレッショルド値を越えると、前記バッテリ( B)への前記全充電電流を遮断するかまたは減少させるものであり、又 前記バッチIJ(B)と前記温度応答手段(TS 1 ;’rs 1’ )とに 接続されて、接続されている負荷(M)に対して前記バッテリ (B)と前記ダ イオードブリッジ回路(12)とから電力を提供するスイッチ手段(SW2)と よりなることを特徴とする、非分離型温度応答バッテリ充電器回路。
2、前記温度応答手段(TSI ;TSI’ )が、前記バッチIJ(B)に充 電電流を通過させるための充電経路に接続されたサーモスタッ) (TSI ; TSI’ )を備えることを特徴とする請求の範囲1に記載のバッテリ充電器回 路。
平成1年3月29日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1 特許出願の表示 PCT/US87102189 2 発明の名称 非分離型温度応答バッテリ充電器 3 特許出願人 4代理人 補正書の翻訳文 1通 ・・・・・・高電流バッテリ充電器すなわち「高速」充電器は1時間程度でバッ テリを完全充電できるが、バッテリを過充電する危険は低電流充電器に較べて著 しく増大する。以上から明らかなように、最適のバッテリ充電器とは高速充電器 のように比較的短時間に充電を実行し、しかも細流充電器のようにバッテリ過充 電の危険性を最小にするものである。
バッテリ駆動製品は比較的低電圧で動作するので、充電器回路は降圧変圧器を含 む。この変圧器は代表的にAC120Vの電源電圧をバッテリ要件に見合うレベ ル、例えば1 ’2 Vに降圧すると共に、充電器回路の低圧部分を高圧電源か ら「分離」する。残念ながら変圧器は比較的高価であり、充電器回路を製品ケー ス内に一体化しようとすると、充電回路内で一般に使用される他の回路部品より も物理的に大きく重いものとなる。このため消費者製品用に設計されたバッテリ 充電回路においては、特にその充電回路を製品ケース内に一体化しようとする場 合、コストおよび設計の両面から変圧器を省略できれば好都合である。
従来のバッテリ充電器の一例において、英国特許第1354491号の開示する 非分離型温度応答バッテリ充電器回路は、容量性インピーダンスとダイオードブ リッジ回路とバッテリ温度に応答するサーモスタットとを有する。前記容量性イ ンビーダンスは一定の充電電流レベルを確立し、これが前記ダイオードブリッジ によって整流される。完全充電に達するとバッテリはある温度に発熱し、これに 前記サーモスタットが応答して充電サイクルを終了させる。
この英国特許第1354491号は、バッテリから負荷への電力印加を補助して さらに便宜をはかるためのスイッチ手段、すなわち前記容量性インピーダンスと ダイオードブリッジとからなる充電回路からの電気エネルギの一部分を使用して 電力印加を補助するスイッチ手段を開示および示唆していない。
従来のバッテリ充電器の他の例において、米国特許第3、568.038号の開 示するバッテリ充電器は、出力に可飽和鉄心コイル巻線を有する発振器を含むイ ンバータを備える。発生した電流は充電器抵抗を介して流れることによりバッテ リを充電するだめの低レベル電流となる。前記インバータをモータに直接接続す るためのスイッチ手段を設け、充電抵抗をバイパスし、より高い電流を提供して モータを動作させる。
前記スイッチ手段はバッテリをモータに接続する。このためバッテリは前記イン バータが供給するより高い電流のフィルタコンデンサとして機能する。
この米国特許第3.568.038号は充電回路を利用するバッテリ充電器を示 していない。すなわち前記インバータと連関する充電抵抗器であって、負荷に対 してエネルギの一部を与えることによりバッテリから供給されるエネルギの補助 とするような充電抵抗器を示していない。代わりに米国特許第3、568.03 8号では、充電抵抗器を回路から取り外してより高いレベルの電流がインバータ から供給されるようにし、バッテリは前記インバータ出力のフィルタとして提供 されるのみである。
従来のバッテリ充電器のさらに他の例において、米国特許第4.398.139 号の開示するバッテリ充電回路は平行逆接続LED型ダイオードを有する。これ らダイオードは充電回路における電流形成用抵抗に直列接続される。充電電流が 流れると一方のダイオードが赤く発光し、充電電流が流れないと他方のダイオー ドが緑に発光する。これによって充電モードと非充電モードとの動作の表示を提 供する。
この米国特許第4.398.139号は、充電電流のレベルを確立するための容 量性インピーダンス手段であって、該インピーダンス手段に対して放電経路を提 供するだめの平行背向ダイオードを平行接続した容量性インピーダンス手段を開 示していない。
従来のバッテリ充電器のさらに他の例において、米国特許第2.022.874 号は、細流充電モードにおいて細流充電電流のレベルを変化させる蓄電池用の細 流充電システムを開示している。蓄電池は、その内部に発生する諸条件に応じて 、および温度に関連する周囲条件に応じて細流充電電流のレベルを変化させる必 要がある。低温の場合は大きな抵抗を充電回路に接続して比較的低い充電電流レ ベルを維持する。温度が上昇するに従い1個以上のサーモスタットを動作させて 回路から抵抗を切り離し、これによって細流充電電流を上昇させる。
このように米国特許第2.022.874号は温度の上昇に伴って充電回路から 抵抗を切り離し、温度の上昇に従って実際に充電電流を増加させることを開示し ている。スレッショルド値を越える温度に応答して、一定電流の完全充電レベル から、より低い細流充電レベルに有効に充電電流を減少させることは示唆してい ない。
発明の開示 本発明の目的は、改良された非分離型バッテリ充電器を提供することである。こ のバッテリ充電器は、充電中のバッテリが完全充電される時点を決定して最大率 の充電を中断すると共に、充電も停止するかまたは最大率の充電から細流充電へ 切り換える。
・・・・・・バッチ’IBからモータMへの回路が閉じてモータMに電力が供給 される。しかしながらバッテリ充電器20が電源Sに接続されスイッチSW2が 閉じられると、バッテリBからモータMへの回路が閉じられ、さらにモータMか ら電流供給用ダイオードブリッジ12への回路も同様に閉じられる。このためバ ッテリBとダイオードブリッジ12とからの電気エネルギがモータMに提供され る。この場合、電気エネルギの約85%がバッチIJ Bから提供され、残りの 15%がダイオードブリッジ12から提供される。以上から分かるように、第2 図のバッテリ充電器20は電源Sに接続されるとバッチIJ B用のバッテリ充 電器として機能すると共にモータM用の補助電源としても機能する。
コンデンサC1を分岐する指示/放電回路は、バッテリ充電器20が全充電モー ドにある場合、すなわちサーモスタットTS 1が閉じている場合、そのモード を表示するように機能すると共に、バッテリ充電器20が電源Sから切り離され ると、コンデンサC1に蓄積されているすべての残留エネルギが充電されるよう に機能する。サーモスタッ)TSlが閉じ全充電電流がバッチIJ Bに提供さ れると、端子T1が正である期間中、コンデンサC1のインピーダンスによる該 コンデンサC1の電圧降下が発光ダイオードD5を十分に導通させる。これによ りバッテリBが全充電電流を受けていることが使用者に対して表示される。逆に バッチU Bが完全に充電されてサーモスタットTSIが開くと、バッテリBを 流れる電流は抵抗Rtを介して供給される細流電流へと減少する。
塾ってコンデンサC1の電圧降下は発光ダイオードD5を導通させるのに不十分 となる。これにより全充電期間の完了が使用者に対して表示される。
請求の範囲 1、AC入力電流を受け取ると共に整流した充電電流を提供するダイオードブリ ッジ回路(12)と、前記ダイオードブリッジ回路(12)に接続されると共に AC入力電流電源(S)に直接接続され前記AC入力電流を前記ダイオードブリ ッジ回路(12)に結合させて容量性インピーダンス手段(C1)と、 前記ダイオードブリッジ回路(12)に接続され、それに接続されている該バッ チIJ(B)を充電電流を提供するバッテリ充電電流経路と、 前記バッチIJ(B)と熱的に連絡し該バッテリの充電中にその温度を感知して 前記ダイオードブリッジ回路(12)から前記バッチIJ(B)に全充電電流を 流れさせる温度応答手段(TS 1. ; TS 1’ )とを具備しかつ、前 記温度応答手段(TSI;TSI’)は、前記バッテリ(B)の充電中にその温 度に応答し、前記バッチIJ(B)の温度が該バッテリ(B)が実質的に完全充 電されたことを表す所定のスレッショルド値を越えると、前記バッチIJ(B) への前記全充電電流を遮断するかまたは減少させるものであり、前記バッチIJ (B)−と前記温度応答手段(TSI ;TSI’ )とに接続され、前記ダイ オードブリッジ回路(12)から接続負荷抵抗Mに供給される電力の一部により 補償される電力をバッチIJ(B)から接続負荷(M)に提供するように配置さ れたスイッチ手段(SWI ; 5W2)とからなることを特徴とする、非分離 型温度応答バッテリ充電器回路。
2、前記温度応答手段(TSI ;TSI’ )が、前記バッテリ(B)に充電 電流を通過させるための充電経路に接続されたサーモスタット(TS 1 :T S 1’ )を備えることを特徴とする請求の範囲1に記載のバッテリ充電器回 路。
・・・・・・前記バッチIJ(B)の温度が前記スレッショルド値を越え・・・ ・−・ 9、前記インピーダンス手段(Rt、Ct)が抵抗(Rt)を備えることを特徴 とする請求の範囲8に記載のバッテリ充電器回路。
10゜前記温度応答手段(TSI ;TSI’ )に直列接続された補助サーモ スタッ) (TS2)を具備し、前記抵抗(Rt)が前記温度応答手段(TSI ;TSI’)と前記補助サーモスタット(TS2)とに平行であって前記補助サ ーモスタット(TS2)と熱的に連絡し、前記補助サーモスタッ)(TS2)が 前記抵抗(Rt)の温度に応答して前記温度応答手段(TS 1 ;TS 1’  )を介しての前記バッテリ(B)への充電電流を遮断すると共に前記抵抗(R t)を介して前記バッチIJ(B)に細流充電を流すことを特徴とする請求の範 囲9に記載のバッテリ充電器回路。
11、前記インピーダンス手段(Rt、Ct)が第2の容量手段(Ct)を備え ることを特徴とする請求の範囲8に記載のバッテリ充電器。
12、前記第2の容量手段(Ct)が前記AC入力電流電源(S)と前記ダイオ ードブリッジ回路(12)の対角線との間に接続されることを特徴とする請求の 範囲11に記載のバッテリ充電器。
13、前記バッチIJ(B)から接続負荷(M)に電力の約85%を提供させる と共に、これを補助して前記ダイオードブリッジ回路(12)から前記接続負荷 (M)に電力の約15%を提供させるように配置したスイッチ手段(SWI;5 W2)を特徴とする、先行の請求の範囲のいずれかに記載のバッテリ充電器。
14、・・・・・・2極スイッチ手段(SW2)を具備することを特徴とする請 求の範囲1〜13のいずれかに記載のバッテリ充電器。
・・・・・・り離し、これによって細流充電電流を上昇させる。このように米国 特許第2.022.874号は温度の上昇に伴って充電回路から抵抗を切り離し 、温度の上昇に従って実際に充電電流を増加させることを開示している。スレッ ショルド値を越える温度に応答して、一定電流の完全充電レベルから、より低い 細流充電レベルに有効に充電電流を減少させることは示唆していない。
従来のバッテリ充電器のさらに他の例において、欧州特許出願第0083492 号は急速充電回路を開示する。この開示は電圧120V周波数60Hzの電源を 変換し全波整流し、充電されるバッテリパックに印加する。一対の電圧比較器モ ニタは、(1)充電電圧を表す整流器の出力における検出電圧と(2)整流され たパルスの谷によって表される谷電圧とをモニタする。前記検出電圧が所定のス レッショルド以下の領域、および前記谷電圧がそのスレッショルドを越える領域 において、前記比較器は充電が終了されるべきことを指示する。これが欧州特許 出願第0083492号の示す通常の充電サイクルを完了させる。
急速充電サイクル中のいずれかの時点においてバッテリセルが過度または危険な 温度を発生すると、サーモスタットスイッチが開き回路を遮断することによって 急速充電モードから細流充電モードへ切り換える。この欧州特許出願第0083 492号は、サーモスタットスイッチを使用してサイクルの完了時に急速充電サ イクルを終了させることを開示していない。代わりにこの欧州特許出願は比較器 を使用し急速充電サイクルの完了と共にそれを終了させる。サーモスタットスイ ッチは、バッテリセルが安全値を越える温度に上昇した場合にのみ急速充電サイ クルを終了させるための安全弁として使用されるだけである。このため欧州特許 出願第0083492号の範囲においては、サーモスタットスイッチが使用され るのはまれであると考えられる。そして急速充電サイクルの通常の完了において はそれを終了させるために使用されることは決してないと考えられる。
また欧州特許出願第0083492号は追加の特徴的な安全策として所定時間後 に充電器の動作を終了させるタイマを開示している。
発明の開示 本発明の目的は、改良された非分離型バッテリ充電器を提供することである。こ のバッテリ充電器は、充電中のバッテリが完全充電される時点を決定して最大率 の充電を中断すると共に、充電も停止するかまたは最大率の充電から細流充電へ 切り換える。・・・・・・ 請求の範囲 1、AC入力電流を受け取ると共に整流した充電電流をバッチIJ(B)を充電 するレベルにおいて提供するダイオードブリッジ回路(12)と、 前記ダイオードブリッジ回路(12)に接続されると共にAC入力電流電源(S )に直接接続され前記AC入力電流を前記ダイオードブリッジ回路(12)に結 合させて前記バッチIJ(B)を充電するための電流レベルを確立する容量性イ ンピーダンス手段(C1)と、 前記ダイオードブリッジ回路(12)と前記バッテリ(B)とに接続され、整流 された電流を該バッチIJ(B)に該バッチIJ(B)を充電するレベルにおい て提供するバッテリ充電電流経路と、 前記バッチIJ(B)と熱的に連絡し該バッテリの充電中にその温度を感知して 前記ダイオードブリッジ回路(12)から前記バッチ’J (B)に前記確立さ れたレベルにおける全充電電流を流れさせる温度応答手段(TSI ;TSI’  )とを具備し、 前記温度応答手段(TS 1 ;TS 1’ )は、前記バッテリ(B)の充電 中にその温度に応答し、前記バッチIJ(B)の温度が該バッチIJ(B)が実 質的に完全充電されたことを表す所定のスレッショルド値を越えると、前記パッ プIJ(B)への前記全充電電流を遮断するかまたは減少させ、前記バッチIJ (B)と前記温度応答手段(TSI ;TSI’ )とに接続され、前記バッチ IJ(B)からの電力と、該電力の補助として、前記バッテリを充電するために 前記ダイオードブリッジ回路(12)から供給される前記確立されたレベルの整 流電流によって提供される電力の一部とを接続負荷(M)に提供するスイッチ手 段(SWI ; 5W2)を特徴とする、非分離型温度応答バッテリ充電器回路 。
2、前記温度応答手段(TSI ;TSI’ )が、前記バッチIJ(B)に充 電電流を通過させるための充電経路に接続されたサーモスタッ) (TSI ; TSI’ )を備えることを特徴とする請求の範囲1に記載のバッテリ充電器回 路。
国際調査報告 国際調査報告 US 8702189 SA 111729

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.AC入力電流を受け取ると共に整流した充電電流を提供するダイオードブリ ッジ回路(12)と、前記ダイオードブリッジ回路(12)に接続されると共に AC入力電流電源(S)に接続され前記AC入力電流を前記ダイオードブリッジ 回路(12)に結合させる容量性インピーダンス手段(C1)と、 前記ダイオードブリッジ回路(12)に接続され、接続されたバッテリ(B)に 充電電流を提供するバッテリ充電電流経路と、 前記バッテリ(B)と熱的に連絡し該バッテリの充電中にその温度を感知して前 記ダイオードブリッジ回路(12)から前記バッテリ(B)に全充電電流を流れ させる温度応答手段(TS1;TS1′)とを具備し、 前記温度応答手段(TS1;TS1′)は、前記バッテリ(B)の充電中にその 温度に応答し、前記バッテリ(B)の温度が該バッテリ(B)が実質的に完全充 電されたことを表す所定のスレッショルド値を越えると、前記バッテリ(B)へ の前記全充電電流を遮断するかまたは減少させることを特徴とする、非分離型温 度応答バッテリ充電器回路。
  2. 2.前記温度応答手段(TS1;TS1′)が、前記バッテリ(B)に充電電流 を通過させるための充電経路に接続されたサーモスタット(TS1;TS1′) を備えることを特徴とする、請求の範囲1に記載のバッテリ充電器回路。
  3. 3.前記容量性インピーダンス手段(C1)が、前記ダイオードブリッジ回路( 12)に接続されると共に前記AC入力電流電源(S)に直接接続される少なく とも第1および第2の直列接続コンデンサ(C1A,C1B)を備えることを特 徴とする、請求の範囲1または2に記載のバッテリ充電器回路。
  4. 4.前記第1および第2のコンデンサ(C1A,C1B)が直列接続された電解 コンデンサであり、一方のコンデンサの一極の端子が他方のコンデンサの同一極 の端子に接続され、各コンデンサをまたいで各1個のダイオードが接続されるこ とを特徴とする、請求の範囲3に記載のバッテリ充電器回路。
  5. 5.前記容量性インピーダンス手段(C1)を放電させるために該容量性インピ ーダンス手段(C1)に平行に接続される回路手段(R1,D5,D6)を具備 することを特徴とする、先行の請求の範囲のいずれかに記載のバッテリ充電器回 路。
  6. 6.前記回路手段(R1,D5,D6)が抵抗(R1)と該抵抗に直列接続され た平行背向接続ダイオード(D5,D6)とを備えることを特徴とする、請求の 範囲5に記載のバッテリ充電器回路。
  7. 7.前記平行接続ダイオード(D5,D6)の少なくとも1つ(D5)が発光ダ イオードであることを特徴とする、請求の範囲6に記載のバッテリ充電器回路。
  8. 8.前記バッテリ(B)の温度が前記スレッショルド値を越え前記温度応答手段 (TS1;TS1′)がそれに応答する場合に前記バッテリ(B)への細流充電 電流路を提供するため前記温度応答手段(TS1;TS1′)に平行に接続され たインピーダンス手段(Rt,Ct)を具備することを特徴とする、先行の請求 の範囲のいずれかに記載のバッテリ充電器回路。
  9. 9.前記インピーダンス手段(Rt,Ct)が抵抗(Rt)を備えることを特徴 とする、請求の範囲8に記載のバッテリ充電器回路。
  10. 10.前記温度応答手段(TS1;TS1′)に直列に接続された補助サーモス タット(TS2)を具備し、前記抵抗(Rt)が前記補助サーモスタット(TS 2)に平行であってそれと熱的に連絡し、前記補助サーモスタット(TS2)が 前記抵抗(Rt)の温度に応答して前記温度応答手段(TS1;TS1′)を介 しての前記バッテリ(B)への充電電流を遮断すると共に前記抵抗(Rt)を介 して前記バッテリ(B)に細流充電を流すことを特徴とする、請求の範囲9に記 載のバッテリ充電器回路。
  11. 11.前記インピーダンス手段(Rt,Ct)が第2の容量手段(Ct)を備え ることを特徴とする、請求の範囲8に記載のバッテリ充電器。
  12. 12.前記第2の容量手段(Ct)が前記AC入力電流電源(S)と前記ダイオ ードブリッジ回路(12)の対角線との間に接続されることを特徴とする、請求 の範囲11に記載のバッテリ充電器。
  13. 13.前記バッテリ(B)と前記温度応答手段(TS1;TS1′)とに接続さ れて、接続されている負荷(M)に対して前記バッテリ(B)と前記ダイオード ブリッジ回路(12)とから電力を提供するスイッチ手段(SW2)を具備する ことを特徴とする、先行の請求の範囲のいずれかに記載のバッテリ充電器。
  14. 14.開放されると前記バッテリ(B)を負荷(M)から切り離し、閉じられる と前記温度応答手段(TS1;TS1′)に分岐を作って前記バッテリ(B)と 前記容量性インピーダンス手段(C1)との両方を前記負荷(M)に接続する2 極スイッチ手段(SW2)を具備することを特徴とする、請求の範囲1〜13の いずれかに記載のバッテリ充電器。
  15. 15.前記スイッチ手段(SW2)が、前記温度応答手段(TS1′)の一側に 接続された第1の接点と、前記温度応答手段(TS1′)の他側に接続された第 2の接点と、前記第1および第2の接点に各々結合する第1および第2の電気的 に接続された極とを備えることを特徴とする、請求の範囲13または14に記載 のバッテリ充電器。
  16. 16.前記容量性インピーダンス手段(C1)と前記温度応答手段(TS1)と 前記ダイオードブリッジ回路(12)とが直列に接続されることを特徴とする、 先行の請求の範囲のいずれかに記載のバッテリ充電器回路。
  17. 17.前記温度応答手段(TS1)が前記ダイオードブリッジ回路(12)の1 つの技に接続されることを特徴とする、請求の範囲1〜15のいずれかに記載の バッテリ充電器回路。
  18. 18.AC入力電流を受け取ると共に整流した充電電流を提供するダイオードブ リッジ回路(12)と、前記ダイオードブリッジ回路(12)に接続されると共 にAC入力電流電源(S)に直接接続され前記AC入力電流を前記ダイオードブ リッジ回路(12)に結合させる容量性インピーダンス手段(C1)と、 前記ダイオードブリッジ回路(12)に接続され、接続されたバッテリ(B)に 充電電流を提供するバッテリ充電電流経路と、 前記充電電流経路に電気的に接続され、閉じた状態において、前記容量性インピ ーダンス手段(C1)によって決定される充電電流を充電されるバッテリ(B) に流す第1および第2の直列接続された温度応答サーモスタット(TS1′;T S2)と、 前記第1および第2の直列接続されたサーモスタット(TS1′;TS2)に平 行であり、該第1および第2のサーモスタットの少なくとも一方が開放される場 合に電流を通して前記バッテリ(B)の細流充電を実現する抵抗性インピーダン ス手段(Rt)とを具備し、 前記第1のサーモスタット(TS1′)は充電されるバッテリ(B)と熱的に連 絡して該バッテリの温度を感知し、前記第2のサーモスタット(TS2)は前記 抵抗性インピーダンス手段(Rt)と熱的に連絡して該抵抗性インピーダンス手 段(Rt)の温度を感知し、 前記第1のサーモスタット(TS1′)は、前記バッテリ(B)の温度に応答し 、前記バッテリ(B)の温度が実質的に完全な充電を表す所定のスレッショルド を越えると、前記第1のサーモスタット(TS1′)を介しての前記バッテリヘ の充電電流の流れを遮断すると共に前記抵抗手段(Rt)を介しての細流充電電 流の流れを発生させ、前記第2のサーモスタット(TS2)は、前記抵抗性イン ピーダンス手段(Rt)の温度に応答し、前記抵抗手段(Rt)の温度が所定の スレッショルドを越えると、前記第1のサーモスタット(TS1′)への回路を 遮断することを特徴とする、非分離型温度応答バッテリ充電器回路。
JP62505666A 1986-09-29 1987-09-01 非分離型温度応答バッテリ充電器 Pending JPH02500080A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91208686A 1986-09-29 1986-09-29
US912,086 1986-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500080A true JPH02500080A (ja) 1990-01-11

Family

ID=25431360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62505666A Pending JPH02500080A (ja) 1986-09-29 1987-09-01 非分離型温度応答バッテリ充電器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4853607A (ja)
EP (1) EP0329658B1 (ja)
JP (1) JPH02500080A (ja)
DE (1) DE3789968T2 (ja)
WO (1) WO1988002565A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014850A1 (fr) * 1998-09-07 2000-03-16 Kenichi Suzuki Circuit economiseur d'energie
JP2004096944A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 省電力回路

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463305A (en) * 1982-06-07 1995-10-31 Norand Corporation Fast battery charging system and method
US6075342A (en) * 1989-12-05 2000-06-13 Intermec Ip Corp. Fast battery charging system and method
US6075340A (en) * 1985-11-12 2000-06-13 Intermec Ip Corp. Battery pack having memory
WO1989002182A1 (en) * 1987-09-04 1989-03-09 Black & Decker Inc. Thermally responsive battery charger
US5013993A (en) * 1987-09-04 1991-05-07 Black & Decker Inc. Thermally responsive battery charger
US5095260A (en) * 1990-12-24 1992-03-10 Century Manufacturing Company Self limiting battery charger
GB2254498A (en) * 1991-04-05 1992-10-07 Yang Tai Her Battery charging circuit with temperature-responsive cut-out
US5281792A (en) * 1991-08-30 1994-01-25 Rj Lee Group, Inc. Battery warmer
EP0539640A1 (en) * 1991-10-30 1993-05-05 Texas Instruments Limited Improvements in or relating to batteries
EP0545747B1 (en) * 1991-10-30 1999-04-14 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to batteries and battery systems
US5553675A (en) 1994-06-10 1996-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic surgical device
JPH09266639A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Makita Corp 充電装置
US6326767B1 (en) 1999-03-30 2001-12-04 Shoot The Moon Products Ii, Llc Rechargeable battery pack charging system with redundant safety systems
US6160389A (en) * 1999-08-27 2000-12-12 Black & Decker Inc. Battery charger with low heat dissipation
US6633154B1 (en) * 2000-01-04 2003-10-14 William B. Duff, Jr. Method and circuit for using polarized device in AC applications
AU2005201867B2 (en) * 2000-01-04 2006-08-24 Duff, Jr., William B. Method and circuit for using polarized device in AC applications
US6729413B2 (en) * 2001-08-24 2004-05-04 Black & Decker Inc. Power tool with battery pack ejector
US7130666B2 (en) * 2002-11-18 2006-10-31 United Global Sourcing, Inc. Cell phone charger with incoming call indicator
CN2762964Y (zh) 2005-01-10 2006-03-08 南京德朔实业有限公司 用电池供电的电动工具
TWI440400B (zh) * 2011-10-18 2014-06-01 Lextar Electronics Corp 驅動電路與燈具
US11153935B2 (en) * 2017-06-15 2021-10-19 Goodrich Corporation Latching thermostats for redundant heating

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US28656A (en) * 1860-06-12 Improvement in horseshoes
US2022874A (en) * 1934-06-28 1935-12-03 Electric Storage Battery Co Thermostatic control device
GB624043A (en) * 1947-04-17 1949-05-26 Lucas Ltd Joseph Improvements relating to regulators for battery-charging dynamos
US2562234A (en) * 1949-03-01 1951-07-31 Gottschalk Morris Shirt and combination garment
FR1124505A (fr) * 1955-03-25 1956-10-12 Accumulateurs Fixes Dispositif de protection pour batteries étanches
US3113255A (en) * 1959-12-23 1963-12-03 Sonnenschein Accumulatoren Control system responsive to voltage, particularly for controlling the charging or discharging operation of an accumulator battery
US3344899A (en) * 1963-04-22 1967-10-03 Scm Corp Portable data transferring machines operable from either dc or ac current
US3320508A (en) * 1964-09-03 1967-05-16 Gould National Batteries Inc Battery and charging circuit cartridge
US3465230A (en) * 1967-01-09 1969-09-02 Mallory & Co Inc P R Thermal responsive recharge protection device to provide two level charging
US3555395A (en) * 1968-09-09 1971-01-12 Burroughs Corp Multiple voltage battery regulated power supply
US3539898A (en) * 1968-11-04 1970-11-10 Sperry Rand Corp Charging means for electrical appliance
US3568038A (en) * 1969-03-28 1971-03-02 Schick Electric Inc Transistor inverter circuit
GB1354491A (en) * 1970-07-21 1974-06-05 Accumulateurs Fixes Battery charger
GB1357409A (en) * 1971-09-24 1974-06-19 Ronson Products Ltd Battery charging circuit
US3766437A (en) * 1972-04-03 1973-10-16 Amana Refrigeration Inc Safety interlock system for microwave ovens
US3790810A (en) * 1972-06-30 1974-02-05 Wiss & Sons Co J Direct current power supply for electrical appliances
US3900783A (en) * 1974-04-08 1975-08-19 Gen Electric Battery charging circuit
US3935525A (en) * 1974-09-30 1976-01-27 The Black And Decker Manufacturing Company Battery charging circuit with thermostat control
US3928792A (en) * 1975-02-24 1975-12-23 Gen Electric Method of resetting thermostat used with temperature controlled charging
US4045720A (en) * 1976-05-04 1977-08-30 Richard Bernard Alexandres Automatic resetting temperature controlled battery changing system
US4321523A (en) * 1978-10-05 1982-03-23 The Gates Rubber Company Battery charger and power supply circuitry
US4398139A (en) * 1978-11-30 1983-08-09 Prinsze Onno M Rechargeable flashlight combined with a constant current battery charging circuit
US4297630A (en) * 1980-06-23 1981-10-27 General Electric Company Timed fast charger
US4376263A (en) * 1980-11-06 1983-03-08 Braun Aktiengesellschaft Battery charging circuit
US4386308A (en) * 1981-03-31 1983-05-31 Sangamo Weston, Inc. Hysteresis type battery charger having output short circuit protection
US4394612A (en) * 1982-01-04 1983-07-19 Skil Corporation Battery charging circuit
DE3670183D1 (de) * 1985-07-26 1990-05-10 Siemens Ag Schaltungsanordnung, bei der ein mit wechselstrom gespeister verbraucher mit einer kondensatoreinheit in reihe liegt.
US4672290A (en) * 1985-07-26 1987-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Circuit arrangement in which a capacitor unit is connected in series with an a.c. load

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014850A1 (fr) * 1998-09-07 2000-03-16 Kenichi Suzuki Circuit economiseur d'energie
US6489725B1 (en) 1998-09-07 2002-12-03 Kenichi Suzuki Power saving circuit
JP2004096944A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 省電力回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0329658B1 (en) 1994-06-01
EP0329658A1 (en) 1989-08-30
WO1988002565A1 (en) 1988-04-07
DE3789968D1 (de) 1994-07-07
DE3789968T2 (de) 1994-09-29
US4853607A (en) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500080A (ja) 非分離型温度応答バッテリ充電器
US9954391B2 (en) Emergency power source
CN101816110B (zh) 具有多个电池的电路布置
US8125194B2 (en) Laptop computer storage and battery charging systems and methods including transient current inrush limiter
US6833685B2 (en) Battery charger with standby mode
US4712055A (en) Battery charger circuit
US7652450B2 (en) Secondary battery charging device
JP2000324841A (ja) 電源装置
US5422560A (en) Battery charger with battery detection circuit
US4240022A (en) Battery charging circuit for portable power tool
CA1084991A (en) D.c. power supply for recreational vehicle
JPS5925533A (ja) 急速充電回路
WO1997008804A1 (en) Combination of an electrical appliance and an associated stand
CN109874366A (zh) 电机和设备
US3539898A (en) Charging means for electrical appliance
WO1988006814A1 (en) IMPROVEMENTS IN OR RELATING TO D.C. to A.C. INVERTERS
JPS63316643A (ja) 充電回路
CN2133983Y (zh) 镍镉电池过充电报警充电器
JP3432987B2 (ja) 充電器
CN209948768U (zh) 一种锂电池充电器
JP2654106B2 (ja) 電池パック
JPS6020732A (ja) 充電装置
JP3038858B2 (ja) 充電器
JP2559631Y2 (ja) 充電装置
JPH06165401A (ja) 充電装置