JPH0248552Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248552Y2
JPH0248552Y2 JP10986884U JP10986884U JPH0248552Y2 JP H0248552 Y2 JPH0248552 Y2 JP H0248552Y2 JP 10986884 U JP10986884 U JP 10986884U JP 10986884 U JP10986884 U JP 10986884U JP H0248552 Y2 JPH0248552 Y2 JP H0248552Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drilling
attached
spiral blade
core barrel
submersible vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10986884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10986884U priority Critical patent/JPS6126792U/ja
Publication of JPS6126792U publication Critical patent/JPS6126792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248552Y2 publication Critical patent/JPH0248552Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は海底試掘装置に関する。
〔従来の技術〕
海底試掘装置としては、従来、例えば第4図全
体側面図及び第5図部分拡大図に示すように、洋
上の支援母船1から電流及び制御信号を伝送する
二次ケーブル2′で連係された潜水航走体04が
そのマニピユレータ05で把持した試錐機6で岩
石のサンプルを採取し、またその試錐機6は一端
のハンドル部6aをマニピユレータ05で把持
し、それに連なる駆動部6bの回転により出力軸
6cを介して先端にビツト6dを有するコアバレ
ル6eを矢印の方向に回転させるものが知られて
いる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような装置では、 (1) 試錐機6はマニピユレータ05で把持される
関係上小型軽量なことが要求されるので、試料
採取量が小さい。
(2) 一度に1個所からしか試料を採取できない。
(3) マニピユレータ05が試錐機6を鉱床Bに押
し込む力では試掘時の反力に負けてビツト6d
が入りこまない。従つて、硬い岩石などの試料
は採取でない。
といつた問題がある。
本考案はこのような問題点を解決しようとする
もので、試料採取量が大きく、複数個所から試料
採取ができ、かつ硬い岩石からも試料の採取がで
きる海底試掘装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本考案は、洋上の母船と電流及び制
御信号を伝送するケーブルで連係された潜水航走
体の底部に、前端に試掘用のピツトを、外周にス
ラスト用らせん羽根を、後端に駆動装置をそれぞ
れ取付け互いに反対方向に回転する左右一対のコ
アバレルを具えたことを特徴とする。
〔作用〕
上述の構成により、コアバレルの容量の大き
い、一度に2個所より試料採取ができ、かつ試錐
時の反力に抗する能力の大きい海底試掘装置を得
ることができる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を図面について説明すると、
第1図はその全容を示す側面図、第2図は第1図
の潜水航走体を示す部分拡大図、第3図は第2図
の−断面図である。
上図において、第4〜5図と同一の記号はそれ
ぞれ同図と同一の部材を示し、3は洋上の支援母
船1から一次ケーブル2にて吊り下げられるとと
もに、二次ケーブル2′にて潜水航走体4と連係
された水中発着台、5はマニピユレータ、7,7
は潜水航走体4の底部に取付けられ駆動装置7
a、出力軸7b、らせん状の羽根7c、コアバレ
ル7d及びピツト7eよりなる左右一対の試錐装
置、7cはコアバレル7dの外周に取付けられた
らせん状の羽根、7d,7dは互いに矢印で示す
ように反対方向に回転するコアバレル、8は駆動
装置7の動力源である油圧装置、11,11は左
右一対の前後スラスター、12は上下スラスタ
ー、13はカメラ、14は高度ソーナー、15は
前方ソーナー、16は前記の諸機器を支援母船1
より制御するための情報処理部である。
このような装置において、潜水航走体4が海底
Aに着底したのち、上下スラスター12の推力な
どにより負浮力を与えて、試錐装置7,7を構成
するそれぞれのらせん状の羽根7cを海底Aにめ
り込ませ、駆動装置7aの回転により出力軸7b
を介して他端にビツト7eを有するコアバレル7
dがそれぞれ互いに反対方向に回転すると、らせ
ん状の羽根7cも回転し、潜水航走体4を前進さ
せ、試掘時の反力に抗してビツト7eを掘進する
とゝもに鉱床Bの2個所から岩石のサンプルを採
取し、それぞれのコアバレル7d内に多量の岩石
を収容することができる。
このような装置によれば、下記効果が奏せられ
る。
(1) 試料は大型のコアバレルの中に連続的に収容
されるので、試料採取量が大きい。
(2) 一対の試錐装置を具えているので、同時に2
個所から試料を採取できる。
(3) 試錐時の反力に対抗する能力が大きいので、
硬い岩石などからも試料を採取できる。
〔考案の効果〕
要するに本考案によれば、洋上の母船と電流及
び制御信号を伝送するケーブルで連係された潜水
航走体の底部に、前端に試掘用のビツトを、外周
にスラスト用らせん羽根を、後端に駆動装置をそ
れぞれ取付け互いに反対方向に回転する左右一対
のコアバレルを具えたことにより、試料採取量が
大きく、同時に2個所から採取でき、かつ硬い岩
石などからの採取もできる海底試掘装置を得るか
ら、本考案は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体側面図、
第2図は第1図の潜水航走体を示す部分拡大図、
第3図は第2図の−断面図、第4図は公知の
海底試掘装置を示す全体側面図、第5図は第4図
の試錐機を示す部分拡大図である。 1……支援母船、2……一次ケーブル、2′…
…二次ケーブル、3……水中発着台、4……潜水
航走体、5……マニピユレータ、7,7……試錐
装置、7a……駆動装置、7b……出力軸、7c
……らせん状の羽根、7d……コアバレル、7e
……ビツト、8……油圧装置、11,11……前
後スラスター、12……上下スラスター、13…
…カメラ、14……高度ソーナー、15……前方
ソーナー、16……情報処理部、A……海底、B
……鉱床。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 洋上の母船と電流及び制御信号を伝送するケー
    ブルで連係された潜水航走体の底部に、前端に試
    掘用のビツトを、外周にスラスト用らせん羽根
    を、後端に駆動装置をそれぞれ取付け互いに反対
    方向に回転する左右一対のコアバレルを具えたこ
    とを特徴とする海底試掘装置。
JP10986884U 1984-07-20 1984-07-20 海底試掘装置 Granted JPS6126792U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10986884U JPS6126792U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 海底試掘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10986884U JPS6126792U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 海底試掘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126792U JPS6126792U (ja) 1986-02-18
JPH0248552Y2 true JPH0248552Y2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=30669001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10986884U Granted JPS6126792U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 海底試掘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126792U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101480327B1 (ko) * 2013-07-31 2015-01-08 한국해양과학기술원 해양 주상 시추 코어 시료 광학 촬영 자동화 시스템 및 촬영 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126792U (ja) 1986-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104527952B (zh) 一种微型自主式水下航行器
CN103600821A (zh) 全向浮游爬壁水下机器人
JPH03266794A (ja) 水中探査システム
CN103890613A (zh) 海床装置的布置
CN112357028B (zh) 一种探测水下植物的航行器
CN109625220A (zh) 带光、声、磁设备的有缆遥控水下机器人巡检系统及方法
CN109774886B (zh) 一种水下航行器柔性对接回收装置
JPH0248552Y2 (ja)
JPH0332476Y2 (ja)
JP6777913B2 (ja) 水中推進装置および水中探査装置
CN220662829U (zh) 一种具有配重块导向结构的水下勘探装置
Kojima et al. Development of autonomous underwater vehicle'AQUA EXPLORER 2'for inspection of underwater cables
JP3533614B2 (ja) 海底地盤のコアサンプリング方法並びに海底コアサンプリング装置及び海底コアサンプリングシステム
CN213354801U (zh) 一种三回转体组合式自主水下航行器
CN210592380U (zh) 一种双用回转式直翼型多自由度水下拖曳体
Wernli The present and future capabilities of deep ROVs
CN115298088A (zh) 用于将锚安装在水下基底中的载具
JPH0246546Y2 (ja)
CN212647313U (zh) 一种超声波自动避让设备
CN217969826U (zh) 一种用于水下机器人的投放装置
CN220817255U (zh) 一种水下双轴云台
CN115493025A (zh) 一种带水管道检测机器人
JPS6037393A (ja) 海中・海底作業ロボツトシステム
CN113148078B (zh) 一种泥下运行机器鱼
CN107571976A (zh) 一种小型rov装置协助入水装置