JPH0247502A - 光ファイバセンサおよびその使用方法 - Google Patents

光ファイバセンサおよびその使用方法

Info

Publication number
JPH0247502A
JPH0247502A JP19785788A JP19785788A JPH0247502A JP H0247502 A JPH0247502 A JP H0247502A JP 19785788 A JP19785788 A JP 19785788A JP 19785788 A JP19785788 A JP 19785788A JP H0247502 A JPH0247502 A JP H0247502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fluorescent
length
optical fiber
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19785788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559818B2 (ja
Inventor
Shigeki Katsuta
成樹 勝田
Shinichi Toyoshima
真一 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63197857A priority Critical patent/JP2559818B2/ja
Publication of JPH0247502A publication Critical patent/JPH0247502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559818B2 publication Critical patent/JP2559818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内部に蛍光物質を添加した蛍光ファイバを利
用した新規な光ファイバセンサに関するものであり、さ
らに詳しくは、位置を検出する光ファイバセンサに関す
るものである。
[従来の技術] 従来の光ファイバは、端面に、ある角度以内で入射して
きた光だけしか伝送できない。このため、位置を検出す
るセンナを構成するには、あるラインに沿って光ファイ
バの端面を並べなければならず、大量の光ファイバ、加
工時間、加工コストがかかっていた。
また、端面を検出面に平行に並べなければならないので
、薄いセンサ部を作製するのか困難であった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明はこのような従来の問題を解決し、簡単な構造で
かつ精度のよい光ファイバセンサを提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 本発明光ファイバセンサは、蛍光物質を内部に含む蛍光
ファイバからなるセンサ部と、センサ部の蛍光出力を検
出する検出部とを具え、蛍光ファイバの長ざfl [m
]が、aを蛍光ファイバの伝送損失[dB/ml、 P
(jl 、a)を蛍光ファイバの一方の端面からの蛍光
発光出力、P(oo、a)を蛍光ファイバの方の端面か
らの飽和した蛍光発光出力とした時、 P(4、a)/P(oo、a)  = 1−10−””
”°= 0.95で定義される長さ立。[m]に対し、
l≦、、12oであることを特徴とする。
さらに本発明は、光ファイバセンサのセンサ部を蛍光物
質の励起光下に置き、センサ部の任意の点上における励
起光の遮断を蛍光ファイバの蛍光出力の変化として検出
することを特徴とする。
[作 用] 本発明光ファイバセンサは光フアイバ内部に蛍光物質を
添加すると、ファイバの側面から入射してきた光を検出
できることを利用したものである。本発明の光ファイバ
センサの構成は、センサ部である蛍光ファイバに光検出
器を直結したものや、蛍光ファイバと光検出器との間に
、蛍光を効率よく光検出器に導く光ファイバを配置した
ものなどかある。また、センサ部として複数の蛍光ファ
イバをシート状や直線状に並べてもよい。以下、原理に
ついて説明する。
蛍光ファイバの側面から照射された励起光により、照射
を受けた蛍光ファイバ内の蛍光物質がすへて発光する。
この蛍光のうち、臨界角以内で芯−鞘界面に入射してき
た光は芯内を伝搬していくので、蛍光ファイバは、側面
から照射された光を検出できる。また、長さ方向にわた
って蛍光が加算され、蛍光ファイバの長さが長くなるに
つれて端面から放射される蛍光の発光出力は次第に増加
していく。しかし、蛍光ファイバの伝送損失により、蛍
光ファイバの長さかある長さ以上になると飽和に達し、
それ以上長くしても端面から放射される蛍光強度はほと
んど増加しなくなる。飽和に達するまでの長さは、蛍光
ファイバの伝送損失のある関数で表され、伝送損失が低
いほど飽和するまでの蛍光ファイバ長が長くなる。本発
明の光ファイバセンサでは、使用する蛍光ファイバの長
さを、上記の、端面からの蛍光発光出力が飽和に達する
長さよりも短いところに限定する。この範囲内に蛍光フ
ァイバ長があるということは、一方の端面付近にある蛍
光物質が発し、芯内を透過して、もう一方の端面まで到
達した蛍光も、検出器にかかるだけの十分な光出力を保
持していることを意味する。次に、位置検出の方法につ
いて説明する。
蛍光物質の励起光下に本発明の光ファイバセンサを置く
と、蛍光ファイバがある一定の強さで発光する。もし、
蛍光ファイバの上を物体が通過したり、励起光をさえぎ
るように動いていったとすると、蛍光ファイバ上に当た
る励起光量が減少するのて、発光量も減少する。本発明
に使用する蛍光ファイバの長さは、蛍光発光出力が飽和
に達する長さよりも短いので、この減少量は、蛍光ファ
イバの光検出器側の端面と、物体の通過点との距離に、
はぼ比例する。つまり、減少量の大きさから距離がわか
るのである。よって1本の蛍光ファイバを使うだけで、
蛍光ファイバ上の物体通過位置を検出できる。
本発明の蛍光ファイバの母体や、蛍光ファイバと光検出
器とをつなぐ光ファイバには、公知の光ファイバが使用
できる。例えは、石英ファイバ多成分ガラスファイバ、
ポリマークラッド石英ファイバ、ポリメチルメタクリレ
ート、ポリスチレン、ポリカーボネートなどを芯とした
プラスチック光ファイバなどである。蛍光物質にも公知
のものが使用可能である。例えば、ブチルPBD 、ジ
メチルPOPOFなどのシンチレータ物質、アントラキ
ノン、ペリレン、クマリン、ローダミン6Gなどの有機
蛍光物質、アルカリハライド、酸化物、酸素酸塩などの
無機蛍光物質、ユーロピウム、ネオジウム、サマリウム
などの希土類元素のイオンおよび錯体などから、添加し
たい蛍光ファイバ母材との相溶性・耐熱性などを考慮し
て使うことができる。
ただし、検出部形状に合わせて容易に形状を変形できる
充分な可撓性を持ち、かつ、充分な蛍光発光出力を得る
には、大口径で透明性・可撓性に優れるポリメチルメタ
クリレートを芯材としたプラスチック光ファイバを使用
することが望ましい。また、伝送損失の低いポリメチル
メタクリレートを芯としたプラスチック蛍光ファイバを
得るには、蛍光物質として、ユーロピウムに配位したヘ
キサフルオロアセチルアセトン・トリオクチルフォスフ
インオキシド共同配位子錯体を用いるのが望ましい。ま
た、蛍光波長における伝送損失が大き過ぎると、端面か
らの蛍光発光出力が飽和に達する長さが短くなりすぎて
、実用的でなくなる。伝送損失としては10000dB
/km以下であることが必要である。
[実施例] 以下に、実施例により本発明を更に詳しく説明するが、
本発明はこの実施例によって何ら限定されるものではな
い。
蛍光物質として、ユーロピウムに配位したヘキサフルオ
ロアセチルアセトン・トリオクチルフォスフインオキシ
ド共同配位子錯体を用いた。そして、芯材にメチルメタ
クリレート樹脂を用い、鞘材にフッ化メタクリレート樹
脂を用いたプラスチック光ファイバの芯内に、上記蛍光
物質を2wt%添加した。
第1図にこのプラスチック光ファイバの伝送損失スペク
トルを示す。測定はlom−1mのカットバック法によ
るもので、入射角は0.15ラジアンである。図示され
るように、このプラスチック光ファイバの伝送損失は波
長850nm以下の広い範囲にわたって50006B/
に+n以下であり、特に波長640〜700nmの範囲
では1000dB/kmという低い損失を示す。
励起光源に紫外線ランプを用い、上記プラスチック蛍光
ファイバの長さを変えて、一方の端面から放射される蛍
光発光出力がどう増加するか測定した。光パワーメータ
ーとして、安藤電気■製へ〇〜2101センサ部八Q−
2702を使用した。測定値および計算によって得られ
た結果を第2図に示す。
第2図に示すとおり、測定値と計算値はよく一致し、発
光蛍光出力が飽和する長さは、約10mであることがわ
かった。本発明の光ファイバセンサは、蛍光発光出力が
飽和に達する長さより短い長さで使用する。特に、 l 蛍光ファイバの長さ[m] a:蛍光ファイバの伝送損失[dB/m]P(Il、a
)  :長さ℃の蛍光ファイバの一方の端面からの蛍光
発光出力 P((1)、a):蛍光ファイバの一方の端面からの飽
和した蛍光発光出力 とした時、次式 %式% で定義される長さλ。[m]に対し、蛍光ファイバの長
さ℃を 2≦n。
とすることによって、すぐれた感度を得ることができる
長さ5mの上述したプラスチック光ファイバ1に、光パ
ワーメーター2(安藤電気■製AQ−2101センサ部
AQ−2702)を接続して、本発明の光ファイバセン
サを構成した。この光ファイバセンサを、明るさ約17
000ルクスの屋外に置き、プラスチック蛍光ファイバ
1上の点A、B、C,DおよびE上を順次歩いて横切っ
た。各点A−Eのそれぞれの間隔は1mである。この様
子を第3図に示す。このときの蛍光発光出力の変化を第
4図に示す。光パワーメーターより離れるにしたがい、
蛍光発光出力の減少を示すピークが小さくなっているこ
とが分かる。このように蛍光発光出力の減少の度合いに
よって、横切った位置を判断することができる。
た蛍光ファイバをセンサとして使用することによって、
加工時間や加工コストのかからない、構成の簡単な、位
置センサを作ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例におけるプラスチック蛍光ファイ
バの伝送損失スペクトル図、 第2図はプラスチック蛍光ファイバの端面からの蛍光発
光出力のファイバ長による変化を示す特性図、 第3図は本発明光ファイバセンサの使用状況を説明する
図、 第4図は本発明実施例による位置検出結果を示す出力特
性図である。 1・・・プラスチック蛍光ファイバ、 2・・・光パワーメータ。 [発明の効果コ 以上説明したように、内部に蛍光物質を添加し−k さ (m) ◆ ◆ ◆會◆ 約17000ルクス 會 マ 本兜If1大施伊1−侠用状況玄脱門す6図第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)蛍光物質を内部に含む蛍光ファイバからなるセンサ
    部と、該センサ部の蛍光出力を検出する検出部とを具え
    、前記蛍光ファイバの長さl[m]が、aを蛍光ファイ
    バの伝送損失[dB/m]、P(l、a)を蛍光ファイ
    バの一方の端面からの蛍光発光出力、P(∽、a)を蛍
    光ファイバの一方の端面からの飽和した蛍光発光出力と
    した時、 P(l、a)/P(∽、a)=1−10^−^a^/^
    1^0^.=0.95で定義される長さl_0[m]に
    対し、l≦l_0であることを特徴とする光ファイバセ
    ンサ。 2)前記蛍光ファイバの、蛍光波長における伝送損失が
    、10000dB/km以下であることを特徴とする請
    求項1に記載の光ファイバセンサ。 3)請求項1に記載の光ファイバセンサのセンサ部を前
    記蛍光物質の励起光下に置き、該センサ部の任意の点上
    における前記励起光の遮断を前記蛍光ファイバの蛍光出
    力の変化として検出することを特徴とする光ファイバセ
    ンサの使用方法。
JP63197857A 1988-08-10 1988-08-10 光ファイバセンサおよびその使用方法 Expired - Lifetime JP2559818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197857A JP2559818B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 光ファイバセンサおよびその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197857A JP2559818B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 光ファイバセンサおよびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247502A true JPH0247502A (ja) 1990-02-16
JP2559818B2 JP2559818B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=16381487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63197857A Expired - Lifetime JP2559818B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 光ファイバセンサおよびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559818B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469714U (ja) * 1990-10-30 1992-06-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469714U (ja) * 1990-10-30 1992-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559818B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403826A (en) Ultraviolet radiation detector
US5302025A (en) Optical systems for sensing temperature and other physical parameters
US4788436A (en) Radiation sensitive optical fiber and detector
US5132530A (en) Light detector based on fluorescent dyes
US5096277A (en) Remote measurement of physical variables with fiber optic systems
US20060065833A1 (en) Infra-red detector and method of making and using same
CN108844919B (zh) 包层反射式倾斜光纤光栅折射率传感器及制作、测量方法
US11993535B2 (en) Fiber optic temperature measurement with quantum dot nanocomposite
CN105044030A (zh) 光纤纤间倏逝场耦合折射率计及其检测方法
JPH0743446B2 (ja) プラスチツク蛍光フアイバ−
EP0029653A1 (en) Optical systems for sensing and measuring physical quantities
EP0531159B1 (en) Light detecting device
CN205785514U (zh) 一种用于高功率光纤激光器的全光纤功率测量系统
JPH0247502A (ja) 光ファイバセンサおよびその使用方法
JP7428714B2 (ja) プラスチック波長変換ファイバ
JP2756707B2 (ja) 発光位置検出装置
CN210603650U (zh) 一种基于光纤环形腔衰荡的反射式多点温度传感器
US6041150A (en) Multipass cavity sensor for measuring a tissue-equivalent radiation dose
GB1582768A (en) Temperature sensitive optical fibre
Grattan et al. Luminescent optical fibers in sensing
Dybko Fundamentals of optoelectronics
JP3262149B2 (ja) 赤外検知器およびその励起方法
JP2935247B2 (ja) 光ファイバ温度センサ
SU1122113A1 (ru) Волокно дл сцинтилл ционных годоскопов
RU10457U1 (ru) Устройство для контроля уровня уф-излучения

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term