JPH0246264Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246264Y2
JPH0246264Y2 JP15486384U JP15486384U JPH0246264Y2 JP H0246264 Y2 JPH0246264 Y2 JP H0246264Y2 JP 15486384 U JP15486384 U JP 15486384U JP 15486384 U JP15486384 U JP 15486384U JP H0246264 Y2 JPH0246264 Y2 JP H0246264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
clutch
fertilizer
fitted
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15486384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6169928U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15486384U priority Critical patent/JPH0246264Y2/ja
Publication of JPS6169928U publication Critical patent/JPS6169928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246264Y2 publication Critical patent/JPH0246264Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、圃場に施肥する施肥機における肥料
繰出し部の駆動装置に関する。
[従来の技術] 従来は、一方向に1ピツチずつ間欠回転しなが
ら肥料を繰り出す繰出し盤を、駆動軸の間欠回転
により駆動できるように伝動連結するとともに、
該駆動軸に一方クラツチを介して嵌合する回動体
を伝動リンク機構により往復回動させるように伝
動連結して構成する施肥機において、長期使用に
より伝動リンク機構がガタ又は潤滑不良を生じて
くると、一方クラツチが効率良く作用せずに前記
回動体の回転数が減少し施肥量が少なくなつたり
施肥精度が悪くなつたりする欠点があつた。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は、その欠点を解決したもので、伝動リ
ンク機構等が潤滑不良又はガタを生じても、駆動
軸はつれ回り又はガタによるロス回転がなく確実
良好に一方方向にのみ間欠回転することになつ
て、精度の良い肥料繰出しを行わせることがで
き、簡単な構造にして好適に実施できるよう提供
するものである。
[問題点を解決するための手段] そのため、本考案では、駆動軸の他の部分には
回動体の一方クラツチとは逆方向に作用する一方
クラツチを介装して固定の支持体を嵌装し構成し
たものである。
[作用] この構成により、負荷側の抵抗が少ない場合や
潤滑不良により一方クラツチが正確に作用せずに
駆動軸が回動体につれ回りしようとしても、固定
支持体の一方クラツチが作用して駆動軸が逆回転
しないよう確実に制止することができ、揺動アー
ムの往復ストロークを効率良くに回転に変換し常
に安定した繰出し量を得ることができることにな
る。
[実施例] 次に、図面に示す実施例について説明する。
第7図は一部を断面にした田植機の一部の側面
図を示し、並設した各フロート7の上方には各植
付ケース8を架設し、それらの上方に横設した苗
取出し板9の上方には横方向に往復動自在の苗載
台10を斜設し、各植付ケースの後部側方に突設
した回転軸11にはアーム12を固設するととも
に、先端に植付爪13を有する植付アーム14の
中間部にアーム12の先端部を回動自在に連繋
し、植付ケース8の後方上部に上端を枢支した従
動アーム15の下端部を植付アーム14の後端部
に軸16を介して回動自由に連結し、植付爪13
が苗取出し板9からブロツク苗を掻きとつて田面
に植付けうるように装設して従来形構造同様に構
成する。
また、前記田植機の植付部には施肥機を配備す
るが、該施肥機は、前記植付爪13の近傍側方に
は後部に樋板17を連設した作溝体18をブラケ
ツト19により架設し、隣り合う両ホツパー2
0,20の下部の繰出し部21,21より突出す
る支持片22,22に支持杆23を挿着して架設
し、各繰出し部21の下部より垂下する施肥パイ
プ24の下端を前記樋板17の上部に連通連設
し、該繰出し部21の内部には一方に供給孔25
を有する上蓋26と他方側を切欠した下蓋27と
を上下に張設するとともに、その間には周囲側に
一定間隔をおいた多数の繰出し孔28を有する繰
出し盤1を回動自在に軸架し、該繰出し盤1の回
動軸29上部に嵌着したベベルギヤ30と、入力
軸31に嵌着したベベルギヤ32とを噛合し、両
繰出し部21,21の間に横設する駆動軸2の両
端部に両側の両入力軸31,31の端部を嵌合し
て係止し、駆動軸2の一部には一方クラツチ3を
介して回動体4を嵌合し従来形構造同様に構成す
る。
前記回動体4側と前記植付爪13側との間に介
装する伝動リンク機構Aは、前記回動体4に一体
となつて延出し各調節孔33を有するアーム34
に揺動リンク35の一端側をピン36を介して回
動と自由に連結し、前記従動アーム15の上部に
支軸37を介して枢支したベルクランク38の一
方側端部には前記軸6に嵌合する2又部39を形
成し、ベルクランク38の他方側端部には前記揺
動リンク35の他方下端部をピン40を介して連
結し、従来形構造同様に構成する。
前記回動体4の近傍となる駆動軸2の部分には
前記一方クラツチ3とは逆方向に作用する一方ク
ラツチ5を介装して支持体6を嵌合し、該支持体
6に一体となつて延出するアーム41の先端を、
前記支持杆23に固定した支持片42にボルトナ
ツト43を介して固設し構成する。
したがつて、作業時には、植付けを行う植付爪
13の運動にともなつて、支軸16に係合するベ
ルクランク38が往復回動しながら揺動リンク3
5を上下動させることになり、揺動リンク35が
上動して回動体4が矢印イ方向に回動する状態で
は一方クラツチ3が作用して駆動軸2は回動しな
いことになり、揺動リンク35が下動して回動体
4が逆矢印イ方向に回動する状態では一方クラツ
チ3の係合により駆動軸2は回動体4とともに同
方向により駆動軸2は回動体4とともに同方向に
回動し、そこで、入力軸31から回動軸29へと
伝動して繰出し盤1を一方方向へ1ピツチずつ間
欠回転させることができることになる。
その場合、伝動リンク機構Aの部分にガタが生
じるような状態で、回動体4が矢印イ方向に回動
しながら駆動軸2が同方向につれ回りしようとし
ても、固定の支持体6に介装する一方クラツチ5
が作用して駆動軸2をその方向に回動しないよう
に制止することができることになる。
そのようにして、繰出し盤1は一方方向に1ピ
ツチずつ間欠回転しながら繰出し孔28から肥料
を繰り出すことができることになり、植付爪13
により植付ける植付苗の側方を作溝体18が前進
しながら作溝するその内方に肥料を投下して側条
施肥ができることになる。
[考案の効果] このように本考案は、伝動リンク機構A等にガ
タが生じて、一方クラツチ3を介装しながらも駆
動軸2が非回転方向に向け回転体4につれ回りす
る状態となつても、一方の固定支持体6に介装す
る一方クラツチ5が作用することになつて、駆動
軸2を非回転方向に確実に制止することができる
ことになり、そのために繰出し盤1を一方方向に
1ピツトずつ正確に間欠回転させることができ
て、精度の良い肥料繰出しを行うことができ簡単
な構造にして好適に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である要部の平面図、
第2図は繰出し盤の平面図、第3図は要部の側面
図、第4図は第3図の一部の拡大図、第5図およ
び第6図は第1図の−線および−線にお
ける視図をそれぞれ示し第7図は一部を断面にし
た植付部の側面図を示す。 1…繰出し盤、2…駆動軸、3…一方クラツ
チ、4…回動体、A…伝動リンク機構、5…一方
クラツチ、6…支持体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方向に1ピツチずつ間欠回転しながら肥料を
    繰り出す繰出し盤1を、駆動軸2の間欠回転によ
    り駆動できるように伝動連結するとともに、該駆
    動軸2に一方クラツチ3を介して嵌合する回動体
    4を伝動リンク機構Aにより往復回動させるよう
    に伝動連結して構成する施肥機において、前記駆
    動軸2の他の部分には前記一方クラツチ3とは逆
    方向に作用する一方クラツチ5を介装して固定の
    支持杆6を嵌装し構成したことを特徴とする肥料
    繰出し部の駆動装置。
JP15486384U 1984-10-12 1984-10-12 Expired JPH0246264Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15486384U JPH0246264Y2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15486384U JPH0246264Y2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169928U JPS6169928U (ja) 1986-05-13
JPH0246264Y2 true JPH0246264Y2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=30712862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15486384U Expired JPH0246264Y2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246264Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074094B2 (ja) * 1987-01-26 1995-01-25 井関農機株式会社 粒状物繰出装置における動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6169928U (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246264Y2 (ja)
CN112262645B (zh) 一种农业耕作用的可精准施肥的施肥装置
JPH0724972Y2 (ja) 植付部伝動装置
CN210808230U (zh) 一种农业机械用种子施肥装置
CN201138937Y (zh) 水稻摆栽机纵向进给机构
US3171371A (en) Seed planter
JPS63254912A (ja) 施肥装置付き水田用農作業機
JPH0520107Y2 (ja)
CN104396402A (zh) 横向取苗次数可调的钵形毯状秧苗插秧机
CN215898390U (zh) 一种播种机作业深度自动控制装置
CN215819376U (zh) 一种农用机械施肥装置
CN215683324U (zh) 一种农用机械施肥装置
JPH0347458Y2 (ja)
CN220830777U (zh) 一种农业机械施肥机
JPS63185308A (ja) 粒状物繰出装置における動力伝達装置
CN219919699U (zh) 一种机械施肥装置
JPH0445451Y2 (ja)
CN219146128U (zh) 预切种甘蔗种植机的机械式自动排种装置
JPH047689Y2 (ja)
JPS6035366Y2 (ja) 種子繰出装置
JPS6140089Y2 (ja)
JPH0669323B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
CN2076304U (zh) 带全程式搅拌器的排肥装置
JPS622978Y2 (ja)
JPH0337379Y2 (ja)