JPH0246255B2 - Yoekinokyokyuhoho - Google Patents

Yoekinokyokyuhoho

Info

Publication number
JPH0246255B2
JPH0246255B2 JP11071282A JP11071282A JPH0246255B2 JP H0246255 B2 JPH0246255 B2 JP H0246255B2 JP 11071282 A JP11071282 A JP 11071282A JP 11071282 A JP11071282 A JP 11071282A JP H0246255 B2 JPH0246255 B2 JP H0246255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
solution
reaction tank
supplied
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11071282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS594430A (ja
Inventor
Etsuji Oobe
Toshio Takahara
Juzo Kodama
Tamio Tatsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11071282A priority Critical patent/JPH0246255B2/ja
Publication of JPS594430A publication Critical patent/JPS594430A/ja
Publication of JPH0246255B2 publication Critical patent/JPH0246255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/008Feed or outlet control devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、貯槽から抜き出した溶液を既成の計
量管や計量ポンプなどの計器を使用することな
く、計量して反応槽へ供給する溶液の供給方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、固化剤あるいは促進剤等を含有している
溶液を反応槽へ供給する方法としては、溶液を管
路に滞留させないように常時循環させながら、計
量管や計量ポンプなど計器で計量して供給する方
法が一般的である。
ところが、このような循環供給方法において
は、計量に高い精度が要求される関係上、高級な
流量計もしくは計量ポンプを必要とし、加えてこ
れらの計器の制御装置にも高級で複雑なものが必
要とされるため、装置が複雑で操作が煩雑になる
という欠点があつた。なお、流量計は、大流量
用、中流量用、小流量用というように適用範囲が
決められているため、広い範囲の計量を必要とす
る場合においては、複数の流量計を装着しなけれ
ばならず、より一層複雑で、高価になるのを避け
ることができなかつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、このような欠点乃至問題点に着目
し、これを解決すべく各方面から鋭意検討を行つ
た結果、貯槽から抜き出した溶液を前記貯槽へ返
送せしめる循環管路を構成する管そのものの一部
を、該反応槽へ供給するに必要な量の溶液を計量
するために利用する、複雑な計器を必要とせず、
操作が簡便で信頼性の高い溶液の供給方法を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明の溶液の供給方法は、反応槽
へ供給する溶液を貯えている貯槽から前記溶液を
抜き出してポンプ送りし前記貯槽へ返送せしめる
循環管路を構成する管の一部を、前記反応槽へ供
給するに必要な量の溶液を収容する容積を有する
管、すなわち該管の一部を溶液循環兼計量用の管
とし、かつこの管内の溶液の全量をその重力落下
により抜き出して前記反応槽へ供給することを特
徴とするとするものである。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて述べると、図中、1は反
応槽、2は反応槽1へ供給する溶液を貯える貯
槽、3は循環管路を夫々示し、循環管路3は、貯
槽2に貯えられている溶液を、管5→管7→管
(計量用)10→管12からなる管路から構成さ
れている。そしてこの循環管路を構成する管5に
は仕切弁4が、また、管7にはポンプ6が、さら
に管5と管7とを接続するバイパス16には調圧
切換弁17が夫々装着され、かつ管7と管(計量
用)10とは仕切弁8およびT字管9を介して接
続され、管(計量用)10と管12とは三方弁1
1を介して接続されている。
加えて、反応槽1へ溶液を供給する為の管14
は仕切弁13を介してT字管9に接続され、該均
圧管18は三方弁11を介して管(計量用)10
と接続されると共に、溶液検知器15が管14に
装着されている。
なお、溶液検知器15は、光電スイツチ、超音
波スイツチ等の無接点式のものまたは接点式のも
ので構成され、弁制御装置19へ所定の電気信号
を送ることができるように装着され、また、管
(計量用)10は、反応槽1へ供給するに必要な
量の溶液を収容し得る容積に設定され、溶液循環
兼計量用の管としての機能を有している。
次に、反応槽1への溶液計量供給態様について
述べると、仕切弁4及び13が閉じられると共に
仕切弁8が開かれ、かつ三方弁11が管12と連
通する状態に制御され、この状態において貯槽2
へ所定量の溶液が適当な手段により供給される。
そして、貯槽2に所定量の溶液が貯えられる
と、仕切弁4が開かれ、ポンプ6が運転されて管
5を経て貯槽2から溶液が抜き出され、管7側へ
ポンプ送りされる。すると、溶液が仕切弁8→T
字管9→管(計量用)10→三方弁11→管12
を経て貯槽2へ返送、すなわち、循環される。
続いて、反応槽1へ供給するに際し、仕切弁8
が閉じられ、かつ三方弁11が管12と連通しな
い状態に制御されると共に均圧管18と連通する
状態に抑制されるが、仕切弁8が閉じられると管
7内の圧力が高められ、所定圧力になると調圧切
換弁17が開かれて溶液がバイパス16を介して
循環される。また、これと並行して仕切弁13が
開かれ、従つて、管(計量用)10内の溶液がT
字管9→仕切弁13→管14を経て反応槽1へ落
下しながら供給される。
なお、この際、管(計量用)10を介して計量
された溶液の全量がその重力落下により抜き出さ
れて反応槽1へ供給されるが、溶液の全量供給が
溶液検知器15により検知されると、所定の電気
信号が弁制御装置19へ送られ仕切弁13が閉じ
られ、かつ三方弁11が、均圧管18と連通しな
い状態に制御されると共に管12と連通する状態
に制御され、更に、仕切弁8が開かれる。
而して、仕切弁8が開かれると、管7内の圧力
が低下されて調圧切換弁17が閉じられるから、
バイパス16を介して循環されていた溶液が、仕
切弁8→T字管9→管(計量用)10→三方弁1
1→管12を経て貯槽2へ循環される。
以下、必要に応じて貯槽2へ溶液を補給し、上
述した如くに弁制御装置19を介して各弁を所定
に制御して反応槽1へ間歇的に定量供給すること
ができる。
このように、本発明によると、反応槽1へ供給
するに必要な量の溶液を、循環管路3を構成して
いる一部の管(計量用)10を介して循環溶液流
から抽出することができ、従つて、複雑で高級な
計量ポンプや流量計等を一切使用しないで反応槽
1へ計量供給でき、かつ該管(計量用)10を各
種容積のものと取り換えることにより広範囲の計
量を行うことができる。
なお、管(計量用)10は管体(中空体)で構
成されているから、単に価格で安価であるという
だけではなくて、循環管路3への装着及び取り外
し(取り換え)も簡単に行うことができ、かつこ
れの取り換えに際して弁制御系をそのままに保ち
ながら取り換えることができ、操作が極めて簡便
である。しかも粘度が変化し易い溶液や粉粒体を
混入している溶液についても正確に計量すること
ができる。
なお、本発明においては、均圧管18を介して
管(計量用)10から溶液を抜き出して反応槽1
へ供給してもよく、この場合においては仕切弁
8,13を閉じ、かつ三方弁11と管12とが連
通していない状態に制御すると共に、該三方弁1
1と均圧管18とを連通した状態に制御し、管
(計量用)10の入口側から空気や窒素ガス等の
加圧ガスを供給して管(計量用)10内から溶液
を全量押し出して供給する。
〔発明の効果〕 上述の如く、本発明によると循環管路を構成す
る管の一部を計量用として利用しているから、高
級で複雑な計量ポンプや流量計等を一切使用しな
いで反応槽へ計量供給することができる。この場
合、循環管路における該管(計量用)は簡単に各
種容積のものと取り換えることができるからこの
取り替えにより広範囲の計量を行うことができ、
メインテナンス上も極めて有利で、高い信頼性を
有する溶液の供給方法を提供する。さらに粘度が
変化し易い溶液や粉粒体が混入されている溶液に
ついても正確に計量供給することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は溶液供給装置の構成を示す図である。 1……反応槽、2……貯槽、5……循環管路、
6……ポンプ、10……管(計量用)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 反応槽へ供給する溶液を貯えている貯槽から
    前記溶液を抜き出してポンプ送りし前記貯槽へ返
    送せしめる循環管路を構成する管の一部を、前記
    反応槽へ供給するに必要な溶液の量に対応する容
    積を有する管とし、かつこの管内の溶液の全量を
    その重力落下により抜き出して前記反応槽へ供給
    することを特徴とする溶液の供給方法。
JP11071282A 1982-06-29 1982-06-29 Yoekinokyokyuhoho Expired - Lifetime JPH0246255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071282A JPH0246255B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 Yoekinokyokyuhoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071282A JPH0246255B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 Yoekinokyokyuhoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594430A JPS594430A (ja) 1984-01-11
JPH0246255B2 true JPH0246255B2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=14542548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11071282A Expired - Lifetime JPH0246255B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 Yoekinokyokyuhoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246255B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114630U (ja) * 1986-01-13 1987-07-21
JPS6369545U (ja) * 1986-10-23 1988-05-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS594430A (ja) 1984-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3650699A (en) Analytical apparatus having pressure regulator and flushing means
US4648043A (en) Computerized system for feeding chemicals into water treatment system
EP0278600A2 (en) Mass flowmeter apparatus and method
CN109932272B (zh) 一种co2驱替实验系统及实验方法
JPS5749089A (en) Liquid supply system
CN208383250U (zh) 小流量质量流量计标定装置
CN104359521A (zh) 一种大容量储罐容积检测系统及标定方法
CN103335938A (zh) 管输介质多流速腐蚀测定装置及测定方法
CN110873787A (zh) 海水二氧化碳传感器高精度高效校准装置及其方法
US3654113A (en) Programmed fluid sampling and analysis apparatus
JPH0246255B2 (ja) Yoekinokyokyuhoho
KR20030061312A (ko) 씨엠피 연마장치에 있어서의 연마제 조합장치 및 조합방법
CN110736503A (zh) 一种持续测气体的装置
US3987815A (en) Tank depletion flow controller
SU1434263A1 (ru) Устройство дл периодического измерени расхода жидкости
JP3693324B2 (ja) 擬似移動床式クロマトグラフィー用試料供給装置
CN217084830U (zh) 一种测量气体示踪剂在水和co2中分配系数的实验装置
CN215217769U (zh) 一种质量法、容积法、标准表法组合式的水流量标准装置
GB1230589A (ja)
SU885809A1 (ru) Измеритель расхода газа
CN107781128A (zh) 一种空气动力溶液输送计量装置
SU928313A1 (ru) Устройство дл регулировани давлени текучей среды
JPH0446814Y2 (ja)
RU2118798C1 (ru) Способ градуировки и поверки расходомера газа и устройство для его реализации
US3535926A (en) Device and process for the measurement of fluid flow,especially pulsed liquid flow