JPH024322A - 四肢用生体誘導電極 - Google Patents

四肢用生体誘導電極

Info

Publication number
JPH024322A
JPH024322A JP63146481A JP14648188A JPH024322A JP H024322 A JPH024322 A JP H024322A JP 63146481 A JP63146481 A JP 63146481A JP 14648188 A JP14648188 A JP 14648188A JP H024322 A JPH024322 A JP H024322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
band
limbs
skin surface
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63146481A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Shoji
庄子 満彦
Kimio Yamaguchi
山口 喜美夫
Takeshi Kumatoriya
熊取谷 武
Hiroaki Iwanami
洋明 岩浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHO KIROKUSHI KK
Fukuda Denshi Co Ltd
Original Assignee
TOHO KIROKUSHI KK
Fukuda Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHO KIROKUSHI KK, Fukuda Denshi Co Ltd filed Critical TOHO KIROKUSHI KK
Priority to JP63146481A priority Critical patent/JPH024322A/ja
Publication of JPH024322A publication Critical patent/JPH024322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は四肢用生体誘導電極に関し、より詳しくは生体
四肢皮膚面に当接保持して生体内の電気信号を導出する
ことにより、外部の心電計などの測定器に接続し、医師
の診断をハックアップする、四肢用生体誘導電極に関す
るものである。
(従来の技術〕 一般に、生体内の発生する生体電気は、心臓、脳、筋肉
などの活動によって誘起されている。
この心臓から誘起される生体電気は、従来、クリップ型
の複数の四肢用生体誘導電極などで、生体の腕や脚など
の四肢を挟持することにより、その挟持した皮膚の表面
から導電性の電極板を介して外部に導出され、この導出
された生体の電気信号は、前記電極にリード線で接続さ
れる心電計にまた、この四肢用生体誘導電極の電極板は
、電気の良導体である銅と、電気的特性を安定させるた
めのニッケルとからなる、洋白などの合金金属が用いら
れていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この電極板を生体皮膚面に当接させて生体内の
生体電圧を効率よく導出するためには、皮膚の角質の電
気抵抗を減する必要があり、そのために電解質のクリー
ムを皮膚面に塗布する必要があった。
さらに、この電解質のクリームと電極板とをなじませる
ためには、電極板の表面に銀塩化銀を鍍金することが望
ましいとされていた。
ところが、このような電極板は、金属の母材と異種金属
の鍍金という2種類の金属で構成され、しかも鍍金は小
さなピンホールを除くことが極めて困難とされていた。
この鍍金のピンホールに、前記皮膚面に塗布したクリー
ムである電解液が浸入すると、前記金属母材と鍍金の金
属とは、異種金属のため、電解液を介して部分的に小電
池を構成する、いわゆる分極作用を起こすことになる。
そして、その分極作用による分極電圧は、生体電気に重
畳する。
そのため、導出した1ミリボルト程度の微弱な生体電圧
の信号波形に、それよりはるかに大きい分極電圧が重畳
するため、心電計で測定することが不可能になる、とい
う課題があった。
また、電極板は母材が金属のため重く、長時間測定の場
合、装着した四肢の当接面の位置がずれてきて下方に廻
り込むなど、装着の不安定性をもたらすので、正確を要
する測定に悪影響を及ぼす、という課題があった。
さらに、電極板は金属で、熱の良導体であるため、環境
気温が低いときなど、生体の四肢に電極を装着の際、そ
の温度差により皮膚面から急激に体温を奪いとることか
ら、患者は冷感ショックを受け、測定に必要な安静状態
の生体電気を乱して心電計の測定に悪影響を及ぼす、な
どの課題があった。
そのうえ、電極板は母材が金属のため加工しにくいとい
う課題もあった。
本発明は、このような課題を解決することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は次のような四肢用生
体誘導電極を提供する。すなわち本発明は、生体の皮膚
面に当接してその生体内に発生する微弱電圧を体外に導
出する電極板と、この電極板に取り付けられ且つ前記生
体の四肢に巻きつけることによってその四肢の皮膚面に
この電極板を当接保持するバンドとからなり、前記電極
板はプラスチックを母材としその表面に導電性の鍍金を
施してなる四肢用生体誘導電極である。
〔作 用〕
上記構成において、バンドは電極板を生体の四肢皮膚面
に巻きつけて当接させ、その当接状態を保持する。
また電極板は、前記バンドによって生体の四肢皮膚面に
当接し、その当接面から生体の微弱電圧を外部に導出す
る。
さらに電極板は、絶縁性のプラスチックを母材としてそ
の表面に鍍金したので、単一金属のため分極作用が生じ
ない。
〔実施例〕
本考案の実施例について、以下図面にしたがって本考案
の構成が実際上どのように具体化されるかを、その作用
とともに説明する。
第1図は本発明の一実施例の斜視図であり、図中、1は
電極板で、この電極板1は、生体の四肢皮膚面Mに当接
してその生体内の微弱な生体電圧の変化を電気信号とし
て外部に導出するものである。
同電極板1は両端を上方に折り曲げて、側縁係合部2・
2を形成している。
また、同電極板1の上面中央にはホック3が設けられて
いる。
さらにこの電極板1にはゴム製のバンド4が取り付けら
れている。
このバンド4には、複数のバンド孔4aが設けられ、そ
のバンド孔4aは前記電極板1のホック3をとおすこと
によって、その電極板1とこのバンド4とを固定するこ
とができる。
また、このバンド4は、腕や脚などの四肢に巻き付けた
うえ、二つの適宜に離れたバンド孔4a・4aを選択し
て共通の前記ホック3にとおして止めることによって、
バンド4を四肢に固定でき、且つそのバンド4と四肢皮
膚面Mとの間には電極板1を保持して、その電極板1を
前記四肢皮膚面Mに安定確実に当選させることができる
第2図は第1図の電極板1の匍鋸説明図で、電極板1の
中央に設けられたホック3は、先端の頭部3aと、この
頭部3aより下方のくびれだ首部3bと、この首部3b
の下方の傾斜した肩部3cと、この肩部3cより下方の
くびれた胸部3dとを備えている。
このホック3の頭部3aと首部3bと肩部3cとは、リ
ード線止め金具5を取り付けることによって、リード線
6と電極板1とを電気的に安定接続をするためのもので
あり、また、同ホック3の胸部3bは、バンド4の適宜
な二つのバンド孔4a・4aをとおすことによって、四
肢に巻き付けたバンド4を固定することができるもので
ある。
電極板1の両側の側縁係合部2・2はバンド4の側縁を
係合させてその位置を規制し固定するものである。
この電極板1の最も大きな特徴は、側縁係合部2・2お
よびホック3を含めてその母材Aが電気絶縁性のプラス
チックで一体形成され、その一体キ濾今された母材Aの
表面を導電性の良い、かつ電気特性の安定した金属、た
とえば銀塩化銀で、柄杓に鍍金Bを施した構造にある。
この、母材Aを電気絶縁性のプラスチックとしたため、
電極板1は表面に鍍金Bを施しても異種金属が存在しな
いから、分極作用が発生しないという大きな特徴を有す
る。
したがって皮膚面Mから導出した生体電圧の信号波形を
乱されることなく、心電計などに正確に忠実に伝えるこ
とができる。
そして、母材Aはプラスチックなどの絶縁体であっても
、その表面に電気的特性の優れた金属で鍍金Bを施すこ
とによって、電極板1に金属としての電気的機能を持た
せることができる。
また、母材Aを熱の不良導体であるプラスチックとした
ため、室温が低い場合でも、生体の四肢皮膚面Mに装着
した際、患者の体温を電極板1が急激に奪う虞れがない
から、冷感ショックを防止して、安静時の測定を円滑に
行うことができる。
さらに、母材Aを比重の軽いプラスチックとしたために
、電極板1は従来の金属板の場合より軽くなり、四肢皮
膚面への装着状態を長時間安定させて測定することがで
きる。
そのうえ、母材Aをプラスチックとしたために、電極板
1は従来の金属板に基づいた制作形状の制約から解放さ
れ、自由なデザインとすることが可能となる。
第3図は同実施例の使用状態を示す図であり、生体の腕
および脚の四肢皮膚面Mをバンド4を巻き付けた四肢用
生体誘導電極は、リード線6で配電器7に導かれ、さら
に配電管8で心電計9に接続される。
同時に、前記各四肢用生体誘導電極は、リード線6で表
示器10にも並列に接続されて信号波形を表示して見る
ことができる。
第4図〜第7図は、本発明の他の実施例を示す図であり
、そのうち、第4図は第1図における電極板1の他の実
施例を斜視図で示している。
この電極板1は、ホック3を有するほか、側縁係合部2
は片4すのみに設け、その片側の側縁係合部2は高めに
延設し、その先端には長手方向に切り込み11を設け、
その切り込み11内に凹状の端子保持部12を設けであ
る点が、前記一実施例と異なる。
ここで、前記側縁係合部2を高めに延設したのは、電極
板1と皮膚面Mとの間に塗布されたクリーム(図示せず
)が端子保持部12に廻り込むのを避けるためである。
また、この電極板1に、ホック3のほか端子保持部12
を設けた理由は、リード線6によって心電計9に接続す
るとともに、表示器10などのモニター機器をも並列に
接続しやすくするためである。
第5図は第4図の電極板1のさらに他の実施例を示すも
ので、側縁係合部2が横方向に向けて取り付けられてい
る点が前記第4図と異なる。
そのため、突出部が無くなり、扱いが安全になるという
特徴がある。
第6図は、バンド4の構造を前記第1図で述べたバンド
孔4aのかわりにマジックテープ4bを用いて止めるよ
うにしたもので、扱いやすくしたものである。
このマジックテープ4b・4bは7バンド4の表と裏の
適宜な位置に設け、そのいずれか一方はループ型のもの
、他方は鈎型のものを用いることによって互いに結合す
ることができる。
また、バンド4の基端付近には、両側縁を一部切欠した
切欠部4c・4Cを設けることによって、電極板1をバ
ンド4に固定することができる。
なお、電極板lのホック3は、リード線止め金具を止め
るための、頭部3aと首部3bと型部3Cとが有ればよ
く、この実施例ではバンド孔を止める胸部は不良である
第7図は、前記第6図の電極板1の他の実施例であり、
切り込み11の向きおよび端子保持部12の高さが前記
第6図とは異なり、端子保持部12を高くすることによ
って、皮膚面に塗布したクリームの廻り込みを防止する
ものである。
以上、実施例について述べたように、本発明は、電極板
1と、この電極板lを四肢に巻き付けて固定しその皮膚
面Mに当接させるバンド4とからなり、特に前記電極板
1については、母材Aを電気的には絶縁性、熱伝導は不
良導体、軽量、可4免性のプラスチックとし、その表面
に金属で鍍金Bを施したことを特徴とするものであり、
その結果、電極板1は、バンド4で四肢皮膚面Mに当接
状態を安定に保持された上、分極作用の防止、冷感ショ
ッ・りの防止、加工性の向上など、数々の効果を有する
ものである。
〔発明の効果〕
以上本発明によれば、電極板はバンドによって四肢に巻
きつけられ、皮膚面に当接保持されるので、電極板と皮
膚面とが当接する当接面が安定して生体電圧を導出しや
すくなる。
また、電極板は母材が絶縁体であるプラスチックのため
、鍍金部分との分極作用が生じないので、導出した生体
電気の信号波形を、そのまま忠実に心電計に伝え、医師
の診断を正確にする。
さらに、電極板は母材が熱伝導率の小さいプラスチック
のため、皮膚の熱を奪いにくく、したがって装着時にお
ける皮膚と電極板との温度差による冷感ショックを緩和
し、安静状態で測定すべき心電図への悪影響を排除する
ことができる。
加えて、電極板は母材が軽いプラスチックのため、四肢
の装着部からずれ落ちることがないので、装着状態の安
定性を図ることができる。
そのうえ、電極板は母材をプラスチックとしたので加工
しやすく、容易に望みの形状に作ることができる、など
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は同実施例
の電極板の斜視図、第3図は同実施例の使用状態を示す
図、第4図〜第7図は本発明の一実施例の他の実施例を
示す図である。 1・・・・・・電極板、 4・・・・・・バンド、 A・・・・・・母材、 B・・・・・・鍍金、 M・・・・・・生体四肢皮膚面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 生体の皮膚面に当接してその生体内に発生する微弱電圧
    を体外に導出する電極板と、この電極板に取り付けられ
    且つ前記生体の四肢に巻きつけることによってその四肢
    の皮膚面にこの電極板を当接保持するバンドとからなり
    、前記電極板はプラスチックを母材としその表面に導電
    性の鍍金を施してなることを特徴とする、四肢用生体誘
    導電極。
JP63146481A 1988-06-13 1988-06-13 四肢用生体誘導電極 Pending JPH024322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146481A JPH024322A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 四肢用生体誘導電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146481A JPH024322A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 四肢用生体誘導電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024322A true JPH024322A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15408616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63146481A Pending JPH024322A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 四肢用生体誘導電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103230271A (zh) * 2013-05-07 2013-08-07 上海交通大学 一种可用于获取四肢表面肌电信号的可佩戴电极阵列
CN104224120A (zh) * 2014-09-15 2014-12-24 北京智谷技术服务有限公司 肢体内外侧识别方法和设备
JP2019055048A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 日本光電工業株式会社 医療用四肢ベルト

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106481A (ja) * 1973-12-17 1975-08-21
JPS6029134A (ja) * 1983-07-29 1985-02-14 日本光電工業株式会社 生体用電極の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106481A (ja) * 1973-12-17 1975-08-21
JPS6029134A (ja) * 1983-07-29 1985-02-14 日本光電工業株式会社 生体用電極の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103230271A (zh) * 2013-05-07 2013-08-07 上海交通大学 一种可用于获取四肢表面肌电信号的可佩戴电极阵列
CN104224120A (zh) * 2014-09-15 2014-12-24 北京智谷技术服务有限公司 肢体内外侧识别方法和设备
JP2019055048A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 日本光電工業株式会社 医療用四肢ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685303A (en) Apparatus and method for measuring electrical activity of heart
CN104739404B (zh) 一种可穿戴式生物电信号采集装置
JP5842198B2 (ja) 脳波測定用電極、脳波測定用部材、及び、脳波測定装置
US4498479A (en) Electrocardiograph (ECG) electrode testing system
US20100317957A1 (en) Three-dimensional wearable electrode set
JPH0117291Y2 (ja)
JPH0117290Y2 (ja)
JP2020110087A (ja) 生体データ取得ウェア
US20090134887A1 (en) Contact sensor
JPH024322A (ja) 四肢用生体誘導電極
Fiedler et al. Modular multipin electrodes for comfortable dry EEG
CN105476625A (zh) 一种便携式心电监护仪
US11033235B2 (en) Method and apparatus for motion artifact reduction in ECG harness
CN207821815U (zh) 一种柔性干式电极
CN110801219B (zh) 体表生物电电极支架、带形装置及心电测量装置
JPH0513662B2 (ja)
JPH052163Y2 (ja)
CN208709880U (zh) 一种生物电信号柔性干式电极
JPH059094B2 (ja)
CN209048132U (zh) 多导联心电贴
JPH062646Y2 (ja) 脳波測定用プローブ装着具
CN219782536U (zh) 一种整体式电极缚带
WO2023203957A1 (ja) 心電信号計測装置
CN210784332U (zh) 一种可穿戴设备
US20210338130A1 (en) Pediatric Electrocardiogram Electrode and Cover