JPH0240791Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240791Y2
JPH0240791Y2 JP17125185U JP17125185U JPH0240791Y2 JP H0240791 Y2 JPH0240791 Y2 JP H0240791Y2 JP 17125185 U JP17125185 U JP 17125185U JP 17125185 U JP17125185 U JP 17125185U JP H0240791 Y2 JPH0240791 Y2 JP H0240791Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
basket
main body
harris
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17125185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6280575U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17125185U priority Critical patent/JPH0240791Y2/ja
Publication of JPS6280575U publication Critical patent/JPS6280575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240791Y2 publication Critical patent/JPH0240791Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は中層釣用コマセカゴに係り、更に詳し
くは投入時には投げ易く、投入後はハリスがほく
れやすい中層釣用コマセカゴに関する。
〔従来の技術〕
周知の通り、中層釣りをする時にコマセをしな
がら行う場合がある。この時に用いられるのが中
層釣り用コマセカゴであつて、このコマセカゴを
大別すると第8図に示すような反転カゴ1′と、
第9図に示すような着水時開蓋カゴ2′に分けら
れる。
上記反転カゴ1′は底面3′と上部開口縁部4′
間にガイド5′が張設されていて、このガイド
5′を道糸6′を係合せしめたものである。そし
て、投入前は上記係合を開口縁部4′に近い箇所
にしておくことによつて、開口部7′を上向きに
しておくことができ、投入後反転カゴ1が水中に
入つた後に、開口縁部4′に取着された重り8′に
よつて開口部7′を下方に向けるものである。こ
の時に道糸6′はガイド5′をすべりながら、開口
縁部4′側から底面3′側に移動して第10図に示
すような状態となる。
他方着水時開蓋カゴ2′は、第9図に示すよう
に開口部9′に蓋体10′を開閉自在に取着したも
のであり、上記蓋体10′は投入前は側面11′上
に配設されたロツク爪12′によつて閉状態にロ
ツクされている。そして、投入してこのカゴ2′
が着水した時にそのシヨツクで上記ロツク爪1
2′が蓋体10′からはずれ、うき下が伸びきつた
時点で第11図に示すように蓋体10′が開くよ
うに成されている。
中層釣り用コマセカゴは上記のように構成され
ているものであつて、このようなコマセカゴを使
用する時には道糸6′端部に取着されているハリ
ス13′の先端に取着した、釣餌14′を付けた釣
針15′をカゴ1′,2′内に入れ、これをコマセ
16′で押えるようにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のようにハリス13′の先端に取着した釣
針15′のみをコマセカゴ1′,2′内に収容して
投入するようにした場合には、ハリス13′が外
部にからむ等の不具合が生じる。このような不具
合を解消する為に、ハリスをまるめて全部コマセ
カゴ内に収容して投げれば、ハリスが外部にから
むような不具合はなくなるが、反面まるめたハリ
ス13′がほぐれにくくなる問題が新たに生じる。
本考案は述上の点に鑑み成されたものでありそ
の目的とする所は、ハリスを全部コマセカゴ内
に収容して投げやすくすることができ、而も投
入後はコマセカゴ内部に収容したハリスがスムー
スに伸びるようにした中層釣り用コマセカゴを提
供するにある。
〔問題点を解決する為の手段〕
本考案は上記問題点を解決する為に次の技術的
手段を有する。即ち、実施例に対応する添付図面
に使用した符号を用いてこれを説明すると、うき
下の道糸に取着して使用する中層釣用コマセカゴ
に於いて、上記コマセカゴ本体2と、このコマセ
カゴ本体2の内部に収容される筒状の糸巻ボビン
3より成り、コマセカゴ本体2と糸巻ボビン3の
基部12間には、掛止手段14が設けられてい
て、糸巻ボビン3をコマセカゴ本体2内に掛脱す
ることができるように成されており、ハリス19
をコマセカゴ本体2内に収容するに際し、糸巻ボ
ビン3の周面18に巻き付けた態様で収容するこ
とができるようにした中層釣用コマセカゴであ
る。
〔作用〕
本考案は上記技術手段より成るので、投入時に
はハリス19が外部にからまるようなことがなく
て投げやすく、投入後はハリス19をスムースに
伸ばすことができる。即ち、投入する時は、先ず
ハリス19を糸巻ボビン3の周面18に巻装して
いく。上記巻装は、糸巻ボビン3の基部12側か
ら先端13側に向かつて巻くようにする。そし
て、ハリス19を糸巻ボビン3の周面にしつかり
と巻装することができるようにする為に、最初に
ループ26を作り、2周目以後はこのループ26
の上に巻き付けていく。周面に上記のようにして
ハリス19を巻き付けたら、この糸巻ボビン3を
コマセカゴ本体2内に入れる。この時に基部12
側から入れていき、掛止手段14によつて糸巻ボ
ビン3をコマセカゴ本体2内に掛止する。次い
で、コマセカゴ本体2内にコマセ27を略半分以
上入れてから餌付の釣針20を入れ、更にコマセ
27をに詰める。これによつてハリス19の処理
が終了するので、次に通常のように投入準備を行
つた後に、目標に向かつて投入する。この投入
時、ハリス19は全てコマセカゴ本体2内に収容
されているので、ハリスが外部にからむようなこ
とが無く非常に投入しやすい。このように、ハリ
ス19をコマセカゴ本体2内に収容して投入しや
すくした場合には、従来はハリス19をまるめて
コマセカゴ本体2内に収容していたので、水中に
於いてハリス19がスムースに伸びないことが多
かつた。所が本件の場合には、コマセカゴ本体2
内に収容した糸巻ボビン3の周面18に巻き付け
てあるので、ハリス19を水中でスムースに伸ば
すことができる。
〔実施例〕
次に添付図面第1図〜第7図に従い本考案の好
適な実施例を詳述する。
図中1は本考案の中層釣用コマセカゴ1を示
し、コマセカゴ本体2と糸巻ボビン3によつて構
成したものである。コマセカゴ本体2は、従来中
層釣用のコマセカゴとして使用されているものと
同一に形成されたんのであつて、本実施例に於い
ては反転カゴを使用した例を示している。即ち、
上記コマセカゴ本体2は上部が開口された容器状
に形成されており、全体は合成樹脂製カゴ又は金
網をカゴとして構成されている。そして、第1図
に示すように底面4と上部開口縁部5間には、針
金で形成したガイド6が張設されており、このガ
イドに取着されたリング8が係合している。上記
ガイド6は、コマセカゴ本体2に対する道糸7の
係合位置を変えることができるようにする為に張
設されているものであつて、リング8が上部開口
縁部5側に位置せしめられている時には、コマセ
カゴ本体2は開口部9を上向きにして吊るされた
態様となり、水中に於いてコマセカゴ本体2が、
上部開口縁部5の周囲に取着された重り10の為
に、開口部9を下向きに反転した時には、上記リ
ング8は底面4側に移動するように成されてい
る。
上記の如く形成されたコマセカゴ本体2内に収
容される糸巻ボビン3は円筒形状に形成されてお
り、本体ケーシング2の内部に収容した時に、本
体ケーシング2の底部11側に向けられる基部1
2側が先端側13側よりも大径に形成されてい
る。糸巻ボビン3をコマセカゴ本体2内に収容す
るに際し、糸巻ボビン3がコマセカゴ本体2内か
ら脱落することなく収容することができるように
する為に、糸巻ボビン3の基部12とコマセカゴ
本体2の底部11間には掛止手段14が設けられ
ている。
本実施例に於いては、上記掛止手段14とし
て、糸巻ボビン3基部12上に掛止アーム15を
突設すると共に、コマセカゴ本体の底部11上に
掛止フツク16を取着した例を示している。
次いで17は糸巻ボビン3の先端部13上に形
成した切欠溝であつて、糸巻ボビン3の周面18
上に巻き付けたハリス19の先端に取着した釣針
20を、糸巻ボビン3内に入れる時にハリスを掛
ける為に形成されているものである。
上記糸巻ボビン3の大きさは、その周面18上
にハリス19を巻き付けてコマセカゴ本体2内に
収容するものであるから、コマセカゴ本体2内に
余裕を持つて入れることができる大きさとし、全
体を例えば合成樹脂を用いて一体的に形成するよ
うにする。
尚、図中21は釣竿、22はリール、23はう
き、24は釣餌、25は水面を示している。
次に上記実施例に基き使用例を説明する。
本考案の中層釣用コマセカゴ1を使用する時に
は、先ず糸巻ボビン3の周面18上にハリス19
を巻き付ける。ハリスを巻き付ける時は、糸巻ボ
ビン3の基部12側から先端部13側に向かつて
巻くようにする。この時に、釣針20に重りを付
けずに釣餌24の重みだけでハリスを伸ばしてい
くようにする為に、ハリス19にはストツパーを
付与できないので、第4図に示したように、ハリ
スの巻き始めにループ26を作り、このループ2
6の上に巻き付けるようにする。
このようにして、周面18上にハリス19を巻
き付けたら次に糸巻ボビン3をコマセカゴ本体2
内に入れる。糸巻ボビン3を入れる時には基部1
2側から入れるようにする。そして次に、糸巻ボ
ビンの基部上に突設した掛止アーム15に、コマ
セカゴ本体2の底部11上に取着した掛止フツク
16を掛合させる。これによつて糸巻ボビン3は
コマセカゴ本体2内にロツクされて脱落しないよ
うになる。糸巻ボビン3のロツクができたら次に
コマセカゴ本体2内にコマセ27を入れる。コマ
セ27は糸巻ボビン3の内側に入れるようにし、
略半分程度詰めたら釣餌24を付けた釣針20を
糸巻ボビン3の内部に入れ、更にその上からコマ
セ27をに詰める。釣針20を糸巻ボビン3の内
部に入れる時には、糸巻ボビンの先端部13上に
形成した切欠溝17にハリス19を掛けながら入
れるようにすると入れやすい。
上記によつてハリスの処理が終了するので、次
に通常のように投入準備を行う。即ち、この例の
場合はコマセカゴ本体2として反転カゴを使用し
ているので、リング8を第1図に示すように上部
開口縁部5側に位置せしめて、開口部9が上向き
になるようにコマセカゴ本体2を吊り下げる。こ
れによつて投入準備が完了するので、次に目標に
向かつて投げ入れる。この投入時に、ハリス19
の大部分はコマセカゴ本体2内に収容されている
ので、ハリス19が外部にからむような不具合が
無くスムースに投入することができる。
上記コマセカゴ本体2は、投入されて水中に入
ると、上部開口縁部5に取着された重り10の重
みによつて、開口部9を下向きにして沈んで行
き、うき下の道糸7が伸びた状態では第6図に示
すようにリング8が底面4側に移動して、開口部
9を下向きにして吊り下げられる。
この状態に於いて、コマセ27が水中に流れ出
して行き、略半分程度流れ出した時に釣餌24を
付けた釣針20が水中に出ていく。釣針20が下
方に伸びて行こうとする力は、釣針20と釣餌2
4の重みだけであるので小さなものである。その
為に、従来のようにハリス19をまるめて収容し
ておいた場合には、ハリス19がスムースに伸び
ないことがあつた。本件の場合にはコマセカゴ本
体2内に収容した糸巻ボビン3の周面18上にハ
リス19を巻き付けてあるので、投入後水中に於
いてスムースに伸ばすことができる。
特に本実施例の場合には、糸巻ボビン3を基部
12側が大径で先端部13側が小径なテーパ状と
したのでハリス19の伸びをより一層スムースに
行なわせることができる。
このように本件の中層釣用コマセカゴ1は、投
入時に投入しやすく、而も投入後は水中でハリス
19をスムースに伸ばしたいという、従来相反し
ていた要望の双方を解決することができるもので
ある。
尚、本実施例に於いては糸巻ボビン3の周面1
8を一様な面状として構成した例を示したが、第
7図に示すように丸棒28を基部から先端部側に
向けて縦方向に配設して形成してもよい。
又、糸巻ボビン3を形成するに際し、基部12
側を先端部13側よりも大径なテーパ状に形成し
た例を示したが、基部12と先端部13を同径に
してもよい。更に、本実施例では糸巻ボビン3の
先端部13上に切欠溝17を形成した例を示した
が、上記切欠溝17は必ずしも形成する必要は無
い。又、コマセカゴ本体2として反転カゴを用い
た例を示したが、上記反転カゴ2に代えて着水時
開蓋カゴを用いても本考案の目的及び効果は同様
に達成されるものである。
〔考案の効果〕
以上詳述した如く本考案は、糸巻ボビン3の
周面18にハリス19を巻き付け、この糸巻ボビ
ン3をコマセカゴ本体2内に掛止しながら収容す
るようにしたので、投入時にハリス19が外部に
からむようなことが無くて投げやすく、而もハ
リス19は糸巻ボビンの周面18に巻き付けられ
ているので、ハリスの先端部側からほぐれやす
く、従つて投入後水中に於いてハリス19をスム
ースに伸ばすことができる中層釣用コマセカゴを
提供する等種々の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
添付図面第1図〜第7図は本考案の実施例を示
し、第1図は正面図、第2図は第1図中A−A線
に沿う断面図、第3図は糸巻ボビンの斜視図、第
4図は糸巻ボビンの正面図、第5図は水中でうき
下が伸びた時の状態を示す図、第6図はハリスが
伸びていく時の状態を説明する図、第7図は糸巻
ボビンの他側図、次いで第8図〜第11図は従来
使用されている中層釣用コマセカゴを示し、第8
図は投入前の反転カゴを示す断面図、第9図は投
入前の着水時開蓋カゴの状態を示す断面図、第1
0図は水中に於ける反転カゴの状態を示す断面
図、第11図は水中に於ける着水時開蓋カゴの状
態を示す断面図である。 尚、図中1……中層釣用コマセカゴ、2……コ
マセカゴ本体、3……糸巻ボビン、12……基
部、13……先端部、14……掛止手段、18…
…周面、19……ハリス、20……釣針、26…
…ループをそれぞれ示している。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 うき下の道糸に取着して使用する中層釣用コ
    マセカゴに於いて、上記コマセカゴ本体2と、
    このコマセカゴ本体2の内部に収容される筒状
    の糸巻ボビン3より成り、コマセカゴ本体2と
    糸巻ボビン3の基部12間には掛止手段14が
    設けられていて、糸巻ボビン3をコマセカゴ本
    体2内に掛脱することができるように成されて
    おり、ハリス19をコマセカゴ本体2内に収容
    するに際し、糸巻ボビン3の周面18に、ハリ
    ス19を最初にループ26を作り、次いで2周
    目以後はこのループ26を押えるようにして巻
    き付けていき、ハリス19の巻き付けが終了し
    たら糸巻ボビン3をコマセカゴ本体2内に掛止
    しながら収容し、これによつてハリス19を糸
    巻ボビン3の周面18に巻き付けた態様でコマ
    セカゴ本体2内に収容できるようにしたことを
    特徴とする中層釣用コマセカゴ。 上記糸巻ボビン3は、基部12側が大径で、
    先端部13側が小径なテーパ状に形成されてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の中層釣用コマセカゴ。 上記糸巻ボビン3の先端13上に、切欠溝1
    7を形成したことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の中層釣用コマセカゴ。
JP17125185U 1985-11-07 1985-11-07 Expired JPH0240791Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17125185U JPH0240791Y2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17125185U JPH0240791Y2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6280575U JPS6280575U (ja) 1987-05-22
JPH0240791Y2 true JPH0240791Y2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=31106710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17125185U Expired JPH0240791Y2 (ja) 1985-11-07 1985-11-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240791Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6280575U (ja) 1987-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3141258A (en) Safety capsule for fish hooks
US4667433A (en) Fish hook safety device
US5857285A (en) Storage device for hooks and leaders
US4944111A (en) Hook and line minder
JP2006101882A (ja) 釣針保管用ケース構造
US4862635A (en) Snelled fishhook case
US5410836A (en) Fly fisherman's lure holder
US6092325A (en) Fishing jug
US5517783A (en) Lure container
JPH0240791Y2 (ja)
US4703577A (en) Buoyancy device for collapsible mesh fish basket
US5033225A (en) Apparatus for use in catching fish
US5761845A (en) Fish hook lure and leader carrier
US3341965A (en) Fishing float
US4137664A (en) Fishing sinker
JPH035270Y2 (ja)
JPH0127663Y2 (ja)
JPH062552Y2 (ja) 糸巻付まき餌篭
JPS602777Y2 (ja) 投げ釣用天秤仕掛
JPH0137415Y2 (ja)
JPS58224634A (ja) 釣針収納器
JPH035266Y2 (ja)
JP2576924Y2 (ja) 生餌入れ容器
US9955679B1 (en) Line holder spool
JP2572649Y2 (ja) 撒餌籠