JPH0240628Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240628Y2
JPH0240628Y2 JP16547384U JP16547384U JPH0240628Y2 JP H0240628 Y2 JPH0240628 Y2 JP H0240628Y2 JP 16547384 U JP16547384 U JP 16547384U JP 16547384 U JP16547384 U JP 16547384U JP H0240628 Y2 JPH0240628 Y2 JP H0240628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
lid
cassette
optical disk
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16547384U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6179881U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16547384U priority Critical patent/JPH0240628Y2/ja
Publication of JPS6179881U publication Critical patent/JPS6179881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240628Y2 publication Critical patent/JPH0240628Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はコンパクトとデイスクプレーヤー等の
光学式デイスクプレーヤーにより再生される光デ
イスクを収容するカセツトに関し、特にカセツト
ケース内に収容したままの状態で再生するための
光デイスクカセツトに関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Field of Application] The present invention relates to a cassette for accommodating an optical disc played by an optical disc player such as a compact and a disc player. This invention relates to an optical disc cassette for playback.

〔従来技術〕[Prior art]

コンパクトデイスクプレーヤーによつて再生さ
れる光デイスクは、直径120mm、厚さ1.2mmの円板
状をなし、かつその中心部分に内径15.0+0.1 -1mmの
中心孔を有する形状に規格化されている。そし
て、この光デイスクはその表面にデイジタル化さ
れた例えばオーデイオ信号が光学的に記録されて
おり、この記録面にキズおよび汚れが付くと、光
学的な読み取りに影響を与えるためにその取り扱
いには十分な注意が必要である。従つて、この光
デイスクはカセツトケースに収納した状態で販売
および保管が行なわれており、再生時にはこのカ
セツトケースを開いて光デイスクを取り出した後
にコンパクトデイスクプレーヤーにセツトするよ
うになつている。
Optical discs played by compact disc players are standardized to have a disc shape with a diameter of 120 mm and a thickness of 1.2 mm, with a central hole in the center having an inner diameter of 15.0 +0.1 -1 mm. There is. This optical disc has digitized, for example, audio signals optically recorded on its surface, and if this recording surface becomes scratched or dirty, it will affect optical reading, so handling is not recommended. Sufficient caution is required. Therefore, these optical discs are sold and stored in a cassette case, and when playing, the cassette case is opened, the optical disc is taken out, and then the disc is placed in a compact disc player.

しかしながら、上述した光デイスクを再生する
に際しては、あくまでもカセツトケースから取り
出してコンパクトデイスクプレーヤーにセツトし
なければならず、その操作は極めて繁雑なものと
なつている。特に近年に於いてはコンパクトデイ
スクプレーヤーの車載化が行なわれており、自動
車の運転中に片手でカセツトケースから光デイス
クを取り出してセツトすることは極めて困難で、
自動車運転の安全対策上からも問題である。
However, in order to play the above-mentioned optical disc, it is necessary to take it out of the cassette case and set it in a compact disc player, making the operation extremely complicated. Especially in recent years, compact disc players have been installed in cars, and it is extremely difficult to remove and set an optical disc from the cassette case with one hand while driving a car.
This is also a problem from the standpoint of safety measures for driving a car.

この様な問題解決するために、本願出願人は光
デイスクをカセツトケース内に収容したままの状
態でコンパクトデイスクプレーヤーセツトにする
ことが出来る光デイスクカセツトを先に提案して
いる。この光デイスクカセツトは、蓋付カセツト
ケースの本体内中央部に軸を設け、この軸に光デ
イスクの中央孔よりも多少大径の円板状をなした
クランプデイスクが同軸的に回転自在に取り付け
られている。そして、このクランプデイスクの裏
面には、回転中心に対して同軸的にデイスククラ
ンパーが突出することにより、光デイスクの中央
孔に於ける内壁部分に係合することにより光デイ
スクを固定している。一方、蓋体のデイスククラ
ンパーと対向する部分には、コンパクトデイスク
プレーヤーに於けるデイスク回転軸の先端部に設
けられている回転連結体としてのセンタリングコ
アが通過するための中央孔が設けられている。ま
た、蓋体のプレーヤーへのセツト時に於ける光ヘ
ツドの対物レンズ移動範囲には、読み取り用のス
リツトが設けられている。
In order to solve this problem, the applicant of the present application has previously proposed an optical disc cassette that can be used as a compact disc player set while the optical disc is housed in the cassette case. This optical disk cassette has a shaft in the center of the main body of the cassette case with a lid, and a disk-shaped clamp disk with a diameter slightly larger than the center hole of the optical disk is coaxially attached to this shaft so that it can rotate freely. It is being A disk clamper protrudes from the back surface of the clamp disk coaxially with respect to the center of rotation, thereby fixing the optical disk by engaging with the inner wall portion of the central hole of the optical disk. On the other hand, the portion of the lid that faces the disc clamper is provided with a central hole through which a centering core serving as a rotating connection body provided at the tip of the disc rotating shaft in a compact disc player passes. . Further, a reading slit is provided in the range of movement of the objective lens of the optical head when the lid is set on the player.

この様に構成された光デイスクカセツトは、光
デイスクをカセツトケース内に収納、つまり光デ
イスクをデイスククランパーによつてクランプデ
イスクに固定した状態のままで、蓋体を閉じてレ
イスクカセツトケースとともにセツトに挿入す
る。すると、デイスク回転軸の先端に設けられて
いる回転連結体としてのセンタリングコアがデイ
スククランパーに係合してクランプデイスクと一
体化されている光デイスクを回転させるるととも
に、その回転中心を規制する。また、光ヘツドは
カセツトケースの蓋体に設けられているスリツト
を介して、このケース内で回転されている光デイ
スクの表面に光ビームを照射し、その反射光を検
出することによつて記録情報の読み取りを行な
う。
The optical disk cassette constructed in this way can be installed with the optical disk cassette case by storing the optical disk in the cassette case, that is, with the optical disk fixed to the clamp disk by the disk clamper, with the lid closed. Insert into. Then, a centering core serving as a rotational coupling body provided at the tip of the disk rotating shaft engages with the disk clamper to rotate the optical disk integrated with the clamp disk and to regulate its center of rotation. The optical head also records data by shining a light beam onto the surface of the optical disk rotating inside the case through a slit in the lid of the cassette case, and detecting the reflected light. Read information.

〔考案が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention attempts to solve]

しかしながら、上記構成する光デイスクカセツ
トに於いては、カセツトケースの蓋体に、回転連
結体通過用の中央孔と読み取り用のスリツトが設
けられていることから、光デイスクカセツトの保
管時にはこれらの開口部分が常時開いた状態とな
つてゴミが侵入してしまう。そして、車載用とし
て用いた場合にはこの開口部分が特に問題とな
る。このために、上記構成による光デイスクカセ
ツトに於いては、不使用時に開口部分を閉じるシ
ヤツターを設けることが必要になるが、薄い構造
のカセツトケースにシヤツターを設けることは極
めて困難でかつコストも大幅に上昇してしまうと
ともに、中央孔までも閉じて密閉率を高めること
が出来なかつた。
However, in the optical disk cassette constructed as described above, since the lid of the cassette case is provided with a central hole for passing the rotary connector and a slit for reading, these openings must be closed when the optical disk cassette is stored. This part remains open all the time, allowing dirt to get in. When used in a vehicle, this opening becomes a particular problem. For this reason, in the optical disk cassette with the above structure, it is necessary to provide a shutter that closes the opening when not in use, but it is extremely difficult and costly to provide a shutter in a cassette case with a thin structure. At the same time, the central hole was also closed, making it impossible to increase the sealing rate.

〔問題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

従つて、本考案による光デイスクカセツトは、
カセツトケース本体の内部中央部分にはクランプ
デイスクを回転自在に軸支するとともに、このク
ランプデイスクに設けられているデイスククラン
パーを光デイスクの中央孔に係合させることによ
つて光デイスクをクランプデイスクに積層一体化
してカセツトケース本体内に収容し、蓋体を引き
出し構造とすることにより通常時は密閉構造とす
るものである。
Therefore, the optical disk cassette according to the present invention is
A clamp disk is rotatably supported in the center of the interior of the cassette case body, and by engaging the disk clamper provided on the clamp disk with the central hole of the optical disk, the optical disk can be turned into a clamp disk. The cassette case is laminated and integrated, and is housed in the cassette case body, and the lid has a pull-out structure, so that the structure is normally sealed.

〔作 用〕[Effect]

この様に構成された光デイスクカセツトに於い
ては、プレーヤーへのセツト後に蓋が引き出され
て再生が行なわれることから、不使用時に於ける
開口部分が少なくなるとともに、従来のシヤツタ
ーを設けたものに比較して、その構造が大幅に簡
略化されることになる。
In an optical disk cassette constructed in this way, the lid is pulled out after being set in the player to perform playback, so the opening when not in use is reduced, and it can be replaced with a conventional shutter. Its structure is greatly simplified compared to .

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本考案による光デイスクカセツトの一
実施例を示す平面図、第2図は第1図のA−
A′断面図である。同図於いて1は下方のみが開
口した箱状のカセツトケース本体であつて、その
内側中央部分には軸2が突出している。そして、
この軸2には光デイスク3の中央孔よりの大径の
円板状をなしたクランプデイスク4が比較的緩く
軸支されて回転自在となつており、その下面側に
は回転中心に対して同軸的に突出するデイスクク
ランパー5が設けられている。ここで、デイスク
クランパー5は、爪状体6が光デイスク3の中央
孔の径に一致する外径を有するリング状に並設さ
れた状態に突出し、その一部が内側に折り曲げら
れて全体に弾力性を有している。7はカセツトケ
ース本体1の下側開口部分を塞ぐ蓋であつて、第
3図に示す様にカセツトケース本体1の側壁内側
部分に設けられている溝に沿つて第1図、第2図
の右方向から左方向つて差し込まれている。そし
て、この蓋7はその差し込み側先端の両側にそれ
ぞれ細いワイヤー8が接続されており、その先端
がカセツトケース本体1の内側隅部に設けられて
いるガイドプーリ9を介して一端がセンターポー
ル10に固定されているスプリング11に連結さ
れることによつて、蓋を閉じる方向の移動習性が
与えられている。また、蓋7の差し込み側先端部
分の中央には、クランプデイスク4の外径よりも
やや大径の半円状に切り欠かれて切欠部12とな
つている。更に、蓋7の引き出し側に於ける先端
両側部分には、後述するプレーヤーへのセツト時
に、蓋引き出し機構の爪が係合する穴13が設け
られている。また、蓋7が完全に閉じられた状態
に於ける穴13と対向するカセツトケース本体1
の部分には、この穴13を露出する様に切り欠か
れた切欠部14が設けられている。
FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of the optical disk cassette according to the present invention, and FIG.
It is an A′ cross-sectional view. In the figure, reference numeral 1 denotes a box-shaped cassette case body which is open only at the bottom, and a shaft 2 protrudes from the center inside thereof. and,
A clamp disk 4, which has a disk shape with a larger diameter than the central hole of the optical disk 3, is relatively loosely supported on this shaft 2 and is rotatable. A coaxially projecting disc clamper 5 is provided. Here, in the disk clamper 5, the claw-like bodies 6 protrude side by side in a ring shape having an outer diameter that matches the diameter of the central hole of the optical disk 3, and a part thereof is bent inward to form a whole. It has elasticity. Reference numeral 7 denotes a lid that closes the lower opening of the cassette case body 1, and as shown in FIG. It is inserted from the right side to the left side. Thin wires 8 are connected to both sides of the insertion side of the lid 7, and one end is connected to the center pole 10 through a guide pulley 9 provided at the inner corner of the cassette case body 1. By being connected to a spring 11 fixed to the lid, a movement behavior in the direction of closing the lid is given. Further, in the center of the insertion side tip of the lid 7, there is a semicircular notch having a diameter slightly larger than the outer diameter of the clamp disk 4, forming a notch 12. Further, holes 13 are provided on both sides of the tip of the lid 7 on the drawer side, into which the claws of the lid drawer mechanism are engaged when the lid 7 is set in a player, which will be described later. Also, the cassette case body 1 facing the hole 13 when the lid 7 is completely closed.
A cutout 14 is provided at the portion 14 to expose the hole 13.

この様に構成された光デイスクカセツトは、蓋
7を引き出して開いた後、光デイスク3の中央孔
にデイスククランパー5を挿入することによつ
て、光デイスク3をクランプデイスク4に積層さ
せた状態で一体化させる。つまり、デイスククラ
ンパー5を構成する爪状体6が弾性を有すること
から、光デイスク3に於ける中央孔の内壁に押し
付けられて係止が行なわれるものである。そし
て、この光デイスク3のセツトが行なわれたなら
ば、蓋7を再び差し込むことによつて光デイスク
の収納が完了する。
The optical disc cassette constructed in this way can be assembled into a state in which the optical disc 3 is stacked on the clamp disc 4 by pulling out and opening the lid 7 and then inserting the disc clamper 5 into the central hole of the optical disc 3. Unify it with. That is, since the claw-like bodies 6 constituting the disc clamper 5 have elasticity, they are pressed against the inner wall of the central hole in the optical disc 3 and locked. Once the optical disc 3 has been set, the lid 7 is inserted again to complete storage of the optical disc.

次に、再生に際しては、第4図に示す様にカセ
ツトケース本体1の切欠部14側を先にして光デ
イスクプレーヤー15のカセツト挿入孔口16に
差し込む。すると、光デイスクカセツト全体が光
デイスクプレーヤー15の内部に取り込まれた
後、図示しないストツパーによつて予め定められ
た定位置に係止される。そして、この係止状態に
於いては、両側部分にそれぞれ設けられているガ
イドレール17,18間に案内されて移動するこ
とにより蓋引き出し機構の一部を構成するクリツ
パー19の拡開部分に、切欠部14から露出する
蓋7が介在された状態となつている。この場合、
クリツパー19は光デイスクカセツトの挿入方向
側がやや下向きに曲げられて蓋7の受け込れを容
易にするクリツパーベース20と、このクリツパ
ーベース20の上部後方から逆L字状に突出する
バネ体によつて作られたクリツパーアーム21と
によつて構成されており、クリツパーアーム21
の先端には下向きの爪22が蓋7の穴13と対応
する様に設けられている。そして、このクリツパ
ーアーム19は、クリパー19がホームポジシヨ
ン(第5図に示す状態)に位置する状態では、上
側に位置するガイドレール17の先端部が持ち上
げられていることから、フリー状態となつて爪2
2を上方に持ち上げている。
Next, for playback, the cassette case body 1 is inserted into the cassette insertion hole 16 of the optical disc player 15 with the notch 14 side of the cassette case body 1 first, as shown in FIG. Then, after the entire optical disc cassette is taken into the optical disc player 15, it is locked at a predetermined position by a stopper (not shown). In this locked state, the clipper 19, which forms part of the lid pulling mechanism, moves while being guided between the guide rails 17 and 18 provided on both sides, so that A lid 7 exposed from the notch 14 is interposed. in this case,
The clipper 19 includes a clipper base 20 whose side in the insertion direction of the optical disk cassette is bent slightly downward to facilitate the reception of the lid 7, and a spring body which projects from the rear of the upper part of the clipper base 20 in an inverted L shape. The clipper arm 21 is made by
A downward claw 22 is provided at the tip of the lid 7 so as to correspond to the hole 13 in the lid 7. When the clipper arm 19 is in the home position (the state shown in FIG. 5), the tip of the upper guide rail 17 is lifted, so the clipper arm 19 is in a free state. Natsute Claw 2
2 is lifted upwards.

次に、蓋引き出し機構のワイヤー23によつて
クリツパー19が右方向にわずかに移動される
と、上側に位置するガイドレール17によつてバ
ネ体によつて作られているクリツパーアーム21
が押し下げられることから、第6図に示す様に蓋
7がクリツパーベース20とクリツパーアーム2
1との間に狭持されるとともに、爪22が蓋7に
設けられている穴13に係合する。
Next, when the clipper 19 is slightly moved to the right by the wire 23 of the lid pull-out mechanism, the clipper arm 21 made of a spring body is moved by the guide rail 17 located on the upper side.
is pushed down, the lid 7 is pushed down between the clipper base 20 and the clipper arm 2, as shown in FIG.
1, and the claw 22 engages with a hole 13 provided in the lid 7.

次に、第7図に示す様に、蓋引き出し機構を構
成するモータ24が駆動されることにより、この
モータ軸にウオーム結合されているリール25に
よつてワイヤー23が巻き取られると、クリツパ
ー19は第5図および第6図に示すガイドレール
17,18間に案内されて右方向に移動する。こ
の場合、クリツパー19の爪22は蓋7に設けら
れている穴13に係合していることから、クリツ
パー19の右方向移動に伴なつて蓋7がカセツト
ケース本体1から引き出されることになる。ただ
し、蓋7はスプリング11によつて閉じる方向の
移動習性が与えられていることから、モータ24
はスプリング11の張力に抗してワイヤー23の
巻き取りを行なう必要があることは言うまでもな
い。そして、この蓋7の引き出しがほぼ半分の位
置まで行なわれると、リミツトセンサー26が作
動してモータ24の作動を停止させる。従つて、
この状態に於いては、蓋7の後端は光デイスク3
の回転中心に位置していることになるが、この蓋
7の後端中央部には半円状の切欠部12が設けら
れていることから、光デイスク3の半分とクラン
プデイスク4と対向する部分がカセツトケース本
体1から下方向に向けて露出されることになる。
この様にして、光デイスクカセツトのローデイン
グが完了すると、フローテイング状態にある図示
しないサブシヤーシが上昇することにより、この
サブシヤーシに載置されている読み取りヘツド2
7および回転結合部としてのセンタリングコア2
8が上昇することになる。ここで、読み取りヘツ
ド27はガイドレール29に案内されて光デイス
ク3の半径方向に移動するものであり、センタリ
ングコア28はデイスクモータ30の回転軸に装
着されているものである。そして、センタリング
コア28が上昇すると、第8図に示す様にこのセ
ンタリングコア28の先端がデイスククランパー
5の中央に圧入されて回転結合されることにな
る。また、センタリングコア28がデイスククラ
ンパー5に圧入されると、爪状体6が外側に広げ
られることから、光デイスク3とデイスククラン
パー5との結合がより確実なものとなる。更に、
センタリングコア28の上昇に伴なつて、その外
周部分にリング状をなして突出しているリングパ
ツト31が光デイスク3に於ける中央孔の周囲を
押し上げることから、クランプデイスク4への光
デイスク3の重なりが確実なものとなつて面振れ
の発生が防止される。
Next, as shown in FIG. 7, when the motor 24 constituting the lid drawing mechanism is driven, the wire 23 is wound up by the reel 25 which is worm-coupled to the motor shaft. is guided between guide rails 17 and 18 shown in FIGS. 5 and 6 and moves to the right. In this case, since the claw 22 of the clipper 19 is engaged with the hole 13 provided in the lid 7, the lid 7 will be pulled out from the cassette case body 1 as the clipper 19 moves in the right direction. . However, since the lid 7 has a tendency to move in the closing direction by the spring 11, the motor 24
Needless to say, it is necessary to wind up the wire 23 against the tension of the spring 11. When the lid 7 is pulled out approximately halfway, the limit sensor 26 is activated to stop the motor 24 from operating. Therefore,
In this state, the rear end of the lid 7 is attached to the optical disk 3.
Since a semicircular notch 12 is provided at the center of the rear end of the lid 7, the lid 7 faces half of the optical disk 3 and the clamp disk 4. This portion is exposed downward from the cassette case body 1.
In this manner, when the loading of the optical disk cassette is completed, the floating sub-chassis (not shown) rises, and the reading head 2 placed on this sub-chassis is lifted.
7 and centering core 2 as a rotating connection
8 will rise. Here, the reading head 27 is guided by a guide rail 29 and moves in the radial direction of the optical disk 3, and the centering core 28 is mounted on the rotating shaft of the disk motor 30. When the centering core 28 rises, the tip of the centering core 28 is press-fitted into the center of the disk clamper 5 and is rotationally coupled thereto, as shown in FIG. Further, when the centering core 28 is press-fitted into the disk clamper 5, the claw-like bodies 6 are expanded outward, so that the optical disk 3 and the disk clamper 5 are more securely connected. Furthermore,
As the centering core 28 rises, the ring-shaped ring part 31 protruding from its outer circumference pushes up the area around the central hole of the optical disk 3, which causes the optical disk 3 to overlap the clamp disk 4. is ensured, and the occurrence of surface runout is prevented.

次に、デイスクモータ30に通電されて回転さ
れると、このデイスクモータ30の回転軸に装着
されているセンタリングコア28がデイスククラ
ンパー5に回転結合されていることから、クラン
プデイスク4と光デイスク3が一体となつて、軸
2を中心として光デイスクカセツト本体1の内部
に於いて回転することになる。
Next, when the disk motor 30 is energized and rotated, the centering core 28 attached to the rotating shaft of the disk motor 30 is rotationally connected to the disk clamper 5, so that the clamp disk 4 and the optical disk 3 The optical disc cassette body 1 rotates as a unit around the shaft 2 inside the optical disk cassette body 1.

一方、読み取りヘツド27も上昇することか
ら、その対物レンズ32を介して出射される光ビ
ームが蓋7の開かれている部分を介して光デイス
ク3の下面に照射されることになる。そして、こ
の光ビームの光デイスク3の表面に於ける反射光
が読み取りヘツド27に於いて検出されて電気信
号に変換されることにより読み出しが行なわれ
る。
On the other hand, since the reading head 27 also rises, the light beam emitted through the objective lens 32 is irradiated onto the lower surface of the optical disk 3 through the open portion of the lid 7. Then, the reflected light of this light beam on the surface of the optical disk 3 is detected by the reading head 27 and converted into an electrical signal, thereby performing reading.

次に、目的とする再生動作の終了に伴なつて光
デイスクカセツトの取り出しを指示すると、まず
サブシヤーシーが下降することによつて、デイス
ククランパー5とセンタリングコア28の結合が
解かれる。そして、このサブシヤーシーの下降が
完了すると、モータ24が逆転することによつて
リール25からワイヤー23が巻き戻される。ワ
イヤー23が戻されると、蓋7がスプリング11
によつて付勢されているためにこの蓋7が戻され
てカセツトケース本体1の開口部分が閉じられる
ことになる。そして、蓋7が完全に閉じられる
と、リミツトセンサ33(第7図)が出力を発生
することによつてモータ24の回転が停止され
る。ここで、リミツトセンサ33が作動する位置
はグリツパー19がホームポジシヨンに位置する
時、つまり第5図に示す状態となる位置であり、
この位置に於いてはクリツパーアーム21がガイ
ドレール17による規制を受けないことから、上
方に跳ね上げられて爪22と塞7に設けられてい
る穴13との係合が解かれる。次に、図示しない
モータにより、光デイスクカセツトが押し出され
ることによつて排出動作が完了する。そして、こ
の光デイスクプレーヤーから押し出された光デイ
スクカセツトは、蓋7が完全に閉じられているこ
とから、ゴミの侵入を阻止する。
Next, when an instruction is given to take out the optical disk cassette upon completion of the intended playback operation, the sub chassis is first lowered and the disk clamper 5 and the centering core 28 are uncoupled. When the lowering of the sub-shear is completed, the wire 23 is rewound from the reel 25 by rotating the motor 24 in the reverse direction. When the wire 23 is returned, the lid 7 is moved by the spring 11.
Since the lid 7 is biased by the cassette case body 1, the lid 7 is returned and the opening of the cassette case body 1 is closed. When the lid 7 is completely closed, the limit sensor 33 (FIG. 7) generates an output, thereby stopping the rotation of the motor 24. Here, the position where the limit sensor 33 operates is when the gripper 19 is located at the home position, that is, the position shown in FIG.
In this position, the clipper arm 21 is not restricted by the guide rail 17, so it is flipped upward and the engagement between the claw 22 and the hole 13 provided in the closure 7 is released. Next, the optical disk cassette is pushed out by a motor (not shown), thereby completing the ejection operation. Since the lid 7 of the optical disc cassette pushed out from the optical disc player is completely closed, dust is prevented from entering the optical disc cassette.

なお、蓋7の端部中央には、その引き出し量を
少なくするために半円状の切欠部12を設けてい
ることから、蓋7を閉じてもこの切欠部12の部
分のみがわずかに開口となつてしまう。これに対
して、蓋7の引き出し量を多少多くすることが出
来れば、切欠部12を取り除くことによつて蓋7
の閉時に於ける開口部分を無くして完全密閉状態
とすることが出来る。
In addition, since a semicircular notch 12 is provided at the center of the end of the lid 7 in order to reduce the amount that it can be pulled out, even when the lid 7 is closed, only this notch 12 is slightly open. I become confused. On the other hand, if it is possible to increase the amount by which the lid 7 is pulled out, the lid 7 can be removed by removing the notch 12.
It is possible to create a completely sealed state by eliminating the opening when the door is closed.

また、蓋7は必ずしもスプリング等による移動
習性を付与する必要はなく、蓋7の閉動作をモー
タ等を用いて行なつても良いことは言うまでもな
い。
Further, the lid 7 does not necessarily have to be provided with a moving habit using a spring or the like, and it goes without saying that the closing operation of the lid 7 may be performed using a motor or the like.

〔考案の効果〕[Effect of idea]

以上説明した様に、本考案による光デイスクカ
セツトは、一方向が開口した浅箱状のカセツトケ
ース本体内側中央に設けられている軸にクランプ
デイスクを回転自在に装着するとともに、このク
ランプデイスクから回転同軸状に突出しているデ
イスククランパーを光デイスクの中央孔に係合さ
せることによつて光デイスクをクランプデイスク
に積層した状態で固定したものである。そして、
このカセツトケース本体の開口部に側方から蓋を
差し込むことによつて閉じるものであることか
ら、簡単な構成でありながら保管時に於ける密閉
度を高めることが出来る。また、プレーヤーへの
セツト時に於いても、蓋を引き出すのみで回転連
結および読み取りに必要な光デイスクの表面を容
易に露出することが出来ることから、光デイスク
カセツトのローデイング機構も簡単なものとなる
等の種々優れた効果を有する。
As explained above, in the optical disk cassette according to the present invention, a clamp disk is rotatably mounted on a shaft provided at the center inside the cassette case body, which is a shallow box with an opening on one side, and the optical disk cassette is rotated from this clamp disk. The optical disk is fixed in a stacked state on the clamp disk by engaging a coaxially protruding disk clamper with the central hole of the optical disk. and,
Since the cassette case is closed by inserting the lid from the side into the opening of the cassette case body, the degree of sealing during storage can be improved despite the simple structure. Furthermore, when loading the optical disc cassette into the player, the surface of the optical disc necessary for rotational connection and reading can be easily exposed by simply pulling out the lid, which simplifies the loading mechanism of the optical disc cassette. It has various excellent effects such as.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本考案による光デイスクカセツトの一
実施例を示す平面図、第2図は第1図のA−
A′断面図、第3図は第1図に示す光デイスクカ
セツトの蓋を引き出した状態を示す要部斜視図、
第4図はプレーヤーへのセツト状態を示す要部斜
視図、第5図、第6図はプレーヤーへのセツト時
に於ける光デイスクカセツトと蓋引き出し機構と
の関係を示す要部断面図、第7図は蓋引き出し機
構の該略図、第8図は光デイスクカセツトの再生
時に於ける回転連結構造を示す断面図である。 1……カセツトケース本体、2……軸、3……
光デイスク、4……クランプデイスク、5……デ
イスククランパー、6……爪状体、7……蓋、8
……ワイヤー、9……ガイドプーリ、10……セ
ンターポール、11……スプリング、12……切
欠部、13……穴、14……切欠部。
FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of the optical disk cassette according to the present invention, and FIG.
A' sectional view; FIG. 3 is a perspective view of the main parts of the optical disk cassette shown in FIG. 1 with the lid pulled out;
FIG. 4 is a perspective view of the main part showing the state in which the optical disc cassette is set in the player, FIGS. The figure is a schematic view of the lid pull-out mechanism, and FIG. 8 is a sectional view showing the rotational connection structure during playback of the optical disk cassette. 1...Cassette case body, 2...Shaft, 3...
Optical disk, 4... Clamp disk, 5... Disc clamper, 6... Claw-like body, 7... Lid, 8
... wire, 9 ... guide pulley, 10 ... center pole, 11 ... spring, 12 ... notch, 13 ... hole, 14 ... notch.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一面のみが開放された浅箱状のカセツトケー
ス本体と、このカセツトケース本体の内側中央
部に設けられた軸と、光デイスクの中央孔より
も大径の円板状をなしかつその回転中心部分が
前記軸に回転自在に軸支されたクランプデイス
クと、このクランプデイスクのカセツトケース
本体開放面側から同軸的に突出して収容される
光デイスクの中央孔に係合することにより光デ
イスクを保持するとともにデイスクプレーヤー
へのセツト時にデイスク回転機構に回転結合さ
れるデイスククランパーと、前記カセツトケー
ス本体の側方から差し込まれて開放部分を閉じ
るとともにデイスクプレーヤーへのセツト時に
所定量引き出されて収容されている光デイスク
の光ヘツドによる読み取り領域と前記デイスク
クランパーに対するデイスク回転機構の回転結
合領域を露出させる蓋とを設けたことを特徴と
する光デイスクカセツト。 (2) 蓋はカセツトケース本体の開放部分を閉じる
方向の移動習性が与えられていることを特徴と
する実用新案登録請求の範囲第1項記載の光デ
イスクカセツト。 (3) 蓋はその引き出し側端に引き出し用グリツプ
を係合させるための穴を有し、カセツトケース
本体は蓋の全閉時に於ける前記穴部分を露出さ
せて前記グリツプ手段の係合を容易にする切欠
部を有することを特徴とする実用新案登録請求
の範囲第1項または第2項記載の光デイスクカ
セツト。 (4) 蓋はその引き出し方向後端部の幅方向中央部
分に半円状の切欠部を有することにより蓋の必
要引き出し量を少なくすることを特徴とする実
用新案登録請求の範囲第1項ないし第3項のい
ずれかに記載の光デイスクカセツト。
[Scope of Claim for Utility Model Registration] (1) A shallow box-shaped cassette case body with only one side open, a shaft provided at the center inside the cassette case body, and a shaft with a diameter larger than the central hole of the optical disk. a clamp disk which has a disk shape and whose rotational center portion is rotatably supported on the shaft; and a central hole of an optical disk which protrudes coaxially from the open surface side of the cassette case main body of the clamp disk and is accommodated therein. A disk clamper is inserted from the side of the cassette case body to close the open part and is inserted into the disk player. 1. An optical disk cassette, comprising: a lid that is pulled out by a predetermined amount at the time of setting to expose a reading area of the housed optical disk by an optical head and a rotational connection area of a disk rotation mechanism to the disk clamper. (2) The optical disk cassette according to claim 1, wherein the lid has a tendency to move in the direction of closing the open portion of the cassette case body. (3) The lid has a hole at its drawer side end for engaging the drawer grip, and the cassette case body exposes the hole portion when the lid is fully closed to facilitate engagement with the grip means. An optical disk cassette according to claim 1 or 2, characterized in that the optical disc cassette has a cutout portion that makes the optical disc cassette. (4) Utility model registration claims 1 to 3, characterized in that the lid has a semicircular notch in the widthwise central portion of the rear end in the pulling direction, thereby reducing the required pulling amount of the lid. The optical disk cassette according to any one of Item 3.
JP16547384U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH0240628Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16547384U JPH0240628Y2 (en) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16547384U JPH0240628Y2 (en) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6179881U JPS6179881U (en) 1986-05-28
JPH0240628Y2 true JPH0240628Y2 (en) 1990-10-30

Family

ID=30723322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16547384U Expired JPH0240628Y2 (en) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240628Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6179881U (en) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6874159B2 (en) Cartridge for containing recording medium
JPH0240628Y2 (en)
JPS6037738Y2 (en) tape cassette
JP3440490B2 (en) Optical disk recording and playback device
KR100975858B1 (en) A cartridge for Information recording medium
JPS583160A (en) Adaptor for small size tape cassette
JPS6226836Y2 (en)
JPS6336046B2 (en)
JPS60224172A (en) Optical disk cassette
JPS62234282A (en) Shutter mechanism for compact disk cartridge
JPS637964Y2 (en)
JPH0110793Y2 (en)
JPS6233382A (en) Cassette for information storing medium
JPH0311019B2 (en)
JPH0467710B2 (en)
JP3573716B2 (en) Optical disk recording / reproducing mechanism for disk cartridge
JPH0110790Y2 (en)
JPS59107449A (en) Disk driver
JPS60224171A (en) Optical disk cassette
JPH0221070B2 (en)
JPH056600Y2 (en)
JP3030894B2 (en) Disk cartridge
JPS6325572Y2 (en)
JPH0732732U (en) Recording medium insertion device
JPS59157879A (en) Disk cartridge