JPH0238095Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238095Y2
JPH0238095Y2 JP1983013717U JP1371783U JPH0238095Y2 JP H0238095 Y2 JPH0238095 Y2 JP H0238095Y2 JP 1983013717 U JP1983013717 U JP 1983013717U JP 1371783 U JP1371783 U JP 1371783U JP H0238095 Y2 JPH0238095 Y2 JP H0238095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
cylindrical rotating
rotor
magnetic bearing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983013717U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128924U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1371783U priority Critical patent/JPS59128924U/ja
Publication of JPS59128924U publication Critical patent/JPS59128924U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0238095Y2 publication Critical patent/JPH0238095Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は回転装置に係り、特に動圧気体軸受で
支持される構造の装置に関する。
[考案の技術的背景とその問題点] 第1図はVTR関係の回転装置の例で下部シリ
ンダ部分は省略されている。すなわち、基板1に
一端部を固定した中心軸2を有し、この中心軸2
に回転スリーブ3が着脱自在に挿着されている。
中心軸2の他端部にはスラスト軸受のつば4が形
成され、このつば4部を囲むようにオイルシール
5aが回転スリーブ6の上部に介され上ブタ6が
取り付けられている。また、下院手イリーブ3の
下部と基板1との間にもオイルシール5bが介さ
れ、オイルシール5aと5bとの間になる空間部
に潤滑液体が封入されている。さらに、回転スリ
ーブ3には回転板7とその下方になる回転子8と
が固着されている。9は回転子8と対峙して設け
られている固定子で、基板1に固定されている支
持具10によつて保持されている。11,12は
動圧発生用に設けられたラジアルスパイラルグル
ープであ。なお、図示せぬが、つば4の上面には
マイクログループ(図示せず)、下面にはヘリン
グボーン(図示せず)が形成されている。
上記の場合、固定された中心軸に回転スリーブ
3、回転板7、回転子8とからなる回転部を装着
する構成であるので、同軸合わせは比較的容易で
あるが、潤滑剤を封入するために構成が複雑とな
り、組立に時間がかかりまた、潤滑剤の漏れ防止
に配慮する必要がある他同装置を気体を潤滑剤に
使用した場合起動、停止時に動圧発生部である溝
形成部分がスリーブ内面をかじり起し、寿名の点
で問題があつた。なお同装置は回転子8が外側に
位置しているため、10000rpm以上の高速回転に
は使用できない。
[考案の目的] 本考案は組立が容易でしかも高速、高精度、高
寿命の回転装置を提供することを目的とする。
[考案の実施例] 本考案の一実施例を第2図に示す。第2図にお
いて、支持軸20を有し、この支持軸20は上部
ハウジング21の内側にその一端部を圧入した状
態で垂直に支持されている。上記支持軸20には
この軸の他端側より円筒状回転体22が挿入され
ている。この円筒状回転体22の内部にはセラミ
ツク、超硬合金、CBNなど比較的比重が小さく
かつ耐摩耗性に優れた材料で作られたカラーから
なる軸受23a,23bが支持軸20に形成され
た動圧発生用の溝24a,24bの部分に同軸位
置において数〜数+μmの隙間で対峙する位置に
接着されている。円筒状回転体22の支持軸20
の他端部側になる開口部には軸体25が同軸に冠
着されていて、この軸体25に形成されている筒
部25aが円筒状回転体22の内部に入り込み、
一方の軸受23bに当接している。なお、軸体2
5は円筒状回転体22と一体に形成してもよい。
上記軸体25は磁気軸受構成で支持されている。
この磁気軸受構成は半径方向に磁力を持つた複数
枚の環状の一方の永久磁石26……を積層しこれ
らを絶縁材料からなり内面にめねじを形成した心
金27を介して軸体25に止めねじ28で取り付
けた磁気軸受軸29と、この磁気軸受軸29に同
軸位置で数百μmの隙間で包囲するように設けら
れた同じく環状の他方の永久磁石30…を積層し
た磁気軸受体31とからなつている。なお、永久
磁石26……と30……とは互いに異極が対向す
るように軸方向にN極とS極とを交互に偶数子並
置されていて、一方の永久磁石26……は円筒状
回転体の直径より小になつている。上記軸受体3
1は上部ハウジングに合体されている下部ハウジ
ング32に絶縁性ケーシング33を介して固着さ
れている。また、34は下部ハウジング32の底
面に固着されている基台で上記磁気軸受構成部分
には空間部34が形成されている。一方、筒状回
転体22の中央部には回転子35が取りつ付けら
れ、コイルボビン36および上部下部ハウジング
21,36の合わせ部内面に支持されている固定
子37に対峙している。さらに筒状回転体22の
上部ハウジング21側になり雄ねじを形成した開
口部側には被回転体として多面鏡38が押え板3
9を介しナツト40で螺着されている。なお、上
部ハウジング21にはレーザ光などを多面鏡38
へ入射させるための窓41が形成されている。ま
た、支持軸20の中心部には基体抜き穴42が穿
設されこの穴は一端面から他端面に貫通してい
る。
以上の構成になる回転装置は回転子35の回転
と一体になつて円筒状回転体22は上下2個の溝
24a,24bの動圧基体ジヤーナル軸受部分と
磁気軸受部分との両方の作用で非接触に回転さ
れ、多面鏡38の高速・高精度の回転を可能とす
る。回転時の精度を測定すると、回転数1×
104rpmでふれまわり0.1〜0.5μm、多面鏡38の
反射面のふれは±5″であつた。ところで、この回
転装置を組立てる場合、回転子35および多面鏡
38を一体に取り付けた状態の円筒状回転体22
とこれに同軸に固着している軸体25とを磁気軸
受29および磁気軸受体31の組合わせにより不
安定な状態のまま浮上設置しておき、次に上部ハ
ウジング21に固着された上記不安定状態は取り
のぞかれほぼ同軸的に位置合わせされ回転体とし
て組上がる。この組合わせにおいて、磁気軸受体
31と磁気軸受軸29との間隙はミリオーダーの
ため支持軸20を固着した上部ハウジング21と
磁気軸受体31を固定した下部ハウジング32と
の組合わせが僅かにずれても、そのずれた距離だ
け半径方向に移動できる余裕となり同軸回転が保
持される。
なお、上記実施例では、円筒状回転体に多面鏡
を取り付けたレーザスキヤナの例を示したが、取
付ける物体に限定されないことはいうまでもな
く、VTRシリンダ用への応用の場合には取り付
ける物体は回転板となる。また、その他スピンド
ル単体としても使用可能になるものである。
[考案の効果] (イ) 基準となる支持軸を挿入してこの支持軸を囲
繞する円筒状回転体の外側に被回転体および回
転子を取り付けた構成としたので、起動トルク
は小さくて済み、円滑に高速回転に移行するこ
とができる。
(ロ) 構成全体が積み上げ的に組立てられるように
なり、また固定された支持軸と円筒状回転体と
相対的に挿入するだけで高精度に組立てられる
ので、高精度に量産することが可能になつた。
(ハ) 円筒状回転体内部にセラミツク等の耐摩耗性
はもちろんのこと、特に比較的比重の小さい材
質になるカラーを配したので、動圧気体軸受の
起動、停止におけるカラーと支持軸との激しい
接触による衝撃力が弱まることから、上記接触
時のかじりが起き難くなり、耐摩耗性との相乗
効果で寿命が著しく向上し、安定な回転を長く
保てるようになつた。
(ニ) またカラーは円筒状回転体によつて保護され
ているので、回転時の遠心力で破壊されること
がないため、高速回転しても何ら支障はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す断面図、第2図は本考案
の一実施例を示す断面図である。 20……支持軸、21……上部ハウジング、2
2……円筒状回転体、23a,23b……軸受、
25……軸体、29……磁気軸受軸、31……磁
気軸受体、32……下部ハウジング、35……回
転子、37……固定子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部ハウジングと下部ハウジングとからなる筐
    体と、この筐体内に収納され少なくとも一端が開
    口した円筒状回転体と、この円筒状回転体の他端
    側に一体的に取付けられ上記円筒状回転体の直径
    と同径以下になる一方の永久磁石と、上記下部ハ
    ウジングに設けられ上記一方の永久磁石と磁気軸
    受を構成する他方の永久磁石と、動圧作用を発生
    する溝部を外側面に有し上記上部ハウジングの内
    側に垂直に固定されて上記円筒状回転体に挿入さ
    れた支持軸と、比重が小さくかつ耐磨耗性に優れ
    た材料からなり上記円筒状回転体の内部に設けら
    れて上記溝部の軸受となるカラーと、上記円筒状
    回転体の中央部に固着された回転子と上記筐体内
    に固着されて上記回転子を囲繞する固定子とから
    なる駆動体とを備えたことを特徴とする回転装
    置。
JP1371783U 1983-02-03 1983-02-03 回転装置 Granted JPS59128924U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1371783U JPS59128924U (ja) 1983-02-03 1983-02-03 回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1371783U JPS59128924U (ja) 1983-02-03 1983-02-03 回転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128924U JPS59128924U (ja) 1984-08-30
JPH0238095Y2 true JPH0238095Y2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=30145099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1371783U Granted JPS59128924U (ja) 1983-02-03 1983-02-03 回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128924U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068581Y2 (ja) * 1986-07-29 1994-03-02 富士ゼロックス株式会社 光偏向装置
JPH0640978Y2 (ja) * 1988-06-13 1994-10-26 光洋精工株式会社 動圧流体軸受

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132353A (en) * 1975-05-13 1976-11-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Thrust bearing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132353A (en) * 1975-05-13 1976-11-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Thrust bearing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59128924U (ja) 1984-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127756A (en) Spindle motor having air dynamic pressure bearing and rotating device having the spindle motor as driving source
JP2001286116A (ja) 非接触駆動モータ
US7654744B2 (en) Fluid dynamic bearing mechanism for a motor
EP0128222B1 (en) Rotary head cylinder with fluid bearing
KR100679581B1 (ko) 스핀들 모터
JPH11285195A (ja) モータ
JPH0520607B2 (ja)
JPH10238535A (ja) ディスク用スピンドルモータ
US20040056547A1 (en) Hydrodynamic bearing system
KR20070088171A (ko) 유체동압베어링모터
KR20120043504A (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리
KR20020016412A (ko) 유체동압 베어링 모터
JPH0238095Y2 (ja)
US6592262B2 (en) Bearing performance enhancement utilizing sleeve/hub radial surfaces
JPS62140271A (ja) 流体軸受式デイスク駆動装置
JP3406198B2 (ja) スピンドルモータ及びスピンドルモータを採用した回転体装置
JPS6275121A (ja) 動圧型流体軸受装置
JP2505916B2 (ja) 軸受け構造
JP2004316680A (ja) スピンドルモータ、及びこれを備えた記録ディスク駆動装置
KR100533585B1 (ko) 유체동압베어링 모터
JP3284136B2 (ja) スピンドルモータ
KR100207987B1 (ko) 자성물질을 이용한 반구 베어링 장치
JP2004304990A (ja) モータおよびディスク駆動装置
KR100233010B1 (ko) 자성물질을 이용한 베어링 장치
JPH08205459A (ja) 動圧軸受形モータ及びポリゴンミラー駆動用スキャナモータ