JPH023719Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023719Y2
JPH023719Y2 JP1985190265U JP19026585U JPH023719Y2 JP H023719 Y2 JPH023719 Y2 JP H023719Y2 JP 1985190265 U JP1985190265 U JP 1985190265U JP 19026585 U JP19026585 U JP 19026585U JP H023719 Y2 JPH023719 Y2 JP H023719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission shaft
operating rod
bearing
outer periphery
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985190265U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985190265U priority Critical patent/JPH023719Y2/ja
Publication of JPS6299933U publication Critical patent/JPS6299933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023719Y2 publication Critical patent/JPH023719Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a) 産業上の利用分野 本考案は、回転刃を回転自在に軸支するギヤケ
ースとエンジンとを連結する操作杆の内部を貫通
する伝動軸を備えた刈払機の伝動装置に係るもの
である。
(b) 従来の技術および解決しようとする問題点 従来、この種の刈払機においては、操作杆の内
部を貫通する伝動軸は操作杆の内部に設けられる
軸受に回転自在に軸支されて動力を伝達している
が、管状に形成する軸受を操作杆内部に、同軸に
挿通して設けた軸受構造においては、伝動軸の外
周と軸受内径との接触面積が多く、このための摩
擦抵好は過大となり、したがつてこのための損失
馬力が増大し、加速性能の悪化や高回転域におけ
る回転数低下のための回転数不足、また摩擦によ
る発熱が大きくこのため操作杆からの発熱過多な
どの不具合がおきていた。
(c) 問題を解決するための手段および作用 本考案は、伝動軸の全長にわたつて嵌合する軸
受管を設けるとともに、伝動軸の外周に円周方向
に切り欠いた複数の溝部を設けたものである。伝
動軸の外周に設けた複数の溝部は軸受管内径と接
触することなく、したがつて軸受管と伝動軸の接
触面積を減少させるものである。本考案によれば
接触面積の減少により磨擦抵坑を増大することが
なく、馬力の損失、加速性能の悪化、高回転域に
おける回転数不足等を生じることがなく、軸受部
の発熱も少ない刈払機の伝動装置を提供すること
ができるものである。
(d) 実施例 以下、図面により本考案の1実施例について詳
細な説明を行う。第1図〜第3図において、回転
刃1を回転自在に軸支するギヤケース3とエンジ
ン5とは操作杆7によつて連結されている。操作
杆7の内部には、操作杆7の全長にわたつて形成
される合成樹脂製の軸受管9が、外周に複数個の
放射状の支持板11,11を全長にわたつて1体
に突出して設けて操作杆7の内部に貫通して設け
られている。軸受管9の内部を貫通する伝動軸1
3はその外周に円周方向に複数の溝部15,15
をほぼ等間隔に形成し、また、回転による共振の
節目を構成する軸部をさけて設けられ、軸受管9
を貫通して両端をギヤケース3とエンジン5とに
係合してエンジン5の動力を回転刃1に伝達して
いる。
以上の実施例において、エンジン5の動力は伝
動軸13を経て回転刃1を回転せしめるが、伝動
軸13の外周と軸受管9の内径との隙間は溝部1
5の位置では大きく、軸受管を構成することは小
さく形成されるので、軸受管9と伝動軸13との
接触も少なくでき、したがつて摩擦抵坑も増大せ
ずそのための馬力損失を生じることがない。
(e) 考案の効果 本考案は、請求の範囲に記載のとおりの構成で
あるから、摩擦抵坑が小さく、馬力損失を防止す
ることができるものである。なお、本考案は前述
の実施例に限定されるものではなく、他の態様に
おいても実施しうるものである。また請求の範囲
に示す符号は本考案の技術的範囲を限定するもの
ではない。なお第4図は従来例を示すもので操作
杆7に貫通する伝動軸13の外周には溝部13を
設けていないものである。なお第4図において第
1図〜第3図に示す符号と同一の符号は同一の構
成部分を表わすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例の側断面図、第2図
は正断面図、第3図は本考案の伝動軸を備えた刈
払機の斜視説明図、第4図は従来例の側断面図で
ある。 1……回転刃、3……ギヤケース、5……エン
ジン、7……操作杆、9……軸受管、13……伝
動軸、15……溝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転刃1を回転自在に軸支するギヤケース3と
    エンジン5とを連結する操作杆7の内部を貫通す
    る伝動軸13を備えた刈払機において、前記伝動
    軸13の全長にわたつて嵌合する軸受管9を設け
    るとともに、前記伝動軸13の外周に円周方向に
    複数の溝部15を形成して前記軸受管9の内面と
    の接触面積を規制して設けたことを特徴とする刈
    払機の伝動装置。
JP1985190265U 1985-12-12 1985-12-12 Expired JPH023719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985190265U JPH023719Y2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985190265U JPH023719Y2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299933U JPS6299933U (ja) 1987-06-25
JPH023719Y2 true JPH023719Y2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=31143323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985190265U Expired JPH023719Y2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023719Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715111B2 (ja) * 1977-07-25 1982-03-29

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028817Y2 (ja) * 1977-02-03 1985-09-02 ヤマハ株式会社 軸受機構
JPS6038341Y2 (ja) * 1980-06-30 1985-11-15 小松ゼノア株式会社 刈払機の伝動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715111B2 (ja) * 1977-07-25 1982-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6299933U (ja) 1987-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023719Y2 (ja)
JPH0324012Y2 (ja)
JPH0324011Y2 (ja)
JPS6342026U (ja)
JPS609471Y2 (ja) 翼車ブレ−キ装置
JPH0614401U (ja) タービンの動翼
JPH0117721Y2 (ja)
JPS6125597U (ja) 扇風機用モ−タ
JPH0314957U (ja)
JPH0452505U (ja)
JPS617658U (ja) 伝動用ベベルギヤ−
JPS5979242U (ja) 文書細断機
JPS63125101U (ja)
JPS6441771U (ja)
JPS59185958U (ja) フアンモ−タ
JPS6344657U (ja)
JPH0275954U (ja)
JPH037643U (ja)
JPS63117245U (ja)
JPH0321959U (ja)
JPS61165150U (ja)
JPH0438301U (ja)
JPS60152867U (ja) 刈払機の伝動用ベベルギヤ−
JPS59107818U (ja) 刈払機
JPH02139465U (ja)