JPH0236463B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236463B2
JPH0236463B2 JP57050279A JP5027982A JPH0236463B2 JP H0236463 B2 JPH0236463 B2 JP H0236463B2 JP 57050279 A JP57050279 A JP 57050279A JP 5027982 A JP5027982 A JP 5027982A JP H0236463 B2 JPH0236463 B2 JP H0236463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
inlet
plug
open
pushbutton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57050279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581650A (ja
Inventor
Rejinarudo Hainesu Kenesu
Jeimuzu Ratsukingu Ansonii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UODEINTON ANDO DEYUBARU HOORUDEINGUSU Ltd
Original Assignee
UODEINTON ANDO DEYUBARU HOORUDEINGUSU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UODEINTON ANDO DEYUBARU HOORUDEINGUSU Ltd filed Critical UODEINTON ANDO DEYUBARU HOORUDEINGUSU Ltd
Publication of JPS581650A publication Critical patent/JPS581650A/ja
Publication of JPH0236463B2 publication Critical patent/JPH0236463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、容器、特に貯蔵中酸素の侵入により
劣化する食卓ぶどう酒のような液体を運ぶ容器に
使用される種類の(tap)に関する。このような
栓は、入口と出口を有するケーシングと、入口か
ら出口へ流れる流体を制御する弁とを有し、この
弁には、その閉鎖位置へ附勢されていてかつ押し
ボタンにより開放位置へ移動可能な弁部材があ
る。 このような用途のための周知の栓は、栓を嵌め
てあるグランドを横切つて取りつけられたダイヤ
フラムに穴をあける。しばしば、容器をこのグラ
ンドを通じて満たすのが好都合であるが、この場
合に引続き密閉ダイヤフラムを設けぬことに問題
が認められた。 容器に穴をあけるための他の周知の栓には、通
常、容器または容器シールを突き通すために容器
に打ち込まれる鋭い中空の有孔差し口がある。こ
れらの栓は、非常に良く知られたたる栓に起原を
有する。このような穴抜き作用には、栓それ自体
の作用に関する作用とは別の確実な作用が必要で
あり、かつ通常、栓自体が穴抜き作用中に損傷さ
れないように頑丈な栓が必要である。 本発明によれば、押しボタンは、また、入口の
または入口に隣接した密封ダイヤフラムに穴をあ
けるように設計されまたは入口の密封ブラグを開
放するように設計されたシール開放手段を作動さ
せるように作用し、この場合シール開放手段は、
弁を開放させる押しボタンの最初の移動のときに
のみ入口を開封するように作用可能である。 本発明による栓には、栓の始めての操作前にお
よび貯蔵中に、ダイヤフラムまたはプラグである
密閉手段により、栓を取りつけてある容器の中味
がいつそう良く保護されるという利点がある。さ
らに、栓入口にダイヤフラムまたはそれに代りプ
ラグが設けられている場合、酸素の侵入に対抗す
る附加的な密閉が、容器のダイヤフラムからでは
なく、栓を挿入したときに得られる。栓開封配置
の一度だけの作用によりいつそう良好な弁作用が
確保される。なぜなら、引続く弁操作で押しボタ
ンに加えられる全ての押圧力が弁操作のみに向け
られるからであり、かつ穴をあけられたダイヤフ
ラムの部分がシール開放手段に詰まつてこれを動
かなくするので弁をうつかり開けておくことがで
きないからである。 このシール開放手段は、酸素障壁が周知の栓に
比較して実質的に改善されているので有利であ
る。プラグの場合に、またはダイヤフラムを栓に
取りつけてあるときに、容器が満たされているぶ
どう酒醸造所で特別な装置が必要でない。 シール開放手段は弁手段の移動軸線に対しある
角度で好適には90゜で軸方向に移動できるように
しても良いし、あるいはそれに代る方法として弁
手段とシール開放手段を軸方向に平行にまたは同
軸方向に移動できるようにしても良い。この実施
例は特に製造が簡単である。 本発明の一実施例では、密封ダイヤフラムを栓
ケーシングに栓入口をおおつて取りつけることが
でき、または他の実施例では、ダイヤフラムを、
栓を嵌めてある容器のグランドをおおつて容器に
取りつけることができる。 本発明の一実施例による栓には、最初に栓から
分散するときに、押しボタンを押す作用により容
器に穴をあけられるという利点がある。これは簡
単な操作であり、かつ栓の構造は、栓を製造する
のが簡単でかつ経済的であるようなものである。 穴抜き手段は、その外側末端に穴抜き縁を有す
る穴抜き頭部と、穴があけられたダイヤフラムを
開けておくための一つまたは複数のフインと、頭
部の軸線に対しある角度で好適には90゜で押され
たときに、頭部を押しボタンから、穴をあけるべ
きダイヤフラムに移動させる弾性的な作用部分と
からなる簡単な一部品部材として形成することが
できる。作用部分は、押しボタンの方へ附勢され
ていてかつ弁部材と係合するフオークからなるの
が好適である。 以下、本発明の実施例を附図により説明する。 第1図と第2図には、組立てられた栓2をグラ
ンド3に嵌め込んだ状態が見える。この栓は、円
筒状弁ケーシング部分5を有する本体4を含み、
弁ケーシング部分5には、栓出口6と円筒状入口
部分8がある。入口部分の軸線10が出口部分6
の軸線12に対し直角である。入口部分8が、容
器(図示省略)に嵌められたグランド3に嵌まつ
ており、適当なプラスチツクフイルムの密閉ダイ
ヤフラム14がグランドフランジ15の上にかつ
入口部分の外側末満16を横切つて熱封されてい
る。これに代る方法として、ダイヤフラムが外側
末端16を広がるだけにして、外側末端16の環
状面17に溶接しても良い。 栓には、弾性的な押しボタン22により座24
に附勢されている弁部材20があり、押しボタン
22は、弁部材20に結合された弁心棒23にば
ちんと嵌め込んである。座24は、円筒状延長部
またはスラストブロツク26が延びてる環状部分
である。 軸線10の方向に摺動できるように入口部分8
内に装着されているのは、穴抜き手段または部材
30として形成されたシール開放手段である。穴
抜き部材30は、入口部分の円筒状内面34の両
側から延びている案内リブ32と33の間に案内
されている。穴抜き部材30は頭部36を有し、
その外側末端には二つの穴抜き尖端または縁38
(第3図参照)がある。頭部はまた四つのフイン
40を有し、これらのフイン40は、一度穴をあ
けるとダイヤフラムを開放したままにするように
作用する。 頭部36からは、三角形の弾性作用部分を形成
するように42,43,44で螺着された平らな
部分が延びている。三角形の頂点を形成するヒン
ジ43が、押しボタン22の内側本体部分50に
より作用されるように配置されている。欠抜き部
材の平らな部分45,46,48はそれぞれヒン
ジ42,43,44の間で三角形の辺を形成して
いる。スロツト47が部分48,46,45の間
を延びているので、穴抜き部材を本体4に嵌めた
ときに穴抜き部材が弁部材20を横切つて適合し
かつ弁部材20と係合する。部分48がスラスト
ブロツク26に載つている。部分48には孔52
があり、この孔が頭部の突起53と係合し、そし
て頭部を第1図に示した非作用位置に保持して、
押しボタンの最初の操作前に頭部がダイヤフラム
に穴をあけないように阻止する。 栓を操作するには、まず押しボタン22を第2
図に示した位置に押す。これにより、本体50が
ヒンジ43と部分46に作用して三角形作用部分
を平らにし、そして頭部36を軸線10に沿つて
弁部材20から離れるようにダイヤフラムの中へ
押しやる。同時に、突起53が孔52から飛び出
す。穴抜き尖端38がダイヤフラムを破り、フイ
ン40がダイヤフラムの破れた穴に入つてこの穴
を開いたままに保つ。かくして、容器内の液体が
入口部分8の内部へそして本体4の中へ流れるこ
とができ、本体4では液体が開放した出口6を通
つて流れることができる。 押しボタンを釈放すると、弁部材が押しボタン
の変形により弾力で戻り、弁出口が閉じる。穴抜
き部材は、常時その頭部をダイヤフラムの破れた
穴に入れたままである。 穴抜き部材をポリプロピレンで形成し、かつ栓
本体を同じ材料か、または高密度のポリエチレン
で形成するのが好都合である。 突起53と孔52は、ダイヤフラムを早期に破
らないように穴抜き部材を止めるように作用し、
押しボタンを初めに作用するには、常時の使用の
ときよりもかなり大きい力を必要とすることが認
識されよう。 栓は、容器を包囲するボール箱の引裂き部分の
後に配置するのが好都合である。使用前に栓を引
き出してボール箱のスロツトに所定の位置に嵌め
込まなければならない。栓の初めの使用に必要な
余分なスラストは、この嵌め込み過程中ダイヤフ
ラムを突き通さないようにする保護手段である。 第二の実施例を示す第5図において、栓62が
グランド63に嵌め込まれている。この栓には、
出口66と入口68を有する円筒状64がある。
入口が出口の軸線72に直角な軸線70を有す
る。入口68が、グランド63に嵌まる円筒部分
74により囲まれている。本体64の内部には弁
部材78があり、この弁部材は、押しボタン82
に固定された弁心棒80を有する。弁部材が座8
4に着座している。 入口部分74内には、フイン88と穴抜き尖端
90を有する穴抜き部材86として形成されたシ
ール開放手段がある。フイン88と穴抜き尖端9
0の構成と機能は、第1〜4図に示した第一の実
施例で40と38で示たものと同様である。 プラスチツクダイヤフラム92は入口部分74
の外側末端94を横切つてかつ入口68を横切つ
て溶接されている。 操作を始めるには、作業者がダイヤフラムを突
き通すために押しボタン82を押し、穴抜き部材
86がダイヤフラムに穴をあけてダイヤフラムに
入つて留まる。フイン88により液体が弁部材7
8に達することができ、それから必要に応じて弁
部材78を開いたりまた閉じたりするように操作
する。 第6図と第7図に示した第三の実施例におい
て、栓には、弁体101と、軸線104に沿つて
移動可能な弁心棒103に作用する弾性押しボタ
ン102と形成されている。押しボタン102に
は、面取りしたソケツト部分105を有する。弁
心棒103の外端部には弁部材106があり、第
6図には弁部材106を円錐形座107に着座し
た状態で示してある。弁部材106は栓の出口1
08を密閉し、かつ栓の常時開放または繰返しの
開放を制御するための弁部材である。 軸線104に対し90゜をなした軸線109に沿
つて軸方向に移動可能なのは、シール開放手段1
10であり、このシール開放手段は、本体101
のグランド係合部分112の内側円筒面111に
対しピストンまたはプラグの仕方で密閉してい
る。グランドそれ自体を113で示してある。プ
ラグ110が、係合面115を備えた作用心棒1
14を有し、その係合面は軸線104と109に
対し45゜の角度を有する。 初めて栓を使用する操作に際し、作業者がボタ
ン102を押すと、面取り部分105が115を
押圧してこれに作用し、心棒114、従つてプラ
グ110を外方へ押圧するので、栓入口116が
開く。心棒114がスラスト部分117により適
宜リブ118により支持されている。同時に栓出
口108が開いて液体が容器(図示省略)から栓
入口を通り心棒114を過ぎて流れ栓出口から出
ることができる。押しボタン102を釈放する
と、出口が閉じられるが、入口は開放したままで
ある。 第4の実施例では、栓に弁体121と、軸線1
24に沿つて移動可能な弁心棒123に作用する
弾性的な押しボタン122とが形成されている。
押しボタン122はソケツト部分125を有す
る。弁心棒123の外端には弁部材126を有
し、この弁部材を第8図に円錐形座127に着座
した状態で示してある。弁部材126は栓の出口
128を密閉し、かつ栓の常時開放または繰返し
開放を制御するための弁部材である。 軸線124に対し90゜をなす軸線129に沿つ
て軸方向にシール開放手段またはプラグ30が移
動可能であり、このプラグが本体121のグラン
ド係合部分132の内側円筒面131に対しピス
トンまたはプラグの仕方で密封する。プラグ13
0は、三角形作用部分135を有する心棒134
を有し、三角形作用部分135の構造および機能
は最初の実施例に示した三角形の弾性作用部分と
同じであり、最初の実施例と同じ符号を付した平
らな部分145,146,148により形成され
ている。部分135が同様に142,143,1
44で蝶着されかつスラスト部材137に当接し
ている。心棒134がリブ138と139の間を
摺動する。 初めて第四の実施例による栓を使用する操作に
際し、作業者がボタン122を押すと、ソケツト
部分135が三角形部分135に作用して第二の
弁心棒134、従つてプラグ130を外方に押圧
するので、栓入口136が開放される。同時に、
栓出口128が開かれて液体が容器(図示省略)
から栓入口を通り、心棒134を過ぎて流れ、栓
出口から出ることができる。押しボタン122を
釈放すると、出口が閉じられ、しかも突起153
により弁部材130が栓入口136に再び入つて
密閉しないように防止される。 第10図に示した第五の実施例において、栓に
は、弁体161と、軸線164に沿つて移動可能
な弁心棒163に作用する弾性的な押しボタン1
62とが形成されている。弁心棒163の外端に
弁部材166があり、この弁部材を第10図に円
錐形座167に着座した状態で示してある。弁部
材166は栓の出口168を密閉し、かつ栓の常
時開放または繰返し開放を制御するための弁手段
である。 シール開放手段またはプラグ170が弁心棒1
63と同軸でありかつ共通の軸線164に沿つて
移動可能であり、そしてプラグ170は、本体1
61のグランド係合部分172の内側円筒面17
1に対しピストンまたはプラグのじ方で密封す
る。グランドそれ自体を173で示てある。プラ
グ170が作用心棒174を有し、その内端17
5が弁部材166と係合している。 初めて栓を使用する操作に際し、作業者がボタ
ン162を押すことにより心棒163と174が
栓入口176の方へ移動して栓入口194を開放
する。同時に、栓出口168を開いて、液体が容
器(図示省略)から栓入口を通り心棒174を過
ぎて流れ、栓出口から出ることができる。押しボ
タン162を釈放すると、出口が閉じられるが、
入口は常時開いたままである。 第11図に別の実施例を示す。この実施例で
は、30mm程度の内径Dを有する比較的大きいグラ
ンド3′に、16mm程度の外径と約13mmの内径
d′の入口本体を有する栓2′が設けられている。
この栓が、もちろん直径Dを有するグランドスリ
ーブ部材200に装着されている。 異なる直径Dとd′を有する配置は穴抜きまたは
プラグ変形例に適用できる。 この別の実施例の目的は、権威者達の考えによ
ると、ぶどう酒を容器に高速度で満たすのはぶど
う酒に有害であるということである。同時に、直
径d′を有する入口をできるだけ小さくして酸素の
浸入を防止することが大切である。大きな直径D
と小さな直径d′(ここではが約30mm、d′が約13
mmである)を設けることにより、最適の特性が得
られる。 Dが20〜40mmの範囲にあり、d′が10〜16mmの範
囲にあり、d′/Dの比率が1/2〜1の間にある
のが望ましい。 第三、第四および第五の実施例では、栓をポリ
プロピレンまたは低密度または高密度のポリエチ
レンで形成するのが適当である。栓本体はポリエ
チレンで形成するのが適当である。 プラグまたはピストン型の配置の別の利点は、
熱い液体が冷たくなる前に弁手段の構成要素と接
触させればこれらの構成要素を損傷させ得るよう
な80℃〜90℃の熱い液体で容器を満たすことがで
きることである。このように、栓は弁手段のため
の保護装置としても作用する。
【図面の簡単な説明】
第1図は容器グランドに嵌め込まれた本発明の
第一実施例による栓の断面図で、栓が閉じられた
位置にありかつ容器に穴があけられていない状態
を示す図、第2図は栓を開放しかつ容器に穴をあ
けるように作動された第1図の栓を示す第1図と
同様な断面図、第3図は栓に組立てる前の第1図
の栓のための穴抜き手段または穴抜き帯状片の平
面図、第4図は第3図の穴抜き手段または帯状片
の断面図、第5図は本発明の第二実施例による栓
の断面図、第6図は弁およびシール開放手段の軸
線を通るように切断された本発明の第三実施例に
よる栓の断面図、第7図は開放位置にある第6図
の栓の断面図、第8図は弁およびシール開放手段
の軸線を通つて切断された本発明の第四実施例に
よる栓の断面図、第9図は開放位置にある第8図
の栓の断面図、第10図は弁とシール開放手段の
共通の軸線を通つて切断された本発明の第五の実
施例による栓の断面図、第11図は本発明の別の
実施例による栓の断面図である。 2……栓、3……グランド、5……弁ケーシン
グ、6……液体出口、8……液体入口、20……
弁部材、22……押しボタン、24……座、30
……シール開放手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端で流体出口にダクト開口を区画しかつ他
    端で流体入口を区画する内壁を有する弁ケーシン
    グと、座およびこの座に着座する弁部材を有する
    通常操作用弁手段とを備え、前記弁手段が通常操
    作中入口と出口の間の流体の連通を制御するよう
    になつており、また前記弁手段を開放するように
    手動で操作可能な前記弁部材に連結された押しボ
    タンを備え、前記弁部材が弁手段を閉鎖するよう
    に附勢されており、また弁手段と入口の間を延び
    ている前記ダクトの部分と、このダクトの部分に
    摺動可能に装着されていてかつ初めのシール位置
    からシール開放位置へ移動可能なシール開放手段
    と、このシール開放手段と関連した当接手段およ
    び押しボタンと関連した協働可能な当接手段とを
    備え、以て弁手段を開放するために押しボタンを
    始めて操作したときにのみ、前記当接手段が、前
    記開放手段を、前記ダクト部分内を外方へ少なく
    とも入口に向つて移動させて入口を開封するよう
    に協働することを特徴とする栓。 2 前記シール開放手段が、穴抜き頭部を含む単
    一部材として形成され、前記穴抜き頭部には、そ
    の外側末端に少なくとも一つの穴抜き突起と、前
    記の穴抜き頭部に隣接して形成された、孔のあい
    たダイヤフラムを開放しておくための少なくとも
    一つのフインとが設けられている、特許請求の範
    囲第1項記載の栓。 3 前記シール開放手段が、その頭部に形成され
    た密封プラグを含む単一部材として形成され、前
    記プラグが、入口に隣接したダクト内の密封位置
    から入口の外側の開封位置へ摺動するようになつ
    ている、特許請求の範囲第1項記載の栓。 4 前記シール開放手段は、前記ケーシングに嵌
    め込まれたときに、前記の穴抜き突起または密封
    プラグを設けてある第一部分と、第一ヒンジで前
    記第一部分に蝶着されていてかつ押しボタンに向
    つて延びている第二部分と、第二ヒンジで前記第
    二部分に蝶着された第三部分とを有し、スロツト
    が第二ヒンジを横切りかつ第二部分と第三部分を
    通つて延びており、前記第三部分が押しボタンか
    ら離れるように延びていてかつ第三ヒンジで第四
    部分に蝶着され、前記第四部分が入口に向つてか
    つ第一部分に平行に延びかつ第一部分に接してお
    り、弁心棒が弁部材から前記第四部分と第二ヒン
    ジのスロツトを通つて押しボタンへ延びており、
    ケーシングの内部のダクト部分にその両側に、始
    めて押しボタンを押したときに第一部分を入口の
    方へ案内するように作用する案内手段が設けられ
    ている、特許請求の範囲第2項または第3項記載
    の栓。 5 前記押しボタンが、シール開放手段の移動軸
    線に対し約90゜をなす第一軸線に沿つて弁部材を
    移動させるように作用可能である、特許請求の範
    囲第4項記載の栓。 6 押しボタンを初めて押す前に第一部分と第四
    部分を一時的に係合させておくために第一部分と
    第四部分の間に保持手段が設けられ、この保持手
    段は、第一部分または第四部分にある突起と、対
    向した第四部分または第一部分にある突起受け凹
    部とからなる、特許請求の範囲第四項記載の栓。 7 押しボタンと弁座の間にスラスト受け手段が
    設けられ、このスラスト受け手段には、第四部分
    の内側部分が載る表面が設けられている、特許請
    求の範囲第4項記載の栓。 8 前記シール開放手段が、弁部材の移動軸線と
    同軸の軸線に沿つて摺動可能である、特許請求の
    範囲第2項または第3項記載の栓。 9 弁部材がシール開放手段に対し作用するよう
    になつている、特許請求の範囲第8項記載の栓。 10 押しボタンが弁心棒により弁部材に連結さ
    れかつ弁を開放するように第一軸線に沿つて移動
    可能であり、前記押しボタンまたは心棒に第一の
    前記当接手段が設けられ、前記シール開放手段に
    第二の前記当接手段が設けられ、シール開放手段
    がシールを開放するように第二軸線に沿つて移動
    可能であり、押しボタンを初めて押して弁を開放
    するときに、シール開放手段が外方へ押されて入
    口を開封するように前記当接手段が協働する、特
    許請求の範囲第2項または第3項記載の栓。 11 栓がグランド受けスリーブに取りつけら
    れ、栓入口が小さい内径′を有し、グランドス
    リーブが大きな外径Dを有し、大きい直径が小さ
    い直径の少なくとも二倍大きい、特許請求の範囲
    第1項記載の栓。
JP57050279A 1981-03-30 1982-03-30 容器用栓 Granted JPS581650A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8109827 1981-03-30
GB8109827 1981-03-30
GB8114451 1981-05-12
GB8116683 1981-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581650A JPS581650A (ja) 1983-01-07
JPH0236463B2 true JPH0236463B2 (ja) 1990-08-17

Family

ID=10520751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050279A Granted JPS581650A (ja) 1981-03-30 1982-03-30 容器用栓

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS581650A (ja)
ZA (1) ZA822165B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062051U (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 豊國樹脂工業株式會社 液体容器のキヤツプ
JPH0531097Y2 (ja) * 1986-04-02 1993-08-10
NL2012200C2 (en) * 2014-02-04 2015-08-06 Heineken Supply Chain Bv Beverage dispensing assembly and tap.
NL2012199C2 (en) * 2014-02-04 2015-08-06 Heineken Supply Chain Bv Dispensing assembly and container with tap.
JP7355530B2 (ja) * 2019-06-20 2023-10-03 藤森工業株式会社 注出用スパウト、注出用スパウト付き容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49150026U (ja) * 1973-04-20 1974-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS581650A (ja) 1983-01-07
ZA822165B (en) 1983-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475566A (en) Press taps
US4416395A (en) Bulk liquid container, tap and tap assembly therefore
AU671428B2 (en) Improvements in and relating to dispensing taps
US4469249A (en) Apparatus for dispensing liquids
EP0124268B1 (en) Taps for controlling liquid flow
KR101015747B1 (ko) 필름 물질로 밀폐되는 복합 패키징이나 또는 용기 주둥이또는 병주둥이를 위한 자체개방형 마개
EP3529166B1 (en) Pierce at first use dispensing tap for flexible bag with filling gland and bag including the same
EP3319902B1 (en) Spigot with liquid dispensing valve and piercing member for pouch
CA1176217A (en) Press taps
US2073292A (en) Dispensing closure
JPS58500247A (ja) 注ぐことのできる媒体に対する二成分包装容器
EP0046754B1 (en) Combined piercer and valve for flexible bag
GB2082152A (en) Tap assembly for a container
AU718270B2 (en) Plastic stop-cock for liquid containers
EP0043698A1 (en) Taps
JPH0236463B2 (ja)
US4426019A (en) Membrane seal and knife combination for a post-mix beverage dispensing system
US9790077B2 (en) Closure for the charging hole of a liquid container
US3815770A (en) Closure device with a breakable seal for bottles or like containers
GB2101275A (en) Tap for drinks container
USRE33338E (en) Membrane seal and knife combination for a post-mix beverage dispensing system
EP3904230A1 (en) Portion container, container mixing system and method of use therefor