JPH0236396A - 制御棒駆動装置 - Google Patents

制御棒駆動装置

Info

Publication number
JPH0236396A
JPH0236396A JP63186266A JP18626688A JPH0236396A JP H0236396 A JPH0236396 A JP H0236396A JP 63186266 A JP63186266 A JP 63186266A JP 18626688 A JP18626688 A JP 18626688A JP H0236396 A JPH0236396 A JP H0236396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control rod
coil
pressure housing
rod drive
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63186266A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Uchiyama
純一 内山
Toshiro Ichikawa
利郎 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Atomic Power Industries Inc filed Critical Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority to JP63186266A priority Critical patent/JPH0236396A/ja
Publication of JPH0236396A publication Critical patent/JPH0236396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は原子炉の制御棒駆動装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の加圧水型軽水炉の制御棒駆動装置1は、第5図に
示すように、原子炉容器2の上方に位置し、その駆動方
式には、主に、磁気ジャック式が採用されている。
磁気ジャック式制御捧駆動装置は、3つの電磁石の磁気
力による磁極の軸方向運動により、制御棒を、駆動する
方法で、第4図に示すように、ラッチアセンブリ機構、
コイルアセンブリ、駆動軸アセングリ3、及びそれらを
内包する圧力ハウジング4、コイルハウジング5などか
ら構成される。
ラッチアセンブリ機構は、可動つかみ磁極6、可動ラッ
チ止めプランジャ7、可動つかみラッチ8、静つかみ磁
t!19、静つかみラッチプランジャ10、静つかみラ
ッチ11、引き上げ磁極12、から構成される。ラッチ
アセンブリ機構は、コイル通電により発生する磁場によ
って動作するプランジャに結合されたラッチが、駆動軸
に設けられた円環状の溝とかみ合い、コイルアセンブリ
の静つかみコイル13、可動つかみコイル14、及び引
き上げコイル15を所定の順序によって励磁することに
よって、駆動軸を保持し、引き上げ方向に駆動するもの
である。
圧力ハウジング4は、上記のラッチアセンブリ機構を内
包し、1次冷却材バウンダリを形成する容器である。コ
イルハウジング5は、圧力ハウジング4外部に上方より
挿入され、静つかみコイル13、可動つかみコイル14
、及び引き上げコイル15を位置決めし、フラックスリ
ング16と共に、磁力線の流れを形成する。
[発明が解決しようとする課題] 従来の磁気ジャック式制御棒駆動装置のコイル材料は、
線材にガラス巻線鋼、並びに、絶縁充填材に砂入りシリ
コン樹脂を用いており、充填材の温度が、200℃を超
えると、線材の蒸発・拡散による抵抗の増大、及び絶縁
不良によってコイルとしての機能を失うため、従来の制
御棒駆動装置は、原子炉容器内(300℃)には設置で
きず、原子炉容器蓋上部に置いて、専用冷却設備により
200℃以下に強制冷却されている。
また、現状の構造に、耐熱温度の高いコイルを採用した
場合でも、制御棒駆動装置自体の冷却の必要性はなくな
るものの、制御棒駆動装置本体からの発熱によって、格
納容器内冷却設備の熱負荷が増大し、設備容量が大きく
なる。
したがって、耐熱温度の高いコイルを採用した制御棒駆
動装置を、原子炉容器の中に設置することが効率的であ
るが、原子炉容器の中に制御棒駆動装置を設置しようと
すると以下の問題を生ずる。
■コイル線材及び絶縁材料の耐熱限界を超えるため、コ
イル自体の機能が失われる。
■従来の制御棒駆動装置のコイルハウジングは、密閉構
造になっていないため、1次冷却材の浸透によって、コ
イルが絶縁不良を起し、コイルの機能が失われる。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、炉内構
造物に直接設置する支持構造と密閉構造によって、コイ
ルに1次冷却材が浸透しない制御棒駆動装置を提供する
ものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の制御棒駆動装置は、ラッチアセンブリ機構を有
する磁気ジャック式制御棒駆動装置において、上部圧力
ハウジングと下部圧力ハウジングを組み合わせたハウジ
ング体をシール構造にし、該ハウジング体のシール構造
内に電磁コイルとスペーサとを内包せしめ、前記ハウジ
ング体の軸心にラッチアセンブリ機構を内装し、前記電
磁コイルをセラミック被覆線材を用いたセラミック焼結
コイルで形成し、原子炉容器内に設置したことを特徴と
する。
[作 用] 上部圧力ハウジング及び下部圧力ハウジングを組み合わ
せて、シール構造とすることによって、1次冷却材の浸
透を防止し、上部圧力ハウジングと下部圧力ハウジング
の中に、電磁コイルと磁力線の通路を形成し、コイルを
位置決めするスペーサを内包することによって、電磁コ
イルの機能を維持し、原子炉容器の中に制御棒駆動装置
を設置することができる。
[実施例] 以下、添付図に基づいて本発明実施例を詳細に説明する
。第1図は本発明の一実施例を示す制御棒駆動装置の縦
断面図である。
駆動軸を駆動するラッチアセンブリ機構は、従来の制御
棒駆動装置と同様の構造を採用し、可動つかみ磁極6、
可動ラッチ止めプランジャ7、可動つかみラッチ8、静
つかみ磁極9、静つかみラッチプランジャ10.静っか
みラッチ11、引き上げ磁極12、から構成される。
耐熱温度の高いコイルによって生成された引き上げコイ
ル17、可動つかみコイル18、及び静つかみコイル1
9等の電磁コイルは、上部圧力ハウジング20、及び下
部圧力ハウジング21の組み合わせによって密閉され、
1次冷却材の浸透から防護される。上部圧力ハウジング
20及び下部圧力ハウジング21は、上部結合部分22
で、ねじ止めされるとともに、下部結合部分23は、ひ
やしばめにて相互に結合される。
上部結合部分22及び下部結合部分23は、結合後に、
1次冷却材の浸透を防ぐために、キャノピ−シール24
によってシール溶接される。上部結合部分22は、ねじ
結合によって、下部結合部分23は、ひやしばめによっ
て、それぞれのキャノピ−シールに過度の荷重が作用し
ないようにする。また、圧力ハウジング内のコイルは、
磁場を形成するための磁性材料による4種類のスペーサ
25a、25b、25c、25dによって、それぞれ磁
力線26a、26b、26c1が形成されるものである
第2図は、第1図のA−A線断面図である。外側から順
番に、下部圧力ハウジング21、スペーサ25、コイル
18、再びスペーサ25b、及び上部圧力ハウジング2
0となる。パワーケーブルのリードチューブ27は、ス
ペーサ25の一部に設けられる。
3つのコイル17、I8.19に電力を供給するパワー
ケーブルは、リードチューブ27を通って、ケーブルコ
ンジット2日に導かれる。
第3図は、第1図及び第2図で説明した本発明による制
御棒駆動装置29を、原子炉容器38内に設置した状態
を示す縦断面図である。
制御棒駆動装置29は、下端を制御棒クラスタ案内管3
1のフランジ30と共に上部炉心支持板32にボルト結
合される8また、上端は、制御棒駆動装置支持板33に
、組立性を考慮してビン結合される。制御棒駆動装置2
9に電力を供給するためのケーブルコンジット28は、
コンジット支持柱34によって、原子炉容器38の外に
導かれ、コネクタ部分35でシールされる。制御棒駆動
装置29を出た駆動軸36は、駆動軸案内管37によっ
て案内される。駆動軸案内管37と制御棒駆動装置支持
板33は、直接結合せずに分離させておくことによって
、鋼鉄製の原子炉容器38とステンレス製炉内構造物と
の間の熱膨張を吸収できる構造とする。
〔発明の効果] 以上詳細に説明した本発明によれば、次の如き効果を奏
する。
■制御棒駆動装置を、原子炉容器内に設置することによ
って、従来の設備に設けられていた制御棒駆動装置強制
空冷設備が廃止できる。
■制御棒駆動装置強制空冷設備の廃止によって、格納容
器内換気空調設備の削減が図れる。
■制御棒駆動装置を原子炉容器内に設置することによっ
て、原子炉容器蓋上方に設置していた蓋一体化構造物な
どの設備を削減することができる。
■制御棒駆動装置を原子炉容器内に設置することによっ
て、原子炉容器まわり、さらに、格納容器の大きさをコ
ンパクトにできる。
0以上の設備削除/合理化によって、大幅なコストダウ
ンが期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す制御棒駆動装置の縦断
面図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は本発
明の制御棒駆動装置を原子炉容器内に設置した状態を示
す縦断面図、第4図は従来の制御棒駆動装置の縦断面図
、第5図は従来の制御棒駆動装置を炉外に設置した状態
を示す縦断面図である。 1.29・・・制御棒駆動装置、 38・・・原子炉容器、 7・・・引き上げコイル、 8・・・可動つかみコイル、 9・・・静つかみコイル、 0・・・上部圧力ハウジング、 1・・・下部圧力ハウジング、 5a、25b、25c、25d−スペーサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ラッチアセンブリ機構を有する磁気ジャック式制御棒
    駆動装置において、上部圧力ハウジングと下部圧力ハウ
    ジングを組み合わせたハウジング体をシール構造にし、
    該ハウジング体のシール構造内に電磁コイルとスペーサ
    とを内包せしめ、前記ハウジング体の軸心にラッチアセ
    ンブリ機構を内装し、前記電磁コイルをセラミック被覆
    線材を用いたセラミック焼結コイルで形成し、原子炉容
    器内に設置したことを特徴とする制御棒駆動装置。
JP63186266A 1988-07-26 1988-07-26 制御棒駆動装置 Pending JPH0236396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186266A JPH0236396A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 制御棒駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186266A JPH0236396A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 制御棒駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0236396A true JPH0236396A (ja) 1990-02-06

Family

ID=16185279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186266A Pending JPH0236396A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 制御棒駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501927A (ja) * 2010-12-20 2014-01-23 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 原子制御棒位置指示システム
JP2016048245A (ja) * 2010-12-09 2016-04-07 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 原子炉炉内構造物の電気式制御棒駆動機構装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048245A (ja) * 2010-12-09 2016-04-07 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 原子炉炉内構造物の電気式制御棒駆動機構装置
US10032529B2 (en) 2010-12-09 2018-07-24 Westinghouse Electric Company Llc Nuclear reactor internal electric control rod drive mechanism assembly
JP2014501927A (ja) * 2010-12-20 2014-01-23 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 原子制御棒位置指示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130140063A (ko) 원자로 내부 전기 제어봉 드라이브 메커니즘 조립체
JPH05153749A (ja) 耐熱耐圧形永久磁石同期電動機
CN106782993B (zh) 控制棒驱动机构及其线圈部件
EP3739603B1 (en) Electromagnetic coil assembly for control rod drive mechanism, and fabrication method for same
CN205751538U (zh) 一种内置式控制棒驱动机构
EP0375656A2 (en) Cryogenic vessel for a superconducting apparatus
US2780740A (en) Linear motion device
US3356874A (en) Enclosed rotor drive device
US20040070475A1 (en) Transformer with forced liquid coolant
JPH0236396A (ja) 制御棒駆動装置
US4174190A (en) Annular linear induction pump with an externally supported duct
JPH0122915B2 (ja)
US4625192A (en) Superconducting apparatus with improved current lead-in
US20120148006A1 (en) Nuclear reactor control rod drive mechanism
US2394103A (en) Electromagnet
JPS59101806A (ja) 駆動用電磁石
US3294642A (en) Container for samples to be irradiated
US3445690A (en) Linear motion device and improved housing therefor
JP2005050737A (ja) 限流器
US3740593A (en) Superconductive magnets used in magnetohydrodynamic devices
JPH02108998A (ja) 耐熱駆動コイル及び制御棒駆動装置
US3845337A (en) Electromagnetic coupling having an end mounted field
CN219760837U (zh) 圆柱直线电机
JPS60233874A (ja) 横形クライオスタツト
EP0163167A1 (en) Transformer device for electric welding