JPH0235939B2 - Zanryuensokenshutsuyoshikenshi - Google Patents

Zanryuensokenshutsuyoshikenshi

Info

Publication number
JPH0235939B2
JPH0235939B2 JP9908481A JP9908481A JPH0235939B2 JP H0235939 B2 JPH0235939 B2 JP H0235939B2 JP 9908481 A JP9908481 A JP 9908481A JP 9908481 A JP9908481 A JP 9908481A JP H0235939 B2 JPH0235939 B2 JP H0235939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residual chlorine
liquid
paper
bromide
fluorescein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9908481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS582656A (ja
Inventor
Kuniomi Kitsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Roshi Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Roshi Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Roshi Kaisha Ltd filed Critical Toyo Roshi Kaisha Ltd
Priority to JP9908481A priority Critical patent/JPH0235939B2/ja
Publication of JPS582656A publication Critical patent/JPS582656A/ja
Publication of JPH0235939B2 publication Critical patent/JPH0235939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高濃度の残留塩素測定用試験紙に関す
るものである。
漂白工場や殺菌、脱臭等の食品加工および環境
衛生方面では以前より次亜塩素酸、イソシアノ
酸、塩素ガス等を用いているが近年この傾向が強
くなり、これらの薬品の使用量は年々増加してい
るといわれている。漂白工場及び食品加工工場等
の作業では効率を上げる為に、それぞれに作業基
準(残留塩素濃度として)を設け、これら薬品量
の使用管理を行なつている。
現在これらの測定管理方法としては (1) ヨウ化カリウムとチオ硫酸ソーダを用いる滴
定法 (2) O−トリジン又はOPD(ジエチル−P−フエ
ニレンジアミン)による比色法 (3) ヨウ化カリウムデンプン紙による方法 等が用いられている。
滴定法は正確な方法であるが、熟練した技術と
専用の測定器具および測定時間を必要とする。ま
た比色法及びヨウ化カリウムでんぷん紙は残留塩
素測定範囲が低濃度側(0〜5ppm)であり本目
的の殺菌、漂白、脱臭等に用いるには、予め測定
液(検液)を希釈しなければならない。この不便
さもさることながら希釈による誤差が生じる等の
欠点を有している。従つて化学分析の未経験者も
簡単に高濃度残留塩素量を測定出来る方法があれ
ば上記工場の工程管理等によつて著しく好都合で
ある。
本発明者はこのような目的で種々研究の結果、
優れた利点を持つ本発明を完成した。
本発明は水溶性臭化物、フルオレツセイン
(Fluorescein)と高濃度残留塩素によつて色調の
変化を示す色素およびPHを一定に保つ緩衝剤を吸
収担体に担持せしめてなる残留塩素検出用試験紙
を要旨とするものである。
本発明の基本原理は臭化物に残留塩素を作用さ
せ臭素を遊離せしめ、この臭素がフルオレツセイ
ンと反応し呈色(赤色)することに基づくが本呈
色は高濃度残留塩素によつて脱色し、低濃度側に
誤つて判定する結果をまねく。そこで高濃度の残
留塩素によつて色調の変化をきたす色素を添加す
ることにより誤判定をふせぎさらには高濃度側に
測定範囲を広げることを可能にしたものである。
(色素の添加をしない場合には、塩素濃度の測定
範囲は0〜300ppmであり、色素を添加した場合
には0〜1500ppmに、測定範囲が広がる。) 本発明における水溶性臭化物としては臭化カリ
ウム、臭化ナトリウム、臭化リチウム等が好まし
いが、残留塩素と反応し臭素を遊離せしめる臭化
物ならばいずれの臭化物でも使用が可能である。
また、色素としては高濃度残留塩素で色調の変
化を示す色素であれば、有機色素、無機色素のい
ずれも使用可能であるが、有機のマラカイトグリ
ーン、ダイレツクトダークグリーン、青色一号メ
チルグリーン、スプラノールブリリアントグリー
ン等の緑および青の色素が特に好ましい結果をあ
たえる。
PH緩衝剤としてはPH2〜11の範囲の緩衝剤なら
ば、リン酸系、ホウ酸系、クエン酸系等何れでも
良いが緩衝価の高い、リン酸系、クエン酸系が優
れている。
吸収担体としては、布織布、ガラス繊維紙、
合成繊維布、板片、セルロース繊維製紙等があ
げられるが、中でもセルロース繊維製紙が好ま
しい。
本発明の残留塩素検出用試験紙の製法について
具体的に述べる。先ず、水溶性臭化物0.5〜4部、
緩衝剤3〜10部を取り、蒸留水50〜200部に溶解
する(第1液)。次にフルオレツセイン0.01〜1
部、色素0.01〜1部を秤り取りメチルアルコール
50〜200部に溶解する(第2液)。
上記第1液に吸収担体を2〜3秒沈漬し、過剰
の液を良く切つて60〜100℃に調節した温風乾燥
機にて30〜60分乾燥する。この含浸吸収担体を次
に第2液に同様に沈漬し、過剰分の液を良く切つ
て50〜70℃に調節した乾燥機中にて乾燥する。な
お乾燥機を使用せず、清浄な空気中で風乾しても
よい。
乾燥後、含浸吸収担体を5×5mmに切断し、5
×85mmのプラスチツク板等に両面テープを用い貼
付することによつて検出用試験紙が得られる。
本発明試験紙の使用にあたつては検液に沈漬
し、直ちに取り出し過剰分の検液を良く切り、予
め作成した標準の色合せ表と呈色を照合すれば残
留塩素の検出が可能であり、高濃度残留塩素量を
誰れでも迅速に簡易に測定出来るという優れた効
果を奏する。
次に本発明の残留塩素検出用試験紙の製造例を
示す。
製造例 1 クエン酸1水塩2g、クエン酸ナトリウム2
g、臭化ナトリウム2gを正確に秤り取り、蒸留
水100mlに溶解して第1液を調製し、この第1液
中に吸収担体として東洋濾紙514を2〜3秒沈漬
し、得られた含浸紙を80℃に調節した温風乾燥機
にて30分間乾燥する。
次に、フルオレツセイン0.05g、ダイレクトダ
ークグリーン0.05gを正確に秤り取りメチルアル
コール100mlに溶解して第2液を調製し、この第
2液中に前記含浸紙をさらに2〜3秒沈漬し、得
られた含浸紙を60℃に調節した温風乾燥機にて乾
燥する。この様にして得られた含浸紙を5×5mm
に切断し、長さ5×85mm、厚サ0.3mmのポリ塩化
ビニール板に市販の両面テープ(TP−300)を用
い先端部分に貼付するか適当なステツクに装填す
る。
製造例 2 下記の第1液及び第2液を用いて製造例1と同
様にして検出用試験紙を作成する。
第1液 クエン酸1水塩 2g クエン酸ナトリウム 2g 臭化カリウム 1g 蒸留水 100ml 第2液 フルオレツセイン 0.05g マラカイトグリーン 0.05g メチルアルコール 100ml 製造例 3 下記の第1液及び第2液を用いて製造例1と同
様にして検出用試験紙を作成する。
第1液 クエン酸1水塩 2g クエン酸ナトリウム 2g 臭化リチウム 2g 蒸留水 100ml 第2液 フルオレツセイン 0.05g メチルグリーン 0.05g メチルアルコール 100ml 本発明の残留塩素検出用試験紙(製造例1)の
性能を、検出液として脱臭、漂白殺菌液を用い測
定温度25℃でヨウ化カリウムとチオ硫酸ソーダを
用いる滴定法と比較検討した。
その結果を第1図に示す。第1図から、ヨウ化
カリウム−チオ硫酸ソーダ滴定法と残留塩素検出
紙とは互いに良好な相関を示し実際の殺菌、漂
白、脱臭等の液の簡易残留塩素測定に十分使用出
来る事が明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は製造例1による本発明の残留塩素検出
用試験紙の塩素検出結果を、ヨウ化カリウムとチ
オ硫酸ソーダを用いる滴定法と比較検討した結果
を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水溶性臭化物、フルオレツセイン
    (Fluorescein)と高濃度残留塩素によつて色調の
    変化を示す色素およびPHを一定に保つ緩衝剤を吸
    収担体に担持せしめてなる残留塩素検出用試験
    紙。
JP9908481A 1981-06-27 1981-06-27 Zanryuensokenshutsuyoshikenshi Expired - Lifetime JPH0235939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9908481A JPH0235939B2 (ja) 1981-06-27 1981-06-27 Zanryuensokenshutsuyoshikenshi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9908481A JPH0235939B2 (ja) 1981-06-27 1981-06-27 Zanryuensokenshutsuyoshikenshi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582656A JPS582656A (ja) 1983-01-08
JPH0235939B2 true JPH0235939B2 (ja) 1990-08-14

Family

ID=14238036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9908481A Expired - Lifetime JPH0235939B2 (ja) 1981-06-27 1981-06-27 Zanryuensokenshutsuyoshikenshi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235939B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181192A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Tacmina Corp 残留塩素濃度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS582656A (ja) 1983-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098575A (en) Peroxide value determining test for oils and fats
US6030842A (en) Method, composition and device for the determination of free halogens in aqueous fluids
CN104568929A (zh) 一种食品中过氧化氢残留快速检测试纸
US5888758A (en) Broad range total available chlorine test strip
US3817705A (en) Means for the indication of nitrite
US5491094A (en) Test strip for free chlorine analysis
US4260393A (en) Method and combined test elements for detection of heme
US5811254A (en) Broad range total available chlorine test strip
US4273868A (en) Color stable glucose test
US5976823A (en) Low range total available chlorine test strip
CN105388149A (zh) 一种水质总硬度快速检测试剂及检测方法
ES495912A0 (es) Procedimiento de obtencion de una composicion para determi- nar la presencia de un componente en una muestra de ensayo
CN110726718A (zh) 一种水质硬度的检测试纸及其制备方法、检测方法
CN104076034A (zh) 一种食品中甲醛残留rgb定量快速检测试纸
US3748096A (en) Indicator for the detection of copper ions
US6541269B1 (en) Colorimetric test strips
US4132527A (en) Diagnostic compositions, diagnosing instruments, and methods of manufacturing same
US3104209A (en) Composition for determination of glucose
JPH0235939B2 (ja) Zanryuensokenshutsuyoshikenshi
US6087089A (en) Peroxide and chlorine test strip
US3971702A (en) Diagnostic composition for saccharide determination
US5906916A (en) Peroxide test strip
CN108982491B (zh) 一种快速检测过氧乙酸浓度的试纸及应用
JP3326831B2 (ja) 水性液体試料のイオン強度又は比重測定用試薬組成物
CA1134247A (en) Bilirubin-resistant determination of uric acid