JPH0235360B2 - Dorokotsujohohyojisochi - Google Patents

Dorokotsujohohyojisochi

Info

Publication number
JPH0235360B2
JPH0235360B2 JP2734184A JP2734184A JPH0235360B2 JP H0235360 B2 JPH0235360 B2 JP H0235360B2 JP 2734184 A JP2734184 A JP 2734184A JP 2734184 A JP2734184 A JP 2734184A JP H0235360 B2 JPH0235360 B2 JP H0235360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
type
character
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2734184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60171600A (ja
Inventor
Toshihiko Ichihashi
Mitsuru Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP2734184A priority Critical patent/JPH0235360B2/ja
Publication of JPS60171600A publication Critical patent/JPS60171600A/ja
Publication of JPH0235360B2 publication Critical patent/JPH0235360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は表示すべき交通情報や道路情報の内容
を中央より遠隔制御して端末にて表示する道路交
通情報表示装置に係り、特に上記交通情報や道路
情報を文句文章や図柄を用いて敏速に中央装置か
らの指令により道路上で表示することができる道
路交通情報表示装置に関するものである。
〔従来技術〕
自動車による道路交通は増々増大し、重要性を
増していることは衆知のとおりである。そして、
これら車両交通に対し、道路や交通に関する各種
の情報を適切にタイミングよく与えることは極め
て重要なことである。
従来、一般に使用されているこの種の情報表示
装置の概略構成を第1図に示し説明すると、図に
おいて、MTは遠隔中央にある中央装置で、この
中央装置MTは、例えば、画像入力装置、通信処
理装置および処理装置などによつて構成されてい
る。RECは電話回線Lを介して中央装置MTに接
続された端末の受信装置で、この受信装置REC
は中央装置MTからの指令により情報板(表示
板)DPに、例えば、「路面凍結通行注意」とか
「この先3Km事故通行止」などを表示するように
構成されている。このように、遠隔中央にある中
央装置MTより表示すべき情報を敏速に端末に伝
送し表示するものである。
そして、これ等表示例は字数もそれほど多くな
いので、一度に一画面で表示することができる
が、表示装置の表示板面の大きさも限られてお
り、文章が複雑で長い場合には、文章を2つに分
けて前半と後半を交互に表示することが考えられ
る。ここで、文章例としては、前半分として「牛
久方面渋帯」、後半分として「万博会場は左折が
速い」などで、それぞれ2〜3秒毎に交互表示を
行うものである。
しかしながら、このような表示の方法は自動車
の安全運転上、2つの文章を交互に表示すること
が限度であり、3つ以上の文章を順次表示するこ
とは危険と考えられる。
ところで、これら情報を表示する情報板は運転
者に対し、比較的遠方より注目され、早目に解読
されることが重要である。この意味で情報板上に
碁盤目状に配列された絵素子は、発光式が注目性
があり、この意味で白熱電球や発光ダイオードな
どが用いられる。
以上のような運転者にとつては、遠方の情報板
の存在に早く気がつき、その表示が見易く、早く
読み取ることが大切である。このような意味で情
報板に表示された内容をなるべく解読するために
は、全体をパターン認識的に、すなわち、図柄、
記号などで表示することがよいとされている。
〔発明の目的および構成〕
本発明は以上の点に鑑み、このような問題を解
決すると共にかかる要望を満足すべくなされたも
ので、その目的は運転者が遠方の情報の存在に早
く気がつき、その表示が見易く、早く読み取れる
装置を提供することにある。
このような目的を達成するため、本発明は、情
報板を第1および第2の2種類のブロツクに分
け、第1のブロツクは2種類の表示ができるべく
表示素子に対応した2画面分の記憶回路を有し、
他の第2のブロツクは2種類以上のn種類の画面
を表示し得るn画面分の記憶回路を有し、かつ中
央からの指令に基づき所定の時間毎にかつ周期的
に上記各記憶回路の出力を切替える切替手段を備
え、上記各記憶回路は上記切替手段によつてその
画面出力を切替えることにより、動画表示を行う
と共に上記第1のブロツクの表示と上記第2のブ
ロツクの表示と上記第2のブロツクの表示を同期
して切替えるようにしたものである。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説
明する。
第2図は本発明による道路交通情報表示装置の
一実施例を示す構成図で、説明に必要な部分のみ
を示す。
この第2図において第1図と同一符号のものは
相当部分を示し、情報板(表示板)DPはAブロ
ツクBCaとBブロツクBCbの2種類のブロツクに
分けられている。MA1〜MA6は2種類以上n種
類の画面を表示できるn画面分の記憶回路を構成
するメモリ、MB1,MB2は2種類の表示ができ
る表示素子に対応した2画面分の記憶回路を構成
するメモリで、これら各メモリMA1〜MA6およ
びメモリMB1〜MB2はそれぞれ受信回路RECの
出力を入力とし、それぞれ所要の情報を記憶する
ように構成されている。そして、SWTは受信回
路RECの出力を入力とするスイツチタイミング
指令回路、SWaはメモリMA1〜MA6の各出力端
と情報板DPのAブロツクBCaとの間に挿入され
たメモリ選択スイツチ、SWbはメモリMB1
MB2の各出力端と情報板DPのBブロツクBCbと
の間に挿入されたメモリ選択スイツチで、これら
各メモリ選択スイツチSWa,SWbはそれぞれス
イツチタイミング指令回路SWTの出力によつて
制御されメモリの選択を行うように構成されてい
る。
そして、これらのメモリMA1〜MA6およびメ
モリMB1,MB2からなる記憶回路は、中央から
の指令により所定の時間毎にかつ周期的にその画
面出力を切替えることにより、動画表示を行うと
共にAブロツクBCaの表示とBブロツクBCbの表
示を同期して切替えるように構成されている。
つぎにこの第2図に示す実施例の動作を第3図
および第4図を参照して説明する。
第3図は情報板DPにおける表示内容を示した
動作説明図で、a,bは情報板DPに文章とその
内容を象徴する図柄を表わしたものであり、c,
dは図柄を表わしたものである。そして、aおよ
びbにおける右の文章B1および文章B2はそれぞ
れメモリMB1およびMB2に記憶された情報、左
端部の図柄A1および図柄A3はそれぞれメモリ
MA1およびメモリMA3に記載された情報にそれ
ぞれ基いて表示されるものであり、また、cにお
ける図柄A1,A2はそれぞれメモリMA1,MA2
記憶された情報に基いて表示されるものであり、
dにおける図柄A3,A4,A5,A6はそれぞれメモ
リMA3,MA4,MA5,MA6に記憶された情報に
基いて表示されるものである。
第4図は各部の表示時間を示すタイムチヤート
で、aは第2図に示す情報板DPにおけるBブロ
ツクBCbの表示を示したものであり、bはAブロ
ツクBCaの表示を示したものである。そして、
B1,B2およびA1〜A6はそれぞれ上記メモリ
MB1,MB2に対応する文章および上記メモリ
MA1〜MA6に対応する図柄を示し、T1,T2およ
びT3〜T6はそれぞれ文章B1,B2の表示時間およ
び図柄A1〜A6の表示時間を示す。なお、tは表
示時間T1に対応する時間を示す。
まず、本発明は、第3図に示す情報板DPに表
示される文章と同時に左端部にその内容を象徴す
る図柄を第3図a,bに示すように表示し、さら
に、第3図aを表示しているときは、左端部の図
柄をメモリMA1,MA2にそれぞれ対応する第3
図cの図柄A1,A2に示すように特定時間で交互
にサイクリツクに表示し、車両が横にスリツプし
ている動画的表示とし、注目性を高めると共に、
メモリMB1に対応する第3図aに示す右側の文
章B1を最後まで見ずとも内容が認識できるよう
に構成されている。これと同様に、第3図bを表
示しているときには、左端部のメモリMA3に対
応する図柄A3をメモリMA3〜MA6にそれぞれ対
応する第3図dの図柄A3〜A6に示すように特定
時間でサイクリツクに表示し、“左折”を強く訴
えるように矢印内のハツテイングで示す点灯部が
矢印の先の方へ移動するように表示しているもの
である。
また、本発明はこれらの機能のほかに、情報板
全体を交互表示、あるいは、一方を固定表示と
し、もう一方を動画的表示あるいは、文章による
交互表示などが要求されることも多くあるので、
これらのことを可能とする極めて合理的な回路構
成を行つたものである。
つぎに、第2図に示す受信回路RECは、中央
装置MTからのデータを受信するもので、中央装
置MTからは情報板DPの絵素子に対応し、その
絵素子の一つ一つを表示・無表示に指定する表示
データを各メモリMA1〜MA6,MB1,MB2(記
憶回路)のアドレスをつけて送つてくる。そし
て、受信回路RECは情報板DPのAブロツクBCa
の表示データとして、メモリMA1に対応する第
3図cに示す図柄A1の表示データを受けるとそ
の表示データをメモリMA1に、メモリMA2に対
応する第3図cに示す図柄A2の表示データを受
けるとその表示データをメモリMA2に、第3図
dに示す図柄A3〜A6の表示データを受けるとそ
の表示データをメモリMA3〜MA6にそれぞれ記
憶させる。
また、情報板DPの表示データとして、第3図
aの文章B1の表示データを受けるとその表示デ
ータをメモリMB1に、第3図bの文章B2の表示
データを受けるとその表示データをMB2にそれ
ぞれ記憶させる。
また、中央装置MTからは、表示データのほか
に、第3図aの文章B1の表示時間T1(第4図参
照)と第3図bの文章B2の表示時間T2(第4図参
照)と、情報板DPのBブロツクBCbが文章B1
表示しているときに、AブロツクBCaで表示させ
る表示データの種類を、すなわち、文章B1時に
Aブロツク表示指定として第3図cに示す図柄
A1,A2を、また、その図柄A1,A2の表示時間T3
(第4図参照)と、BブロツクBCbが第3図bに
示す文章B2を表示しているときにAブロツク
BCaで表示させる表示データの種類を指定してく
る。すなわち、図柄B2時にA3〜A6を、また、そ
の図柄A3〜A6の表示時間T4(第4図参照)をそ
れぞれ指定してくる。そして、受信回路RECは
この信号をスイツチタイミング指令回路SWTに
記憶させる。
このスイツチタイミング指令回路SWTは、ま
ず、記憶した指令信号により動作し、メモリ選択
スイツチSWbをメモリMB1側に切り替え、この
メモリAB1に記憶されている表示データを情報板
DPのBブロツクBCbに送り、第3図aに示す文
章B1の表示をさせる。つぎに、この文章B1の表
示時間T1(第4図参照)後にメモリ選択スイツチ
SWbをメモリMB2側に切り替え、このメモリ
MB2に記憶されている表示データをBブロツク
BCbに送り、第3図bに示す文章B2の表示をさ
せる。つぎに、この文章B2の表示時間T2(第4図
参照)の時間後にメモリ選択スイツチSWbをメ
モリMB1側に切り替える。この周期的な繰り返
しによりBブロツクBCbは第3図aに示す文章
B1を第4図のT1時間、第3図bに示す文章B2
第4図のT2時間それぞれ表示する交互表示を行
うことになる。
また、スイツチタイミング指令回路SWTは、
まず、メモリ選択スイツチSWbをメモリMB2
らメモリMB1側に切り替えると同時に、他方の
AブロツクBCa側のメモリ選択スイツチSWaを
第3図aに示す文章B1時にAブロツク表示指定
で指定されているメモリMA1に切り替え、この
メモリMA1に記憶されている表示データを情報
板DPのAブロツクBCaに送り、第3図cに示す
図柄A1の表示をさせる。つぎに、図柄A1の第4
図に示す表示時間T3の時間後にメモリ選択スイ
ツチSWaをメモリMA2に切り替え、このメモリ
MA2に記憶されている表示データを情報板DPの
AブロツクBCaに送り、第3図cの図柄A2の表
示をさせる。つぎに、第4図に示す表示時間T3
の時間後にメモリ選択スイツチSWaをメモリ
MA1に切り替える。この周期的な繰り返しによ
り、情報板DPのAブロツクBCaは第3図cに示
す図柄A1と図柄A2を第4図に示すT3時間ずつ繰
り返す交互表示を行い、車両が横にスリツプして
いるような動画的表示を行う。
また、スイツチタイミング回路SWTは、メモ
リ選択スイツチSWbをメモリMB1からメモリ
MB2側に切り替えると同時に、メモリ選択スイ
ツチSWaを文章B2時にAブロツク表示指定で指
定されているメモリMA3に切り替え、このメモ
リMA3に記憶されている表示データを情報板DP
のAブロツクBCaに送り、第3図dに示す図柄
A3の表示をさせる。
つぎに、まず、第4図に示す表示時間T4の時
間後にメモリ選択スイツチSWaをメモリMA4
切り替え、情報板DPのAブロツクBCaに第3図
dの図柄A4の表示をさせ、つぎに、この図柄A4
の第4図に示す表示時間T4の時間後にメモリ選
択スイツチSWaをメモリMA5に切り替え情報板
DPのAブロツクBCaに第3図dに示す図柄A5
表示をさせ、つぎに、この図柄A5の第4図の表
示時間T4後にメモリ選択スイツチSWaをメモリ
MA6に切り替え情報板DPのAブロツクBCaに第
3図dに示す図柄A6の表示をさせ、その図柄A6
の第4図に示す表示時間T4後に再び情報板DPの
AブロツクBCaに第3図dに示す図柄A3の表示
をさせる。この周期的な繰り返しにより情報板
DPのAブロツクBCaは第3図dに示す図柄A3
A6を第4図に示す表示時間T4ずつ繰り返す表示
を行い、矢印内のハツテイングで示す点灯部が矢
印の先の方へ移動する動画表示をする。
一般に、文字の情報は認識に時間がかかるが、
図形の情報は非常に短い時間で認識することがで
きる。このため、文字を表示する時間は長くする
必要があるが、図形を表示する時間は短くて良い
ことになる。そこで本願では文字表示期間中に短
時間表示される複数種類の図形を順次表示させる
ことによつて、動画的表示を行えるようになつた
ものである。
以上説明した情報板DPの第1ブロツクである
BブロツクBCbと第2のブロツクであるAブロツ
クBCaの表示の切り替わりを示したのが第4図に
タイムチヤートであり、この第4図に示すよう
に、BブロツクBCbが第3図aに示す文章B1
表示中のAブロツクBCaに図柄A1の表示がT3
間経過しなくてもBブロツクBCbが文章B2の表
示に切り替わると、それに同期して図柄A3の表
示に切り替えができるため、情報板DPのAブロ
ツクBCaとBブロツクBCbの表示は同期し、矛循
することなく、BブロツクBCbで交互表示を行
い、AブロツクBCaでBブロツクBCbの表示の象
徴とする図柄を動画表示することができる。
つぎに、第4図aに示す表示時間T1と表示時
間T2は、それぞれ第3図a,bに示す文章B1
文章B2を表示し、その表示を走行中の車両のド
ライバーが確認できるだけの時間が必要で、視認
性試験などで2〜3秒が最適とされている。そこ
で、表示時間T1と表示時間T2をそれぞれの表示
に対応して設定できるようにしたのが、Bブロツ
クBCbに表示できる文字数は限度があることか
ら、最大読取時間に設定しT1=T2とすることも
できる。そして、表示時間T3と表示時間T4は、
第3図cに示す図柄A1,A2と第3図dに示す図
柄A3〜A6の表示を切り替えて動画的に表示を行
うことから、0.5秒以下に設定することが考えら
れるが、これにしてもT3=T4とすることもでき
る。また、T3×n=T1,T4×n=T2(ここで、
n=任意の倍数)とすれば、第4図に示すような
図柄A1の表示の途中で図柄A3表示に切り替わる
ようなことはなくなる。また、第3図cに示す図
柄A1,A2の表示時間をT3とし、第3図dに示す
図柄A3〜A6の表示時間をT4としたが、その時間
をそれぞれ図柄A1〜A6個別に設定することもで
きる。
つぎに情報板DPのAブロツクBCaとBブロツ
クBCbが同時に表示を切り替えて、情報板DP全
体の交互表示を行うことも考えられるが、この場
合には、表示時間T1=T3、表示時間T2=T4
し、第3図aに示す文章B4時にAブロツク表示
指定を第3図aに示す図柄A1、第3図bに示す
文章B2時にブロツクAの表示指定を図柄A3とし、
図柄A1と文章B1、図柄A3と文章B2をそれぞれ関
係ある表示データ、例えば、一つの文章とするこ
とで実現することができる。
また、情報板DPのAブロツクBCaを固定表示
とし、BブロツクBCbを交互表示にした場合に
は、T3>T1,T3>T2とし、文章B1時にAブロツ
ク表示指定を図柄A1に、文章B2時にAブロツク
表示指定を同じく図柄A1にすることで実現する
ことができる。
また、情報板DPのBブロツクBCbを固定とし、
AブロツクBCaと動画表示としたい場合には、固
定表示の表示データを文章B1とし、この文章B1
の表示時間T1を設定せず、文章B1時にAブロツ
ク表示指定を図柄A1〜A6にして、この図柄A1
A6に任意の動画の表示データを設けることとし、
表示時間T3を設定することで実現することがで
きる。
以上本発明を動画表示用の記憶回路として、メ
モリMA1〜MA6を用いた場合を例にとつて説明
したが、本発明はこれに限定するものではなく、
任意の数とすることができ、また、上記実施例に
おいては、メモリMA1〜MA6およびメモリ
MB1,MB2に記憶させる表示データと表示時間
T1〜T4および文章B1時にAブロツク表示指定、
文章B2時にAブロツク表示指定を中央装置MTか
ら送られるように説明したが、本発明はこれに限
定されたものではなく、それぞれのデータを予め
複数種類用意し、これをリード・オンリ・メモリ
(ROM)に記憶させ、表示したいときに、その
情報種類を中央装置MTから選択指令すること
で、中央装置MTと受信回路REC間のデータ量を
少なくすることもでき、かつその種類を手動操作
により選択できるように容易に構成できるのはい
うまでもない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、複雑な手段を用いることなく、情報板を2種
類のブロツクに分け、その一方を動画表示とし、
他方を2種類の表示とする簡単な構成によつて、
表示に必要なメモリも動画的表示を行う表示ブロ
ツクの絵素数を動画の分設けることで、他の表示
ブロツクについてはそのブロツクの絵素数の2面
分ですむので、むだなメモリを必要とせず、合理
的なメモリの数となり、文字による交互表示とそ
の象徴的な図柄を同期して動画的表示を行うこと
ができ、視認性が高くかつ注目性の高い道路交通
情報の表示を簡単な構成で得ることができるの
で、安全運転に貢献できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の道路交通情報表示装置の一例の
概略を示す構成図、第2図は本発明による道路交
通情報表示装置の一実施例を示す構成図、第3図
は第2図の実施例の動作説明に供する文章表示と
動画的表示の例を示す説明図、第4図は第2図の
動作説明に供する各部のタイムチヤートである。 MT…中央装置、REC…受信回路、SWT…ス
イツチタイミング指令回路、SWa,SWb…メモ
リ選択スイツチ、DP…情報板、BCa…Aブロツ
ク、BCb…Bブロツク、MA1〜MA6,MB1
MB2…メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中央装置MTと、その中央装置から送られる
    交通情報を受信して記憶するとともにその記憶内
    容を情報板DPに表示する端末装置とからなる道
    路交通情報表示装置において、 第1の文字データB1、 第2の文字データB2、 第1の文字データB1と第2の文字データB2
    交互に切換える文字データ切換信号、 第1の文字データB1に対応した種類からなる
    第1種図形データA1,A2、 第2の文字データB2に対応した種類からなる
    第2種図形データA3〜A6、 第1の文字データB1表示期間中に第1種図形
    データA1,A2を切換える第1種図形データ切換
    信号、 第2の文字データB2表示期間中に第2種図形
    データA3〜A6を切換える第2種図形データ切換
    信号を送出する中央装置MTと、 中央装置MTから送出される信号を受信する受
    信部REC、 文字データ切換信号と第1種図形データ切換信
    号と第2種データ切換信号を記憶するスイツチタ
    イミング指令回路SWT、 受信された第1および第2の文字データを記憶
    する第1の文字列メモリMB1および第2の文字
    列メモリMB2、 受信された第1種図形データをその種類だけ記
    憶する第1種図形データメモリMA1,MA2、 受信された第2種図形データをその種類だけ記
    憶する第2種図形データメモリMA3〜MA6、 記憶された文字列データ切換信号によつて文字
    列メモリの内容を選択して表示板DPの文字表示
    部BCbに供給する第1のメモリ切換スイツチ
    SWb、 第1種図形データ表示時は記憶された第1種図
    形データ切換信号に従つて第1種図形データメモ
    リMA1,MA2の記憶内容を表示板DPの図形表示
    部BCaに供給すると共に第2種図形データ表示時
    は記憶された第2種図形データ切換信号にしたが
    つて第2種図形データメモリMA3〜MA6、の
    記憶内容を表示板DPの図形表示部BCaに供給す
    る第2のメモリ切換スイツチSWbとから構成さ
    れる端末装置とからなる道路交通情報表示装置。 2 図形表示部BCaの図形を切り換える切り換え
    時間と文字表示部BCbの文字を切り換える切り換
    え時間とは、異なる数値とすることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の道路交通情報表示装
    置。
JP2734184A 1984-02-17 1984-02-17 Dorokotsujohohyojisochi Expired - Lifetime JPH0235360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2734184A JPH0235360B2 (ja) 1984-02-17 1984-02-17 Dorokotsujohohyojisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2734184A JPH0235360B2 (ja) 1984-02-17 1984-02-17 Dorokotsujohohyojisochi

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32150189A Division JPH02224098A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 道路交通情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60171600A JPS60171600A (ja) 1985-09-05
JPH0235360B2 true JPH0235360B2 (ja) 1990-08-09

Family

ID=12218347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2734184A Expired - Lifetime JPH0235360B2 (ja) 1984-02-17 1984-02-17 Dorokotsujohohyojisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235360B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009716A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sekisui Jushi Co Ltd 情報標示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715607B2 (ja) * 1989-12-27 1998-02-18 松下電器産業株式会社 交通情報提供装置
JP4752056B2 (ja) * 2005-09-14 2011-08-17 国立大学法人 琉球大学 貯水施設の被覆構造
JP4752055B2 (ja) * 2005-09-14 2011-08-17 国立大学法人 琉球大学 貯水施設の被覆構造
JP5197511B2 (ja) * 2009-06-30 2013-05-15 株式会社東芝 図形提供情報作成装置および道路情報板の表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009716A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sekisui Jushi Co Ltd 情報標示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60171600A (ja) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3750138A (en) Visual display system
US6297787B1 (en) Display device
JPH0235360B2 (ja) Dorokotsujohohyojisochi
EP1750241A2 (en) Apparatus and method for displaying image
JPS6226034B2 (ja)
CN101295494B (zh) 控制显示方法的方法以及显示用信号生成装置、显示装置和显示系统
JPH0587880B2 (ja)
KR101054349B1 (ko) 데이터 속도를 보완하는 고화질 전광판 디스플레이 시스템
KR870700255A (ko) 통신 시스템에 있어서 복수의 문자도형정보를 단말쪽에서 다화면의 디스플레이에 동시에 표시하는 방법 및 장치
US3636553A (en) Alpha-numeric display system
JP3231165U (ja) 表示機
GB2149546A (en) Indicator apparatus
KR200397922Y1 (ko) 보행자 신호등 구동장치
KR100266944B1 (ko) 가상디스플레이 시스템
JPS6251477B2 (ja)
JP3026220U (ja) 表示装置
GB2251969A (en) Message display system
JPH0522954Y2 (ja)
JPH0792930A (ja) 車載用表示装置
JPH0816148A (ja) 表示データ作成方法
JPH0816980A (ja) 道路交通信号機
SU951371A1 (ru) Генератор знаков
KR100720963B1 (ko) 보행자 신호등 구동장치
KR810001079B1 (ko) 그래픽의 표시 장치
KR870000684B1 (ko) 정류장 안내장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term