JPH0235189B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235189B2
JPH0235189B2 JP60105774A JP10577485A JPH0235189B2 JP H0235189 B2 JPH0235189 B2 JP H0235189B2 JP 60105774 A JP60105774 A JP 60105774A JP 10577485 A JP10577485 A JP 10577485A JP H0235189 B2 JPH0235189 B2 JP H0235189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
nut
bore
recess
wrench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60105774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60260794A (ja
Inventor
Ei Hyuuzu Buretsuto
Eru Girubaato Deiuitsudo
Ei Eraaburotsuku Yuujin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aeroquip AG
Original Assignee
Aeroquip AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aeroquip AG filed Critical Aeroquip AG
Publication of JPS60260794A publication Critical patent/JPS60260794A/ja
Publication of JPH0235189B2 publication Critical patent/JPH0235189B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/20Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members
    • F16L33/207Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose
    • F16L33/2071Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose the sleeve being a separate connecting member
    • F16L33/2073Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose the sleeve being a separate connecting member directly connected to the rigid member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/903Corrugated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 一般に取付具は導管の端部に構成され、導管を
相互連結できるようにし、或いは導管を他の取付
具、アダプタ、ホース等に取付けることができる
ようにする。ほとんどの導管取付具は取付用ねじ
山、又は金属導管へのホース取付具組立体を利用
し、従つてしばしば回転トルク力が導管とその関
連した取付具又は部品に加えられる。通常かかる
トルク力は導管に対して固定されているレンチ係
合用レンチ面を用いることによつて阻止される。
従来、導管のレンチ面は溶接、ろう付け、スエ
ージ加工、或はその他の方法で機械的に導管に取
付けられたニツプル又はアダプタに構成され、ま
た導管材料それ自体を一定の軸線方向長さに亘つ
て非円形形状に成形してレンチの係合に適した平
行な平坦面を形成することが知られている。更
に、レンチナツト又はリングを導管等の円筒形要
素にろう付けし、はんだ付けし、或いは溶接して
トルク伝達部材を導管等に取付けることができる
ことが知られている。
上述の形式の先行技術の装置、特に熱を必要と
する装置は製作に費用がかかり、加熱工程及び冷
却工程を含む、より複雑な二次作業を必要とす
る。
本発明の目的は外部熱を必要としないで、単純
な機械的方法でレンチ手段を金属導管に取付ける
ことである。
本発明の他の目的は、変形可能な金属導管を半
径方向に変形させてレンチナツトと機械的に関係
させるようにした、導管とレンチナツト組立体を
提供することである。
本発明の更に別の目的は、導管材料を半径方向
外方に変形させてナツトの側部に構成されている
キー止め用凹部と係合させた、金属導管とレンチ
ナツトとの組立体をつくることであり、現にこの
キー止め用凹部はナツトと導管との間にトルク伝
達関係を確立することのできる半径方向に配置さ
れた面を有する。
本発明によれば、軟質鋼、しんちゆう、アルミ
ニウム、等でできている変形可能な金属導管は、
その上に嵌め込まれる環状レンチナツトを受入れ
る。通常、ナツトはその外周に構成されている六
角形形状のレンチ係合面を有し、ナツトの側部
は、全体に半径方向に配向されている面を備えた
凹部を有する。望みどうりにナツトを導管上で軸
線方向に位置決めし、導管に軸線方向力を加える
ことによつて導管をナツトの領域で半径方向外方
に変形させる。導管の円周方向に作用する力によ
る導管の外方変形によつて、導管材料はナツトの
各側部でナツトと係合してナツトを軸線方向に位
置決めする。更に、変形した導管材料がナツト凹
部に入つてナツトの半径方向面と係合し、これに
より、ナツトと導管との相対回転を阻止し、それ
らの間にトルクを伝えることができるようにす
る。
変形中、導管材料の所望の方向の変形は導管の
加工部分を取囲むダイスによつて達成され、所望
であれば、変形した導管材料に軸線方向力を加え
て導管材料とナツト側部との緊密な接触を確保す
る。
本発明の実施では、外部熱を加えないで、又接
着材料を用いないでレンチナツトと導管との間の
効果的な機械的相互関係を可能にする。
本発明の上述の目的及び利点は以下の説明及び
添付の図面から理解されよう。
金属性導管が参照番号10で示されており、こ
の導管は比較的薄肉型式のものであり、通常、軟
質鋼、銅、アルミニウムでつくられている。第1
図及び第2図に示すように、完全な組立体は、導
管10、ソケツト12、ホース14、およびレン
チナツト16を有する。
導管には外方に位置する複数の円周部分18,
20、及び22(本例では3つ)が形成され、ま
た導管の円筒形部分24は直径が小さく、端部2
6の付近でホース14を受入れるニツプルを構成
する。
環状板金ソケツト12はニツプル24と半径方
向に整合している円筒形スカート28を有し、ソ
ケツトフランジ30は導管の変形部分22によつ
て以下に説明するように導管に固定されている。
ホース14はニツプル24とソケツト12との間
に受入れられ、ソケツトスカート28をホース上
で型押し或は圧締めして、ホース取付技術でよく
知られているようにホースを導管のニツプル部分
にしつかりと押付けるのがよい。
レンチナツト16は外周部32及び内側円筒形
ボア34を有する環状形状のものである。外周部
32は非円形形状であり、複数のレンチ係合面3
6が構成され、六角形であるのが望ましい。ボア
34は導管10の正規の外径よりもほんの僅か大
きい直径のものであり、そのためにナツトを導管
の端部上に容易に嵌めることができ、また導管上
で軸線方向に位置決めすることができる。
レンチナツト16の側面は等しく形成されてお
り、各側部は参照番号40で示すような直径を有
する円筒形形状の環状端ぐり部38を有する。端
ぐり部は、半径方向面42を有し、複数の凹部4
4がナツトに形成され、且つ第4図に示すように
面42と交差する。
第4図からわかるように、各端ぐりの凹部44
(図示の実施例では、4つ示してある)は半円形
形状のものであり、また肩面46を有し、この肩
面46は一般にナツトの中心に関して半径方向に
配向されているものである。面46はナツト面4
2の形体の急激な移行部を形成し、レンチナツト
と導管との間にトルクを伝えることのできるキー
止め手段として役立つ。
第1図及び第2図に示す組立体をつくるため
に、レンチナツト16を端部26に関して所望の
軸線方向位置で導管10上に位置決めする。その
時、ソケツト12をレンチナツトに隣接して位置
決めし、三部品組立体をプレス(図示せず)内に
置き、プレスは導管10に軸線方向力を及ぼす。
適当な金属閉込用ダイス(図示せず)を導管の据
込み中導管及びナツトに隣接して配置し、軸線方
向力が導管に加えられるとき、導管材料の周囲変
形部18,20、及び22がつくられる。同様に
ニツプル部24の直径の小さな部分が作られる。
ナツトの端ぐり部38内で変形部18及び20
が生じ、もちろん導管は拡張してナツトのボア3
4と緊密に係合する。部分18及び20への導管
材料の半径方向の変形により材料を凹部44へ入
らせ、この力は凹部が導管材料で実質的に満たさ
れるようになるようなものである。
同時に、ソケツトフランジ30の内部に生じる
変形部22、すなわちソケツトフランジのボアの
ところでの導管の半径方向拡張部がソケツトを導
管上に機械的に固定し、且つ位置決めする。
導管材料を凹部44に受入れ、かつ導管材料と
凹部肩面46との緊密な係合によりレンチナツト
と導管との間のトルク伝達相互連結をつくる。所
望であれば変形部18,20、及び22に軸線方
向力を更に加え、この力は変形部を互いに向かつ
て「圧縮」し、変形部18,22の材料の凹部4
4への完全且つ緊密な受入れを確実にする。
レンチナツトの側部に構成されるキー止め手段
はいろいろな形状をとつてもよいことを知るべき
である。例えば、端ぐり38は非円形形状のもの
であつてもよく、そのために端ぐり内への導管材
料の変形部がナツトの導管上での回転を阻止す
る。同様に、トルクを伝えることのできる変形し
た導管材料と係合することができる面を形成する
ためにスロツト及びスリツトをナツトに構成して
もよい。
導管、ソケツト、及びナツトを組立てた後に、
ソケツトスカート28とニツプル24との間の環
状空間内にホース16を挿入することができ、ソ
ケツトスカートをホース上で型押し、又は圧締め
して導管にホースを取付ける。
他の適用では、ホース受入れソケツトを導管に
固定することなくレンチナツトを導管に取付ける
のが望ましいかも知れない。このような場合に
は、2つの変形部だけをレンチナツトの両側で導
管上につくる。本発明の精神及び範囲から逸脱す
ることなく、発明の概念の種々の変形態様が当業
者に明らかであることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による、導管及びレンチナツト
の組立体を示す第3図の−線での一部分断面
側面図であり、第2図は第3図の−線での一
部分断面側面図であり、第3図は第2図の−
線での側断面図であり、第4図はレンチナツト自
体の側面図である。 10……導管、12……ソケツト、14……ホ
ース、16……レンチナツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外径を有する変形可能な側壁をもつ金属導管
    と、前記導管に取付けられた環状レンチナツトと
    の組み合わせからなり、前記ナツトは、非円形外
    周部、軸線、軸方向に間隔をへだてた第1端部お
    よび第2端部、前記導管の前記外径よりわずかに
    大きい直径の軸方向ボアと、前記ボアと交差して
    前記ナツトの第1端部に構成され、かつ前記ボア
    と前記軸線と同心であり、軸方向に延びた面と半
    径方向に延びた第1側面とを構成する第1環状端
    ぐり部、および前記ナツトの第1側面に構成され
    た少なくとも1つの軸方向に延びた盲凹部を含
    み、該凹部は一部はナツトの前記ボアと交差して
    半径方向に延びた肩部によつて構成され、前記導
    管の側壁は、前記ナツトを前記導管にキー止めし
    て前記ナツトと前記導管との間の相対的回転を阻
    止しかつ前記第1側面と係合して前記ナツトを前
    記導管に軸方向に位置決めするために前記レンチ
    ナツトの凹部内に堅固に受入られた第1外方変形
    部を含む、導管とレンチナツト組立体。 2 外径を有する変形可能な側壁をもつ金属導管
    と、前記導管に取付けられた環状レンチナツトと
    の組み合わせからなり、前記ナツトは、非円形外
    周部、軸線、軸方向に間隔をへだてた第1端部お
    よび第2端部、前記導管の前記外径よりわずかに
    大きい直径の軸方向ボア、前記ボアと交差して前
    記ナツトの第1端部に構成され、かつ前記ボアと
    前記軸線と同心であり、軸方向に延びた面と半径
    方向に延びた第1側面とを構成する第1環状端ぐ
    り部、および前記ナツトの第1側面に構成された
    少なくとも1つの軸方向に延びた盲凹部を含み、
    該凹部は一部はナツトの前記ボアと交差して半径
    方向に延びた肩部によつて構成され、前記導管の
    側壁は、前記ナツトを前記導管にキー止めして前
    記ナツトと前記導管との間の相対的回転を阻止し
    かつ前記第1側面と係合して前記ナツトを前記導
    管に軸方向に位置決めするために前記レンチナツ
    トの凹部内に堅固に受入られた第1外方変形部を
    含み、前記ナツトは更に、前記ボアと交差して前
    記ナツトの第2端部に構成され、かつ前記ボアと
    前記軸線と同心であり、軸方向に延びた面と半径
    方向に延びた第2側面とを構成する第2環状端ぐ
    り部、および前記第2側面に構成された複数の軸
    方向に延びた盲凹部を含み、該各凹部は一部はナ
    ツトの前記ボアと交差して、半径方向に延びた肩
    部によつて構成され、前記導管の側壁は、前記ナ
    ツトを前記第1導管変形部分と第2導管変形部分
    との間の前記導管上に軸方向に位置決めするため
    に、前記第2側面内の前記凹部内に堅固に受入ら
    れかつ前記第2側面と係合する第2外方変形部を
    含む、導管とレンチナツト組立体。
JP60105774A 1984-05-24 1985-05-17 導管とレンチナット組立体 Granted JPS60260794A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US613274 1984-05-24
US06/613,274 US4596410A (en) 1984-05-24 1984-05-24 Beadlock wrench float fitting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260794A JPS60260794A (ja) 1985-12-23
JPH0235189B2 true JPH0235189B2 (ja) 1990-08-08

Family

ID=24456612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105774A Granted JPS60260794A (ja) 1984-05-24 1985-05-17 導管とレンチナット組立体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4596410A (ja)
EP (1) EP0163386B1 (ja)
JP (1) JPS60260794A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255393B1 (en) * 1986-08-01 1990-09-19 Gates Hydraulics Limited Hose coupling
JPH071073B2 (ja) * 1988-08-08 1995-01-11 三菱自動車工業株式会社 ホース接続継手及びその製造方法
US5127157A (en) * 1989-02-06 1992-07-07 Hans Oetiker Method of fastening hose to nipple
IT220447Z2 (it) * 1990-06-08 1993-09-22 Italiana Serrature Torino Gruppo di collegamento per circuiti di circolazione del liquido di raffreddamento del motore di un veicolo
GB2336636A (en) * 1998-04-22 1999-10-27 Automotive Products Plc Brake pipe assembly
US7806442B2 (en) * 2006-03-03 2010-10-05 Parker-Hannifin Corporation Hose coupling with molded seal insert
DE102009060847A1 (de) * 2009-12-29 2011-06-30 TECE GmbH, 48282 Axialpressfitting

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116728A (en) * 1978-01-16 1979-09-11 Stratoflex Inc Hose mounting portion material and its mounting method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1234609A (en) * 1916-11-28 1917-07-24 Harry Overton Bernard Culvert-pipe.
US1678640A (en) * 1924-07-02 1928-07-31 Hall Charles Ward Fitting for aircraft and the like
US1768095A (en) * 1928-03-31 1930-06-24 James F Arthur Tube joint
US2077869A (en) * 1935-12-16 1937-04-20 Scovill Manufacturing Co Hose coupling
US2175575A (en) * 1938-05-16 1939-10-10 Chase Brass & Copper Co Composite pipe connector and method of producing same
US2241245A (en) * 1939-03-03 1941-05-06 Chase Brass & Copper Co Composite fluid-conducting tube
US2410600A (en) * 1943-08-12 1946-11-05 Cowles Irving Flexible conduit and coupling for same
US2437933A (en) * 1944-09-16 1948-03-16 Joseph B Brennan Hose fitting
US2570477A (en) * 1948-03-31 1951-10-09 Weatherhead Co Hose coupling
US4064614A (en) * 1976-12-23 1977-12-27 Samuel Moore And Company Method of making an improved hose and tube coupling
GB2046389B (en) * 1978-09-07 1983-02-23 Edwards M J Double locking pipe connector nut
FR2520087B1 (fr) * 1982-01-21 1986-03-07 Tubest Sa Dispositif pour faciliter le raccordement des tuyaux onduleux et procede pour le realiser
JPS58146189U (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 豊田合成株式会社 ホ−ス継手

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116728A (en) * 1978-01-16 1979-09-11 Stratoflex Inc Hose mounting portion material and its mounting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60260794A (ja) 1985-12-23
EP0163386A3 (en) 1987-04-01
EP0163386B1 (en) 1989-12-13
US4596410A (en) 1986-06-24
EP0163386A2 (en) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0937935B1 (en) Tubular coupling
JP3512435B2 (ja) ボール結合リンク
EP0160758B1 (en) Method of forming a crimpable hose fitting
US4671545A (en) Female-type coupling nipple
EP0331412B1 (en) Connection arrangement and method for forming the same
US5011192A (en) Bolt retaining hydraulic end fitting assembly
US4650223A (en) Hose joint
JPS58106222A (ja) 同軸の部品を固定連結するための継手及びそのカルダン軸における使用方法
EP0651195B1 (en) Pipe joint
US5052722A (en) Intermediate coupler for hoses
JPH0235189B2 (ja)
JP4157213B2 (ja) 自在継手におけるヨークとシャフトとの連結構造
EP0267709B1 (en) Hose fitting, method and apparatus for assembly thereof
US4473131A (en) Threaded muffler nipple and bushing
US4689868A (en) Beadlock wrench float fitting
JPH0231658Y2 (ja)
JP4286090B2 (ja) パイプの継手構造およびこれを用いたパイプの連結構造
JP2675535B2 (ja) フランジ付軸シール型ニップル
JPH07174269A (ja) フレア継手
JP3024761B1 (ja) 管体の継手構造
JP3052988B2 (ja) 継手構造
JPH0218395Y2 (ja)
JPS60215121A (ja) 動力伝達用締結金具
JPS5846300Y2 (ja) クランプ
JPS5832819Y2 (ja) 金属製リング付接合管加工用治具