JPH0234668B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234668B2
JPH0234668B2 JP56198747A JP19874781A JPH0234668B2 JP H0234668 B2 JPH0234668 B2 JP H0234668B2 JP 56198747 A JP56198747 A JP 56198747A JP 19874781 A JP19874781 A JP 19874781A JP H0234668 B2 JPH0234668 B2 JP H0234668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
surface treatment
trolley
booth
heating trolley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56198747A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS57122965A (en
Inventor
Nirususon Hansuueriku
Karurususon Ooke
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INFURAREEDOTEKUNIKU AB
Original Assignee
INFURAREEDOTEKUNIKU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INFURAREEDOTEKUNIKU AB filed Critical INFURAREEDOTEKUNIKU AB
Publication of JPS57122965A publication Critical patent/JPS57122965A/en
Publication of JPH0234668B2 publication Critical patent/JPH0234668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、物体、特に、自動車の表面処理、例
えば、損傷された車体を修理する場合や、車体を
良好状態に復旧する場合に必要とされるような表
面処理方法及び装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a surface treatment method for objects, particularly automobiles, such as those required when repairing a damaged car body or restoring the car body to good condition. and devices.

損傷された自動車車体を修理するには、車体の
金属殻が元の車体輪郭になり、元の外形と実質的
に一致するようにハンマ打ちされる。このような
ハンマ打ちの後、表面は、硬化目止め材料を充填
され、平滑な表面を得るように研磨され、その
後、プライマが塗布され、最後に、2層、又は、
それ以上の表面被覆が塗布される。復旧作業は、
例えば、目止め材料を乾燥させるため、又は、表
面被膜の塗布前に、プライマを乾燥、又は、予備
硬化させるために、又は、1層、又は、それ以上
の表面被膜を乾燥させるために、熱処理によつて
加速されることができる。
To repair a damaged automobile body, the metal shell of the body is hammered to the original body contour and substantially matches the original contour. After such hammering, the surface is filled with a hardened sealing material, sanded to obtain a smooth surface, then a primer is applied and finally two layers or
Further surface coatings are applied. The restoration work is
Heat treatment, for example, to dry the sealing material, or to dry or pre-cure the primer before applying the surface coating, or to dry one or more surface coatings. can be accelerated by

本発明は、自動車車体の完全な熱処理が、その
内部において作業が、車体の粗研磨、プライマ塗
布、充填、精密研磨及び表面被膜のために異なつ
た作業ステーシヨンの間を移送させること無しに
遂行される、同じブースの中において行われるこ
とを許す方法及び装置を与えるものである。
The present invention allows complete heat treatment of an automobile body within which operations can be carried out without transporting between different work stations for coarse polishing, priming, filling, fine polishing and surface coating of the vehicle body. The present invention provides a method and apparatus that allows both processes to be carried out within the same booth.

本発明は、特に、車体が打撃又はハンマ打ちに
よつて形状を前もつて作業された後に、前述の段
階を受ける処理ブースの中における自動車車体の
処理に適しているものである。
The invention is particularly suitable for the processing of motor vehicle bodies in processing booths which undergo the above-mentioned steps after the body has been worked into shape by striking or hammering.

本発明までは、自動車車体を仕上げるための従
来技術は、表面処理材料の乾燥又は硬化を加速す
るために別個の対流炉又は赤外線炉の使用を含ん
でいた。このような従来作業においては、炉の内
部の温度を、熱に鋭敏な表面処理材料の過熱を避
けるために、比較的に低いレベルに維持し、この
ようにして、比較的に長時間の熱処理を施すこと
が、普通であつた。このことは、熱処理を分散さ
せることとなり、これらの作業の各段階における
実質的な時間の消費となつた。その上、一つの作
業から次の作業までの車体の移送は、過程の中に
おける全段階に対して、処理時間を著しく延ばし
ている。
Prior to the present invention, prior art techniques for finishing automobile bodies included the use of separate convection ovens or infrared ovens to accelerate the drying or curing of surface treatment materials. In such conventional operations, the temperature inside the furnace is maintained at a relatively low level to avoid overheating the heat-sensitive surface treatment materials, thus allowing the heat treatment to take place over a relatively long period of time. It was common practice to do so. This resulted in a distributed heat treatment and substantial time consumption at each stage of these operations. Additionally, transporting the vehicle body from one job to the next significantly increases processing time for all stages in the process.

従来の対流炉又は赤外炉においては、車体の熱
処理は、自動車車体の熱に鋭敏な部分の過熱を阻
止するために、15〜60分の期間の間、低いレベル
に維持されることが必要とされていた。特に、自
動車の屋根及び自動車のフード及びトランクのふ
たは、加熱すること及び希望される温度レベルに
維持することは、比較的に容易であるが、しかし
ながら、多数の金属板を含んでいる自動車のドア
及び他の部分は、前述の部分よりも、実質的によ
り高い熱消費を必要とし、従つて、温度の上昇は
より遅くなつている。
In conventional convection ovens or infrared ovens, the heat treatment of the car body needs to be maintained at a low level for a period of 15 to 60 minutes to prevent overheating of heat-sensitive parts of the car body. It was said that In particular, vehicle roofs and vehicle hoods and trunk lids are relatively easy to heat and maintain at desired temperature levels; however, vehicle roofs and vehicle hoods and trunk lids contain numerous metal plates. Doors and other parts require substantially higher heat consumption than the aforementioned parts, and therefore the temperature rises more slowly.

本発明は、連続する作業過程の間に車体を移送
する必要を避け、作業及び個々の熱処理を、エネ
ルギー及び時間の損失を最少にして、連続的に進
行させる自動車及び他の物体の表面処理のための
方法及び装置を与えるものである。
The present invention is a method of surface treatment of automobiles and other objects that avoids the need to transport the vehicle body between successive work processes and allows the work and individual heat treatments to proceed continuously with minimal loss of energy and time. The present invention provides a method and apparatus for.

本発明は、その上、自動車車体が修理及び復旧
のために置かれることのできる支持体を有してい
る処理又は修理ブースを実現するものである。こ
のブースは、修理及び復旧作業の間に発生するご
み及び蒸気を排出するための適当な換気手段を有
している。加熱用トロリーが、車体の上に車体に
熱を供給するために移動し、修理作業に使用され
た異なつた表面処理材料の硬化を加速するために
必要とされるような車体を加熱するために設けら
れており、熱伝達は、車体の適当な部分に必要と
される熱量を、必要としない領域に無駄な熱を加
えること無しに加えるため及び遂行された特定の
作業によつて必要とされる以上の過剰な熱を加え
ること無しに加えるために、例えば、計算器によ
つて制御される。加熱用トロリーは、熱処理の後
に急速に引込められ、これにより、車体をブース
から移送すること無しに、車体の上にその他の表
面処理作業を施し、表面皮膜の塗布を行い、これ
らの各作業に引き続いて、それぞれ、熱処理を遂
行することが出来るようにする。
The invention also provides a processing or repair booth having a support on which a motor vehicle body can be placed for repair and restoration. The booth shall have suitable ventilation means to remove debris and vapors generated during repair and restoration operations. A heating trolley moves over the car body to supply heat to the car body and to heat the car body as required to accelerate the curing of different surface treatment materials used in repair work. Heat transfer is provided to apply the required amount of heat to the appropriate parts of the vehicle body without wasting heat in areas where it is not needed and as required by the particular task being performed. controlled, for example, by a calculator, in order to add without adding excess heat beyond that which is applied. The heating trolley is rapidly retracted after heat treatment, allowing other surface treatment operations to be carried out on the car body, application of surface coatings, and the like, without having to remove the car body from the booth. Subsequently, heat treatment can be performed.

本発明は、特別に設計された加熱用トロリーを
含んでおり、この加熱用トロリーは、例えば、車
体への熱輻射の制御された伝達を有効に且つ効率
的に可能とし、また、蒸発された溶媒及び他の蒸
気並びにごみ粒子を車体の付近から、爆発、火災
又は汚染を防止するために排出するように、適当
な換気手段を含んでいる。
The present invention includes a specially designed heating trolley which enables effective and efficient controlled transfer of heat radiation to the vehicle body, for example, and which also Appropriate ventilation means are included to remove solvent and other vapors and dirt particles from the vicinity of the vehicle body to prevent explosion, fire or contamination.

本発明の加熱用トロリーは、車体に希望された
レベルの熱エネルギーを加えるために熱輻射を利
用している。加熱用トロリーの熱輻射要素は、熱
を車体の全表面領域の上に、例えば、計算器の制
御の下に向けるように排列されており、これによ
つて、只1個の加熱用トロリーが、車体の任意の
ある与えられた選択された何らかの部品を、希望
の目的を遂行するために、適当な熱を有して熱処
理するように、プログラムされることが出来る。
The heating trolley of the present invention utilizes thermal radiation to apply a desired level of thermal energy to the vehicle body. The heat radiating elements of the heating trolley are arranged in such a way that they direct the heat over the entire surface area of the vehicle body, e.g. under the control of a computer, so that only one heating trolley , any given selected part of the vehicle body can be programmed to be heat treated with the appropriate heat to accomplish a desired purpose.

熱輻射要素の位置及び(又は)場所決めは、任
意に選択され、また、反射手段が備えられ、これ
らの熱輻射要素の直接的な熱輻射から穏されなけ
ればならい車体部品に対して、熱輻射を向けるよ
うにすることも出来る。
The position and/or location of the heat radiating elements may be selected arbitrarily and may also be provided with reflective means to provide heat to the body parts that must be moderated from the direct heat radiation of these heat radiating elements. It is also possible to direct the radiation.

以下、本発明をその実施例を示す添付図面に基
づいて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the accompanying drawings showing embodiments thereof.

まず、第1及び2図を参照する。本発明は、1
端部に作業者用ドア2、同じ端部の中央に工作物
用入口ドア3などの出入り手段を有している、そ
れ自体だけで完備している処理ブース1を使用し
ている。制御ユニツト4が、設けられている。空
気入口5を、対向する端部に隣接して屋根の中に
設けてあり、また、空気排出継手6を、設けてあ
る。作業床7が、ブース1の周辺の回りに延びて
おり、作業者が、ブース1の内部の中央に支持さ
れている車体Bの上に、作業することが出来るよ
うにしている。本実施例におていは、車体Bを、
上昇した支持プラツトホーム8の上に支持してい
るが、この支持プラツトホーム8は、適当な上昇
機構9を介して、作業床7に相対的に、上昇及び
下降することが出来るようになつている。
First, please refer to FIGS. 1 and 2. The present invention includes 1
A self-contained processing booth 1 is used which has access means such as a worker door 2 at one end and a workpiece entrance door 3 in the center of the same end. A control unit 4 is provided. An air inlet 5 is provided in the roof adjacent to the opposite end, and an air exhaust fitting 6 is provided. A work floor 7 extends around the periphery of the booth 1 and allows workers to work on a vehicle body B which is centrally supported inside the booth 1. In this embodiment, the vehicle body B is
It is supported on an elevated support platform 8 which can be raised and lowered relative to the work floor 7 via a suitable lifting mechanism 9.

作業床7は、ブース1の3方の側の回りに延び
ており、工作物用入口ドア3及び支持プラツトホ
ーム8に近付くことが出来るようにしているが、
支持プラツトホーム8は、上昇機構9によつて上
昇・下降する。下降した時には、車体Bは、傾斜
路93によつて、プラツトホーム8の上を移動
し、又は、ドア3を通過するように、作業床7の
レベル以下の床94の上を移動することが出来
る。
The work floor 7 extends around three sides of the booth 1 and provides access to the workpiece entry door 3 and the support platform 8.
The support platform 8 is raised and lowered by a lifting mechanism 9. When lowered, the vehicle body B can be moved over the platform 8 by means of the ramp 93 or on the floor 94 below the level of the work floor 7, so as to pass through the door 3. .

第4及び7図に示すように、車体Bを支持プラ
ツトホーム8の上に置いた後、支持プラツトホー
ム8の背後の通路を延長するための手段を設けて
ある。この目的のために、ブース1の入口端部の
近くの作業床7には、横方向の軌道手段95を設
けられているが、これらの軌道手段95は、ブー
ス1の向き合つている側の、高くなつている作業
床7の部分の間の空間の中に、移動可能となつて
いる移動台部材97をローラ96の上を案内し且
つ支持する。第4図に示すように、移動台部材9
7は、中央支持脚98を有しているが、この支持
脚98は、作業床7を支持している構造物の内方
に向けられた表面の中のくぼみの中に入つてい
る。移動台部材97の支持は、移動台部材97を
車体Bの背後の領域の中に延ばした時に、移動台
部材97の頂面が、作業床7と実質的に同一平面
となるようなものとなつている。このようにし
て、第4図に破線により示すように延伸した時に
は、移動台部材97は、車体Bの全周辺の回り
に、連続的な通路を形成し、車体Bを修理するた
め及び必要とされるどのような処理作業をも遂行
するための便利な作業領域を与える。上昇機構9
は、支持プラツトホー8が便利な作業高さまで上
昇及び下降するようにするが、好適には、上昇機
構9は、作業者によつて保持された遠隔制御器に
よつて、作動するようにすることが望ましい。
As shown in FIGS. 4 and 7, after the vehicle body B has been placed on the support platform 8, means are provided for extending the passage behind the support platform 8. For this purpose, the work floor 7 near the entrance end of the booth 1 is provided with lateral track means 95, which track means 95 are located on the opposite sides of the booth 1. , guides and supports a movable carriage member 97 over rollers 96 into the space between the raised sections of the work floor 7 . As shown in FIG. 4, the moving table member 9
7 has a central support leg 98 which is recessed in the inwardly directed surface of the structure supporting the work floor 7. The support for the movable platform member 97 is such that when the movable platform member 97 is extended into the area behind the vehicle body B, the top surface of the movable platform member 97 is substantially flush with the work floor 7. It's summery. Thus, when extended as shown by the dashed line in FIG. Provides a convenient work area for performing any processing tasks. Lifting mechanism 9
The support platform 8 is raised and lowered to a convenient working height, but preferably the raising mechanism 9 is actuated by a remote control held by the operator. is desirable.

損傷された車体の修理に当たつては、車体Bが
希望される最終形状にハンマ打ちされた後、くぼ
みその他の不完全な箇所は、例えば、2成分ポリ
エステル、目止め又は同様のもののような適当な
目止め材料を充填される。この目止め材料は、造
型可能であり、通常は、硬化し、研磨及び引続く
塗装に適するようになるために、あるあらかじめ
定められた硬化時間を必要とする。硬化時間は、
熱を加えることによつて加速されることが出来、
本発明によると、熱輻射源からの制御された熱輻
射によつて、熱が加えるられる。本発明による
と、熱輻射の照射は、輻射を必要とする特定の領
域に限定され、車体の他の領域は、何らの輻射も
受けることがなく、これによつて、さもなけれ
ば、それらの他の領域の上に熱を発生するために
必要とされるエネルギーを、節減することができ
る。この目的のために、本発明装置は、加熱用ト
ロリー19を含んでいるが、この加熱用トロリー
19は、ブース1の内部を車体Bの長さの上を十
分に移動することが可能であり、また、加熱用ト
ロリー19は、熱輻射要素を含んいるが、これら
は、集団に配置され且つ選択的に、単独、又は、
集団で付勢され、希望された度合いの輻射を、加
熱用トロリーが車体Bの長さに沿つて移動する時
に、車体Bの方に向けるように制御されるように
なつている。
When repairing a damaged car body, after car body B has been hammered into the desired final shape, dents and other imperfections should be filled with, for example, two-component polyester, fillers or the like. Filled with suitable sealing material. This filler material is moldable and typically requires some predetermined curing time to cure and become suitable for sanding and subsequent painting. The curing time is
can be accelerated by adding heat,
According to the invention, heat is applied by controlled thermal radiation from a thermal radiation source. According to the invention, the irradiation of thermal radiation is limited to the specific areas requiring radiation, and other areas of the vehicle body do not receive any radiation, thereby preventing their Energy required to generate heat on other areas can be saved. For this purpose, the device according to the invention includes a heating trolley 19 which can be moved sufficiently over the length of the car body B inside the booth 1. , the heating trolley 19 also includes heat radiating elements, which are arranged in groups and optionally singly or
The heating trolleys are collectively energized and controlled to direct a desired degree of radiation toward the vehicle body B as the heating trolley moves along the length of the vehicle body B.

加熱用トロリー19及び熱輻射源は、車体Bの
異なつた部分へのエネルギーの流れが、損傷が修
理された場所に無関係に、均等な最終の塗装品質
が生ずるように設計ないし制御される。加熱用ト
ロリー19は、その内部に向けられた壁の中に配
置された熱輻射源18を含んでいる(第8図)。
熱輻射源18は、適当な反射器の中の赤外線ラン
プから成立つており、また、加熱用トロリー19
は、換気機入口20から熱輻射源18まで換気空
気を輸送するダクトを含んでいる。熱輻射源18
は、水平及び(又は)垂直な集団又は列に配置さ
れており、各集団の中に1組の要素を有してい
る。これらの熱輻射源18は、後に一層詳細に説
明をするように、集団で、又は、個々に、別々に
付勢されることが出来るようになつている。加熱
用トロリー19は、主として、支持プラツトホー
ム8の上の車体Bの外周面から実質的に一様に間
隔を置かれるように設計される。
The heating trolley 19 and the thermal radiation source are designed and controlled such that the flow of energy to different parts of the vehicle body B results in a uniform final coating quality, regardless of where the damage is repaired. The heating trolley 19 includes a thermal radiation source 18 arranged in its interiorly directed wall (FIG. 8).
The thermal radiation source 18 consists of an infrared lamp in a suitable reflector and a heating trolley 19.
includes a duct that transports ventilation air from the ventilator inlet 20 to the thermal radiation source 18. Thermal radiation source 18
are arranged in horizontal and/or vertical clusters or columns, with one set of elements in each cluster. These thermal radiation sources 18 can be separately energized, either collectively or individually, as will be explained in more detail below. The heating trolley 19 is primarily designed to be substantially uniformly spaced from the outer circumference of the vehicle body B on the support platform 8.

加熱用トロリー19の構造は、第8図に示すよ
うに、2個の側部部分22及び23を含んでいる
が、それらの部分22,23の高さは、自動車の
車体の高さよりもより低い。また、相互に鈍角に
配置された2個の天井部分24及び25を含んで
いる。各天井部分24,25は、自動車の最大幅
よりもより小さな幅を有している。側部部分2
2,23及び天井部分24,25は、2個の傾斜
している部分26及び27によつて、相互に結合
されている。
The structure of the heating trolley 19 includes two side parts 22 and 23, as shown in FIG. low. It also includes two ceiling sections 24 and 25 arranged at obtuse angles to each other. Each ceiling section 24, 25 has a width smaller than the maximum width of the vehicle. side part 2
2, 23 and the ceiling parts 24, 25 are interconnected by two sloping parts 26 and 27.

これらの各部分22〜27の前方端部及び後方
端部には、反らせ板28があり、これらの反らせ
板28は、それらが、各部分22〜27と、車体
Bとの間の加熱用トロリー19の内部の空間21
の幅のほぼ半分を被覆するように、内方に向けら
れるように旋回可能に取付けられている。反らせ
板28は、輻射エネルギーが外方に輻射すること
を阻止することによつて、熱効率を増加する。側
部部分22及び23の下方部分は、旋回自在な延
長部材22a及び23aを有しており、これらの
延長部材22a,23aは、その内部の輻射源1
8aが、車体Bが車体側部のしばしばより重量の
ある下方部分に、余分の量のエネルギーを必要と
する時に、車体Bにより接近して置かれることが
出来るようにする。
At the front and rear ends of each of these sections 22 to 27 there is a deflection plate 28, which serves as a heating trolley between each section 22 to 27 and the vehicle body B. 19 interior space 21
is pivotably mounted so as to be directed inward so as to cover approximately half the width of the The baffle plate 28 increases thermal efficiency by blocking radiant energy from radiating outward. The lower parts of the side parts 22 and 23 have pivotable extensions 22a and 23a, which are arranged so that the radiation source 1
8a allows it to be placed closer to the vehicle body B when it requires an extra amount of energy in the often heavier lower parts of the vehicle sides.

加熱用トロリー19は、車輪(図示されていな
い)を有しているトロリー装置(一部分が29で
示されている。)を設けられているが、車輪は、
表面処理ブース1の屋根の中のレール29aの上
に載り、加熱用トロリー19を支持プラツトホー
ム8の上に置かれた自動車車体Bに沿つて動かす
ことを可能とする。制御ユニツト4は、モータ装
置29b(第5,6図)を制御するが、このモー
タ装置29bは、加熱用トロリー19を駐車位置
から、車体の上の適当な作業位置へ移動させる。
すなわち、自動車の前部部分、中央部分又は後部
部分、ドア又は他の任意の部分の任意のの1個又
はそれ以上の部分へ移動させる。制御ユニツト4
は、十分な熱量の熱輻射源を、加熱用トロリー1
9の右方又は左方へ、あるいは、下方部分、又
は、上方部分の中へ付勢し、これによつて、時間
間隔及び輻射強度が、表面処理のために使用した
材料に対して希望する熱処理を与えるようにす
る。最後に、制御ユニツト4は、加熱用トロリー
19を第2図に示されるその駐車位置に戻すよう
にする。
The heating trolley 19 is provided with a trolley device (partially designated 29) having wheels (not shown);
It rests on rails 29a in the roof of the surface treatment booth 1, making it possible to move the heating trolley 19 along the car body B placed on the support platform 8. The control unit 4 controls a motor arrangement 29b (FIGS. 5 and 6) which moves the heating trolley 19 from the parking position to a suitable working position on the vehicle body.
That is, to any one or more of the front, middle or rear parts, doors or any other part of the vehicle. Control unit 4
The heating trolley 1 is equipped with a thermal radiant source with a sufficient amount of heat.
9 to the right or left, or into the lower or upper part, so that the time interval and radiation intensity desired for the material used for surface treatment Be sure to give it heat treatment. Finally, the control unit 4 causes the heating trolley 19 to return to its parking position shown in FIG.

加熱用トロリー19は、制御ユニツト4によつ
て決定されるある速度で、自動車に沿つて移動す
る。例えば、若しも、自動車Bのドア、又は、任
意の他の大きな面積を修理しようとするならば、
運動方向における第一の輻射ランプ18を、加熱
用トロリー19がドアに達する直前に付勢し、そ
の後、次のランプを、加熱用トロリー19が自動
車に沿つて動く時に、順序正しく付勢する。それ
から、輻射ランプを、それらが運動方向に加熱さ
れるべき表面領域から過ぎ去る時に、順序正しく
消勢する。加熱用トロリー19をその駐車位置へ
戻すことは、赤外線ランプを消勢しながら非常に
迅速に行うことが出来る。より低速度における戻
りを行い、ランプ18を第二の熱処理を得るため
に、逆の順序で付勢・消勢することも、可能であ
る。
The heating trolley 19 moves along the motor vehicle at a certain speed determined by the control unit 4. For example, if you are trying to repair the door of car B, or any other large area,
The first radiant lamp 18 in the direction of movement is activated just before the heating trolley 19 reaches the door, and then the next lamp is activated in sequence as the heating trolley 19 moves along the vehicle. The radiant lamps are then extinguished in an orderly manner as they pass the surface area to be heated in the direction of movement. Returning the heating trolley 19 to its parking position can be done very quickly while deactivating the infrared lamps. It is also possible to energize and deenergize the lamps 18 in the reverse order to effect a return at a lower speed and obtain a second heat treatment.

制御ユニツト4は、加熱用トロリー19の運動
無しに、小面積を処理するようにプログラムする
ことも出来る。このようなプログラムによると、
制御ユニツト4は、加熱用トロリー19をその駐
車位置から、自動車の上にあるあらかじめ決めら
れた位置、すなわち、前部又は後部、ドア又は任
意の他の部分の位置にまで移動し、必要な個数の
熱輻射源を、右方、左方、下方又は上方に、表面
処理のために使用してある材料に対して必要な時
間間隔及び輻射強度によつて決められるように付
勢し、最後に、加熱用トロリー19を駐車位置に
戻すようにする。
The control unit 4 can also be programmed to treat small areas without movement of the heating trolley 19. According to such programs,
The control unit 4 moves the heating trolleys 19 from their parking position to a predetermined position on the car, i.e. at the front or rear, at the door or at any other part, and deposits the required number of heating trolleys 19. energizing the thermal radiation source to the right, left, downwards or upwards as determined by the required time interval and radiation intensity on the material being used for surface treatment, and finally , the heating trolley 19 is returned to the parking position.

ブース1及び加熱用トロリー19は、熱処理過
程の前、その間及びその後、換気される。空気入
口5を空気送風機の吐出し側に連結し、排出口6
を第二の送風機の吸込み側に連結することによつ
て、空気をブース1を貫いて循環させるようにす
ると、好都合である。調整可能な反らせ板51
を、入口5の下に置き、ブース1を通して、至る
ところで希望する空気分布を確実とし、騒音が伝
達することを制限する。
The booth 1 and the heating trolley 19 are ventilated before, during and after the heat treatment process. Connect the air inlet 5 to the discharge side of the air blower, and connect the air inlet 5 to the discharge side of the air blower.
Advantageously, the air is circulated through the booth 1 by being connected to the suction side of a second blower. Adjustable warping plate 51
is placed under the inlet 5 to ensure the desired air distribution throughout the booth 1 and to limit the transmission of noise.

第2図に示すように、空気入口5は、加圧空気
をブース1の天井領域内に向けるが、この天井領
域は、向合つている壁の間に充満室47として形
成されている。充満室47の下方面は、ブース1
の作業領域の中に異物の入ることを阻止するため
に、適当なフイルタ媒体49を有している格子又
は格子窓48によつて形成してある。ブース1の
作業床7は、同様に、格子作業部分52を形成し
ており、これによつて、空気を作業床7を経て下
方に排出することが出来るようにする。適当なフ
イルタ媒体53を、作業床7の下方に置いてあ
り、粒状物質を捕らえ、それが排出機構に干渉す
ることを阻止する。52′によつて示すように、
格子作業床部分52は、取り外され、除去及び交
換のために、フイルタ媒体53へ近付くことが出
来るようにすることも可能である。
As shown in FIG. 2, the air inlet 5 directs pressurized air into the ceiling area of the booth 1, which is formed as a plenum 47 between the facing walls. The lower part of the filling chamber 47 is the booth 1
In order to prevent foreign matter from entering the working area of the machine, it is formed by a grid or grid window 48 with a suitable filter medium 49. The working floor 7 of the booth 1 likewise forms a grate working section 52, which allows air to be discharged downwardly through the working floor 7. A suitable filter medium 53 is placed below the work surface 7 to capture particulate matter and prevent it from interfering with the evacuation mechanism. As indicated by 52',
The grate work floor section 52 can also be removed to provide access to the filter media 53 for removal and replacement.

空気入口5から排出口6への流れを補充するた
めに、補充導管系統56をブース1の外部に設
け、好適には、公害の制御のために、追加の空気
を導入及び排出するために、通気口57及び58
を設けることが望ましい。通気口57,58は、
ブース1の窓を設けられた壁の中央部分の中に設
けられ、これらの窓をあけられた壁は、ブース1
の内側の作業者と、ブース1の外側の人間との間
で、必要な情報の交換を行うことを可能とさせ
る。空気入口5へ供給及び排出口6から排出する
送風機の流れ及び補充系統56を通る流れは、格
子窓48から流出し、格子部分52の中に、層流
の空気の流れを与えるのに必要なレベルに維持さ
れ、これにより、ブース1の中において自動車車
体Bの上に行われている処理に悪影響を与える空
気の乱流を避けるようにする。
To replenish the flow from the air inlet 5 to the outlet 6, a replenishment conduit system 56 is provided outside the booth 1, preferably for introducing and discharging additional air for pollution control purposes. Vent holes 57 and 58
It is desirable to provide The vents 57 and 58 are
These windowed walls are installed in the central part of the windowed walls of Booth 1.
To enable necessary information to be exchanged between workers inside the booth 1 and people outside the booth 1. The blower flow supplying the air inlet 5 and exhausting the air outlet 6 and the flow through the replenishment system 56 exit through the grate window 48 and into the grate section 52 as necessary to provide a laminar air flow. level, thereby avoiding air turbulence that would adversely affect the treatment being carried out on the vehicle body B in the booth 1.

換気空気は、また、赤外線要素又は他の加熱要
素を、乾燥又は予備硬化の間に放散する塗料溶媒
又は溶媒蒸気から保護するように、加熱用トロリ
ー19を貫いても流れる。これによつて、さもな
いと、火災又は爆発を生じさせるかも知れない要
素と、溶媒蒸気との間の直接的な接触を阻止する
ために、換気された領域を生成するようにする。
第8図は、推奨実施例を示すが、この実施例にお
いては、赤外線輻射器及び(又は)加熱要素及び
空気ノズルを含んでいる加熱用トロリー19が、
自動車の上を駆動モータ29bによつて移動する
ようになつている。換気空気は、充満室47の開
放底部からフイルタ43を通つて供給するが、こ
の空気は、加熱用トロリー19に入口20を通つ
て入る。空気は、赤外線輻射器及び(又は)加熱
要素18に沿つて要素18の間のノズル又はスロ
ツト17から供給し、矢印45によつて示す層流
の空気流で自動車車体Bの方へ排出する。加熱用
トロリー19への供給空気路の中には、フアン4
6を取付けてあり、作業の間に、反射器32の間
の層流の空気流を促進するようにする。
Ventilation air also flows through the heating trolley 19 to protect the infrared or other heating elements from paint solvent or solvent vapors that escape during drying or pre-curing. This creates a ventilated area to prevent direct contact between elements and solvent vapors that might otherwise cause a fire or explosion.
FIG. 8 shows a preferred embodiment in which a heating trolley 19 containing infrared radiators and/or heating elements and air nozzles is
It is adapted to be moved above the automobile by a drive motor 29b. Ventilation air is supplied from the open bottom of the plenum 47 through the filter 43 and enters the heating trolley 19 through the inlet 20. Air is supplied from nozzles or slots 17 along and between the infrared radiators and/or heating elements 18 and is discharged towards the vehicle body B in a laminar air flow indicated by arrows 45. A fan 4 is installed in the air supply path to the heating trolley 19.
6 are installed to promote laminar air flow between the reflectors 32 during operation.

熱処理過程を終了した時は、加熱用トロリー1
9を駐車くぼみ39へ動かし、加熱用トロリー1
9を空気入口5からの空気によつて換気するが、
この空気は、ブース1に関してわずかに過圧の下
にある。このようにして、換気空気は、駐車くぼ
み39の中にか、又は、ブース1の中にか、特別
に設計をしたスロツトを経て流出するが、この換
気空気は、ブース1の中において研磨、充填及び
塗料吹付け又は最終乾燥を遂行した時に、粒状物
質及び溶媒蒸気が加熱用トロリー19に入ること
を阻止する。このような過程の間、ある与えられ
た空気流を、駐車くぼみ39に供給し、加熱用ト
ロリー19を含囲するすきまを通つて流出させ、
何らの蒸発した溶媒も、この空気内に入らないこ
とを確実にする。ブース1の端部壁が、駐車くぼ
み39の回りをその内側表面及び外側表面の両方
の上において密接して包囲し、これによつて、駐
車位置にある時に、反射器をブース1の中におけ
る作業空間に露出しないようにすることが分か
る。適当な設備、例えば、ロツカー、例えば、工
具キヤビネツトを。この端部壁の中に取付ける。
When the heat treatment process is finished, the heating trolley 1
9 to the parking recess 39 and heating trolley 1
9 is ventilated by air from air inlet 5,
This air is under slightly overpressure with respect to booth 1. In this way, the ventilation air exits through specially designed slots either into the parking recess 39 or into the booth 1, but this ventilation air does not carry out the polishing or polishing in the booth 1. Particulate matter and solvent vapors are prevented from entering the heating trolley 19 when filling and spraying or final drying is performed. During such a process, a given air flow is supplied to the parking recess 39 and flows out through the gap surrounding the heating trolley 19;
Ensure that no evaporated solvent gets into this air. The end wall of the booth 1 closely surrounds the parking recess 39 on both its inner and outer surfaces, thereby keeping the reflector within the booth 1 when in the parking position. It is known to avoid exposure to the workspace. Appropriate equipment, eg rocker, eg tool cabinet. Install into this end wall.

加熱用トロリー19を、第2図に示すように、
駐車くぼみ39の中に配置する時には、充満室4
7からの換気空気は、加熱用トロリー19の中の
導溝20にも供給される。この空気は、加熱用ト
ロリー19から外方へ流れることを確実にし、こ
れによつて、粒状物質及び溶媒蒸気が、研磨、充
填又は塗料吹付けの間に、加熱用トロリー19に
入ることが出来ないようにする。加熱用トロリー
19からの換気空気は、また、駐車くぼみ39か
ら特別に設計されたスロツトによつて導き出し、
粒状物質、塗料、溶媒又は溶媒蒸気が、研磨、充
填又は塗料吹付けの間に、加熱用トロリー19に
到着することが出来ないことを確実にする。この
ようにして、さもなければ、赤外線輻射器又は加
熱要素を付勢する時における爆発のあり得る危険
を、避けることが出来る。
As shown in FIG. 2, the heating trolley 19 is
When placed in the parking recess 39, the filling chamber 4
The ventilation air from 7 is also supplied to a channel 20 in the heating trolley 19. This air ensures that the air flows outwardly from the heating trolley 19 so that particulate matter and solvent vapors cannot enter the heating trolley 19 during polishing, filling or paint spraying. Make sure not to. Ventilation air from the heating trolley 19 is also channeled through a specially designed slot from the parking recess 39;
It is ensured that no particulate matter, paint, solvent or solvent vapor can reach the heating trolley 19 during polishing, filling or paint spraying. In this way, the otherwise possible risk of explosion when energizing the infrared radiator or heating element can be avoided.

制御ユニツト4は、反せら板51を調節し、換
気系統の運転の開始及び終了のため及びトンネル
状の加熱用トロリーの異なつた部分の内部におけ
る熱輻射源を付勢するため並びに熱輻射源の強度
及び時間間隔を熱処理の持続に対して許容される
最高温度と、最低温度との間のあるレベルに制御
するために、プレセツト・プログラムから成立つ
ている。プログラムの手動のオーバーライドを、
制御ユニツト4の中に含んでいる。
The control unit 4 adjusts the counterplate 51 for starting and terminating the operation of the ventilation system and for energizing the thermal radiation sources inside the different parts of the tunnel-shaped heating trolley and for controlling the thermal radiation sources. A preset program is established to control the intensity and time interval to a level between the maximum and minimum temperatures allowed for the duration of the heat treatment. manual override of the program,
It is included in the control unit 4.

第15図は、それらのレベルを、自動車車体の
上の塗料の上における加速された硬化に対して、
示す線図である。図において、横軸は熱処理時間
tを表し、縦軸は車体温度Tを示す。曲線110
は、あわ立ち又はピンホールを生ずる危険を有す
る硬化の生ずることの無い最高の可能な温度を示
すものである。低い曲線111は、塗料を硬化す
るために最少量の熱を供給するために必要な最低
温度を示すものである。
Figure 15 shows these levels for accelerated curing on paint on an automobile body.
FIG. In the figure, the horizontal axis represents the heat treatment time t, and the vertical axis represents the vehicle body temperature T. curve 110
indicates the highest possible temperature without curing occurring with the risk of foaming or pinholes. The lower curve 111 represents the lowest temperature required to provide the least amount of heat to cure the paint.

本発明によると、時間と温度との関係は、11
2のような曲線に従わなければならないが、この
ことは、処理が対応してある高温度において比較
的に短時間内に行うことの出来ることを、意味す
るものである。曲線113は、従来の赤外線乾燥
過程を示し、曲線114は、従来型の炉内におけ
る乾燥過程を示すものである。
According to the invention, the relationship between time and temperature is 11
2, which means that the treatment can be carried out at a correspondingly high temperature and within a relatively short time. Curve 113 represents a conventional infrared drying process and curve 114 represents a conventional oven drying process.

両方の曲線113,114の場合における時間
消費は大きく、たとえ、温度を中程度のレベルに
保持したとしても、全体の熱要求が大きいこと
は、明らかなところであり、また、このことは、
既に、周知のとおりである。各修理作業は、乾燥
サイクルを伴う幾つかの連続する過程段階を必要
とするので、全体の修理は、時間を消費し、従つ
て、高価なものとなる。比較として、従来の乾燥
時間は15〜60分であるということが出来る。本発
明によると、4分よりもより少ない熱処理サイク
ル内において、同じ結果を得ることが可能である
が、しかしながら、通常には、1〜2分である。
修理作業においては、修整した塗料を完全に乾燥
又は焼き固めることは必要ではなく、迅速に溶媒
を蒸発させることによつて、乾燥過程を強制的に
行わせること及び連続する処理が続いて行われる
ことが出来るように、熱気乾燥を開始することが
必要である。更に、残つている熱の拡散が、必要
とするとおりの完全な熱処理が生ずるように、熱
が車体の隠れた領域及びそのわく組の中にも浸透
することを可能とする。
It is clear that the time consumption in the case of both curves 113, 114 is high, and that even if the temperature is kept at a moderate level, the overall heat demand is high;
This is already well known. Since each repair operation requires several successive process steps with drying cycles, the entire repair is time consuming and therefore expensive. As a comparison, it can be said that the conventional drying time is 15-60 minutes. According to the invention, it is possible to obtain the same result within a heat treatment cycle of less than 4 minutes, however, typically 1-2 minutes.
In repair work, it is not necessary to completely dry or bake the retouched paint, but to force the drying process by rapid evaporation of the solvent and subsequent processing. It is necessary to start hot air drying so that the Furthermore, the remaining heat diffusion allows the heat to penetrate into the hidden areas of the vehicle body and its frame so that the complete heat treatment as required occurs.

曲線112に従つて、より高い温度範囲内にお
いて作業をする時には、利用可能な短い時間間隔
の間に、異なつた表面を、それらの加熱用トロリ
ー19に関する位置に無関係に、均等に加熱をす
ることが、熱源に取つて可能であるように、熱源
を置くことが必要である。
When working in a higher temperature range according to curve 112, different surfaces are heated evenly during the short available time intervals, independent of their position with respect to heating trolley 19. However, it is necessary to place the heat source as soon as possible.

上述のように、始めに、一様な温度分布を達成
しようと試みる時に最大の困難が生ずることは、
自動車の屋根と、フードと、ブース1の天井との
間の関係である。自動車の処理のために適当であ
ると想像される一つの正しい設計を、第11図に
示してある。自動車Bの上のフード15は、従来
の型式のものであり、自動車の屋根よりも、より
低いレベルに置いてある。同じことが、トランク
のふたに対しても当てはまる。それ故、加熱用ト
ロリー19の構造を、車体Bの異なつた部分への
車体表面におけるエネルギーのビームが、ほぼ同
一であるように設計することが望ましい。2個の
分離した部分26及び27を、それらのそれぞれ
が、フード15の幅の少なくとも半分を照射する
ことが出来るように置き且つそのような寸法とす
る。天井部分24及び25の下方のその可成り低
い位置にもかかわらず、フード15は、2個の天
井部分24及び25並びに分離した部分26及び
27から、十分な照射を行うようにする。
As mentioned above, the greatest difficulty arises when initially trying to achieve a uniform temperature distribution.
This is the relationship between the roof of the car, the hood, and the ceiling of booth 1. One correct design that is envisioned to be suitable for automotive processing is shown in FIG. The hood 15 on car B is of conventional type and is placed at a lower level than the roof of the car. The same applies to the trunk lid. It is therefore desirable to design the construction of the heating trolley 19 in such a way that the beam of energy at the body surface to different parts of the body B is approximately the same. The two separate parts 26 and 27 are positioned and dimensioned such that each of them can illuminate at least half the width of the hood 15. Despite its rather low position below the ceiling parts 24 and 25, the hood 15 provides sufficient illumination from the two ceiling parts 24 and 25 and the separate parts 26 and 27.

全部の自動車車体を再生する仕事は希であるの
で、輻射源18,18a及び異なつた部分22〜
27は、プログラム制御ユニツト4に連結され、
この制御ユニツト4が、ある与えられた仕事に対
して輻射源を制御する。延長部22a及び23a
に関して、前述のように、異なつた部分において
異なつた輻射強度を配置することが必要であり得
る。例えば、ドアの内側の音響吸収パツドは、天
井部分24及び25からの熱量に比べて、側部部
分22,23から余計の熱量を持つて来ることが
必要である。時間及び輻射強度は、表面処理のた
めに使用した材料に関係する。反射器は、ある与
えられた配列に放射した輻射を広げるように設計
する。例えば、反射器は、だ円形、放物形、又
は、エネルギーの希望する拡散が生ずるように、
設計をした他の輸郭のものであつて良い。
Since the task of remanufacturing an entire automobile body is rare, the radiation sources 18, 18a and the different parts 22~
27 is connected to the program control unit 4;
This control unit 4 controls the radiation source for a given task. Extensions 22a and 23a
Regarding, as mentioned above, it may be necessary to arrange different radiation intensities in different parts. For example, an acoustically absorbing pad on the inside of a door may require additional heat to be drawn from the side portions 22, 23 compared to the heat from the ceiling portions 24 and 25. The time and radiation intensity are related to the material used for surface treatment. The reflector is designed to spread the emitted radiation over a given array. For example, the reflector may be oval, parabolic, or shaped to provide the desired spread of energy.
It is fine if it is constructed by another engineer.

第10図は、ドア31を含んでいる自動車の壁
30の側部部分の横断面図である。4個の赤外線
輻射源18が、輻射のある拡散、例えば、だ円形
の拡散を与えるように設計した反射器32の中に
取付けられている。自動車の壁30を処理するに
当たり、加熱用トロリー19は、自動車に沿つて
制御ユニツト4によつて決定するある速度で動
く。ドア31を修理し、塗装した後、第一の赤外
線輻射源18を、加熱用トロリー19がドア31
まで来る直前に付勢し、次の輻射源を、加熱用ト
ロリー19が通過する時に、順序正しく付勢す
る。それから、輻射源を、それらがドア31の反
対側の縁を通過する時に、反対の順序で消勢す
る。加熱用トロリー19の端部部分は、点線33
によつて示されている。
FIG. 10 is a cross-sectional view of a side portion of a wall 30 of a motor vehicle containing a door 31. FIG. Four infrared radiation sources 18 are mounted in a reflector 32 designed to provide a certain spread of radiation, for example an oval spread. In treating the car wall 30, the heating trolley 19 moves along the car at a speed determined by the control unit 4. After the door 31 has been repaired and painted, the heating trolley 19 connects the first infrared radiation source 18 to the door 31.
The heating trolley 19 is energized immediately before the heating trolley 19 passes, and the next radiant source is energized in order as the heating trolley 19 passes. The radiation sources are then de-energized in the reverse order as they pass the opposite edge of door 31. The end portion of the heating trolley 19 is indicated by the dotted line 33
It is shown by.

車体Bの前部及び背部の下方部分の熱処理を容
易とさせるために、反射器手段を、プラツトホー
ム8の各端部に設けてある。前端部には、例え
ば、アルミニウム板から作られた平らな反射器6
1を、支持プラツトホーム8の直前の作業床7の
中の垂直スロツト62の中に格納してある(第7
図)。反射器61は、適当なハンドル(図示され
ていない)を有しており、約30゜傾斜されている
鎖線位置へ、そのハウジング62から持ち上げる
ことが出来るようにする。熱処理の間の場合のよ
うに、支持プラツトホーム8を作業床7のレベル
に置いた場合には、反射器61は、車体Bの前部
に向けられた輻射エネルギーを車体Bの前部の下
方部分へ戻すように反射するのに、有効である。
ハンマ打ち及び吹付け作業の間は、反射器61
を、そのハウジング62の中に再び格納し、ま
た、適当なシール手段を、ハウジング62の中の
反射器61から粒状物質及び蒸気を閉め出すよう
に、設けてある。
Reflector means are provided at each end of the platform 8 to facilitate heat treatment of the lower parts of the front and back of the vehicle body B. At the front end there is a flat reflector 6 made, for example, from an aluminum plate.
1 is stored in a vertical slot 62 in the work floor 7 immediately in front of the support platform 8 (7th
figure). The reflector 61 has a suitable handle (not shown) to enable it to be lifted out of its housing 62 into the phantom position, which is inclined at approximately 30 degrees. If the support platform 8 is placed at the level of the work floor 7, as is the case during heat treatment, the reflector 61 directs the radiant energy directed towards the front part of the car body B to the lower part of the front part of the car body B. It is effective for reflecting the light back to the target.
During hammering and spraying operations, the reflector 61
is re-enclosed within its housing 62 and suitable sealing means are provided to keep out particulate matter and vapors from the reflector 61 within the housing 62.

支持プラツトホーム8の後部には、同様の反射
器64を、工作物入口ドア3の上に取付けてあ
る。本実施例の場合においては、別個の反射器要
素64を、各ドア3の上に取付けてある。第4及
び7図に示すように、反射器64を、1端部にお
いてドア3に枢着し且つ他端部において反射器6
4の頂部に枢着している支柱65によつて、支持
している。支柱65は、反射器64が二重鎖線に
よつて示すように、ドア3に向かつて折畳むこと
が出来、また、溝型部材66(第4図)を、反射
器64をドアの上のその折畳み位置に保持するた
めに、設けてある。第7図に実線によつて示すよ
うに、開いた時には、反射器64の底縁を、支持
プラツトホーム8の後端部に隣接する移動台部材
97の上に支持する。反射器64は、反射器61
と同様に、自動車車体Bの端部を越えて後方に向
いている輻射エネルギーを、車体Bの後部の下方
部分の方に反射するように作用をする。
At the rear of the support platform 8, a similar reflector 64 is mounted above the workpiece entrance door 3. In the present case a separate reflector element 64 is mounted above each door 3. As shown in FIGS. 4 and 7, a reflector 64 is pivotally connected to the door 3 at one end and the reflector 64 is mounted at the other end.
It is supported by a post 65 which is pivotally attached to the top of 4. The strut 65 can be folded in such a way that the reflector 64 faces the door 3, as shown by the double-dashed line, and the channel 66 (FIG. 4) can be folded up to move the reflector 64 above the door. Provisions are made to hold it in its folded position. When open, the bottom edge of the reflector 64 is supported on a carriage member 97 adjacent the rear end of the support platform 8, as shown by the solid lines in FIG. The reflector 64 is the reflector 61
Similarly, it serves to reflect radiant energy directed rearward beyond the end of the vehicle body B toward the rear lower portion of the vehicle body B.

加熱用トロリーの変形を、第12,13及び1
4図に示してある。この実施例においては、加熱
用トロリーの部分122〜127は、第8図に関
して上に説明した部分22〜27と同様である。
しかしながら、本実施例においては、部分123
及び123aを、垂直軸の回りに部分127に対
して旋回運動をするように取付けてあり、また、
部分122及び122aを、部分126の上に旋
回運動をするように取付けてある。第12図に示
すように、下方部分を、加熱用トロリーが車体の
上を移動をする時に、車体Bの前部及び後部部分
の上に直接的な輻射を与えるように、回転するこ
とも出来る。加熱用トロリーの下方部分の旋回運
動は、制御ユニツト4から従来のサーボ機構によ
つて、加熱用トロリーが支持プラツトホーム8の
方へ進行する時に、下方部分が車体Bの前部の方
に向き、それから、加熱用トロリーが車体Bの上
を通る時に、車体Bに対して平行に旋回され、最
後に、加熱用トロリーが車体を越えて通過する時
に、車体Bの後部の方に旋回するように、制御し
ても良い。第13図及び14図に示すように、下
方部分と上方部分との間の旋回可能な連結を、軸
受130によつて与えるが、この軸受130は、
両部分の間の空気の通過及び導体132の通路を
与える開口131を有している。この導体132
は、上に加熱用トロリー19に関して説明したよ
うに、赤外線輻射器の付勢順序及び強度を制御す
るものであり、また、空気通路131をも設けて
あり、これにより、下方部分の中の反射器の回り
に通風が可能であるようにしてある。これは、前
に説明をした加熱用トロリー19の中の反射器の
回りに、通風装置が設けられているのと同様であ
る。
The modification of the heating trolley is shown in the 12th, 13th and 1st
It is shown in Figure 4. In this embodiment, heating trolley sections 122-127 are similar to sections 22-27 described above with respect to FIG.
However, in this embodiment, the portion 123
and 123a are mounted for pivoting movement relative to portion 127 about a vertical axis, and
Portions 122 and 122a are pivotally mounted above portion 126. As shown in Figure 12, the lower part can also be rotated so as to provide direct radiation onto the front and rear parts of body B as the heating trolley moves over the body. . The pivoting movement of the lower part of the heating trolley is controlled by a conventional servo mechanism from the control unit 4 such that when the heating trolley advances towards the support platform 8, the lower part is directed towards the front of the vehicle body B. Then, when the heating trolley passes over the car body B, it is turned parallel to the car body B, and finally, when the heating trolley passes over the car body, it is turned towards the rear of the car body B. , may be controlled. As shown in FIGS. 13 and 14, the pivotable connection between the lower and upper portions is provided by bearings 130, which
It has an opening 131 to allow passage of air and passage of a conductor 132 between the two parts. This conductor 132
is for controlling the firing sequence and intensity of the infrared radiators, as described above with respect to the heating trolley 19, and is also provided with an air passage 131, which allows the reflection in the lower section to be controlled. It is designed to allow ventilation around the container. This is similar to the ventilation device provided around the reflector in the heating trolley 19 described above.

制御ユニツト4に対するプログラムは、好適に
は、作業者が、ある与えられた自動車の型式の多
数の組、例えば、99組の内の任意の一つの型式の
1個の部分及び任意の型式の塗料を選択すること
が出来るように、設計することが望ましく、これ
によつて、プログラム制御ユニツト4が、選択し
た型式の車体を適当に処理するための制御器とし
て作動をするようにする。同様に、個々の制御器
を、修理を必要とする車体の特定の部分を選択す
るために設け、これによつて、作業者が修理しつ
つある車体の希望する部分を単に選択することが
できるようにし、また、制御ユニツト4は、車体
のその特定の部分に処理を限定し、車体の損傷し
ていない部分を処理するエネルギーを消費しない
ようにする。適当な相互連結手段が設けられ、こ
れにより、加熱用トロリーが自動車車体の上の移
動を開始するように作動した時に、人間に赤外線
輻射が届かないようにすると共に加熱用トロリー
の前進を正確に制御し、赤外線輻射器の選択した
作動を、支持プラツトホーム8の上に置いた自動
車車体の希望した部分を処理するために、有効で
あることを確実とする。適宜な案内手段(図示し
ていない)が、自動車をプラツトホーム8の上に
適当に置くことを確実にし、また、公害センサ
が、溶媒及び他の処理材料からの蒸気が、輻射器
を付勢する前に、完全にブースから排出すること
を確実にする。
The program for the control unit 4 is preferably such that an operator can select one part of any one type and any type of paint out of a number of sets of a given car type, for example 99 sets. The design is preferably such that a selection can be made so that the program control unit 4 acts as a controller to suitably process the selected type of vehicle body. Similarly, individual controls may be provided to select specific parts of the car body that require repair, allowing the operator to simply select the desired part of the car body that is being repaired. The control unit 4 also limits the processing to that particular part of the vehicle body, so as not to waste energy treating undamaged parts of the vehicle body. Suitable interconnection means are provided to prevent infrared radiation from reaching persons and to ensure accurate advancement of the heating trolley when the heating trolley is actuated to begin its movement over the vehicle body. controls and ensures that the selected operation of the infrared radiators is effective for treating the desired portion of the motor vehicle body placed on the support platform 8. Suitable guiding means (not shown) ensure that the vehicle is properly placed on the platform 8, and pollution sensors ensure that vapors from solvents and other process materials energize the radiator. Make sure to completely drain the booth beforehand.

図示した実施例は、1端部に加熱用トロリーの
ための駐車領域を有している只1個のブースを示
している。同じ加熱用トロリーが、2個又はそれ
以上のブースのために使用され、それらが、加熱
用トロリーの駐車くぼみを、2個又はそれ以上の
ブースの間の空間の中に有して端から端まで置か
れても良いことは、明らかなところである。この
ようにして、加熱用トロリーを、一つのブースの
中において車体を熱処理するために使用しつつあ
る間に、他の作業を、他のブースの中において車
体の上に遂行し、また、逆にすることもできる。
適当な変形によつて、同じ加熱用トロリーを、2
個以上のブースを処理するために、作動すること
も出来る。
The illustrated embodiment shows only one booth with a parking area for a heating trolley at one end. The same heating trolley is used for two or more booths, and they extend from one end to the other with a parking recess for the heating trolley in the space between the two or more booths. It is clear that it is okay to leave it up to that point. In this way, while the heating trolley is being used to heat treat the car body in one booth, other operations can be carried out on the car body in the other booth, and vice versa. It can also be done.
By suitable modification, the same heating trolley can be transformed into two
It can also be operated to handle more than one booth.

以上、本発明の特別な実施例を図示し、説明し
たが、本発明をこのような実施例に限定すること
を意図しているものでは無く、多くの変形及び修
正を、本発明の要旨から離れること無しに、本実
施例に行うことの出来ることを、理解されたい。
While particular embodiments of the invention have been illustrated and described, it is not intended that the invention be limited to such embodiments, and many variations and modifications may be made without departing from the spirit of the invention. It should be understood that there are things that can be done to this embodiment without going away.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明による修理ブースの斜視図、
第2図は、その内部を示し、また、その内部に置
かれた自動車車体を示すために、一部分を切断し
て示す第1図と同様の傾斜図、第3及び4図は、
ブースの内部の端面を、第3図は、キヤリヤを
「ホーム」位置においては、また、第4図は、出
入りドアを閉塞し、後部通路を所定位置において
それぞれ、示す端面図、第5及び6図は、キヤリ
ヤのその「ホーム」位置(第5図)と、作動位置
(第6図)との間における移動を示す平面図、第
7図は、第2図に示されたブースの縦断面図、第
8図は、加熱用トロリーの斜視図、第9図は、加
熱用トロリーをその中の換気空気の流れと共に示
す断面図、第10図は、自動車車体のドアの典型
的な横断面を示す拡大図、第11図は、自動車車
体への輻射エネルギーの伝達を示す加熱用トロリ
ーの断面図、第12図は、加熱用トロリーの変形
を示す斜視図、第13図は、第12図の加熱用ト
ロリーの旋回状態を示す図、第14図は第13図
の14―14線による断面図、第15図は、本発
明方法及び従来方法による温度要求を示す線図で
ある。 1…ブース;4…制御ユニツト;7…作業床;
8…支持プラツトホーム;18…輻射源;19…
加熱用トロリー;22,23…側部部分;24,
25…天井部分;31…ドア;39…駐車くぼ
み;61,64…反射器。
FIG. 1 is a perspective view of a repair booth according to the present invention;
FIG. 2 is a perspective view similar to FIG. 1, with a portion cut away to show the interior and the automobile body placed therein; FIGS. 3 and 4 are
3 shows the interior of the booth with the carrier in the "home" position, and FIG. 4 shows the end views with the access door closed and the rear passageway in place, FIGS. 5 and 6, respectively. Figure 7 is a plan view showing the movement of the carrier between its "home" position (Figure 5) and its operating position (Figure 6); Figure 7 is a longitudinal section of the booth shown in Figure 2; 8 is a perspective view of the heating trolley, FIG. 9 is a cross-sectional view of the heating trolley with the flow of ventilation air therein, and FIG. 10 is a typical cross-section of a door of an automobile body. FIG. 11 is a sectional view of the heating trolley showing the transmission of radiant energy to the automobile body, FIG. 12 is a perspective view showing deformation of the heating trolley, and FIG. 13 is FIG. FIG. 14 is a sectional view taken along line 14--14 in FIG. 13, and FIG. 15 is a diagram showing temperature requirements according to the method of the present invention and the conventional method. 1...booth; 4...control unit; 7...work floor;
8... Support platform; 18... Radiation source; 19...
Heating trolley; 22, 23... side portion; 24,
25... Ceiling part; 31... Door; 39... Parking recess; 61, 64... Reflector.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 物体の表面の処理方法において、ブース1の
中に前記物体Bを水平面内に固定すると共に垂直
方向に調節可能にして置くことと、前記ブース1
に換気媒体を供給し、これを排出し、ブース1を
貫いて流れを生成することと、前記物体Bをブー
ス1の中に置いている間に前記物体Bに表面処理
材料を施すことと、前記物体Bをブース1の中に
置いている間に加熱用トロリー19を前記物体B
に沿つて通過させ、前記表面処理材料を熱処理す
るためのエネルギー、特に、熱を伝達すること
と、前記加熱用トロリー19から換気媒体を前記
物体Bの上に流し、前記熱処理の間に、前記表面
処理材料から何らかの蒸気又は溶媒を吐出させる
ことと、その後、前記物体Bをまだ前記ブース1
の中に置いている間に、前記物体Bに次の表面処
理材料を施すこととから成立つていることを特徴
とする物体の表面処理方法。 2 前記ブース1が、全体の天井表面を通る空気
の内方への流れ及び格子である作業床7を通る外
方への流れによつて換気され、この場合、この貫
通する流れの一部分を前記加熱用トロリー19が
前記ブース1の中における作業位置にある時に、
前記加熱用トロリー19を通り、前記ブース1を
通る換気空気の流れを維持するように且つそのよ
うな量で導くようにした特許請求の範囲第1項記
載の物体の表面処理方法。 3 前記加熱用トロリー19が、前記物体Bに沿
つて通過する時に、前記加熱用トロリー19によ
つて実施する熱処理の時間及び強度を、前記表面
処理材料に対して必要とされる適当な量及び品質
に制御するために、前記表面処理材料を施した物
体Bの部分への熱の分布を制限するようにする特
許請求の範囲第1項記載の物体の表面処理方法。 4 前記熱処理を、熱輻射源18からの熱輻射に
よつて遂行するようにした特許請求の範囲第3項
記載の物体の表面処理方法。 5 前記熱処理の強度が、処理されるべき前記物
体Bの表面への方向及び(又は)前記熱輻射源1
8までの距離を介して選択するようにした特許請
求の範囲第4項記載の物体の表面処理方法。 6 前記熱輻射源18からの熱輻射を、前記物体
Bの方に戻るように反射するようにする特許請求
の範囲第4項記載の物体の表面処理方法。 7 前記加熱用トロリー19を、前記表面処理材
料を施す間は駐車位置に置き、また、前記表面処
理材料を施している間に、前記換気媒体を使用し
て前記加熱用トロリー19を汚染から保護するよ
うにする特許請求の範囲第1項記載の物体の表面
処理方法。 8 物体の表面に表面処理材料を施すために使用
するブースの中における表面処理装置において 前記ブース1の中に、前記物体Bへ制御された
量の前記表面処理材料を熱処理するためのエネル
ギーを伝達するための手段を含んでいる加熱用ト
ロリー19を、前記ブース1の中を移動可能に有
しており、 前記加熱用トロリー19の中の前記エネルギー
を伝達するための手段は、集団として配置されて
おり、各集団の中には、1個、又は、多数の加熱
要素18を有しており、各加熱要素18は、別個
のエネルギー供給源を有しており、 また、表面処理装置は、 前記物体Bを前記ブース1の中のあるあらかじ
め定められた作業領域に置くための支持プラスチ
ツク8と、 前記加熱用トロリー19を使用しない時に、前
記加熱用トロリー19を受取るための駐車領域
と、 前記加熱用トロリー19を前記駐車領域から、
前記作業領域へ移動させ、また、前記加熱用トロ
リー19を前記駐車領域に戻すための駆動手段
と、 前記駆動手段を作動させ、前記加熱用トロリー
19が移動の間に前記物体Bのある選択された領
域に、使用した表面処理材料、物体Bの特別の部
分及び特定な物体Bに対して特定である様式で、
熱を加えるように、前記別個のエネルギー供給源
を作動させるための制御ユニツト4と、 から成立つていることを特徴とする物体の表面処
理装置。 9 前記加熱用トロリー19が、物体Bの輪郭に
適合したトンネルの形状を有しており、前記加熱
要素18が処理される前記物体Bの方に向けられ
た前記トンネルの内部の上に置かれた多数の熱輻
射源18から成立ち、前記物体Bの特定の部分を
ほぼ一様な温度に加熱するようにした特許請求の
範囲第8項記載の物体の表面処理装置。 10 前記物体Bが、少なくとも2個の異なつた
高さにあるほぼ水平表面を有しており、また、前
記加熱用トロリー19が、前記物体Bの全体の高
さよりも低い2個の側部部分22,23と、前記
物体Bの最大幅よりも小さな天井部分24,25
と、天井部分24,25を側部部分22,23に
連結する2個の傾斜された部分26,27とを含
んでおり、前記各部分22,23;24,25;
26,27は、一緒に、水平面上の物体Bの外周
を、ほぼ一様な間隔を有して被覆しており、前記
傾斜された部分26,27は、それぞれが、前記
物体Bの前記水平表面の内の低い方の高さの水平
表面の幅の少なくとも半分を輻射するように位置
決めされると共に寸法決めをされている特許請求
の範囲第8項記載の物体の表面処理装置。 11 前記加熱用トロリー19の前記天井部分2
4,25が、長手方向において、鈍角に一つの縁
において出会つている2個の部分24,25に分
割されている特許請求の範囲第10項記載の物体
の表面処理装置。 12 前記加熱用トロリー19の前記各側部部分
22,23の下方部分が、延長部材22a,23
aを水平軸の回りに運動するように取付けてお
り、また、加熱要素18aを有している特許請求
の範囲第10項記載の物体の表面処理装置。 13 前記加熱用トロリー19の各側部122,
123、又は、一部分が、直立する軸を有してい
る軸受130の中に旋回運動をするように取付け
られている特許請求の範囲第10項記載の物体の
表面処理装置。 14 前記軸受133が、前記加熱用トロリー1
9の前記各側部122,123、又は、その部分
の中の加熱要素にエネルギーの接続を与えるため
の手段132を含んでいる特許請求の範囲第13
項記載の物体の表面処理装置。 15 前記加熱用トロリー19の前記各部分2
2,23;24,25;26,27が、内方に向
けられたスロツト17を含んでいる特許請求の範
囲第10項記載の物体の表面処理装置。 16 前記加熱用トロリー19を前記駐車領域
と、作業領域との間を移動するように、直線運動
を案内するための軌道手段29aを含んでいる特
許請求の範囲第8項記載の物体の表面処理装置。 17 前記制御された熱エネルギーを伝達するた
めの前記手段が、光線の束をある与えられた配列
に広げるために反射器の中に取付けられた熱輻射
源18から成立つている特許請求の範囲第8項記
載の物体の表面処理装置。 18 前記駐車領域が 前記加熱用トロリー19を使用しない時に、前
記加熱用トロリー19を受取る駐車くぼみ39
と、 換気空気が前記駐車くぼみ39を貫いて流れる
ようにする手段と、 から成立つており、前記駐車くぼみ39及び加熱
用トロリー19は、前記加熱用トロリー19が前
記駐車くぼみ39の中にある時に、換気空気を前
記加熱用トロリー19の汚染を防止するように前
記ブース1の中に排出するための特別に設計され
たスロツト17を設けられている特許請求の範囲
第8項記載の物体の表面処理装置。 19 前記ブース1が、それぞれ、前記作業領域
の前部及び背後に反射器61,64を含んでお
り、これによつて、物体Bの前部及び背後を通過
する前記加熱用トロリー19からの熱を前記物体
Bに向かつて反射するようにする特許請求の範囲
第8項記載の物体の表面処理装置。 20 前記加熱用トロリー19が、 前記加熱要素18に隣接してスロツト17と 加熱要素18の付勢の間、前記加熱用トロリー
19に換気空気を供給し、前記スロツト17を介
して前記物体Bの回りから排出するためのフアン
46と を含んでいる特許請求の範囲第8項記載の物体の
表面処理装置。 21 前記加熱用トロリー19が、前記物体Bの
方に及びその回りに流れを与える供給空気路及び
スロツト17を有している特許請求の範囲第20
項記載の物体の表面処理装置。 22 前記ブース1の両側の中に、ごみを含んで
いる空気の引出しのための通気口57,58を含
んでいる特許請求の範囲第20項記載の物体の表
面処理装置。 23 ロツカー、特に、工具キヤビネツトが、前
記加熱用トロリー19の駐車空間の内部に前記加
熱用トロリー19の内部輪郭に従うように置かれ
ており、また、これが過圧領域として貫通スロツ
トを与えている特許請求の範囲第8項記載の物体
の表面処理装置。
[Scope of Claims] 1. A method for treating the surface of an object, comprising placing the object B in a booth 1 in a manner that it is fixed in a horizontal plane and adjustable in the vertical direction;
supplying and discharging a ventilation medium to create a flow through the booth 1; applying a surface treatment material to the object B while it is placed in the booth 1; While the object B is placed in the booth 1, the heating trolley 19 is moved to the object B.
during the heat treatment by transmitting energy, in particular heat, for heat treating the surface treatment material and flowing a ventilation medium from the heating trolley 19 over the object B during the heat treatment. ejecting any vapor or solvent from the surface treatment material and then leaving said object B still in said booth 1.
A method for surface treatment of an object, characterized in that the method comprises applying the following surface treatment material to the object B while the object B is placed in a container. 2. Said booth 1 is ventilated by an inward flow of air through the entire ceiling surface and an outward flow through a working floor 7 which is a grate, in which case a portion of this throughflow is When the heating trolley 19 is in the working position in the booth 1,
2. A method as claimed in claim 1, characterized in that a flow of ventilation air is maintained and directed through the heating trolley (19) and through the booth (1). 3. Adjust the time and intensity of the heat treatment carried out by the heating trolley 19 as it passes along the object B to the appropriate amount and intensity required for the surface treatment material. 2. The method of surface treatment of an object according to claim 1, wherein the distribution of heat to the portion of the object B to which the surface treatment material has been applied is restricted in order to control the quality. 4. The method of surface treatment of an object according to claim 3, wherein the heat treatment is performed by thermal radiation from a thermal radiation source 18. 5 the intensity of the heat treatment depends on the direction towards the surface of the object B to be treated and/or the thermal radiation source 1;
5. The method of surface treatment of an object according to claim 4, wherein the selection is performed over a distance of up to 8. 6. The method of surface treatment of an object according to claim 4, wherein the thermal radiation from the thermal radiation source 18 is reflected back toward the object B. 7 placing the heating trolley 19 in a parked position while applying the surface treatment material and using the ventilation medium to protect the heating trolley 19 from contamination while applying the surface treatment material; A method for surface treatment of an object according to claim 1, wherein the method comprises: treating a surface of an object; 8. A surface treatment apparatus in a booth used for applying a surface treatment material to the surface of an object, in which energy is transferred into the booth 1 for heat treating a controlled amount of the surface treatment material to the object B. It has a heating trolley 19 movable in the booth 1 containing means for transmitting energy, and the means for transmitting energy in the heating trolley 19 are arranged in groups. and each cluster has one or more heating elements 18, each heating element 18 has a separate energy supply, and the surface treatment device includes: a support plastic 8 for placing the object B in a predetermined working area in the booth 1; a parking area for receiving the heating trolley 19 when it is not in use; the heating trolley 19 from the parking area;
a drive means for moving the heating trolley 19 to the working area and returning the heating trolley 19 to the parking area; in a manner that is specific for the surface treatment material used, the particular part of the object B and the particular object B,
An apparatus for treating the surface of an object, characterized in that it consists of: a control unit 4 for operating said separate energy supply source so as to apply heat. 9 the heating trolley 19 has the shape of a tunnel adapted to the contour of the object B and the heating element 18 is placed on the inside of the tunnel directed towards the object B to be treated; 9. The surface treatment apparatus for an object according to claim 8, comprising a plurality of thermal radiation sources 18 for heating a specific part of the object B to a substantially uniform temperature. 10 the object B has at least two substantially horizontal surfaces at different heights, and the heating trolley 19 has two side portions that are lower than the overall height of the object B; 22, 23, and ceiling portions 24, 25 smaller than the maximum width of the object B.
and two sloped sections 26, 27 connecting the ceiling sections 24, 25 to the side sections 22, 23, said sections 22, 23; 24, 25;
26, 27 together cover the outer periphery of object B on a horizontal plane with substantially uniform spacing, and said inclined portions 26, 27 each cover said horizontal surface of said object B. 9. Apparatus for treating the surface of an object as claimed in claim 8, wherein the apparatus is positioned and dimensioned to radiate at least half the width of a horizontal surface at the lower height of the surfaces. 11 The ceiling portion 2 of the heating trolley 19
11. Apparatus for treating the surface of an object according to claim 10, wherein the parts 4, 25 are divided in the longitudinal direction into two parts 24, 25 which meet at one edge at an obtuse angle. 12 Lower portions of the respective side portions 22 and 23 of the heating trolley 19 are connected to extension members 22a and 23.
11. Apparatus for treating the surface of an object according to claim 10, further comprising a heating element (18a) mounted for movement about a horizontal axis. 13 each side 122 of the heating trolley 19,
11. Apparatus for treating the surface of an object according to claim 10, wherein the surface treatment device 123 or a portion thereof is mounted for pivoting movement in a bearing 130 having an upright axis. 14 The bearing 133 is connected to the heating trolley 1
Claim 13 comprising means 132 for providing an energy connection to a heating element in each side 122, 123 of 9 or a portion thereof.
A surface treatment device for the object described in Section 1. 15 Each part 2 of the heating trolley 19
11. Apparatus for treating the surface of an object according to claim 10, wherein 2, 23; 24, 25; 26, 27 include inwardly directed slots 17. 16. Surface treatment of an object according to claim 8, comprising track means 29a for guiding linear movement of the heating trolley 19 to move between the parking area and the working area. Device. 17. Claim 17, wherein said means for transmitting said controlled thermal energy consists of a thermal radiation source 18 mounted in a reflector for spreading a bundle of light rays into a given array. 9. A surface treatment device for an object according to item 8. 18 a parking recess 39 for receiving the heating trolley 19 when the parking area is not using the heating trolley 19;
and means for allowing ventilation air to flow through said parking recess 39, said parking recess 39 and heating trolley 19 being connected to said parking recess 39 when said heating trolley 19 is in said parking recess 39. The surface of the object according to claim 8 is provided with specially designed slots 17 for venting ventilation air into the booth 1 to prevent contamination of the heating trolley 19. Processing equipment. 19 The booth 1 includes reflectors 61, 64 in front and behind the working area, respectively, so that heat from the heating trolley 19 passing in front and behind the object B is absorbed. 9. The surface treatment device for an object according to claim 8, wherein the object B is reflected toward the object B. 20 said heating trolley 19 is arranged adjacent to said heating element 18 to supply ventilation air to said heating trolley 19 during energization of said heating element 17 and heating element 18; 9. The object surface treatment apparatus according to claim 8, further comprising a fan 46 for discharging the object from its surroundings. 21. Claim 20, wherein the heating trolley 19 has supply air channels and slots 17 for providing a flow towards and around the object B.
A surface treatment device for the object described in Section 1. 22. The apparatus for treating the surface of objects according to claim 20, wherein the booth 1 includes vents 57, 58 in both sides for drawing out air containing dirt. 23 Patent in which a rocker, in particular a tool cabinet, is placed inside the parking space of the heating trolley 19 so as to follow the internal contour of the heating trolley 19 and which provides a through slot as an overpressure area. An apparatus for surface treatment of an object according to claim 8.
JP56198747A 1980-12-11 1981-12-11 Method and apparatus for treating surface of body Granted JPS57122965A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8008707 1980-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57122965A JPS57122965A (en) 1982-07-31
JPH0234668B2 true JPH0234668B2 (en) 1990-08-06

Family

ID=20342441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198747A Granted JPS57122965A (en) 1980-12-11 1981-12-11 Method and apparatus for treating surface of body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57122965A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216862A (en) * 1984-04-12 1985-10-30 Taikisha Ltd Booth for spray painting
JPS61103565A (en) * 1984-10-26 1986-05-22 Taikisha Ltd Coating booth
ES2050649T5 (en) * 1992-04-30 1999-03-01 Ici Plc A PAINTING ENCLOSURE AND A METHOD FOR FORCING EVAPORATION FROM A COATING ON A PANEL SURFACE.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57122965A (en) 1982-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416068A (en) Apparatus for surface treatment of objects
KR100678654B1 (en) Infrared heater paint booth
US4771728A (en) Automotive coating treatment apparatus
US4908231A (en) Automobile coating heat treating process
US5070625A (en) Oven for the curing and cooling of painted objects and method
US2472293A (en) Ventilated and shielded infrared oven
US4907533A (en) Automotive coating treatment apparatus with plural radiant lamps
US4943447A (en) Automotive coating treating process
US5323485A (en) Paint baking oven having a bring-up zone utilizing short and medium wave infrared lamps
US20090126628A1 (en) Radiation appliance, powder applying station, arrangement for coating temperature-sensitive materials, and associated method
US5282145A (en) Method of repair paint curing for production lines and apparatus
JP2012527343A (en) Method and coating equipment for coating a processed product
EP3156136B1 (en) Convertible paint booth
US4967487A (en) Oven for the curing and cooling of painted objects and method
US20050266171A1 (en) Process and plant for coating a molded article
KR100542337B1 (en) Painting drying device using halogen heater
JPH0234668B2 (en)
WO2010101710A2 (en) Method and apparatus for paint curing
JP3112582B2 (en) Automotive painting booth and drying booth
JPH08332434A (en) Applied paint dryer and applied paint drying method
WO2021121402A1 (en) Drying procedure for coating of vehicle body and vehicle part in workshop
JPH079355B2 (en) Apparatus and method for producing radiant energy
WO1993005353A1 (en) Paint baking oven with infrared lamps
SE458750B (en) Booth for vehicle bodywork surface treatment
KR200386028Y1 (en) Painting drying device using halogen heater