JPH0234519A - 高純度酸化鉄の製造方法 - Google Patents

高純度酸化鉄の製造方法

Info

Publication number
JPH0234519A
JPH0234519A JP18624988A JP18624988A JPH0234519A JP H0234519 A JPH0234519 A JP H0234519A JP 18624988 A JP18624988 A JP 18624988A JP 18624988 A JP18624988 A JP 18624988A JP H0234519 A JPH0234519 A JP H0234519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
iron oxide
flux
raw material
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18624988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Suito
水渡 英昭
Akira Inoue
亮 井上
Setsuko Kudo
工藤 節子
Chikara Hidaka
日高 主税
Yujo Marukawa
雄浄 丸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18624988A priority Critical patent/JPH0234519A/ja
Publication of JPH0234519A publication Critical patent/JPH0234519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、天然に産する鉄鉱石を原料に使用して乾式及
び湿式選鉱により得られた酸化鉄、あるいは鋼板の酸洗
廃液より回収した塩化鉄または硫酸鉄の焙焼品からなる
酸化鉄を原料とした、高純度酸化鉄特にフェライト用と
して好適な酸化鉄の製造に関する。
〔従来の技術〕
ヘマタイト鉱石を精製する方法として、乾式処理法とし
ては特開昭61−215220.62−138332号
、湿式処理法としては特開昭61−97135.61−
295239.62−138332号などの方法が知ら
れている。
又、鋼板の酸洗廃液から塩化鉄を回収する方法として、
ドラボー法、ルルギー法、ルスナ法、ケミライト法等が
報告されており、これを焙焼する方法として特開昭48
−73414.5B−151335号の方法が知られて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
酸化鉄特にフェライト用酸化鉄はその磁気特性を満足す
るため、第1表に示したJIS−に−1462によって
不純物であるSing、A I % Mns Ca、 
SO4”−イオン、Cl−イオンの各濃度の上限が定め
られているが、JIS−に−1462の1種相当品の如
き高純度酸化鉄の製造方法は確立されているとは言い難
い。
第1表 フェライト用酸化第二鉄(JIS4−1462
)第2表 原料の成分分析値(at%) すなわち、ヘタマイト鉱石を原料として乾式や湿式選鉱
法で精製された製品は第2表に示す成分組成例であり、
ハードフェライト用酸化鉄JIS4−1462の3種相
当品や増量剤として利用されてし)るのが現状である。
又、鋼板の酸洗廃液より回収した塩化鉄または硫酸鉄の
焙焼品から成る酸化鉄も第2表の組成例であり、ノ1−
ドフエライト用酸化鉄JIS−に−1462の3種相当
品に使用されているに過ぎない。
1鋼板の酸洗廃液から回収 そこで、本発明の目的は、高純度酸化鉄を確実に得るこ
とができる方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、鉄鉱石を原料として乾式や湿式選鉱法で精製
された酸化鉄(J Is−に−1462の3種相当品)
、あるいは鋼板の酸洗廃液より回収した塩化鉄または硫
酸鉄の焙焼品から成る酸化鉄(JIS−に−1462の
3種相当品)を原料として、アルカリ金属の酸化物20
〜70%(以下、重量%を示す。) 、Bz(h20〜
80%、必要によりNaF及び/又はNaCl30%以
下を含むフラックスと共に、たとえば加熱攪拌炉で80
0〜1200℃で10〜180分間熱処理を行い、冷却
凝固後洗浄、乾燥により、高純度酸化鉄、JIS−に−
1462の1種相当品を得るようにしたものである。
〔発明の具体例〕
以下、本発明を第1図に示す工程図に従って詳細に説明
する。
ヘマタイト鉱石を処理して得られたテーブル精鉱を例に
とるど、原料lとフラックス2を重量比0.3〜1.2
の割合で混合3し、加熱攪拌炉4で大気下、温度800
〜1200℃で10〜180分間熱処理する。次いで冷
却凝固5後粉砕6し、加温槽7で30〜120分間水と
共に煮沸し、脱水機8でろ過動9とろ液10に分離する
。このろ過動9を加温槽11で鉱酸たとえば0.1〜0
.3規定塩酸と共に30〜120分間煮沸し、脱水機1
2でろ過動13とろ液14に分離する。このろ過動13
を撹拌槽15で温水により攪拌、洗浄し、脱水機16で
ろ過動17とろ液18に分離し、乾燥機19により乾燥
後、製品20とする。
なお、ろ液10はアルカリ金属元素及びBの回収槽21
に集水される。又、ろ液14は貯水槽22に、ろ液18
は貯水槽23にそれぞれ集水されて、繰返し用水として
使用される。
〔好ましい態様〕
上記例において、フラックス2は不純物を溶解する能力
が高いこと及び粘性が低く流動性が良いことが望ましく
、フラックス中にアルカリ金属酸化物を20〜70重量
%、Btu3を20〜80%含むことが好ましい。特に
好ましいアルカリ金属酸化物濃度は30〜60%、82
037!度は40〜70%である。ここでアルカリ金属
酸化物としては、NatOのほか、K2OまたはLiz
Oなども用いることができる。
NaF及びNaClは融点降下作用を奏するものであり
、これらを添加する場合、その量は50%以下が好まし
く、とりわけ20%以下の範囲が好ましい。
原料1とフラックス2重量比は0.3〜1.2が好まし
い0重量比が1.2より多いと半溶融状態となり、原料
とフラックスの反応が阻害される傾向がある。原料の酸
化鉄の一部はフラックスに溶解するため、重量比が0.
3より少ないと酸化鉄の回収量が十分確保できなくなる
。とくに好適な重量比の範囲は0.8〜1.0である。
熱処理温度は800〜1200℃が好ましい。
800℃未満では原料とフラックスの混合物が溶解せず
、1250℃を超えると酸化鉄分の溶解量が無視できな
い。とりわけ、1050〜1150℃が好ましい。
熱処理時間は10〜180分が好適である。高温はどフ
ラックスと不純物の反応が早いため時間を短縮すること
ができ、1050〜1150℃では10〜60分が好ま
しい。
水との煮沸時間は、フラックス中の820.濃度が高い
ほど長くする必要があり、30〜120分が望ましい。
好適なフラックス組成であるアルカリ金属酸化物濃度3
0〜60%、B z 0371i度40〜70%の場合
は40〜70%が好ましい。
鉱酸たとえば希塩酸による煮沸処理では、塩酸濃度0.
1〜0.3規定で30〜120分が好ましい。
塩酸濃度が0.1規定未満では、水との煮沸において生
じた水酸化物が短時間では溶解しに<<、又、0.3規
定を超えると、長時間の煮沸は酸化鉄の溶解を招く。特
に、塩酸濃度0.15〜0.20規定で30〜40分が
好ましい。鉱酸として、塩酸以外にも硫酸や硝酸も用い
ることができる。
〔作 用〕
従来技術として鉄鉱石(ヘマタイト鉱石)を原料とし乾
式または湿式選鉱法を用いて精製する方法はあくまで単
体分離が基本であるが、不純物の細粒が鉱石の表面及び
内部に凝集して分離の妨げになっている。又、鉄鉱石中
に固溶している不純物の分離は不可能である。鋼板の酸
洗廃液より回収した塩化鉄や硫酸鉄の焙焼品から成る酸
化鉄は、塩化鉄及び硫酸鉄の晶出、焙焼中に不純物が混
入するため、第2表に示す通りJIS−に−1462の
1種相当品には達していない。
これに対して、上記フラックスを用いるとともに、加熱
攪拌炉での熱処理による本発明の精製メカニズムを第2
図に従って説明する。
(1)単体分離した不純物及び鉄鉱石表面に付着した不
純物はフラックスに容易に溶融され除去される。
(2)加熱攪拌炉においてフラックスで熱処理を行うこ
とにより鉄鉱石は細かく砕け、内部に凝集した不純物は
フラックスと直接接することになり溶融除去される。
(3)鉄鉱石に固溶している不純物は、鉄鉱石とフラッ
クスの間の不純物元素の分配によって、鉄鉱石からフラ
ックス中に拡散する。
この精製メカニズムは鋼板の酸洗廃液より回収した塩化
鉄または硫酸鉄の焙焼品から成る酸化鉄の場合も同様で
ある。
なお、望ましくは冷却凝固させた後に粉砕することによ
り、水との反応性が促進される。その後の洗浄における
作用について、第3図により説明する。
(1)水と煮沸することにより、アルカリ金属元素、C
a、 Mg、 V、 Bは熱水中に溶は出し、ろ過によ
り溶液として除去される。熱処理においてフラックスに
溶解した一部の酸化鉄およびMnは水酸化物として析出
する。Siおよび^lは熱処理によってアルカリ金属酸
化物と化合物を作り水溶性となるが、水酸化物に吸着し
てろ過動となる。
(2)希酸と煮沸することにより水酸化物が溶解しS1
%  A j! 、Mn及び少量のFeがろ過により溶
液として除去される。
以上のことから、本発明は鉄鉱石に凝集している不純物
、固溶している不純物、及び、塩化鉄及び硫酸鉄の晶出
、焙焼中に混入した不純物を、フラックスを用いて溶融
除去し、冷却凝固後洗浄、乾燥により高純度酸化鉄を得
ることができることが推測できよう。
〔実施例〕
以下、実施例について説明する。
(実施例1) 大気下、白金反応容器中で、第2表に示す鋼板の酸洗廃
液より回収した塩化鉄の焙焼品をNa to 7820
3モル比が1/2のフラックスと共に熱処理し、冷却凝
固後洗浄、乾燥した。操作は下記の条件で行ない、熱処
理温度と酸化鉄中不純物濃度の関係を第4図に示す。熱
処理温度1150’t:の場合のフラックス組成および
精製品の成分分析値を第3表に示した。
操作条件 原料/フラックス重量比=1 熱処理温度      : 850−1150’ll’
熱処理時間      :30分 水との煮沸処理時間  二60分 塩酸濃度       :0.2規定 希塩酸による処理時間 =30分 (実施例2) フラックスにNaF10%を加え、熱処理温度を115
0℃としたこと以外は、実施例1と同様の操作を行った
。結果を第3表に示す。
(実施例3) 原料として、第2表に示すヘマタイト鉱石のテーブル精
鉱品を用い、熱処理温度を1150tとしたこと以外は
、実施例1と同様の操作を行った。
結果を第3表に示す。
第3表より、本発明の方法によれば、高純度酸化鉄、J
IS−に−1462の1種相当品を容易に得られること
が認められる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、乾式や湿式選鉱法による
分離限界を越えた不純物や固溶している不純物を含む鉄
鉱石、または鋼板の酸洗廃液より回収した塩化鉄及び硫
酸鉄の焙焼品から成る酸化鉄(JIS−に−1462の
3種相当品)を原料として、アルカリ金属酸化物と88
0.を主成分とし、必要に応じNaF及び/又はNaC
j!も含むフラックスを用いて、熱処理を行い、冷却凝
固後洗浄、乾燥するので、高純度酸化鉄JIS−に−1
462の1種相当品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法の一具体例を示す工程図、第2図は加
熱攪拌炉での熱処理における本発明の精製メカニズムを
示す図、第3図は冷却、凝固、粉砕後の洗浄における作
用説明図、第4図は熱処理温度と酸化鉄中不純物濃度の
関係図である。 ↓ J@品(2o) 第 図 第 図 一価のる矢

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄鉱石の乾式または湿式選鉱により精製された原
    料を、あるいは鋼材の酸洗廃棄液より回収した塩化鉄ま
    たは硫酸鉄の焙焼品原料をアルカリ金属の酸化物20〜
    70重量%およびB_2O_320〜80重量%、を含
    むフラックスを用いて、800〜1200℃で10〜1
    80分間熱処理後、洗浄、乾燥することにより精製する
    ことを特徴とする高純度酸化鉄の製造方法。
  2. (2)フラックス中に、NaFおよびNaClのうち少
    くとも一方が50重量%以下の割合で含まれる請求項1
    記載の方法。
JP18624988A 1988-07-26 1988-07-26 高純度酸化鉄の製造方法 Pending JPH0234519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18624988A JPH0234519A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 高純度酸化鉄の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18624988A JPH0234519A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 高純度酸化鉄の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234519A true JPH0234519A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16184962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18624988A Pending JPH0234519A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 高純度酸化鉄の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597547A (en) * 1995-04-13 1997-01-28 Shell Oil Company Reduction of residual chloride in iron oxides
WO2002083569A3 (de) * 2001-04-10 2002-12-12 Basf Ag Eisenoxide mit höherem veredelungsgrad

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597547A (en) * 1995-04-13 1997-01-28 Shell Oil Company Reduction of residual chloride in iron oxides
WO2002083569A3 (de) * 2001-04-10 2002-12-12 Basf Ag Eisenoxide mit höherem veredelungsgrad

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107090551B (zh) 一种钒钛磁铁矿的直接提钒的方法
JPS58130114A (ja) ケイ素の精製方法
US1962498A (en) Process of recovering aluminum as aluminum sulphate
AU710302B2 (en) Method for recovering metal and chemical values
US5942198A (en) Beneficiation of furnace dust for the recovery of chemical and metal values
US5759503A (en) Method for the further purification of zinc oxide
US5855645A (en) Production of more concentrated iron product from industrial waste materials streams
US2900231A (en) Process for extracting rare earths from ores and residues
US2654653A (en) Method of producing concentrates of uranium and vanadium from lowbearing ores
US3733193A (en) Recovery of vanadium from titaniferous iron ores
JPH0234519A (ja) 高純度酸化鉄の製造方法
US4562048A (en) Process for the treatment of metal-bearing ores
JP3796929B2 (ja) アルミドロス残灰の処理方法
WO1997046722A1 (en) Recovery of iron products from waste material streams
US3007770A (en) Extraction of lithium
CN109306410B (zh) 一种含铅锑渣火法锑铅分离的方法
Yan et al. Leaching of vanadium from the roasted vanadium slag with high calcium content by direct roasting and soda leaching
US2416550A (en) Method of producing chromate
JPH0234520A (ja) 高純度酸化鉄の製造方法
US4748009A (en) Method of recovering vanadium from vanadium-containing materials with at least 6 wt % oxidic vanadium compounds
US1184131A (en) Method for obtaining titanic oxid.
US2532102A (en) Production of ammonium beryllium fluoride
US1727073A (en) Process for the recovery of zinc from slags
US1028774A (en) Process of extracting metals.
RU2793681C2 (ru) Способ извлечения ванадия из ванадиевого шлака посредством обжига с композитом на основе кальция и марганца