JPH0233999B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0233999B2 JPH0233999B2 JP57219381A JP21938182A JPH0233999B2 JP H0233999 B2 JPH0233999 B2 JP H0233999B2 JP 57219381 A JP57219381 A JP 57219381A JP 21938182 A JP21938182 A JP 21938182A JP H0233999 B2 JPH0233999 B2 JP H0233999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- signal
- difference
- amplitude
- sum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/42—Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
- G01S13/44—Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は目標の角度情報を位相または振幅情
報で表現するよう情報処理を行なうレーダ受信機
に関する。
報で表現するよう情報処理を行なうレーダ受信機
に関する。
従来より、レーダ受信機はアンテナの電気的視
界(ボアサイト)内で、目標の角度を振幅または
位相エンコードするよう設定されている。振幅を
検出するシステムでは、モノパルス比較器から取
り出される和信号および差信号をレーダ受信機内
で位相加算して、「Σ+Δ」および「Σ+Δ」の
信号を生成する。このようにする主たる利点は、
レーダ信号プロセツサにより容易に「Δ/Σ」を
算出することができ、この「Δ/Σ」に目標の角
度が比例することである。次の利点としては、2
つの受信チヤネル(ΣおよびΔ)が近接位相整合
(Close Phase matching)を要求しないことで
ある。また、従来の振幅エンコーデイングシステ
ムの主な欠点は利得飽和し易いことである。した
がつて、受信機を飽和するような充分大きな信号
は、ΣおよびΔの大きさの信号を有効でなくする
ので、角度情報が失なわれてしまう。
界(ボアサイト)内で、目標の角度を振幅または
位相エンコードするよう設定されている。振幅を
検出するシステムでは、モノパルス比較器から取
り出される和信号および差信号をレーダ受信機内
で位相加算して、「Σ+Δ」および「Σ+Δ」の
信号を生成する。このようにする主たる利点は、
レーダ信号プロセツサにより容易に「Δ/Σ」を
算出することができ、この「Δ/Σ」に目標の角
度が比例することである。次の利点としては、2
つの受信チヤネル(ΣおよびΔ)が近接位相整合
(Close Phase matching)を要求しないことで
ある。また、従来の振幅エンコーデイングシステ
ムの主な欠点は利得飽和し易いことである。した
がつて、受信機を飽和するような充分大きな信号
は、ΣおよびΔの大きさの信号を有効でなくする
ので、角度情報が失なわれてしまう。
また、従来の別のタイプの受信機は目標の角度
情報を位相エンコードする方式で動作する。この
レーダシステムではΣおよびΔの信号を直角位相
で重ね合わせ、「Σ+jΔ」および「Σ−jΔ」の信
号を生成する。この場合、目標の角度は「Φ(Σ
+jΔ)−Φ(Σ−jΔ)」に比例するようになる。
情報を位相エンコードする方式で動作する。この
レーダシステムではΣおよびΔの信号を直角位相
で重ね合わせ、「Σ+jΔ」および「Σ−jΔ」の信
号を生成する。この場合、目標の角度は「Φ(Σ
+jΔ)−Φ(Σ−jΔ)」に比例するようになる。
このシステムは目標が大きな信号を発生させて
も、充分対処することができる。しかし、このた
めには複雑な信号プロセツサが必要とされる欠点
がある。さらに、2つのチヤネル間の位相整合も
要求される。
も、充分対処することができる。しかし、このた
めには複雑な信号プロセツサが必要とされる欠点
がある。さらに、2つのチヤネル間の位相整合も
要求される。
この発明は上記のような2種類の検波方式の相
異なる利点および欠点を相互に改善するためにな
されたもので、振幅および位相情報の両方に関し
て目標の角度情報を得ることのできるレーダ受信
機を提供することを目的とする。
異なる利点および欠点を相互に改善するためにな
されたもので、振幅および位相情報の両方に関し
て目標の角度情報を得ることのできるレーダ受信
機を提供することを目的とする。
この発明に係るレーダ受信機は、捕捉目標の振
幅情報および位相情報を選択的にデユアルモード
で処理するものである。この受信機は第1の
(差)チヤネルおよび第2の(和)チヤネルを有
し、アンテナから信号に基づきモノパルス比較器
等で発生させた差信号および和信号がそれぞれの
チヤネルに供給されるようにする。
幅情報および位相情報を選択的にデユアルモード
で処理するものである。この受信機は第1の
(差)チヤネルおよび第2の(和)チヤネルを有
し、アンテナから信号に基づきモノパルス比較器
等で発生させた差信号および和信号がそれぞれの
チヤネルに供給されるようにする。
この各チヤネルは高周波部および中間周波部で
構成し、それぞれのチヤネルの高周波部を局部発
振器に結合する。すなわち、この発振器はチヤネ
ルそれぞれに供給された信号を高周波信号から中
間周波信号に変換する。そして、中間周波数とな
つた差信号および和信号を、中間周波部に設けら
れた180゜ハイブリツドコンバイナで組み合わせて
相互の和信号および差信号を合成する。これらの
合成信号は目標の角度情報を振幅で表わすもの
で、それぞれ振幅角度検波器へ供給して所望の角
度情報を得るようにする。
構成し、それぞれのチヤネルの高周波部を局部発
振器に結合する。すなわち、この発振器はチヤネ
ルそれぞれに供給された信号を高周波信号から中
間周波信号に変換する。そして、中間周波数とな
つた差信号および和信号を、中間周波部に設けら
れた180゜ハイブリツドコンバイナで組み合わせて
相互の和信号および差信号を合成する。これらの
合成信号は目標の角度情報を振幅で表わすもの
で、それぞれ振幅角度検波器へ供給して所望の角
度情報を得るようにする。
また、第1のチヤネルの高周波部と局部発振器
との間に、電気的に制御される移相器を設けるこ
とで、この第1のチヤネルに対して局部発振器か
ら供給される信号の位相を可変制御する。この場
合、移相器は和および差チヤネル相互の位相遅延
に整合する初期位相を与える。(第1のモード)
か、あるいは差チヤネルの位相を90゜進相させる
(第2のモード)。この第2のモードでは差チヤネ
ルの出力が90゜進相する。したがつて、180゜ハイ
ブリツドコンバイナからの出力信号は目標の角度
情報を対応する位相で表現するもので、このコン
バイナには位相角度検波器を連結して位相角度情
報を処理し、目標の角度情報を得るようにする。
との間に、電気的に制御される移相器を設けるこ
とで、この第1のチヤネルに対して局部発振器か
ら供給される信号の位相を可変制御する。この場
合、移相器は和および差チヤネル相互の位相遅延
に整合する初期位相を与える。(第1のモード)
か、あるいは差チヤネルの位相を90゜進相させる
(第2のモード)。この第2のモードでは差チヤネ
ルの出力が90゜進相する。したがつて、180゜ハイ
ブリツドコンバイナからの出力信号は目標の角度
情報を対応する位相で表現するもので、このコン
バイナには位相角度検波器を連結して位相角度情
報を処理し、目標の角度情報を得るようにする。
つまり、移相器の出力を選択制御することで、
受信機の動作モードを振幅情報の処理から位相情
報の処理へ移行できる。例えば、捉えた目標に対
して受信機は通常のレンジゲートを行なう期間に
振幅モードの処理を行なえる。そして、レンジゲ
ートの期間以外のインターバルに、受信機は位相
情報の処理をすることができるので、振幅モード
だけの受信機動作では困難であるような目標の追
尾が可能となる。
受信機の動作モードを振幅情報の処理から位相情
報の処理へ移行できる。例えば、捉えた目標に対
して受信機は通常のレンジゲートを行なう期間に
振幅モードの処理を行なえる。そして、レンジゲ
ートの期間以外のインターバルに、受信機は位相
情報の処理をすることができるので、振幅モード
だけの受信機動作では困難であるような目標の追
尾が可能となる。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明
する。第1図はデユアルモードのレーダ受信機2
0の構成を示しており、アンテナ装置21で受信
された目標からの情報に基づいてモノパルス比較
器22では差の出力信号および和の出力信号を発
生する。そして、この差および和の信号それぞれ
は第1および第2のチヤネルとして処理を行なう
ものである。
する。第1図はデユアルモードのレーダ受信機2
0の構成を示しており、アンテナ装置21で受信
された目標からの情報に基づいてモノパルス比較
器22では差の出力信号および和の出力信号を発
生する。そして、この差および和の信号それぞれ
は第1および第2のチヤネルとして処理を行なう
ものである。
上記受信機20は高周波段25および中間周波
段26で構成される。そして、第1および第2の
チヤネルは、共に高周波段25および中間周波段
26に含まれる。この第1のチヤネルはプリアン
プ30、ミクサ31を含み差チヤネルとして差信
号を処理するもので、第2のチヤネルも同様にし
てプリアンプ50、ミクサ51を含み和チヤネル
として和信号を処理する。この和チヤネルのミク
サ51には局部発振器32からの信号が供給さ
れ、この発振器32からの信号は、さらに電気的
に制御される移相器33を介して差チヤネルのミ
クサ31に供給する。
段26で構成される。そして、第1および第2の
チヤネルは、共に高周波段25および中間周波段
26に含まれる。この第1のチヤネルはプリアン
プ30、ミクサ31を含み差チヤネルとして差信
号を処理するもので、第2のチヤネルも同様にし
てプリアンプ50、ミクサ51を含み和チヤネル
として和信号を処理する。この和チヤネルのミク
サ51には局部発振器32からの信号が供給さ
れ、この発振器32からの信号は、さらに電気的
に制御される移相器33を介して差チヤネルのミ
クサ31に供給する。
上記移相器33には、その出力信号の位相を制
御するように複数の入力信号をプログラム設定す
ることができる。一般的に移相器33からの初期
位相は和および差チヤネルが有する位相遅延に整
合する。したがつて、チヤネル間の位相差は
「0」度となる。また、入力信号を選択して移相
器33に設定し、差チヤネルに供給される局部発
振器32からの信号に90゜の位相変位を与えるよ
うにする。差および和チヤネルのミクサ31,5
1の出力は、それぞれポストアンプ34,54を
介して180゜ハイブリツドコンバイナ35に供給す
る。このコンバイナ35は和信号および差信号の
2つの入力信号を組み合わせて相互の和信号およ
び差信号を生成する。これらの信号はそれぞれ対
応するアンプ36,56を介して、振幅角度検波
器57および位相角度検波器58に供給する。
御するように複数の入力信号をプログラム設定す
ることができる。一般的に移相器33からの初期
位相は和および差チヤネルが有する位相遅延に整
合する。したがつて、チヤネル間の位相差は
「0」度となる。また、入力信号を選択して移相
器33に設定し、差チヤネルに供給される局部発
振器32からの信号に90゜の位相変位を与えるよ
うにする。差および和チヤネルのミクサ31,5
1の出力は、それぞれポストアンプ34,54を
介して180゜ハイブリツドコンバイナ35に供給す
る。このコンバイナ35は和信号および差信号の
2つの入力信号を組み合わせて相互の和信号およ
び差信号を生成する。これらの信号はそれぞれ対
応するアンプ36,56を介して、振幅角度検波
器57および位相角度検波器58に供給する。
和および差チヤネルの位相整合の概念はこの技
術分野においては既知である。例えば米国特許第
3883870号 “並列信号処理チヤネルの位相整合システム”
において、モノパルスレーダ用の位相整合システ
ムが開示されており、試験信号発生器、位相検波
器と共に可変移相器を用いて、レーダ受信機の和
チヤネルおよび差チヤネルで得られる信号の位相
整合および位相ロツクを行なつている。この2つ
のチヤネルは温度、動作周波数等の変動に関わり
なく常に位相整合した状態に継続保持する必要が
ある。
術分野においては既知である。例えば米国特許第
3883870号 “並列信号処理チヤネルの位相整合システム”
において、モノパルスレーダ用の位相整合システ
ムが開示されており、試験信号発生器、位相検波
器と共に可変移相器を用いて、レーダ受信機の和
チヤネルおよび差チヤネルで得られる信号の位相
整合および位相ロツクを行なつている。この2つ
のチヤネルは温度、動作周波数等の変動に関わり
なく常に位相整合した状態に継続保持する必要が
ある。
また、第1図に示した受信機の各構成要素は、
それぞれレーダ技術において一般にによく知られ
たものであるが、受信機細部には設計上注文製造
品を使用することになる。しかし、これらは各種
製造業者の持つ標準品をそのまま、あるいは若干
の変更を加えて入手し、所望の機能を果させるこ
とができる。製造業者として、例えばマサチユー
セツツ州バーリントンのマイクロウエーブ・アソ
シエイツ社ではモノパルス比較器および移相器を
製造しており、カリフオルニア州プラトーアルト
のワトキンス・ジヨンソン社では180゜ハイブリツ
ドコンバイナ、その他のマイクロ波製品を製造し
ている。従来の受信機にも検波器が備えられてい
たが、振幅角度検波器、位相角度検波器は通常注
文製品となる。また。コンピユータのハードウエ
アおよびソフトウエアを利用して、デイジタル処
理により目標の角度検出を行なえる。
それぞれレーダ技術において一般にによく知られ
たものであるが、受信機細部には設計上注文製造
品を使用することになる。しかし、これらは各種
製造業者の持つ標準品をそのまま、あるいは若干
の変更を加えて入手し、所望の機能を果させるこ
とができる。製造業者として、例えばマサチユー
セツツ州バーリントンのマイクロウエーブ・アソ
シエイツ社ではモノパルス比較器および移相器を
製造しており、カリフオルニア州プラトーアルト
のワトキンス・ジヨンソン社では180゜ハイブリツ
ドコンバイナ、その他のマイクロ波製品を製造し
ている。従来の受信機にも検波器が備えられてい
たが、振幅角度検波器、位相角度検波器は通常注
文製品となる。また。コンピユータのハードウエ
アおよびソフトウエアを利用して、デイジタル処
理により目標の角度検出を行なえる。
動作において、この受信機20はモノパルス比
較器22から和信号および差信号を受け取り、和
信号は和チヤネルで、差信号は差チヤネルで処理
されるようになる。すなわち、和信号および差信
号は共に高周波信号であり、従来と同様に高周波
段25の局部発振器32およびミクサ31,51
により所定の低い中間周波数信号に変換される。
振幅モードにおいては、移相器33によつて位相
情報Φ0が、差チヤネルに供給される局部発振器
信号に注入され、この信号は和および差チヤネル
の出力信号相互が有する位相遅延に整合する。こ
れに対して位相モードでは、移相器33は差チヤ
ネルに供給される局部発振信号を90゜進相する。
したがつて、差チヤネルの出力も90゜移相する。
較器22から和信号および差信号を受け取り、和
信号は和チヤネルで、差信号は差チヤネルで処理
されるようになる。すなわち、和信号および差信
号は共に高周波信号であり、従来と同様に高周波
段25の局部発振器32およびミクサ31,51
により所定の低い中間周波数信号に変換される。
振幅モードにおいては、移相器33によつて位相
情報Φ0が、差チヤネルに供給される局部発振器
信号に注入され、この信号は和および差チヤネル
の出力信号相互が有する位相遅延に整合する。こ
れに対して位相モードでは、移相器33は差チヤ
ネルに供給される局部発振信号を90゜進相する。
したがつて、差チヤネルの出力も90゜移相する。
そして、180゜ハイブリツドコンバイナ35を用
いて、和および差チヤネルで得られた信号(Σお
よびΔ)を、このコンバイナ35で入力信号相互
の和信号または相互の差信号である出力信号に合
成する。したがつて、受信機20が振幅モードで
動作中、コンバイナ35から得られる出力信号は
「Σ−Δ」および「Σ+Δ」となる。この2つの
出力信号は振幅角度検波器57に供給され、この
検波器57で処理されて振幅に関しての目標の角
度情報を得る。また、位相モードで動作中、コン
バイナ35は「j=90゜」として「Σ+jΔ」およ
び「Σ+jΔ」に相当する信号を出力する。これ
らの出力は位相角度検波器58に供給され、この
検波器58でこの信号を処理して位相角度情報に
関しての目標角度情報を得る。
いて、和および差チヤネルで得られた信号(Σお
よびΔ)を、このコンバイナ35で入力信号相互
の和信号または相互の差信号である出力信号に合
成する。したがつて、受信機20が振幅モードで
動作中、コンバイナ35から得られる出力信号は
「Σ−Δ」および「Σ+Δ」となる。この2つの
出力信号は振幅角度検波器57に供給され、この
検波器57で処理されて振幅に関しての目標の角
度情報を得る。また、位相モードで動作中、コン
バイナ35は「j=90゜」として「Σ+jΔ」およ
び「Σ+jΔ」に相当する信号を出力する。これ
らの出力は位相角度検波器58に供給され、この
検波器58でこの信号を処理して位相角度情報に
関しての目標角度情報を得る。
受信機20の動作は以下のようである。すなわ
ち、振幅情報は通常のレンジゲート期間に処理さ
れ、位相情報はこのレンジゲートの期間以外の期
間中に処理されるようになる。
ち、振幅情報は通常のレンジゲート期間に処理さ
れ、位相情報はこのレンジゲートの期間以外の期
間中に処理されるようになる。
尚、この受信機20の持つ2つの動作モードに
よるタイミングシーケンスの一例を第2図に示し
てある。
よるタイミングシーケンスの一例を第2図に示し
てある。
以上のようにこの発明の新規で改良されたレー
ダ受信機によれば、目標の角度情報を振幅または
位相として表現する2つの動作モードを有するこ
とで、振幅角度検出、位相角度検出それぞれの利
点をあわせ持つと共に、それらの欠点を削減する
ことができる。
ダ受信機によれば、目標の角度情報を振幅または
位相として表現する2つの動作モードを有するこ
とで、振幅角度検出、位相角度検出それぞれの利
点をあわせ持つと共に、それらの欠点を削減する
ことができる。
上述した実施例はこの発明の原理による実施例
を代表して示したものであり、当業者であれば、
ここに開示された技術の範囲を逸脱することな
く、様々に改変してこの発明を容易に実施するこ
とができることは明らかである。
を代表して示したものであり、当業者であれば、
ここに開示された技術の範囲を逸脱することな
く、様々に改変してこの発明を容易に実施するこ
とができることは明らかである。
図面はこの発明の一実施例を説明するためのも
ので、第1図はその構成を示す図、第2図はその
動作タイミングを示す図である。 25……高周波部、26……中間周波部、3
1,51……ミクサ、32……局部発振器、33
……移相器、35……180゜ハイブリツドコンバイ
ナ、57……振幅角度検波器、58……位相角度
検波器。
ので、第1図はその構成を示す図、第2図はその
動作タイミングを示す図である。 25……高周波部、26……中間周波部、3
1,51……ミクサ、32……局部発振器、33
……移相器、35……180゜ハイブリツドコンバイ
ナ、57……振幅角度検波器、58……位相角度
検波器。
Claims (1)
- 1 受信信号に基づく第1および第2のチヤネル
それぞれの差信号、和信号を組み合わせて相互の
和および相互の差の成分をもつ第1の出力信号を
生成し、上記第1の出力信号を振幅角度検波器へ
供給してこの信号に含まれる目標の角度情報を振
幅で表示させるようにすると共に、前記第1のチ
ヤネルに供給される信号の位相を選択的に制御す
るよう電気的に制御された移相器を設け、この移
送器によつて前記差信号の位相を所定の量だけ増
大して第2の出力信号を生成し、この第2の出力
信号は前記和信号および位相増加させた差信号の
相互の和および相互の差の成分をもつ目標の角度
情報を含み、この第2の出力信号を位相角度検波
器で処理して上記目標の角度情報の位相を表示さ
せるようにし、上記移相器の出力信号を選択的に
制御することにより受信機の動作モードを制御し
て振幅または位相情報にそれぞれ対応する目標の
角度情報を選択的に得るようにしたことを特徴と
するデユアルモードタイプのレーダ受信機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US333363 | 1981-12-22 | ||
US06/333,363 US4568940A (en) | 1981-12-22 | 1981-12-22 | Dual-mode radar receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58113875A JPS58113875A (ja) | 1983-07-06 |
JPH0233999B2 true JPH0233999B2 (ja) | 1990-07-31 |
Family
ID=23302468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57219381A Granted JPS58113875A (ja) | 1981-12-22 | 1982-12-16 | レ−ダ受信機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4568940A (ja) |
EP (1) | EP0082427B1 (ja) |
JP (1) | JPS58113875A (ja) |
DE (1) | DE3278941D1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2599858B1 (fr) * | 1979-05-02 | 1988-10-14 | Thomson Csf | Recepteur hyperfrequence effectuant des mesures d'ecartometrie, plus particulierement associe a un radar secondaire aeroporte, et radar secondaire le comportant |
JPS61108984A (ja) * | 1984-11-01 | 1986-05-27 | Toshiba Corp | モノパルス測角レ−ダ装置 |
US4821039A (en) * | 1985-05-01 | 1989-04-11 | Crane Patrick E | Dual polarized monopulse orthogonal superposition |
FR2595144B1 (fr) * | 1986-02-28 | 1988-05-13 | Thomson Csf | Procede de traitement des signaux somme et difference d'un radar du type monopulse, en vue d'estimer la phase parasite introduite entre ces signaux par les circuits hyperfrequence de formation des voies somme et difference |
US4789861A (en) * | 1987-02-09 | 1988-12-06 | Hughes Aircraft Company | Method and apparatus for detecting an out of beam condition in a monopulse radar receiver |
US4924230A (en) * | 1989-03-14 | 1990-05-08 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Search detection apparatus |
JPH071290B2 (ja) * | 1989-12-13 | 1995-01-11 | 三菱電機株式会社 | アンテナ測定装置およびアンテナ測定方法 |
US4983977A (en) * | 1990-02-16 | 1991-01-08 | Westinghouse Electric Corp. | Architecture for monopulse active aperture arrays |
US5059968A (en) * | 1990-12-11 | 1991-10-22 | Raytheon Company | Radar system and method of operating such system |
US5229774A (en) * | 1991-02-15 | 1993-07-20 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | FM radar system |
US5241317A (en) * | 1992-05-29 | 1993-08-31 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Method and apparatus for determining target elevation angle, altitude and range and the like in a monopulse radar system with reduced multipath errors |
US5241318A (en) * | 1992-05-29 | 1993-08-31 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Method and apparatus of generating sum or difference signals corresponding to an apparent beam in a monopulse radar system |
FR2717328B1 (fr) * | 1994-03-10 | 1996-07-19 | Snecma | Procédé et dispositif de transmission et de radiolocalisation à acès multiples utilisant l'étalement de spectre. |
US5612702A (en) * | 1994-04-05 | 1997-03-18 | Sensis Corporation | Dual-plane monopulse antenna |
US5461387A (en) * | 1994-06-10 | 1995-10-24 | Georgia Tech Research Corporation | Position and direction finding instrument |
WO1996008849A2 (en) * | 1994-09-14 | 1996-03-21 | Philips Electronics N.V. | A radio transmission system and a radio apparatus for use in such a system |
JP5352959B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2013-11-27 | 富士通株式会社 | 直接シーケンススペクトル拡散方式のレーダー、レーダーで使用される方法及びコンピュータプログラム |
US8472884B2 (en) * | 2010-09-09 | 2013-06-25 | Texas Instruments Incorporated | Terahertz phased array system |
RU2480782C1 (ru) * | 2011-10-06 | 2013-04-27 | Открытое акционерное общество "Федеральный научно-производственный центр "Нижегородский научно-исследовательский институт радиотехники" | Способ и устройство разрешения движущихся целей по угловым направлениям в обзорных рлс |
US9551552B2 (en) | 2012-03-02 | 2017-01-24 | Orbital Atk, Inc. | Methods and apparatuses for aerial interception of aerial threats |
US11947349B2 (en) | 2012-03-02 | 2024-04-02 | Northrop Grumman Systems Corporation | Methods and apparatuses for engagement management of aerial threats |
US9170070B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-10-27 | Orbital Atk, Inc. | Methods and apparatuses for active protection from aerial threats |
US9501055B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-11-22 | Orbital Atk, Inc. | Methods and apparatuses for engagement management of aerial threats |
US11313650B2 (en) | 2012-03-02 | 2022-04-26 | Northrop Grumman Systems Corporation | Methods and apparatuses for aerial interception of aerial threats |
JP2018028435A (ja) * | 2014-12-25 | 2018-02-22 | 三菱電機株式会社 | 周波数変換装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3197776A (en) * | 1952-09-11 | 1965-07-27 | Gen Electric | Receiver-indicator system for radar apparatus |
FR1196022A (fr) * | 1957-11-20 | 1959-11-20 | Thomson Houston Comp Francaise | Perfectionnements aux équipements de radiodétection à impulsion unique |
US3128461A (en) * | 1960-11-03 | 1964-04-07 | North American Aviation Inc | Clutter minimizer for monopulse radar |
FR1422950A (fr) * | 1964-11-09 | 1966-01-03 | Csf | Perfectionnements aux radars à impulsion unique |
US3778827A (en) * | 1972-01-27 | 1973-12-11 | Sperry Rand Corp | Short range monopulse marine search radar for small object detection |
US3863259A (en) * | 1973-12-14 | 1975-01-28 | Us Navy | Hybrid phase/amplitude monopulse direction-finding receiver |
US3883870A (en) * | 1973-12-17 | 1975-05-13 | Hughes Aircraft Co | System for phase aligning parallel signal processing channels |
FR2396311A1 (fr) * | 1977-06-27 | 1979-01-26 | Thomson Csf | Dispositif de reduction du bruit de mesure angulaire dans un radar et systeme radar comportant un tel dispositif |
FR2452717A1 (fr) * | 1979-03-30 | 1980-10-24 | Thomson Csf | Dispositif de traitement de signaux d'ecartometrie angulaire d'un radar monopulse et radar comportant un tel dispositif |
-
1981
- 1981-12-22 US US06/333,363 patent/US4568940A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-12-09 DE DE8282111415T patent/DE3278941D1/de not_active Expired
- 1982-12-09 EP EP82111415A patent/EP0082427B1/en not_active Expired
- 1982-12-16 JP JP57219381A patent/JPS58113875A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3278941D1 (en) | 1988-09-29 |
EP0082427A3 (en) | 1983-09-21 |
EP0082427B1 (en) | 1988-08-24 |
JPS58113875A (ja) | 1983-07-06 |
US4568940A (en) | 1986-02-04 |
EP0082427A2 (en) | 1983-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0233999B2 (ja) | ||
US4186347A (en) | Radio frequency arraying method for receivers | |
JPS61108984A (ja) | モノパルス測角レ−ダ装置 | |
KR930701756A (ko) | 모노펄스 처리 시스템 | |
US5059968A (en) | Radar system and method of operating such system | |
US4646093A (en) | Digital monopulse for tracking radar | |
US3778829A (en) | Guarded monopulse radar system | |
US3141164A (en) | Radar receiver utilizing narrow band filtering and multiplexing | |
US2821701A (en) | Automatic radar tracking-system | |
GB1605311A (en) | Improvements in or relating to static split tracking radar systems | |
US5982320A (en) | Radar seeker | |
JPS62100034A (ja) | 妨害波除去装置の妨害周波数検出回路 | |
JPS6119949B2 (ja) | ||
JPH03190331A (ja) | データ受信装置 | |
US3708794A (en) | Monopulse radar apparatus | |
US2934757A (en) | Monopulse radar system | |
US3863259A (en) | Hybrid phase/amplitude monopulse direction-finding receiver | |
JP2551301B2 (ja) | フェーズドアレー空中線の監視装置 | |
JP3247549B2 (ja) | モノパルスレーダ装置 | |
US3176295A (en) | Monopulse radar system | |
US3181160A (en) | Monopulse radio-detection receivers | |
CA2279443C (en) | Improved phase detector | |
JPS6049276A (ja) | モノパルスレ−ダ受信機 | |
US3886461A (en) | Missile radar doppler processing unit | |
JPH07218617A (ja) | レーダ受信装置 |