JPH0233824Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233824Y2
JPH0233824Y2 JP19140284U JP19140284U JPH0233824Y2 JP H0233824 Y2 JPH0233824 Y2 JP H0233824Y2 JP 19140284 U JP19140284 U JP 19140284U JP 19140284 U JP19140284 U JP 19140284U JP H0233824 Y2 JPH0233824 Y2 JP H0233824Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doll
stand
holding
piece
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19140284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61106293U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19140284U priority Critical patent/JPH0233824Y2/ja
Publication of JPS61106293U publication Critical patent/JPS61106293U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233824Y2 publication Critical patent/JPH0233824Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は人形を保持するスタンド本体と該スタ
ンド本体に着脱可能な保持部材とから構成される
に関する。
(考案の目的) 本考案は人形に腰掛けポーズ及び立ちポーズを
取らせることができるとともに、店頭等において
の陳列効果にも優れた人形スタンドを提案するこ
とを目的とする。
(目的を達成するための技術的手段) 上記目的を達成するための技術的手段として、
本考案に係る人形スタンドは、下記構成のスタン
ド本体と該スタンド本体に着脱可能な保持部材と
から構成されることを特徴とする。
(イ) スタンド本体は支柱部と該支柱部の一端から
直角に突出する突出部とを備えていること。
(ロ) 保持部材は保持片と該保持片の一端から張出
す張出部とを備えていること。
(ハ) 上記保持部材の保持片は上記スタンド本体の
支柱部に取外し自在に装着されること。
(ニ) 上記スタンド本体の突出部は人形の胴体部を
挟持可能に形成され、上記保持部材の張出部は
人形が腰掛けられる程度の大きさに形成されて
いること。
(考案の作用、効果) 上記構成のように、本考案に係る人形スタンド
によれば、上記保持部材をいつたん上記スタンド
本体の支柱部から取外して、該保持部材の保持片
を張出片がスタンド本体の突出部と反対側の下端
部に位置するように装着すると、スタンド本体は
上記張出片によつて立ち上り状に支持される。こ
のとき、上記スタンド本体の突出部に人形の胴体
部を挟持させて人形を上記スタンドに立姿で保持
させることができる。また、上記保持部材を取外
して、該保持部材の保持片を張出片がスタンド本
体の突出部側に位置するように装着すると、今度
は上述と逆にスタンド本体は上記突出部によつて
立ち上り状に支持される。上記保持部材の張出片
は人形が腰掛けられる程度の大きさに形成されて
いるので、この張出片に人形を腰掛けさせて腰掛
け姿のポーズをとらせて簡単且つ確実に支持させ
ることができる。
このように、上記スタンドは人形を立姿、また
は腰掛け姿で支持することができるので、人形包
装箱に人形とともに装入し、箱内において人形を
立姿で支持させることができるとともに、人形を
包装箱から出したときは、人形を腰掛け姿で支持
させて遊ぶことができる。同様に、上記スタンド
によつて人形に立ちポーズ、腰掛けポーズをとら
せて店頭等に陳列して陳列効果を高めることもで
きる。
(実施例) 以下、図面によつて本考案の実施態様の一例に
ついて説明する。
図において、符号1は本考案に係る人形スタン
ドを示す。この人形スタンド1は互いに分離可能
なスタンド本体2と保持部材3とによつて構成さ
れている。
上記スタンド本体2は棒状部材を中央部よりV
字状に折曲して形成した支柱部4と、その両端部
4a,4aを水平方向に折曲して弯曲状の突出部
5,5を設けて構成されている。また、上記保持
部材3は楕円状の張出片6と、この張出片6の一
側より一体に立設された略矩形状の保持片7とに
よつて側面L字状に形成されている。そして、こ
の保持片7の表面長手中央部には第1図aで示す
ように裏面に切起し形成される切起部8,8,
8,8が形成されている。9,9,9,9は第1
図bで示すように切起部8,8,8,8を保持片
7の裏面に切起して形成された切起係止片を示
す。
人形スタンド1は上述のように構成されている
ので、その使用にあたつては、まず、張出片6と
この張出片6の一側より一体に立設された保持片
7とによつて形成された保持部材3のこの保持片
7の裏面に設けた切起係止片9,9,9,9に、
その上方からスタンド本体2の支柱部4を挿入し
て係止て第1図aに示すようにスタンドを形成す
る。次に、第2図aに示すように、上記保持部材
3の張出片6に人形12を載置するとともに、そ
の旨部を裏側からスタンド本体2の突出部5,5
によつて挟持することによつて上記スタンド本体
1にこの人形12を立設支持することができる。
この場合、上記切起係止片10,10,10,1
0によつて係止されているこの挟持部2を上下動
させることによつて、上記突出部5,5を拡開、
収縮させることができるので、その挟持状態も確
実に保持できる。また、上記保持片7の切起係止
片10,10,10,10に、その上方から挿入
係止したスタンド本体2を取外してこの切起係止
片10,10,10,10の下方より挿入係止す
ることによつて、第1図b,cに示すように、椅
子様に上記スタンド本体1を変化させることがで
きるので、これによつて、第2図bに示すように
保持部材3の張出片6の上記人形12を座らせる
ことができる。
上述のように人形スタンド1は分離可能なスタ
ンド本体2と保持部材3とによつて形成された簡
易な製造であるから、これによつて、製作が容易
で安価な製品が得られる。また、上記スタンド1
は人形12を立姿、または腰掛け姿で支持するこ
とができるので、人形包装箱に人形とともに装入
し、箱内において人形12を立姿で支持させるこ
とができるとともに、人形12を包装箱から出し
たときは、人形12を腰掛け姿で支持させて遊ぶ
ことができる。同様に、上記スタンドによつて人
形12に立ちポーズ、腰掛けポーズをとらせて店
頭等に陳列して陳列効果を高めることもできる。
次に、第3図a乃至cは人形スタンド1の他の
例を示したもので、この例においては、張出片3
0と保持片31とによつて側面L字状に形成され
た保持部材32の、上記保持片31の長手中央部
に等間隔をもつてハート状の貫通孔33,33を
穿設したものである。そして、この貫通孔33,
33の間隔と対応する棒状部材34によつて形成
されたスタンド本体35の着脱が容易で、且つ、
簡単に行なうことができるとともに、この部分の
構造が煩雑にならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る人形スタンドを示し、同
図aはその正面図、同図b,cは人形挟持部を差
替えた状態の正面図及び背面図、同図dは切起係
止片に人形挟持部を係止した状態の要部断面図、
第2図aは人形スタンドに人形を立設支持した状
態の斜視図、同図bは人形を座らせた状態の斜視
図、第3図a,b,cは他の人形スタンドの正面
図、側面図及び人形挟持部を差替えた状態側面図
である。 符号1……人形スタンド、1……スタンド本
体、2……人形挟持部、3……基板部、4……棒
状部材、5……突出部、6……張出片、7……保
持片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下記構成のスタンド本体と該スタンド本体に着
    脱可能な保持部材とから構成されることを特徴と
    する人形スタンド。 (イ) スタンド本体は支柱部と該支柱部の一端から
    直角に突出する突出部とを備えていること。 (ロ) 保持部材は保持片と該保持片の一端から張出
    す張出部とを備えていること。 (ハ) 上記保持部材の保持片は上記スタンド本体の
    支柱部に取外し自在に装着されること。 (ニ) 上記スタンド本体の突出部は人形の胴体部を
    挟持可能に形成され、上記保持部材の張出部は
    人形が腰掛けられる程度の大きさに形成されて
    いること。
JP19140284U 1984-12-19 1984-12-19 Expired JPH0233824Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19140284U JPH0233824Y2 (ja) 1984-12-19 1984-12-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19140284U JPH0233824Y2 (ja) 1984-12-19 1984-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106293U JPS61106293U (ja) 1986-07-05
JPH0233824Y2 true JPH0233824Y2 (ja) 1990-09-11

Family

ID=30748841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19140284U Expired JPH0233824Y2 (ja) 1984-12-19 1984-12-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233824Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61106293U (ja) 1986-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789043A (en) Decorative scene support and wreath insert
USD445889S1 (en) Miniature patio heater shroud
JPH0233824Y2 (ja)
USD455021S1 (en) Chair
USD498607S1 (en) Tubular shelf support stand
JP3541310B2 (ja) 小物収納具
JPH0310796Y2 (ja)
JP3094718U (ja) コンポーネント什器
KR970001953Y1 (ko) 탁상용 시계 받침대 결합 구조물
JPH0510669Y2 (ja)
JPS6426981U (ja)
JPH0479556U (ja)
JPH01142595U (ja)
JPH0141353Y2 (ja)
JPH0239775U (ja)
JPH01161679U (ja)
JPS63183873U (ja)
JPS644164U (ja)
JPH0428801U (ja)
KR20010044587A (ko) 화환 받침대
JPS6239654U (ja)
JPS61149577U (ja)
JPH0298592U (ja)
JPH0412968U (ja)
JPS6180088U (ja)