JPH0233178A - 光記憶装置 - Google Patents

光記憶装置

Info

Publication number
JPH0233178A
JPH0233178A JP63181687A JP18168788A JPH0233178A JP H0233178 A JPH0233178 A JP H0233178A JP 63181687 A JP63181687 A JP 63181687A JP 18168788 A JP18168788 A JP 18168788A JP H0233178 A JPH0233178 A JP H0233178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beams
hologram
storage medium
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63181687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Nishida
西田 安秀
Yasuhiro Koshimoto
越本 泰弘
Kotaro Nonaka
野中 耕太郎
Ikutake Yagi
生剛 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63181687A priority Critical patent/JPH0233178A/ja
Publication of JPH0233178A publication Critical patent/JPH0233178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用公費〉 本発明は、ホログラムによって情報の記録を行なう光記
憶装置に関する。
〈従来の技術とその課題〉 データベースの大容量化、情報処理の高度化に伴い、よ
り一致の大量の情報を高速に記憶再生できる記憶装置の
開発が望まれている。
これらのニーズに対して、情報をピットバイピット(b
it by bit)で扱う従来からの磁気ディスク装
置や光デイスク装置の開発とは別に、情報を2次元の固
まりとして扱うホログラフィ記憶装置がより高密度な記
録を高速に実現できる装置として研究が進められている
ホ四グラフィ記憶再生装置の構成例を、第7図に示す。
同図において、1はレーザ素子、2はコリメータレンズ
光学系、3はビームスプリッタ、4は空間光変調器、5
はフーリエレンズ、6は円盤状の光記憶媒体、7はビー
ムエキスパンダ、8はミラー 9は再生用フーリエレン
ズ、10は光検出器、12はアパーチャ、13は円盤の
回転軸、14はレーザ素子1、コリメータレンズ光学系
2、ビームスプリッタ3、空間光変調va4、フーリエ
レンズ5、ビームエキスパンダ7、ミラー8、再生用フ
ーリエレンズ9、光検出器10.アパーチャ12からな
るホログラム記録再生ヘッドである。
このような装置の記録時の動作について説明するに、ホ
ログラム記録再生ヘッド14が所望のトラック上の場所
に位置づけられた後、レーザ素子1から発生したレーザ
光は、コリメータレンズ系2により平行光に変換される
この平行光はビームスプリッタ3によって2方向ビーム
に分割され、一方は、ミラー8で反射され、アパーチャ
12で適当なビーム径に変更されたあとフーリエレンズ
5を通過して、記憶媒体6上でホログラム作成の参照光
となる。また、分割されたもう一方の平行光は、ビーム
エキスパンダ7により空間光変調器4の全素子をカバー
するに十分な大きさのビーム径に変換され、空間光度r
A84に入射する。記録すべき信号は、入力信号処理回
路(図示せず)によって空間光変調@l!4の制御信号
に変換されて、空間光変調@4を駆動するので、空間光
変ill響4へ入射した平行光は入力情報を含んだ光に
変換されて出射され、フーリエレンズ5を通過して、記
憶媒体6上でホログラム作成のための物体光となる。こ
の物体光と前記参照光が、干渉してホログラムを発生し
、光記憶媒体上のトラックに沿って記録される。
次に再生時の動作について説明する。記録時と同様に、
レーザ素子1から出射したレーザ光は、コリメータレン
ズ系2により平行光に変換される。この平行光はビーム
スプリッタ3によって2方向ビームに分割され、一方は
、ミラー8で反射され、アパーチャ12で適当なビーム
径に変更されたあとフーリエレンズ5を通過して、光記
憶媒体6上でホログラム作成の照明光となる。この照明
光は、光記憶媒体6に記録されたホログラムに入射する
と回折されて、情報を含んだ光線に変換されて出射され
る。出射された光線は、再生用フーリエレンズ9をへて
平行光に変換されて光検出910に入射される。光検出
910に2次元イメージセンサ等を用いれば、空間的2
次元情報が再生される。さらに、光検出器10からの出
力を出力信号処理回路(図示せず)に入力すれば、情報
は時間的1次元情報に変換される。なお、再生時には、
ビームスプリッタ3がら空間光変調器4に入射する平行
光は透過されず、フーリエレンズ5には届かないように
なっている。
次に光記憶媒体上のトラックと記録されるホログラムの
関係を説明する。参照光の中心軸の記録媒体上への投影
線と記録媒体上の一トラック中心線及び、発生するホホ
ログラムの主たる干渉縞の関係を第8図に示す。同図に
おいて、22は参照光の中心軸の記録媒体上への投影線
、23はトラック中心線、24は発生するホログラム、
25は本ログラムの主たる干渉縞である。ここで、物体
光の中心軸は光記憶媒体に垂直に換言すれば図面に垂直
に入射しているものとする。このような装置においては
、第8図に示すように、参照光の記録媒体上への投影線
とトラック中心線が直交しているため、発生するホログ
ラムの主なる干渉縞は、トラック中心線と平行となる。
しかも物体光と参照光とが同様な入射関係にてホログラ
ムが記録されることにより、隣接トラックについても、
ホログラムの主たる干渉縞の方向はトラック中心線と平
行となる。
しかしながら、ホログラムの主たる干渉縞の方向が全て
のトラックにてトラック中心線に対し平行となるため、
参照光を照明光として用いる再生時には、ヘッド14の
トラック位置決め誤差により、照明光が隣接するトラッ
ク上のホログラムをも照明してしまい、情報を混入して
再生するおそれ、すなわちクロストーク増大のおそれが
ある。
このクロストーク防止のためには、トラック位置決め誤
差を皆無にすることが困難であることから、隣接トラッ
ク間にホログラムを記録しない無記録領域を設けること
が現実的な対策となるが、別に記録密度が低下せざるを
得ないという欠点が生ずる。
そこで、本発明は無記録領域を設けることなくり四スト
ークを減少した光記憶装置を提供する。
く課題を解決するための手段〉 上述の目的を達成する本発明は、レーザ光源からのレー
ザ光を二つのビームに分割して一方を情報を含む物体光
のビームとすると共に他方を参照光のビームとし、これ
らビームを光記憶媒体上にて一致させて上記物体光と参
照光との干渉にて発生するホログラムを光記憶媒体のト
ラックに沿って記憶する記憶装置において、上記参照先
のビームをこの参照光の中心軸の記憶媒体上への投影線
と上記記憶媒体上のトラック中心軸とのなす角度が異な
る複数のビームとし、この複数の各ビームに対し光シャ
ッタを配置し、この光シャッタのうち1個を選択して開
放させる制御回路を備えたことを特徴とする。
く作   用〉 記憶にあっては、参照光の中心軸の記憶媒体上への投影
線の方向に依存して形成されるホログラムの主たる干渉
縞の方向が、例えば隣接トラックごとに別角度の参照光
のビームを用いることにより異なって形成されるために
、再生に当っては同一方向の参照光(照明光)でしか回
折にて再生できないという現象を利用して例えば隣接ト
ラックの異なる方向の干渉縞が再生されず、り四ストー
クが生じない。
く実 施 例〉 ここで、第1図ないし第6図を参照して本発明の詳細な
説明する。第1図及び第2図は構成図で第2図は第1図
のA方向からみた図であり、同一符号は同一素子である
。第1図、第2図において、31はレーザ素子、32は
コリメータレンズ光学系、33.34はビームスプリッ
タ、35,43はミラー 36゜44は光シャッタ、3
7はビームエキスパンダ、38は空間光変調器、39は
フーリエレンズ、40は光記憶媒体、41は再生用フー
リエレンズ、42は光検出器、45.46は参照光(再
生時は照明光)、47は物体光、49は記録(再生)す
るトラックに対して光シャッタ36.44の一方のみを
開放状態にする制御回路である。この実施例では、ビー
ムスプリッタ33,34による反射光は二つのビームの
参照光45,4.6として光シャッタ36.44を介し
て記憶媒体40上に集束されることになる。
かかる第1図、第2図の動作を説明するに、レーザ素子
31から発生するレーザ光は、コリメータレンズ光学系
32により平行ビームに変換され)ビームスプリッタ3
3により2本のビームに分割される。このうち一方のビ
ームはミラー35、光シャッタ36、フーリエレンズ3
9を通過して、第1の参照光(照明光)45となる。他
方のビームはビームスプリッタ34でさらに2本のビー
ムに分割される。このうち一方のビームはミラー43、
光シャッタ44、フーリエ・レンズ39を通過して第2
の参照光(照明光)46となる。そして残りのビームは
ビームエキスパンダ37、空間光変調器38、フーリエ
レンズ39を通過して物体光47となる。ホログラムを
記録する場合には、制御回路49により、光シャッタ3
6.44のどちらか一方のみを開状態に動作させること
により、45または46の参照光を選択する。
第3図は、2つの参照光45.46の中心軸の光記憶媒
体面上への投影線とトラック中心線との関係を、第4図
は、生じるホログラムの主たる干渉縞を説明する図であ
る。51はトラック中心線、52は第1の参照光45の
中心軸の光記憶媒体上への投影綿、53は第2の参照光
4゛6の光記憶媒体上への投影線である。この投影$5
2と53はトラック中心$51に対してそれぞれ45°
 −45°の角度を持っているため、生じるホログラム
の主たる干渉縞の向きは906ずれたものになる。
すなわち、第1の参照光45を用いた場合に庄じるホロ
グラムの主たる干渉縞は第4図(b)となり、第2の参
照光46を用いた場合に生じるホログラムの主たる干渉
縞は第4図(a)となる。記録されたホログラムを再生
する場合には、記録するときに用いた参照光45又は4
6を照明光として光シャッタ36又は44の開放を選択
する。この場合、記録のときの参照光と照明光とが一致
しない情報は再生できず、例えば第1参照光45を照明
光とした場合第4図(a)の干渉縞は再生できず、第2
参照光46を照明光とした場合第4図(blの干渉縞は
再生できない。
第5図は本実施例を用いて、隣接するトラックに対して
異なる参照光を用いた場合に記録されるホログラムの記
録状態である。トラック51−1.51−3に対しては
参照光53、トラック53−2に対しては参照光52を
用いている。図から明らかなように記録されるホログラ
ムの主たる干渉縞の向きは、隣接するトラックでは興な
っている。このように記録された本ログラムを再生する
場合、前述のように′トラックごとに照明光を切替える
ように制御回路49にて光シャッタ36.44を制御す
る。このときトラックの位置決めの誤差が存在して、隣
接するトラックのホログラムをも照明しても、隣接する
ホログラムの主たる干渉縞は90°ずれているので、隣
接するトラック上の情報を混入して再生する恐れがない
。従って、隣接するトラック間にホログラムを記録しな
い未記録領域を用意する必要がなく、記録密度の低下を
誇たすことがない。
さらには、第6図に示すようにトラック間隔Tをホログ
ラムの大きさHよりも小さくして、記録密度を向上させ
ることも可能である。すなわち、隣接トラックのホログ
ラムとおしが一部璽なるようにして記憶させてもよい。
この場合、光記憶媒体の材質にもよるが、重なり部分も
相応する照明光にて再生することができる。
上述の実施例は2つの参照光のビームの例を示したが、
その数は限定されず、例えば物体光の光軸を中心として
そのまわ秒に2以上多くの参照先の光軸が位置するよう
にして、トラック中心軸に対し各員なる角での参照光の
中心軸の記憶媒体への投影線を得ることができる。
また、第1の参照光の投影線と第2の参照光の投影線と
の角度は第3図の如く900に限定する必要はない。
更に、隣接トラック間の干渉縞の方向を興ならしめるば
かやでなく、例えば同一トラックの異なる部分について
異ならしめてもよい。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の光記憶装置によれば、再
生時に隣接するトラックの情、報の混入を招くことなく
、高密度記録が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、本発明の実施例の構成図、第3図は
、本発明の実施例における参照光の中心軸の光記憶媒体
上への投影線とトラック中心線の関係図、第4.5.8
図は本発明の実施例において記録されるホログラムの説
明図、第7図は、従来のホ四グラフィ記憶装置の構成図
、第8F!IAは参照光の中心軸の光記憶媒体上への投
影線とトラック中心線および記録されるホログラムの関
係図である。 図面中、 31はレーザ素子、 32はコリメータレンズ光学系、 33.34はビームスプリッタ、 35.43はミラー 36.44は光シャッタ、 37はビームスプリッタ1 38は空間光変調器、 39はフーリエレンズ、 40は光記憶媒体、 41は再生用フーリエレンズ、 42は光検出臂、 45.46は参照光(照明光)、 49は制御回路、 51はトラック中心線、 52.53は参照光の中心軸の光記憶媒体上への投影線
、 Hはホログラムの大きさ、 Tはトラック間隔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レーザ光源からのレーザ光を二つのビームに分割して一
    方を情報を含む物体光のビームとすると共に他方を参照
    光のビームとし、これらビームを光記憶媒体上にて一致
    させて上記物体光と参照光との干渉にて発生するホログ
    ラムを光記憶媒体のトラックに沿って記憶する記憶装置
    において、 上記参照光のビームをこの参照光の中心軸の記憶媒体上
    への投影線と上記記憶媒体上のトラック中心軸とのなす
    角度が異なる複数のビームとし、 この複数の各ビームに対し光シャッタを配置し、 この光シャッタのうち1個を選択して開放させる制御回
    路を備え、 たことを特徴とする光記憶装置。
JP63181687A 1988-07-22 1988-07-22 光記憶装置 Pending JPH0233178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181687A JPH0233178A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 光記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181687A JPH0233178A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 光記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0233178A true JPH0233178A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16105114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63181687A Pending JPH0233178A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 光記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100657693B1 (ko) * 2004-11-11 2006-12-13 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 롬 디스크의 서보 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100657693B1 (ko) * 2004-11-11 2006-12-13 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 롬 디스크의 서보 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372602B2 (en) Method for recording and reproducing holographic data and an apparatus therefor
JP3452113B2 (ja) 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法ならびに光情報記録媒体
JP2004185707A (ja) 光情報記録媒体、該光情報記録媒体を有する光情報記録装置および光情報再生装置、ならびに偏光変更層の製造方法
JP4258029B2 (ja) 光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込み用の装置
JP4289921B2 (ja) ホログラフィック記録装置および再生装置
US5940360A (en) Optical pickup device for reproducing discs of two types with different densities by double beam focuses of different sizes
US7313072B2 (en) Method for recording and reproducing holographic data and holographic recording medium
US4034355A (en) Holographic digital data processing system with sequential data storage and retrieval
JP4060813B2 (ja) ホログラフィック記録装置、ホログラフィック再生装置、及びマスク
JP2005122867A (ja) 情報光と記録用参照光の光軸が分離しない、2つの焦点を持つ対物レンズによるホログラフィック光情報記録装置
JP6553495B2 (ja) ホログラム記録再生方法およびホログラム記録再生装置
JP4631473B2 (ja) ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
JP4346608B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録再生装置
JPH0233178A (ja) 光記憶装置
JP4548762B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2001060394A (ja) 位相相関多重化(pcm)ホログラフィックメモリシステム
JP2626136B2 (ja) 光記録再生方法およびその装置
JPS60129935A (ja) 光学的情報処理装置
JP4590635B2 (ja) 光情報再生方法、光情報再生装置、光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置
JPH0517613B2 (ja)
JP2003263749A (ja) 光情報記録装置および光情報記録再生装置
JP2007293130A (ja) ホログラム記録装置及びホログラム記録方法
KR100626958B1 (ko) 레퍼런스빔 각도 자유도를 증가시키는 홀로그래픽 롬시스템 및 방법
JP4074888B2 (ja) 光情報記録装置および光情報記録装置における光学系調整方法
KR100657694B1 (ko) 홀로그래픽 디지털 데이터 저장 시스템을 위한 트랙 서보제어 장치