JPH0232561B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0232561B2 JPH0232561B2 JP56075883A JP7588381A JPH0232561B2 JP H0232561 B2 JPH0232561 B2 JP H0232561B2 JP 56075883 A JP56075883 A JP 56075883A JP 7588381 A JP7588381 A JP 7588381A JP H0232561 B2 JPH0232561 B2 JP H0232561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- fabry
- laser oscillator
- light
- perot resonator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 10
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011540 sensing material Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000368 destabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
- G01L9/0076—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using photoelectric means
- G01L9/0077—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using photoelectric means for measuring reflected light
- G01L9/0079—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using photoelectric means for measuring reflected light with Fabry-Perot arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/266—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light by interferometric means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/268—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light using optical fibres
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
- Optical Transform (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はレーザ光を用いて温度や圧力等の物理
量をS/N良く高精度に測定検出可能な実用性の
高い光学的センサ装置に関する。
量をS/N良く高精度に測定検出可能な実用性の
高い光学的センサ装置に関する。
温度や圧力等の物理量の検出は、一般に電気的
手段により行われている。然し乍ら検出対象が超
高電圧電気機器内部等の場合、電気的信号に混入
する電磁誘導雑音の問題や高電界による信号ケー
ブルの絶縁破壊等の問題があり、その実施が極め
て困難である。そこで近年では、音波を用いたり
あるいはレーザ光等の光を用いて上記電磁誘導等
の悪影響を受けることのない物理量検出を行うこ
とが試みられている。例えば光を用いた検出で
は、物理量に感応して光の透過率や反射率が変化
する光センシング物質を用い、この光センシング
物質を介する光のレベルをアナログ的に検出し
て、上記物理量を評価する測定検出メカニズムを
有する方式が開発されている。然し乍ら、この光
を用いたアナログ的検出では、光源の安定性や光
伝搬路が受ける外部擾乱が検出精度を大きく左右
し、実用化の点で種々の問題を有していた。そし
て、このような問題を除くべく、光検出において
もデイジタル的な信号検出による高精度化が強く
望まれていた。
手段により行われている。然し乍ら検出対象が超
高電圧電気機器内部等の場合、電気的信号に混入
する電磁誘導雑音の問題や高電界による信号ケー
ブルの絶縁破壊等の問題があり、その実施が極め
て困難である。そこで近年では、音波を用いたり
あるいはレーザ光等の光を用いて上記電磁誘導等
の悪影響を受けることのない物理量検出を行うこ
とが試みられている。例えば光を用いた検出で
は、物理量に感応して光の透過率や反射率が変化
する光センシング物質を用い、この光センシング
物質を介する光のレベルをアナログ的に検出し
て、上記物理量を評価する測定検出メカニズムを
有する方式が開発されている。然し乍ら、この光
を用いたアナログ的検出では、光源の安定性や光
伝搬路が受ける外部擾乱が検出精度を大きく左右
し、実用化の点で種々の問題を有していた。そし
て、このような問題を除くべく、光検出において
もデイジタル的な信号検出による高精度化が強く
望まれていた。
ところで近時、フアブリペロ共振器における2
枚の対向した反射鏡間隔距離Lと、その反射鏡間
の屈折率nとの積(n・L)が温度や圧力等の物
理量に感応して変化すると、これに伴つて光の共
振波長が変化することを利用して、光センシング
素子として用いることが考えられている。第1図
はその一例を示すもので、1は2枚の反射鏡2,
3を距離Lを隔てて対向配置したフアブリペロ共
振器を示している。このフアブリペロ共振器1
に、レーザ発振器4から波長掃引されるレーザ光
を光フアイバ5を介して導入し、その反射光を別
の光フアイバ6を介してあるいは方向性結合器を
介して光検出器7に導入する如く構成される。し
かしてこのように構成された光学的センサ装置に
よれば、レーザ光の波長掃引によつてフアブリペ
ロ共振器1は或る波長成分に対してのみ共振し、
この結果光検出器7から第2図に示す如く検出出
力を得ることができる。そこで、この検出出力か
ら共振点波長間の差、ここでは周波数差Δを求
めることによつて、 Δ=C/2・n(T)・L(T) C:光速 (T):温度の関数 なる関係から、ここに温度なる物理量の検出を行
うことが可能となる。つまり、レーザ光の強度を
アナログ的に直接検出することなく物理量の検出
測定が可能となる。
枚の対向した反射鏡間隔距離Lと、その反射鏡間
の屈折率nとの積(n・L)が温度や圧力等の物
理量に感応して変化すると、これに伴つて光の共
振波長が変化することを利用して、光センシング
素子として用いることが考えられている。第1図
はその一例を示すもので、1は2枚の反射鏡2,
3を距離Lを隔てて対向配置したフアブリペロ共
振器を示している。このフアブリペロ共振器1
に、レーザ発振器4から波長掃引されるレーザ光
を光フアイバ5を介して導入し、その反射光を別
の光フアイバ6を介してあるいは方向性結合器を
介して光検出器7に導入する如く構成される。し
かしてこのように構成された光学的センサ装置に
よれば、レーザ光の波長掃引によつてフアブリペ
ロ共振器1は或る波長成分に対してのみ共振し、
この結果光検出器7から第2図に示す如く検出出
力を得ることができる。そこで、この検出出力か
ら共振点波長間の差、ここでは周波数差Δを求
めることによつて、 Δ=C/2・n(T)・L(T) C:光速 (T):温度の関数 なる関係から、ここに温度なる物理量の検出を行
うことが可能となる。つまり、レーザ光の強度を
アナログ的に直接検出することなく物理量の検出
測定が可能となる。
ところがこのような光学的検出法は、理論的に
は非常に優れているが、光検出器7が検出可能な
レベルの光信号を上記光検出器7に導くには、反
射鏡2,3の光反射率を略100%程度と高精度に
することが必要である。しかも反射レーザ光がレ
ーザ発振器4に戻つて、その動作が不安定化する
ことを防ぐには、光フアイバ5に発振レーザ光と
その反射光との混合を防ぐ為の十分な光アイソレ
ート機能を持たせることが必要となる。同時にレ
ーザ発振器4の発振出力を十分に高く設定するこ
とが必要である。このようにしておかなければ、
フアブリペロ共振器1におけるレーザ光共振作用
による反射光変化が顕著に生じない。従つて、こ
のような方式を用いて物理量検出を行うには、未
だ多くの技術的課題を克服しなければならず、実
用化には問題があつた。
は非常に優れているが、光検出器7が検出可能な
レベルの光信号を上記光検出器7に導くには、反
射鏡2,3の光反射率を略100%程度と高精度に
することが必要である。しかも反射レーザ光がレ
ーザ発振器4に戻つて、その動作が不安定化する
ことを防ぐには、光フアイバ5に発振レーザ光と
その反射光との混合を防ぐ為の十分な光アイソレ
ート機能を持たせることが必要となる。同時にレ
ーザ発振器4の発振出力を十分に高く設定するこ
とが必要である。このようにしておかなければ、
フアブリペロ共振器1におけるレーザ光共振作用
による反射光変化が顕著に生じない。従つて、こ
のような方式を用いて物理量検出を行うには、未
だ多くの技術的課題を克服しなければならず、実
用化には問題があつた。
本発明はこのような事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、レーザ光を用い
てS/N良く高精度な物理量検出が可能な、簡易
で実用性の高い構造の光学的センサ装置を提供す
ることにある。
ので、その目的とするところは、レーザ光を用い
てS/N良く高精度な物理量検出が可能な、簡易
で実用性の高い構造の光学的センサ装置を提供す
ることにある。
本発明の概要は、物理量に感応して共振波長特
性が変化するフアブリペロ共振器を光学的センシ
ング素子として用い、このフアブリペロ共振器
に、例えば単一モード光フアイバを介して波長掃
引されるレーザ光を導びくと共に、このレーザ光
の上記フアブリペロ共振器による反射光(共振波
長光)を上記単一モード光フアイバを介して上記
レーザ光を発振出力するレーザ発振器に導入し、
この導入されたレーザ光によつてレーザ発振器の
発振作用が変化することから、レーザ発振器の出
力レーザ光を検出することにより前記フアブリペ
ロ共振器の共振波長を検出測定し、この検出され
た共振波長に従つて同共振器が受けた物理量を求
めて上記した目的を効果的に達成したものであ
る。
性が変化するフアブリペロ共振器を光学的センシ
ング素子として用い、このフアブリペロ共振器
に、例えば単一モード光フアイバを介して波長掃
引されるレーザ光を導びくと共に、このレーザ光
の上記フアブリペロ共振器による反射光(共振波
長光)を上記単一モード光フアイバを介して上記
レーザ光を発振出力するレーザ発振器に導入し、
この導入されたレーザ光によつてレーザ発振器の
発振作用が変化することから、レーザ発振器の出
力レーザ光を検出することにより前記フアブリペ
ロ共振器の共振波長を検出測定し、この検出され
た共振波長に従つて同共振器が受けた物理量を求
めて上記した目的を効果的に達成したものであ
る。
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき
説明する。
説明する。
第3図は実施例装置の概略構成図である。レー
ザ発振器11は、レーザ活性物質のレーザ励起方
向両端に共振器ミラーを設けて構成されるもの
で、例えば電流注入により発振波長が掃引可能に
構成されている。このレーザ発振器11の一方の
端面であるレーザ光主出力側には光検出器12が
設けられ、レーザ発振器11の発振出力が検出さ
れている。またレーザ発振器11の他方の端面で
あるレーザ光副出力側には、単一モード光フアイ
バ13の一端面が対向配置されている。この単一
モード光フアイバ13はフアブリペロ共振器14
と上記レーザ発振器11との間を相互に光結合す
るものである。しかしてフアブリペロ共振器14
は、基本的には2枚の光反射鏡15,16を所定
の距離を隔てて対向配置して構成される。そし
て、上記距離Lと、2枚の反射鏡15,16間の
光伝搬体屈折率をnとしたとき、その積(n・
L)によつて定まる共振条件で入力レーザ光に対
して共振する。このようなフアブリペロ共振器1
4を構成するセンシング素子、例えば第4図に示
すように光フアイバマイクロホンとして実現され
る、この光フアイバマイクロホンは、単一モード
光フアイバ13の端部に筒体17を嵌込み固定
し、上記フアイバ13の端面に対向する筒体17
の開口部に薄板18固定した構造を有し、薄板1
8と光フアイバ13の端面とが平行に、且つ所定
距離Lを隔てる如く構成されている。これらの薄
板18と光フアイバ13の端面、そして筒体17
の内壁によつて囲まれた内部空間は光フアイバ1
3を介して伝搬されたレーザ光の上記薄板18へ
の伝搬路を形成するものであり、また上記内部空
間は筒体17に設けられた細径孔19により外部
と連通されている。これにより薄板18は、外部
圧力Pに感応して矢印方向に振動することにな
る。またこの薄板18は、その光フアイバ13対
向面に誘電対多層膜を蒸着形成して、フアブリペ
ロ共振器14を構成する一方の光反射鏡となつて
いる。また前記光フアイバ13の端面も光反射鏡
加工されており、この光フアイバ13の端面と前
記薄板18とによりフアブリペロ共振器14が形
成されている。しかして、前記薄板18は外部圧
力を受けて振動し、従つてフアブリペロ共振器1
4の反射鏡間の距離が変化するようになつてい
る。
ザ発振器11は、レーザ活性物質のレーザ励起方
向両端に共振器ミラーを設けて構成されるもの
で、例えば電流注入により発振波長が掃引可能に
構成されている。このレーザ発振器11の一方の
端面であるレーザ光主出力側には光検出器12が
設けられ、レーザ発振器11の発振出力が検出さ
れている。またレーザ発振器11の他方の端面で
あるレーザ光副出力側には、単一モード光フアイ
バ13の一端面が対向配置されている。この単一
モード光フアイバ13はフアブリペロ共振器14
と上記レーザ発振器11との間を相互に光結合す
るものである。しかしてフアブリペロ共振器14
は、基本的には2枚の光反射鏡15,16を所定
の距離を隔てて対向配置して構成される。そし
て、上記距離Lと、2枚の反射鏡15,16間の
光伝搬体屈折率をnとしたとき、その積(n・
L)によつて定まる共振条件で入力レーザ光に対
して共振する。このようなフアブリペロ共振器1
4を構成するセンシング素子、例えば第4図に示
すように光フアイバマイクロホンとして実現され
る、この光フアイバマイクロホンは、単一モード
光フアイバ13の端部に筒体17を嵌込み固定
し、上記フアイバ13の端面に対向する筒体17
の開口部に薄板18固定した構造を有し、薄板1
8と光フアイバ13の端面とが平行に、且つ所定
距離Lを隔てる如く構成されている。これらの薄
板18と光フアイバ13の端面、そして筒体17
の内壁によつて囲まれた内部空間は光フアイバ1
3を介して伝搬されたレーザ光の上記薄板18へ
の伝搬路を形成するものであり、また上記内部空
間は筒体17に設けられた細径孔19により外部
と連通されている。これにより薄板18は、外部
圧力Pに感応して矢印方向に振動することにな
る。またこの薄板18は、その光フアイバ13対
向面に誘電対多層膜を蒸着形成して、フアブリペ
ロ共振器14を構成する一方の光反射鏡となつて
いる。また前記光フアイバ13の端面も光反射鏡
加工されており、この光フアイバ13の端面と前
記薄板18とによりフアブリペロ共振器14が形
成されている。しかして、前記薄板18は外部圧
力を受けて振動し、従つてフアブリペロ共振器1
4の反射鏡間の距離が変化するようになつてい
る。
そこで今、このように構成された光フアイバマ
イクロホン、つまりフアブリペロ共振器14に、
単一モード光フアイバ13を介して前記レーザ発
振器11からレーザ光を導入すると、フアブリペ
ロ共振器14は前記距離によつて定まる或る波長
のレーザ光に対して共振する。従つて、レーザ発
振器11が上記共振波長のレーザ光を発振出力し
たとき、その波長のレーザ光は共振器14にて共
振したのち、単一モード光フアイバ13を介して
レーザ発振器11に戻り、そのレーザ活性物理内
に導入される。このようにしてフアブリペロ共振
器14にて共振し、このフアブリペロ共振器14
にて反射された上記共振波長のレーザ光がレーザ
発振器11に導入されると、この反射レーザ光の
位相とレーザ発振器11の発振レーザ光の位相と
のずれに起因して、レーザ発振器11はその動作
モードが乱されて発振停止あるいは発振出力の大
幅な低下を生じると云う現象を生じる。ちなみに
レーザ発振器11から発振出力されたレーザ光が
フアブリペロ共振器14にて共振しない場合に
は、そのレーザ光がほとんど反射することがない
ので、フアブリペロ共振器14からの反射レーザ
光によつてレーザ発振器11の動作が乱されるこ
とは殆どない。この結果、レーザ発振器11は上
述した波長掃引によつてフアブリペロ共振器14
の共振波長のレーザ光を発振出力した時にだけそ
の動作が乱されることになる。前記光検出器12
はこのようなレーザ発振器11の現象を前記レー
ザ発振器11の出力から直接検出することにな
る。
イクロホン、つまりフアブリペロ共振器14に、
単一モード光フアイバ13を介して前記レーザ発
振器11からレーザ光を導入すると、フアブリペ
ロ共振器14は前記距離によつて定まる或る波長
のレーザ光に対して共振する。従つて、レーザ発
振器11が上記共振波長のレーザ光を発振出力し
たとき、その波長のレーザ光は共振器14にて共
振したのち、単一モード光フアイバ13を介して
レーザ発振器11に戻り、そのレーザ活性物理内
に導入される。このようにしてフアブリペロ共振
器14にて共振し、このフアブリペロ共振器14
にて反射された上記共振波長のレーザ光がレーザ
発振器11に導入されると、この反射レーザ光の
位相とレーザ発振器11の発振レーザ光の位相と
のずれに起因して、レーザ発振器11はその動作
モードが乱されて発振停止あるいは発振出力の大
幅な低下を生じると云う現象を生じる。ちなみに
レーザ発振器11から発振出力されたレーザ光が
フアブリペロ共振器14にて共振しない場合に
は、そのレーザ光がほとんど反射することがない
ので、フアブリペロ共振器14からの反射レーザ
光によつてレーザ発振器11の動作が乱されるこ
とは殆どない。この結果、レーザ発振器11は上
述した波長掃引によつてフアブリペロ共振器14
の共振波長のレーザ光を発振出力した時にだけそ
の動作が乱されることになる。前記光検出器12
はこのようなレーザ発振器11の現象を前記レー
ザ発振器11の出力から直接検出することにな
る。
そこで、レーザ発振器11の発振出力レーザ光
の波長を電荷注入等によつて或る波長範囲に亘つ
て掃引すれば、この波長掃引されるレーザ光が導
入されるフアブリペロ共振器14は、共振器14
が設けられた測定対象の物理的条件、ここでは圧
力によつて定まる共振条件、つまり共振器長に対
応する波長において共振することになる。この結
果、レーザ光の掃引波長範囲においてフアブリペ
ロ共振器14共振作用が生じる都度、レーザ発振
器11は発振停止若しくは出力低下するので、レ
ーザ発振器11が光検出器12に対して出力する
レーザ光強度が変調作用を受けることになる。し
かもレーザ発振器11の出力変化は波長掃引にお
いてどのように変化するかはすでにわかつている
から、これを補正することができるので上記フア
ブリペロ共振器14からの反射光によつて変調さ
れるレーザ光出力は例えば第5図に示すように弁
別の容易な大振幅変調されたものとしてとり出す
ことができる。従つて、このレーザ光出力の振幅
検出による前記フアブリペロ共振器14の共振波
長検出をS/N良く高精度に行うことが可能とな
る。そして、上記検出共振波長から、フアブリペ
ロ共振器14の反射鏡間距離が求められ、この距
離から物理量である圧力Pを高精度に求めること
が可能となる。
の波長を電荷注入等によつて或る波長範囲に亘つ
て掃引すれば、この波長掃引されるレーザ光が導
入されるフアブリペロ共振器14は、共振器14
が設けられた測定対象の物理的条件、ここでは圧
力によつて定まる共振条件、つまり共振器長に対
応する波長において共振することになる。この結
果、レーザ光の掃引波長範囲においてフアブリペ
ロ共振器14共振作用が生じる都度、レーザ発振
器11は発振停止若しくは出力低下するので、レ
ーザ発振器11が光検出器12に対して出力する
レーザ光強度が変調作用を受けることになる。し
かもレーザ発振器11の出力変化は波長掃引にお
いてどのように変化するかはすでにわかつている
から、これを補正することができるので上記フア
ブリペロ共振器14からの反射光によつて変調さ
れるレーザ光出力は例えば第5図に示すように弁
別の容易な大振幅変調されたものとしてとり出す
ことができる。従つて、このレーザ光出力の振幅
検出による前記フアブリペロ共振器14の共振波
長検出をS/N良く高精度に行うことが可能とな
る。そして、上記検出共振波長から、フアブリペ
ロ共振器14の反射鏡間距離が求められ、この距
離から物理量である圧力Pを高精度に求めること
が可能となる。
ここで特に強調されるところは、フアブリペロ
共振器14の共振出力を直接検出するものではな
く、上記変化量の小さい共振出力によつて大振幅
変調されるレーザ発振器11の出力を検出すると
云う点である。従つて、このような検出メカニズ
ムであれば、フアブリペロ共振器14による共振
作用の効果が反射光として微小な変化しか示さな
くてもこれを極めて効果的に検出することができ
るので、デイジタル的なレベル弁別処理等をS/
N良く高精度に行うことが可能となる。これに加
えて、光検出器12が設けられる観測部と、フア
ブリペロ共振器14が設けられる測定対象部位と
の間に付設する単一モード光フアイバも1本でよ
く、また従来のような往復レーザ光のアイソレー
ト機構も全く必要としないと云う、システム的な
利点効果も奏する。尚、ここでは光フアイバ13
を用いてレーザ発振器11から発振レーザ光をフ
アブリペロ共振器14に導き、その反射レーザ光
を上記光フアイバ13を再度用いてレーザ発振器
11に導入するようにしたが、他の光学素子を用
いて上記レーザ光の伝播路を形成することも勿論
可能である。例えばレーザ発振器11から発振出
力されるレーザ光をレンズを用いて平行光に変換
し、これをミラーやプリズム等の光学素子を用い
てフアブリペロ共振器14に導くようにしても良
い。然い乍ら、この場合には、前述した光フアイ
バ13を用いる場合よりもその光伝播路を形成す
る自由性が損なわれると云う問題があることが否
めない。
共振器14の共振出力を直接検出するものではな
く、上記変化量の小さい共振出力によつて大振幅
変調されるレーザ発振器11の出力を検出すると
云う点である。従つて、このような検出メカニズ
ムであれば、フアブリペロ共振器14による共振
作用の効果が反射光として微小な変化しか示さな
くてもこれを極めて効果的に検出することができ
るので、デイジタル的なレベル弁別処理等をS/
N良く高精度に行うことが可能となる。これに加
えて、光検出器12が設けられる観測部と、フア
ブリペロ共振器14が設けられる測定対象部位と
の間に付設する単一モード光フアイバも1本でよ
く、また従来のような往復レーザ光のアイソレー
ト機構も全く必要としないと云う、システム的な
利点効果も奏する。尚、ここでは光フアイバ13
を用いてレーザ発振器11から発振レーザ光をフ
アブリペロ共振器14に導き、その反射レーザ光
を上記光フアイバ13を再度用いてレーザ発振器
11に導入するようにしたが、他の光学素子を用
いて上記レーザ光の伝播路を形成することも勿論
可能である。例えばレーザ発振器11から発振出
力されるレーザ光をレンズを用いて平行光に変換
し、これをミラーやプリズム等の光学素子を用い
てフアブリペロ共振器14に導くようにしても良
い。然い乍ら、この場合には、前述した光フアイ
バ13を用いる場合よりもその光伝播路を形成す
る自由性が損なわれると云う問題があることが否
めない。
ところで上記例では、フアブリペロ共振器14
を圧力に感応する光フアイバマイクロホンとして
実現したが、第6図に示すように2つの反射鏡間
に温度によつて屈折率nが変化する例えばアクリ
ル樹脂や特定方向の結晶等の物質20を介在さ
せ、これによつて温度センサとして機能させるよ
うにしてもよい。このような構成とすればフアブ
リペロ共振器14の共振波長が屈折率nの変化と
云う温度の関数となる為、装置を第3図に示す如
く構成とすることによつて、レーザ発振器11の
出力から温度検出をS/N良く高精度に行うこと
が可能となる。またこのように屈折率nを変化さ
せた場合、共振波長特性が一般に大幅に変化する
ことから、更に精度の高い検出が可能となる。
を圧力に感応する光フアイバマイクロホンとして
実現したが、第6図に示すように2つの反射鏡間
に温度によつて屈折率nが変化する例えばアクリ
ル樹脂や特定方向の結晶等の物質20を介在さ
せ、これによつて温度センサとして機能させるよ
うにしてもよい。このような構成とすればフアブ
リペロ共振器14の共振波長が屈折率nの変化と
云う温度の関数となる為、装置を第3図に示す如
く構成とすることによつて、レーザ発振器11の
出力から温度検出をS/N良く高精度に行うこと
が可能となる。またこのように屈折率nを変化さ
せた場合、共振波長特性が一般に大幅に変化する
ことから、更に精度の高い検出が可能となる。
さて、レーザ光を伝搬する光フアイバ13が擾
乱を受け、上記レーザ光に雑音が混入する場合が
ある。このような場合には第7図に示すようにし
て上記擾乱の影響を除去するようにすればよい。
即ち、レーザ発振器11が波長掃引する波長範囲
外で、且つフアブリペロ共振器14の入力段で反
射される波長λrのレーザ光を別のレーザ発振器2
1で発振させ、そのレーザ光を単一モード光フア
イバ22から方向性結合器23を介して前記単一
モード光フアイバ13に導入し、フアブリペロ共
振器14に導く。そして、波長λrのレーザ光を共
振器14の入力側反射鏡15にて反射させるよう
に構成し、上記レーザ発振器21の発振出力を光
検出器24により検出するようにする。
乱を受け、上記レーザ光に雑音が混入する場合が
ある。このような場合には第7図に示すようにし
て上記擾乱の影響を除去するようにすればよい。
即ち、レーザ発振器11が波長掃引する波長範囲
外で、且つフアブリペロ共振器14の入力段で反
射される波長λrのレーザ光を別のレーザ発振器2
1で発振させ、そのレーザ光を単一モード光フア
イバ22から方向性結合器23を介して前記単一
モード光フアイバ13に導入し、フアブリペロ共
振器14に導く。そして、波長λrのレーザ光を共
振器14の入力側反射鏡15にて反射させるよう
に構成し、上記レーザ発振器21の発振出力を光
検出器24により検出するようにする。
このような構成としておけば、光フアイバ13
を介してフアブリペロ共振器14との間を伝搬す
る波長掃引されるレーザ発振器11からのレーザ
光およびレーザ発振器21が発振する波長λrのレ
ーザ光は、共に同じ擾乱を受け、各レーザ発振器
11,12に同様なノイズ的出力レベル変動を与
えることになる。このノイズ的出力レベル変動は
レーザ発振器11の変調された出力に重畳された
如きノイズ分として現われる。そして、このノイ
ズ的出力レベル変動は、レーザ発振器21の出力
変動として光検出器24により直接検出されてい
る。従つて、この検出ノイズレベル成分を前記レ
ーザ発振器11の出力検出から差引くことによつ
て、単一モード光フアイバ13が受ける擾乱によ
る誤差要因を効果的に除去することが可能とな
る。尚、この差引処理による擾乱打消しは、光検
出器12,24の検出出力を入力する差動増幅器
を用いて電気的に行つてもよく、あるいはレーザ
発振器21の出力レーザ光位相を反転させてレー
ザ発振器11の出力レーザ光に加えることにより
誤差変動分を相殺するようにして行うようにして
もよい。
を介してフアブリペロ共振器14との間を伝搬す
る波長掃引されるレーザ発振器11からのレーザ
光およびレーザ発振器21が発振する波長λrのレ
ーザ光は、共に同じ擾乱を受け、各レーザ発振器
11,12に同様なノイズ的出力レベル変動を与
えることになる。このノイズ的出力レベル変動は
レーザ発振器11の変調された出力に重畳された
如きノイズ分として現われる。そして、このノイ
ズ的出力レベル変動は、レーザ発振器21の出力
変動として光検出器24により直接検出されてい
る。従つて、この検出ノイズレベル成分を前記レ
ーザ発振器11の出力検出から差引くことによつ
て、単一モード光フアイバ13が受ける擾乱によ
る誤差要因を効果的に除去することが可能とな
る。尚、この差引処理による擾乱打消しは、光検
出器12,24の検出出力を入力する差動増幅器
を用いて電気的に行つてもよく、あるいはレーザ
発振器21の出力レーザ光位相を反転させてレー
ザ発振器11の出力レーザ光に加えることにより
誤差変動分を相殺するようにして行うようにして
もよい。
以上説明したように本発明は、レーザ発振器の
出力レーザ光を波長掃引して単一モード光フアイ
バを介してフアブリペロ共振器に導き、このフア
ブリペロ共振器が物理量に感応して共振波長特性
を変化した際の共振波長レーザ反射光を上記レー
ザ発振器に導入して発振レーザ光出力を大振幅変
調せしめるので、ここに極めてS/N良く、且つ
高精度にデイジタル的に上記フアブリペロ共振器
の共振波長特性を検出することが可能となる。そ
して、この共振波長特性から、フアブリペロ共振
器に影響を与えた物理量を求めることが可能とな
るので、その実用的利点は絶大である。しかも上
述したようにシステム構成が簡単であり、従来の
ような種々の制約がないので実用化が容易である
等の従来の光学的センシングシステムには全く期
待することのできない絶大なる効果を奏する。
出力レーザ光を波長掃引して単一モード光フアイ
バを介してフアブリペロ共振器に導き、このフア
ブリペロ共振器が物理量に感応して共振波長特性
を変化した際の共振波長レーザ反射光を上記レー
ザ発振器に導入して発振レーザ光出力を大振幅変
調せしめるので、ここに極めてS/N良く、且つ
高精度にデイジタル的に上記フアブリペロ共振器
の共振波長特性を検出することが可能となる。そ
して、この共振波長特性から、フアブリペロ共振
器に影響を与えた物理量を求めることが可能とな
るので、その実用的利点は絶大である。しかも上
述したようにシステム構成が簡単であり、従来の
ような種々の制約がないので実用化が容易である
等の従来の光学的センシングシステムには全く期
待することのできない絶大なる効果を奏する。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
ない。例えばレーザ光の発振波長掃引範囲や光フ
アイバの長さ等は使用に応じて定めればよいもの
である。またフアブリペロ共振器の構成も、上記
した圧力や温度のみならず、湿度やその他の物理
量に感応して共振波長特性が変化するように構成
すればよい。また感応物質として屈折率nが変化
するものや反射鏡間距離が変るもの等を適宜用い
ることが可能である。要するに本発明はその要旨
を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが
できる。
ない。例えばレーザ光の発振波長掃引範囲や光フ
アイバの長さ等は使用に応じて定めればよいもの
である。またフアブリペロ共振器の構成も、上記
した圧力や温度のみならず、湿度やその他の物理
量に感応して共振波長特性が変化するように構成
すればよい。また感応物質として屈折率nが変化
するものや反射鏡間距離が変るもの等を適宜用い
ることが可能である。要するに本発明はその要旨
を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが
できる。
第1図は従来考えられた光学的センサ装置の概
略構成図、第2図は上記従来装置の検出メカニズ
ムを説明する為の図、第3図は本発明の一実施例
装置を示す概略構成図、第4図は同実施例装置に
おけるフアブリペロ共振器の一構成例を示す図、
第5図は本装置における検出信号例を示す図、第
6図はフアブリペロ共振器の他の構成例を示す
図、第7図は本発明の別の実施例を示す概略構成
図である。 11……レーザ発振器、12……光検出器、1
3……単一モード光フアイバ、14……フアブリ
ペロ共振器。
略構成図、第2図は上記従来装置の検出メカニズ
ムを説明する為の図、第3図は本発明の一実施例
装置を示す概略構成図、第4図は同実施例装置に
おけるフアブリペロ共振器の一構成例を示す図、
第5図は本装置における検出信号例を示す図、第
6図はフアブリペロ共振器の他の構成例を示す
図、第7図は本発明の別の実施例を示す概略構成
図である。 11……レーザ発振器、12……光検出器、1
3……単一モード光フアイバ、14……フアブリ
ペロ共振器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 レーザ光を発振出力するレーザ発振器と、こ
のレーザ発振器のレーザ光発振波長を掃引制御す
る手段と、対向配置された2枚の光学反射鏡の間
隔とその間の屈折率との積を測定部の物理量に感
応して変化させてレーザ光反射特性を変えるフア
ブリペロ共振器と、このフアブリペロ共振器に前
記レーザ発振器からの発振レーザ光を導くと共
に、このレーザ光の前記フアブリペロ共振器によ
る反射光を前記レーザ発振器に導入する手段と、
この反射光が導入された前記レーザ発振器から出
力されるレーザ光を検出する光検出器とを具備し
たことを特徴とする光学的センサ装置。 2 レーザ発振器からの発振レーザ光をフアブリ
ペロ共振器に導くと共に、このレーザ光の上記フ
アブリペロ共振器による反射光を前記レーザ発振
器に導入する手段は、光フアイバからなることを
特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光学的
センサ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56075883A JPS57190214A (en) | 1981-05-20 | 1981-05-20 | Optical sensor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56075883A JPS57190214A (en) | 1981-05-20 | 1981-05-20 | Optical sensor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57190214A JPS57190214A (en) | 1982-11-22 |
JPH0232561B2 true JPH0232561B2 (ja) | 1990-07-20 |
Family
ID=13589125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56075883A Granted JPS57190214A (en) | 1981-05-20 | 1981-05-20 | Optical sensor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57190214A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007192699A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Nec Corp | 温度センサ及び温度センサシステム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4678904A (en) * | 1984-07-06 | 1987-07-07 | Technology Dynamics, Inc. | Optical measuring device using a spectral modulation sensor having an optically resonant structure |
US4933545A (en) * | 1985-12-30 | 1990-06-12 | Metricor, Inc. | Optical pressure-sensing system using optical resonator cavity |
US4861136A (en) * | 1987-07-15 | 1989-08-29 | American Telephone And Telegraph Company | Optical communication systems using fabry-perot cavities |
DE4018998A1 (de) * | 1990-06-13 | 1992-01-02 | Dynisco Geraete Gmbh | Faseroptischer drucksensor |
JP4310671B2 (ja) * | 2000-02-02 | 2009-08-12 | 澁谷工業株式会社 | ビアホール加工方法 |
DE102010018322B3 (de) * | 2010-04-27 | 2011-04-07 | Laib, Thorsten, Dr. | Optischer Sensor zur Detektion der Konzentration von Substanzen in Fluiden basierend auf der Rückkopplung von Laserlicht in einen Laser |
CN103115698A (zh) * | 2013-03-06 | 2013-05-22 | 东北大学 | 一种基于酒精填充的光纤fp温度传感器 |
JP2020058481A (ja) * | 2018-10-05 | 2020-04-16 | 国立大学法人 岡山大学 | 温熱治療器 |
JPWO2022038731A1 (ja) * | 2020-08-20 | 2022-02-24 |
-
1981
- 1981-05-20 JP JP56075883A patent/JPS57190214A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007192699A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Nec Corp | 温度センサ及び温度センサシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57190214A (en) | 1982-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5963034A (en) | Electro-optic electromagnetic field sensor system with optical bias adjustment | |
EP0104943B1 (en) | Stabilized fiber optic sensor | |
US4758087A (en) | Fiber optic transducer | |
US5089695A (en) | Solid state sensor with dual resonant vibratable members | |
US7145660B2 (en) | Micro-resonator based optical sensor | |
CA1258383A (en) | Wavelength switched passive fiber interferometric sensor | |
US4853534A (en) | Optical fiber sensing system | |
US4274742A (en) | Passive ring laser rate of turn devices | |
US4825261A (en) | Method for reading out rotation rate with a passive optical resonator | |
KR960015900B1 (ko) | 광섬유 레이저를 이용한 물리량 측정장치 | |
JPH0232561B2 (ja) | ||
CN108489475B (zh) | 一种半球谐振陀螺谐振子振动信号检测方法及装置 | |
US5004342A (en) | Measuring device having a laser and a ring resonator | |
US4461574A (en) | Environmentally independent fiber optic rotation sensor | |
CN104677296A (zh) | 一种光纤激光拍波和单波自混合干涉融合的位移测量系统 | |
US4283144A (en) | Method of fiber interferometry zero fringe shift referencing using passive optical couplers | |
JP4217276B2 (ja) | 光素子 | |
JPH03118404A (ja) | 光センサー | |
US6298185B1 (en) | Distributed fiber grating sensing systems using birefringence fiber interferometers for detecting wavelength shifts | |
JPH0560781A (ja) | 加速度測定装置 | |
JP2993082B2 (ja) | 光集積型干渉計 | |
Chen et al. | Research and fabrication of integrated optical chip of hybrid-integrated optical acceleration seismic geophone | |
GB2213588A (en) | Improvements relating to optically driven vibrating sensors | |
SU1767370A1 (ru) | Оптический датчик механических возмущений | |
Iwasaki | Coherent fiber optic reflectometer |