JPH02309194A - フィン付熱交換器 - Google Patents

フィン付熱交換器

Info

Publication number
JPH02309194A
JPH02309194A JP12963489A JP12963489A JPH02309194A JP H02309194 A JPH02309194 A JP H02309194A JP 12963489 A JP12963489 A JP 12963489A JP 12963489 A JP12963489 A JP 12963489A JP H02309194 A JPH02309194 A JP H02309194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
fins
flat plate
fin
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12963489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kase
広明 加瀬
Osao Kido
長生 木戸
Takashi Nakamura
隆 中邨
Akira Aoki
亮 青木
Osamu Aoyanagi
治 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Seiko Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Seiko Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP12963489A priority Critical patent/JPH02309194A/ja
Publication of JPH02309194A publication Critical patent/JPH02309194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • F28F17/005Means for draining condensates from heat exchangers, e.g. from evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空調機器や冷凍機器、自動車機器等に使用され
、冷媒と空気等の流体間で熱の授受を行なうフィン付熱
交換器に関するものである。
従来の技術 近年、フィン付熱交換器は機器設計の面からコンパクト
化が要求されており、フィン形状及び管内面形状の改善
による高効率化が取り組まれている。
以下、図面を参照しながら上述した従来のフィン付熱交
換器について説明を行う。
第8図と第9図は従来のフィン付熱交換器の形8を示し
、第10図は従来のフィン付熱交換器を構成するフィン
形状、第11図は偏平管形状を示す。第8図から第11
図において、1は波形状に屈曲され一定のフィンピッチ
Pfで平行に並べられた波形フィンで、両端の屈曲部2
と気流A方向に対して垂直に分割されたルーバ3が設け
られている。4は前記波形フィン1の上下両端の屈曲部
2に密着された偏平管で、長辺4aと短辺4b及び管内
を分割する分割板4cとから構成され、長辺4aが気流
A方向と平行となるように水平方向に段ピツチPdで複
数段設けられている。5は偏平管4の両端に接続したヘ
ッダで、偏平管4と共に冷媒Rの管内流路を構成してい
る。
以上のように構成されたフィン付き熱交換器について、
以下第12図と第18図を用いてその動作を説明する。
波形フィン1間を流れる気流Aと偏平管4内を流れる冷
媒Rとの間で波形フィン1及び偏平管4を介して熱交換
が行なわれる。その際、波形フィン1の表面にはルーバ
8が分割して設けられているため、波形フィン1の表面
に生じる気流Aの温度境界層の発達が抑えられ、気流A
と波形フィン1との熱伝達率の向上が図られている。ま
た、偏平管4の管内は分割板4Cによって微小流路化さ
れ、偏平管4と冷媒Rとの熱伝達率の向上も図られてい
る。
発明が解決しようとする8題 しかしながら上記のような構成では、このフィン付熱交
換器を蒸発器として使用し外表面に水滴りが凝縮する場
合に、第14図に示すように、波形フィン1の屈曲部2
の内側に水滴りが滞溜するばかりでなく、各段の波形フ
ィン1相互が偏平管4によって分割されているため、波
形フィン1の表面を伝わり落下する水滴りは下段へは落
下し難く偏平管4の上面に滞溜することとなり、気流A
の通風抵抗の増大を引き起こし、また波形フィン1と気
流Aとの熱伝達も阻害する。
本発明は上記課題に鑑み、このフィン付熱交換器を蒸発
器として使用し外表面に水滴が凝縮する場合にも、水滴
の落下を良好にして、気流の通風抵抗の増大と熱伝達率
の低下を抑えるものである。
課題を解決するための手段 上記n題を解決するために本発明のフィン付熱交換器は
、気流方向の後緑側を切り欠いて構成される偏平溝を複
数段設けた上流側平板フィンと、気流方向の前緑側を切
り欠いて構成される偏平溝を複数段設けた下流側平板フ
ィンと、気流方向に連続配列した上流側平板フィンと下
流側平板フィンの間に挟まれ長辺方向前後部を各平板フ
ィンの偏平溝に挿入した偏平管とから成り、平板フィン
の偏平溝より上流側表面と下流側表面に段方向の平板フ
ィン間を連通する排水面を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、このフィン付熱交換器
を蒸発器として使用し外表面に水滴が凝縮する場合にも
、ルーバ間に滞溜する水滴は段方向に連通する排水面を
伝わって下段へ落下することができるため、水滴の落下
を良好にして、気流の通風抵抗の増大と熱伝達率の低下
を抑えることができる。
実施例 以下本発明の実施例のフィン付熱交換器について図面を
参照しながら説明する。
第1図と第2図は本発明の実施例におけるフィン付熱交
換器の形状を示すもので、第8図は平板フィンの形状、
第4図は偏平管の形状を示す。第1図から第4図におい
て、6は一定のフィンピッチPfで平行に並べられた複
数の上流側平板フィンで、気流入方向の後緑側を切り欠
き、一定の段方向ピッチPdで形成した偏平溝7と、偏
平溝7より上流側表面に段方向の上流側平板フィン6間
を連通する幅Wの排水面8が設けられている。また上流
側平板フィン6の表面には、上流側平板フィン6を気流
A方向に分割したルーバ9も設けられている。10は上
流側平板フィン6同様一定のフィンピッチPfで平行に
並べられた複数の下流側平板フィンで、気流入方向の前
緑側を切り欠き、一定の段方向ピッチPdで形成した偏
平:allと、偏平溝11より下流側表面に段方向の下
流側平板フィン10間を連通する幅Wの排水面12が設
けられている。また下流側平板フィン10の表面には、
上流側平板フィン6と同様にルーバ13も設けられてい
る。14は気流方向に連続配列した上流側平板フィン6
と下流側平板フィン10の間に挟まれ長辺方向前後部を
上流側平板フィン6の偏平溝7と下流側平板フィンの偏
平溝11に挿入密着された偏平管で、長辺14aと短辺
14b及び管内を分割する分割板14cとから構成され
、段ピツチPdで複数段設けられている。15は偏平管
14の両端に接続したヘッダで、偏平管14と共に冷媒
Rの管内流路を構成している。
以上のように構成されたフィン付熱交換器ついて、以下
第5図と第6図を用いてその動作についで説明する。
上流側・下情側平板フィン6.10間を漬れる気流Aと
へラダ15を経て偏平管14内を流れる冷媒Rとの間で
上流側・下流側平板フィン6.10及び偏平管14t−
介して熱交換が行なわれる。
その際、上流側・下流側平板フィン6.10の表面には
ルーバ9.13が設けられているため、上流側・下流側
平板フィン6.10の表面に生じる気流Aの温度境界層
の発達が抑えられ、気fMAと上流側・下流側平板フィ
ン6.10との熱伝達率の向上が図られている。また、
偏平管14の管内は分割板14cによって微小流路化さ
れ、偏平管14と冷媒Rとの熱伝達率の向上が図られて
いる。
また、このフィン付熱交換器を蒸発器として使用し、外
表面に水滴りが凝縮する場合にも、第7図に示すように
、ルーバ間に滞溜する水滴は段方向に連通する排水面8
.12を伝わって下段へ落下することができるため、水
滴りの落下を良好にして、気流Aの通風抵抗の増大と熱
伝達率の低下を抑えることができる。
以上のように本実施例によれば、気流方向の後緑側を切
り欠いて構成される偏平溝7を複数段設けた上流側平板
フィン6と、気流方向の前緑側を切り欠いて構成される
偏平溝11を複数段設けた下流側平板フィン10と、気
流方向に連続配列した上流側平板フィン6と下流側平板
フィン10の間に挟まれ長辺方向前後部を上流側・下流
側平板フィン6.10の偏平溝7.11に挿入した偏平
管14とから成り、上流側・下流側平板フィン6.10
の偏平溝7.11より上流側表面と下流側表面に段方向
の平板フィン間を連通ずる排水面8.12を設けたこと
により、このフィン付熱交換器を蒸発器として使用し、
外表面に水滴りが凝縮する場合に、段方向に連通ずる排
水面8.12を伝わって下段へ落下することができるた
め、水滴りの落下を良好にして、気流の通風抵抗の増大
と熱伝達率の低下を抑えることができる。
発明の効果 以上のように本発明は、気流方向の後緑側を切り欠いて
構成される偏平溝を複数段設けた上流側平板フィンと、
気流方向の前緑側を切り欠いて構成される偏平1を複数
段設けた下流側平板フィンと、気流方向に連続配列した
上流側平板フィンと下流側平板フィンの間に挟まれ長径
方向前後部を各平板フィンの偏平溝に挿入した偏平管と
から成り、平板フィンの偏平溝より下流側表面と下流側
表面に段方向の平板フィン間を連通する排水面を設けた
ことにより、とのフィシ付熱交換器を蒸発器として使用
し、外表面に水滴が凝縮する場合に、段方向に連通する
排水面を伝わって下段へ落下することができるため、水
滴の落下を良好にして、気流の通風抵抗の増大と熱伝達
率の低下を抑えることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるフィン付熱交換器の
形状を示す斜視図、第2図は第1図の要部斜視図、第3
図は第1図の平板フィンの形状を示す平面図、第4図は
第1図の偏平管の形状を示す断面図、第5図は第1図の
使用状態における気流の流動状態を示す断面図、第6図
は第1図の冷媒回路を示す斜視図、第7図は第1図の水
滴付着状況を示す断面図、第8図は従来のフィン付熱交
換器の形状を示す斜視図、第9図は第8図の要部斜視図
、第10図は第8図の波形フィンの形状を示す平面図、
第11図は第8図の偏平管の形状を示す断面図、第12
図は第8図の使用状態における気流の流動状態を示す断
面図、第18図は第8図の冷媒回路を示す斜視図、第1
4図は第8図の水滴付着状況を示す断面図である。 6・・・上流側平板フィン、10・・・下流側平板フィ
ン、7,11・・・偏平溝、8,12・・・排水面、9
゜13・・・ルーバ、14・・・偏平管。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名キ◆ 第3図 j j砿−+4e 6一−−上ジL発りsFオ欠ラフイ ン第5 図4−一一膿子管 第6図 入 !4 第 8 の 第9図 第10図 第11 図 C 第 12区 ・3 第13図      4 稟14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  気流方向の後緑側を切り欠いて構成される偏平溝を複
    数段設けた上流側平板フィンと、気流方向の前緑側を切
    り欠いて構成される偏平溝を複数段設けた下流側平板フ
    ィンと、気流方向に連続配列した前記上流側平板フィン
    と前記下流側平板フィンの間に挟まれ長辺方向前後部を
    前記各平板フィンの偏平溝に挿入した偏平管とから成り
    、前記各平板フィンの偏平溝より上流側表面および下流
    側表面に段方向の平板フィン間を連通する排水面を設け
    たことを特徴とするフィン付熱交換器。
JP12963489A 1989-05-23 1989-05-23 フィン付熱交換器 Pending JPH02309194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12963489A JPH02309194A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 フィン付熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12963489A JPH02309194A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 フィン付熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02309194A true JPH02309194A (ja) 1990-12-25

Family

ID=15014347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12963489A Pending JPH02309194A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 フィン付熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02309194A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019534A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2010236745A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Daikin Ind Ltd 空気熱交換器
JP2013019596A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、室内機、および室外機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019534A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2010236745A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Daikin Ind Ltd 空気熱交換器
JP2013019596A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、室内機、および室外機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050910B2 (ja) 熱交換器
US20090173480A1 (en) Louvered air center with vortex generating extensions for compact heat exchanger
JP3855346B2 (ja) 熱交換器
JPS58217195A (ja) 熱交換器
JPH06221787A (ja) 熱交換器
JPH0829016A (ja) ヒートポンプ用室外熱交換器
JP3359466B2 (ja) ルームエアコン用エバポレータ
JPH02251093A (ja) フィン付熱交換器
JP2568968Y2 (ja) 熱交換器
JPH02309194A (ja) フィン付熱交換器
JP2624336B2 (ja) フィン付熱交換器
JPH02309193A (ja) フィン付熱交換器
JPH0510694A (ja) 熱交換器用伝熱チユーブ
JP3048614B2 (ja) 熱交換器
JPH05322467A (ja) 熱交換器
JP2002130973A (ja) 熱交換器
JPH0755380A (ja) 熱交換器
JPH0313794A (ja) フィン付熱交換器
JPH02166393A (ja) フィン付熱交換器
JPH02197796A (ja) フィン付熱交換器
JPH0410530Y2 (ja)
EP0442646A2 (en) Multipass evaporator
JPS61191889A (ja) 熱交換器
KR100213778B1 (ko) 열교환기구조
JPH0331692A (ja) 熱交換器