JPH02308059A - 外装の仕上げ方法 - Google Patents

外装の仕上げ方法

Info

Publication number
JPH02308059A
JPH02308059A JP1128421A JP12842189A JPH02308059A JP H02308059 A JPH02308059 A JP H02308059A JP 1128421 A JP1128421 A JP 1128421A JP 12842189 A JP12842189 A JP 12842189A JP H02308059 A JPH02308059 A JP H02308059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior
joints
finishing
board
exterior sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1128421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2866967B2 (ja
Inventor
Akira Omori
明 大森
Masao Toyama
遠山 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14984349&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02308059(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kikusui Kagaku Kogyo KK filed Critical Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority to JP1128421A priority Critical patent/JP2866967B2/ja
Publication of JPH02308059A publication Critical patent/JPH02308059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866967B2 publication Critical patent/JP2866967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、建築物の仕上げのうち、ALC板。
石綿セメント板、無機質サイディング板、コンクリート
ブロック等の目地を定量的に多数発生させる下地への仕
上げ方法を提供するものである。従って、利用分野は建
築業界といえる。
(従来の技術) 従来、ALC板、無機質サイディング板等の目地を必然
的に多数発生させる下地に対して、この目地を消して大
壁に見せようとした場合、目地部をセメントモルタル等
で埋め、塗料を塗ることが行われていた。しかし、この
方法では建物のムーブメントによる目地部の動きによっ
て、ひび割れが発生し、美観上および防水上問題となっ
た。
また、磁鼎質タイルを貼りつけることにより、目地を消
す方法も行われているが、ムーブメントを吸収するエキ
スパンション目地を多数人れる必要があり、完全な目地
無し工法とは言えない上、コンクリートに比が低強度な
ALC板等へのff1ffi物の貼り付けは剥離の危険
があった。
(発明が解決しようとする問題点) ALC板1板幅石綿スレート板機質サイディング板等の
目地を定量的に多数発生させる下地に対する従来の仕上
げ方法では、目地を消して大壁にすることは困難であっ
た。これが、本発明が解決しようとする問題点である。
また、単に目地を消すのみでなく、外壁防水上、長期に
安定した性能を保持する外装仕上げ方法を提供すること
である。
(問題点を解決するための手段) この発明では、屋外にも適用できる可撓性のあるシート
を外壁面に貼り詰めることにより、大壁状の壁面を形成
させることができる。
この発明が対象とする下地とは、ALC板1板幅石綿セ
メント板機質サイディング、コンクリートブロック板等
の定尺の寸法を有し、目地を定m的に発生させるものを
言う。
また、外壁面に貼り付けるシートを建築物のムーブメン
トに伴う目地の動きに対して追従させるための方法とし
ては、■外装用シートに伸長性を持たせる方法、■外装
用シートの接着材が硬化後に変形能を有し下地目地の動
きを緩和する方法がある。
実験結果によれば、外装用シートの伸び率か2%以下で
あると、建物のムーブメントにより、破断やよじれが発
生し、それ以上であれば、異常がなかった。
また、外装用シートが伸長性を有していない場合、接着
材の硬化後の伸びが5%以上あれば、ムーブメントに対
して、有効であった。すなわち、外装用シートの伸び率
が2%以上であること、°又は、接着材の硬化後の伸び
率が、5%以上であることのどちらかの条件をに1また
仕ば、建物のムーブメントに追従できる。
次に、外装用シートについて言えば、構成では、例えば
不織布にアクリル系合成樹脂エマルションをバインダー
とし、それに充填材9着色顔料、各種添加剤を加えて、
塗料化した水系塗料をコーティングしてなる基材上に、
吹付塗装、成形、押圧、印刷等により模様をつけたもの
を用いる。
この模様は、外装用シートを並べて貼り付けた時に、継
ぎ目を隠すために左右または上下の端がつながるように
なっているものが良い。
また、外装用シートの基材としては、上記の例以外にも
、耐水性、耐候性8寸法安定性、接着性。
被接着性を有する可撓性シート状物であれば良い。
なお、外装用シートを外壁に貼り付ける場合には、防水
性を考慮して、5fflI11以上の重ね部分を設ける
ことが有効であり、重ね部分が51!1I11以下の場
合には、建物のムーブメントにより、重ね部分が接着不
良となる可能性がある。また、シート自体も防水性を考
慮して、その透水ff1(JISA6910による)が
0.5Iλ以下になるようにした方がよい。
このような構成による外装用シートを下地に貼り付ける
ための接着材としては、例えばアクリル樹脂系、酢ビ系
、ポリウレタン系等の合成樹脂を用いたもの、ポリマー
セメントモルタルなどがある。尚、下地の目地部につい
ては予め、シーリング材、パテ材、樹脂入りモルタル等
により充填しておいてもよいが、本発明の方法を用いれ
ば外装用シートにより、目地部を完全に覆うため、必ず
しも充填しておく必要はない。
(作 用) この発明の方法によれば、ALC板等の下地において、
見掛上目地を消して壁面を大壁にすることが容易にでき
、同時に最終仕上げともなる。
これにより、目地により外観上の制限を受けていたAL
C板0板幅石綿スレート板機質サイディング板、コンク
リートブロック等からなる外壁面に様々な意匠をほどこ
すことができる。
その上、この発明による方法は、従来の吹付塗装やタイ
ル貼り工事に比べて、著しく工期を短縮することもでき
る。
(実施例) この発明の実施は、下地として珪酸カルシウム板を相じ
ゃくりにより貼り付けである妻壁に対して行った。目地
の巾は10mm、深さは5mmであったが、目地部の充
用は行わなかった。
外装用シートとしては、ポリエステル製の不織布にアク
リル樹脂系塗料(黒色)をロールコータ−によりコーテ
ィングし、その上に小ロタイル貼り模様となるように、
白色の弾性塗料を塗り付けたものを作製して用いた。
そして、壁面にアクリル樹脂系の接着剤により貼り詰め
た。仕上がった壁面は、施工萌と比べ、サイディングの
目地を感じさせることなく、大壁と見せることができた
次に、建築物のムーブメントに伴う目地部の動きに対す
る、外装用シートの適応性を評価するために60cmx
 3+nX 10cIIlのAL、C板を横方向に5枚
、縦方向に2枚並べて鉄骨に取り付け、層間変位に伴う
外装用シート及びALC板の状況を観察した。なお、A
 L C板の取り付けは、挿入筋構法とし、静的面内方
向色間変位を加えた。試験を行った外装用シート及び接
着材と試験の結果は第1表による。
外装用シートは、不織布にアクリル樹脂系塗料をコーテ
ィングして作成したが、塗料の伸び及び引張強さを変え
ることにより、シート自体の伸びを調整した。また、接
着材にはアクリル樹脂系を用いたが、樹脂のガラス転位
点及び顔料体積濃度(pvc)を変化さ仕ることにより
、伸びを調整した。
第1表 これらの試験結果によると、ソートの伸びが2%以上か
接着材の伸びが5%以上であればALC板にクラックが
発生しても外観上は異常はない。
(効 果) この発明によれば、従来ALC板1石綿セメント板、無
機質サイディング、コンクリートブロック等の目地を生
かした壁面しか考えられなかった下地に対して、簡単に
大壁の仕上げ面を形成することができる。
特許出願人      菊水化学工業株式会社代表者 
遠 山 昌 夫

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外壁の構成部材がALC板、石綿セメント板、無
    機質サイディング板、コンクリートブロック等の目地を
    定量的に発生させる部材であって、これらの下地に対し
    て、見掛け上継ぎ目を発生させない模様を持ち、可撓性
    のある外装用シートを貼り付けることを特徴とする外装
    の仕上げ方法。
  2. (2)外装用シートとして、その伸びが2%以上あるも
    のを用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の外装の仕上げ方法。
  3. (3)外装用シートの接着材の硬化後の伸びが5%以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    外装の仕上げ方法。
  4. (4)外装用シートは、5mm以上の重ね代を有して貼
    り付けることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項、第3項に記載の外装の仕上げ方法。
  5. (5)外装用シートの透水量が0.5ml/24hr以
    下であることを特徴とする特許請求の範囲、第1項、第
    2項、第3項に記載の外装の仕上げ方法。
JP1128421A 1989-05-22 1989-05-22 外装の仕上げ方法 Expired - Lifetime JP2866967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128421A JP2866967B2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 外装の仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128421A JP2866967B2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 外装の仕上げ方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7184828A Division JP2963864B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 外装の仕上げ方法
JP7184827A Division JP2963863B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 外装の仕上げ方法
JP8140662A Division JP2963873B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 外装の仕上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02308059A true JPH02308059A (ja) 1990-12-21
JP2866967B2 JP2866967B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=14984349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1128421A Expired - Lifetime JP2866967B2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 外装の仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2866967B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109321173A (zh) * 2018-08-01 2019-02-12 成都富思特新材料有限公司 一种用于柔性饰面板块的粘接剂及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853700U (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 亀井 長一郎 壁材
JPS58137731U (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 当麻硬板株式会社 折曲自在建材
JPS5996226U (ja) * 1983-11-24 1984-06-29 株式会社東京洗染機械製作所 店舗の内装用具
JPS62186777U (ja) * 1986-05-21 1987-11-27
JPS62193047U (ja) * 1986-05-27 1987-12-08
JPH0173234U (ja) * 1987-11-04 1989-05-17
JPH0283937U (ja) * 1988-12-19 1990-06-28
JPH02176066A (ja) * 1988-12-26 1990-07-09 Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd 軽量気泡コンクリートパネルの表面を装飾用シートで被覆する方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853700U (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 亀井 長一郎 壁材
JPS58137731U (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 当麻硬板株式会社 折曲自在建材
JPS5996226U (ja) * 1983-11-24 1984-06-29 株式会社東京洗染機械製作所 店舗の内装用具
JPS62186777U (ja) * 1986-05-21 1987-11-27
JPS62193047U (ja) * 1986-05-27 1987-12-08
JPH0173234U (ja) * 1987-11-04 1989-05-17
JPH0283937U (ja) * 1988-12-19 1990-06-28
JPH02176066A (ja) * 1988-12-26 1990-07-09 Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd 軽量気泡コンクリートパネルの表面を装飾用シートで被覆する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109321173A (zh) * 2018-08-01 2019-02-12 成都富思特新材料有限公司 一种用于柔性饰面板块的粘接剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2866967B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7836652B2 (en) System and method for sealing joints between exterior wall panels
US3712825A (en) Method of making simulated masonry wall
US5916392A (en) Method of application and composition of coating for building surfaces
US6620464B2 (en) Coated construction substrates
US20060123736A1 (en) System and method for filling joints between exterior cement panels
US20100005753A1 (en) Composition and method for installing a simulated natural surface
US20070009706A1 (en) Decorative exterior wall panel
JPH02308059A (ja) 外装の仕上げ方法
JP2963863B2 (ja) 外装の仕上げ方法
JP2963873B2 (ja) 外装の仕上げ方法
JP3005406B2 (ja) 外壁の仕上げ方法
JP2963864B2 (ja) 外装の仕上げ方法
JPS61242252A (ja) 建物外装仕上工法
KR950011213B1 (ko) 고무아크릴계 도막 방수도장재의 시공방법
CN215442871U (zh) 一种无机仿石外挂墙板
JPH11210110A (ja) 耐火化粧工法
JP2004224581A (ja) 軽量接着材
JPH0243955Y2 (ja)
JP2589574B2 (ja) 仕上げ方法
JPS584749B2 (ja) 下地材の製造方法
CA2525266C (en) Decorative exterior wall panel
JPH06115018A (ja) 防水化粧シートとその製造方法及び防水化粧シート複合パネル
JPH0424318B2 (ja)
JPS6150916B2 (ja)
JPS62211452A (ja) スタッコ状外壁の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11