JPH02307454A - 気泡発生浴槽におけるリモートコントローラの噴流形態表示構造 - Google Patents

気泡発生浴槽におけるリモートコントローラの噴流形態表示構造

Info

Publication number
JPH02307454A
JPH02307454A JP13060689A JP13060689A JPH02307454A JP H02307454 A JPH02307454 A JP H02307454A JP 13060689 A JP13060689 A JP 13060689A JP 13060689 A JP13060689 A JP 13060689A JP H02307454 A JPH02307454 A JP H02307454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
jet
bath water
switch
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13060689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Haraga
久人 原賀
Yasutoshi Inatomi
康利 稲富
Takashi Obata
小畑 隆志
Mitsuaki Hashida
橋田 光明
Koichi Uchiyama
浩一 内山
Kenji Moriyama
謙治 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP13060689A priority Critical patent/JPH02307454A/ja
Publication of JPH02307454A publication Critical patent/JPH02307454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 この発明は、気泡発生浴槽におけるリモートコントロー
ラの噴流形態表示構造に関するものである。 (ロ) 従来の技術    ・ 従来、気泡発生浴槽は、特開昭59−135(158号
公報に示されているように、浴槽本体とその外部に設置
した循環ポンプとの間に浴湯循環流路を介設し、その中
途に空気取入部を設けたものがあり、循環ポンプの作動
によって浴槽本体に設けた噴出ノズルより気泡混じりの
浴湯を噴出するようにしているものである。 ゛  そして、循環ポンプの制御を種々の方法にて行い
、例えば実開昭56−144555号公報の如く、浴湯
の噴出圧の強弱を切換え制御する技術が開示されている
。 また、かかる制御は、リモートコントローラによって操
作されるように構成することができるものである。 (ハ) 発明が解決しようとする課題 しかし、リモートコントローラに単に各種スイッチが表
示されているだけのものは、リモートコントローラで操
作をした行為を知ることは可能であっても、その結果、
現実にいかなる状態で噴流が出ているのかを視覚的に確
認することはできず、特に多数の噴出ノズルを制御しな
がら噴流形態を変化させるものにあっては、どのノズル
から噴流が出ているかを視認することは困難であり、従
って、入浴しながら感覚意外で視覚的にも気泡噴流の状
態を知る必要がでてくる。 (ニ) 課題を解決するための手段 そこで、本発明では、浴槽本体と同浴槽本体の外部に設
置した循環ポンプとの間に、浴湯吸込流路と浴湯強送流
路とからなる浴湯循環流路を介設し、浴湯強送流路の終
端を複数個浴槽本体内へ開口すると共に、同浴湯強送流
路に空気取入部を連通連結して、上記噴出開口より気泡
混じりの浴湯を浴槽本体内へ噴出可能に構成し、浴湯噴
出制御によって、噴流形態の変化がリモートコントロー
ラの操作により行えるようにした気泡発生浴槽において
、リモートコントローラに、入浴者を図形化した人体表
示の入浴者図及びその他の噴流状態表示を行うと共に、
同表示を利用して噴流形態の変化を視認できるような表
示構造としたことを特徴とする気泡発生浴槽におけるリ
モートコントローラの噴流形態表示構造を提供せんとす
るものである。 また、噴流形態は、マイルドブロー、指圧ブロー、パル
スブロー、ウェーブブロー、サイクルブロー及びプログ
ラムブローであることにも特徴を有する。 (ホ) 作用・効果 本発明では、浴槽本体内へ気泡混じりの浴湯を噴出させ
るに際しては、リモートコントローラを利用して、運転
スイッチ等を操作することにより循環ポンプを作動せし
めて浴湯吸込流路から浴湯を吸込み、浴湯強送流路の噴
出開口から浴湯を気泡と共に噴出するものであり、この
際リモートコントローラに1リマイルドブロー、指圧ブ
ロー、パルスブロー、ウェーブブロー、サイクルブロー
、及び、プログラムブローなどの噴流形態の変化を操作
することができ、各種形態の噴流が選択でき、更にはそ
の強弱も選択することができるものであり、しかも、噴
流形態の一つとしての噴出開口の位置選択も可能となる
ものであり、このように種々の操作がリモートコントロ
ーラにより行なわれる場合に、リモートコントローラに
図形化された人体表示の入浴者図が表示されているので
、その表示に噴流形態が視認できる状態で表わされるこ
とになり、或は、その他の噴流状態表示が視認できる状
態で表わされるため、入浴者はリモートコントローラの
使い勝手がよくなり、また安心して操作が行える効果を
有する。 〔以下余白〕 (へ) 実施例 本発明に係る気泡発生浴槽を、添付図面を参照しながら
以下の項目に従って具体的に説明する。 [11気泡発生浴槽の全体の説明 [II]各部の構成の説明 [Ir−13噴出ノズルの構成の説明 (II −2)  空気取入部の構成の説明(n−3)
  循環ポンプの説明 (II−4)  濾過機の説明 (II −5’l  制御部の説明 [ll−6]  操作パネル部の説明 (II−7]   リモートコントローラの説明[II
I]噴流形態の説明 (III−1)  マイルドブロー [I[−2〕  指圧ブロー (III−33パルスブロー 〔II[−43ウェーブブロー (III−5:l  サイクルブロー (m−6)  プログラムブロー [IV]気泡発生浴槽の運転の説明 [IV−11フローチャートに基く運転手順の説明 (IV−2)  ブロー運転開始条件の説明(IV−3
)  噴流形態の状態遷移の説明(IV −43浴湯噴
出位置の状態遷移の説明(IV−5)  ブロー運転に
おける強弱レベルの状態遷移の説明 (IV−63主要運転動作仕様の優先順位の説明 (rV−7)  噴出量調節用弁体の開閉作動と循環ポ
ンプの回転数変更との制御タイ ミング 〔以下余白〕
〔以下余白〕
[111各部の構成の説明 (n−1)噴出ノズルの構成の説明 足側・背側・腹側噴出ノズル(2) (3)(4)は、
それぞれ浴湯の噴出量及び噴出圧を自動的に変更可能に
構成した同一構成の噴出量自動可変噴出ノズルを使用し
ており、以下第5図〜第8図にもとづき、足側噴出ノ、
ズル(2)の構造について説明する。 すなわち、足側噴出ノズル(2)は、浴槽本体(1)の
足側噴出ノズル接続口(1g)に、筒状のノズルケーシ
ング(20)を浴槽本体(1)の外側部に片持ち状態に
連通連設し、同ノズルケーシング(20)内に、浴湯弾
送パイプ(11)より流入してくる浴湯を噴流に形成す
る噴流形成部(50)と、空気取入部(5)と吸気パイ
プ(12)を介して連通し、噴流形成部(50)より噴
出される浴湯中に空気を混入する空気混入部(70)と
、同空気混入部(70)より浴槽本体(1)内に向けて
噴出される気泡混じりの浴湯の噴出方向を定めるスロー
ト部(60)とから構成している。 ノズルケーシング(20)は、第5図に示すように、浴
槽本体(1)の前壁下部に開口した円形の足側噴出ノズ
ル接続口(Ig)に前端を水密状態に連通連結して、後
端を略水平に後方へ伸延させている。 (lh)は、足側噴出ノズル接続口(Ig)の周縁に嵌
合したリング状のパツキン(II)は、同パツキン(1
h)の後面に取付けたリング状雌ネジ部(11)(20
a)は、ノズルケーシング(20)の前端部外周面に形
成した外周雄ネジ部、(20e)は、浴湯弾送パイプ(
11)を着脱自在に連通連結する弾送パイプ連結部であ
る。 (n)は浴湯流入方向を示す。 また、(2G)は、前端部(26b)によりノズルケー
シング(20)の前端及びリング状雌ネジ部(II)を
被覆し、後端にて後述するスロート固定部材(25)を
固定している化粧カバーであり、全体形状を筒状とし、
外周面に雌ネジ部(26a)を形成し、間離ネジ部(2
6a)を、ノズルケーシング(20)の前端部内周面に
形成した内周雄ネジ部(2ONにむ脱自在に螺着してい
る。 また、スロート部(60)は、スロート(24)と、同
スロート(24)を首振り調節自在に支持するスロート
固定部材(25)及び弁座形成筒体(21)の前部とか
ら構成している。(24a)は、外周面を球面状に形成
したスロート基部、(25a) (25’b)は、同ス
ロート基部(24a)を摺動自在に支持すべくスロート
固定部材(25)の内周面と弁座形成筒体(21)の内
周面にそれぞれ形成したスロート支持面、(24b)は
、スロート基部(24a)より外径を縮径させた円筒状
のスロート先端部であり、同スロート先端部(24b)
を手動により基部(24a)を中心に上下左右任意の方
向に首振り調節自在としている。 しかも、スロート(24)のIIs H(24a)には
、スロート支持面(25a) (21b)より一定の摺
動抵抗が作用し、スロート(24)を任意の首振り角度
で停止できるようにしている。 (S)は、スロート先端部(24b)の外周面と化粧カ
バー(2B>の内周面との間に形成したスロート首振り
操作用空間である。 また、スロート固定部+J’(25)は、ノズルケーシ
ング(20)の前部内周面に位置決め用溝を介して嵌合
し、前面(25b)を化粧カバー(2B)の後端に固定
用リング(28)を介して固定し、内周面に形成したス
ロート支持面(25a)により、スロート(24)の基
部(24a)の前部外周面を摺動自在に支持している。 また、弁座形成筒体(21)は、ノズルケーシング(2
0)の前端開口部より同ノズルケーシング(20)内の
中央部に出入れ自在に嵌入して、後端面を前記弾送バイ
ブ連結部(20c)の近傍に位置させ、前部外周面に形
成し、た突状段部(21b)をノズルケーシング(20
)の内周面に形成した凹状段部(201)に係合して、
後方への摺動を規制している。 そして、弁座形成筒体(21)の前部内周面に形成した
スロート支持面(21b)に、スロートの基部(24a
)を嵌着して、スロート固定部材(25)により前方へ
の摺動を規制された同スロートの基部(24a)により
弁座形成筒体(21)の前方への摺動を規制している。 また、噴流形成部(50)は、内部に噴流形成流路(2
7)を形成する弁座(21a)と、同弁座(21a)に
接離して噴流形成流路(27)の開閉量(噴出量と噴出
圧を調節する)を調節する噴出量調節用弁体(22)と
、同噴出量調節用弁体(22)を開閉作動させるノズル
用弁体開閉作動用モーター(旧)と、同モーター(Ml
)を支持する後壁形成板(29)とかも構成している。 また、第6図及び第7図中、(21d)は、弁座形成筒
体(21)の外周面に沿って環状に形成した空気流入路
、(21e)(21r)、同空気流入路(21d)中の
吸気バイブ連結部(20b)側と、同連結部(20b)
と対向する側にそれぞれ設けた空気流入口であり、同空
気流入口(21G) (21「)中を通して弁座形成筒
体く21)内と吸気パイプ連結部(20b)とを連通さ
せて、同弁座形成筒体(21)内に空気混入部(70)
を形成している。(m)は空気流入方向を示す。 また、ノズル用弁体開閉作動用モーター(Ml)は、本
考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第8図に示
すように、後壁形成板(29)に筒状のモーターケーシ
ング(23)を若脱自在に取付け、同モーターケーシン
グ(23)内に、円筒状のコイル(23a)をノズルケ
ーシング(20)と同軸的に設け、同コイル(23a)
内に円筒状のマグネット(23b)を配設して、同コイ
ル(23a)を励磁することによりマグネット(23b
)を正逆回転可能とし、同マグネット(23b)内に円
筒状のロータナツト(23c)を同心円的にかつ一体的
に取付け、同ロータナツト(23c)をベアリング(2
3e)により回転自在に軸架し、同ロータナツト(23
c)中に先端に噴出量調節用弁体(22)を取付けた弁
体支持ロッド(23d)を進退摺動自在に挿貫している
。 そして、ロータナツト(23c)の内周面に螺旋状のロ
ータナツト側ボール溝(23k)を形成する一方、弁体
支持ロッド(23d)の外周面に、同ロータナツト側ボ
ール溝(z3k)と同一方向に螺旋状のロッド側ボール
溝(28ffl)を形成して、対向するロータナツト側
ボール溝(23k)とロッド側ボール溝(23n+)と
の間にボール(23n)を複数個転勤自在に介在させて
いる。(23g)は、上記弁体支持ロッド(23d)が
ロータナツト(23c)とつれまわりするのを防止する
回転規制片である。 また、本実施例では、噴出ffi調節用弁体く22)の
位置を誤差なく制御するために、同弁体(22)を基準
位置としての完全閉位置である弁座(21a)に押しつ
けて脱調させて初期化する方式を採用しており、制御部
(C)によりノズル用弁体開閉作動用モーター(Ml)
の基準位置からのパルス数(回転角度)を演算して弁体
位置を制御するようにしている。 また、弁体支持ロッド(23d)の後端には、同弁体支
持ロッド(21d)の進退移動量、すなわち、同弁体支
持ロッド(23d)の進退作動による噴出Sk調節用弁
体(22)の開閉量(噴出量と噴出圧を調節する)を検
出する弁体位置検出センサ(231’)を取付けており
、同検出センサ(23[’)は、弁体位置ホール素子(
231)と、同弁体位置ホール素子(211)と対向す
る弁体支持ロッド(23d)の後端位置に取付けた弁体
位置検出用マグネット(23j)とから構成している。 (23h)は、コイル(23a)や上記弁体位置検出セ
ンサ(231’)に接続したコードである。 そして、上記した弁体位置検出センサ(23f’)は、
弁体支持ロッド(23d)の進退作動に応じて変化する
弁体位置ホール素子(231)と弁体位置検出用マグネ
ット(23Nとの間の磁力変化を、電気的変化に変換し
て制御部(C)へ送り、弁体位置が正常であるかどうか
を判定するようにしている。 その結果、先にパルス数を演算して得た結果と、弁体位
置検出センサ(23r)の検出結果とがくい違っていれ
ば、噴出量調節用弁体(22)の動作を停止すると共に
、故障状態にあることを警告するようにしている。 また、上記のような構成以外に、弁体位置検出センサ(
231’)により、弁体支持ロッド(23d)の進退作
動に応じて変化する弁体位置ホール素子(231)と弁
体位置検出用マグネット(23j)との間の磁力変化を
、電気的変化に変換して制御部(C)へ送り、基準位置
(例えば、完全閉位置)を検出するようにすることもで
きる。 かかる構成により、ノズル用弁体開閉作動用モーター(
Ml)は、コイル(23a)に通電してマグネッ) (
23c)と共にロータナツト(23b)を回転させ、同
ロータナツト(23b)の回転に連動して弁体支持ロッ
ド(23d)を進退作動させて、同弁体支持ロッド(2
3d)の先端に取付けた噴出m 7JLJ節用弁体(2
2)を弁座(21a)に接離させて、浴槽本体(1)内
への浴湯の噴出量と噴出圧の?IL調節が行えるように
している。 また、ノズル用弁体開閉作動用モーター(旧)としては
、噴出量調節用弁体(22)を微小距離無段階に進退作
動させて、浴湯の噴出量・噴出圧を微調節できるもので
あればよく、他に圧電アクチュエータを用いるごともで
きる。 また、(40)は、噴出量調節用弁体(22)と一体成
形した蛇腹状の防水カバー(20m)は空気呼吸口であ
る。 また、前記したノズルケーシング(20)の後壁は、同
ノズルケーシング(20)とは別体の後壁形成板(29
)により形成しており、同後壁形成板(29)は、ノズ
ルケーシング(20)の後端部内径と略同−径の円板状
とし、ノズルケーシング(20)の前端開口部より取付
け・取外し自在に嵌入装着している。 (20g)は、そして、後壁形成板(29)は、ノズル
ケーシング(20)の後端内周面に形成した後壁形成板
規制片(21g)は、弁座形成筒体(21)の後端に形
成した後壁前進規制用段部、(29a)は後壁形成板(
29)の周面に設けたパツキンである。 また、前記したモーターケーシング(23)の外径は、
上記後壁形成板(29)の内周面により形成されるノズ
ルケーシング(20)の後端開口部(20k)の内径よ
りも小径に形成している。 上記のような構成により、足側噴出ノズル(2)は浴槽
本体(1)内より分解可能としている。 また、背側・腹側他の噴出ノズル(3)(4)も上記噴
出ノズル(2)と同様に構成して、浴湯噴出量の調節及
び浴湯噴出圧の調節が行なえるようにしている。 上記した六個の足側・背側、腹側噴出ノズル(2) (
3) (4)の使用パターンは、後に第13図及び第1
4図を参照して説明するが、六個全部から同時に浴湯を
噴出させて使用する場合、いずれかの噴出ノズルを一種
又は二種選択して使用する場合とがあり、各使用パター
ンは、操作パネル部(6)又はリモートコントローラ(
30)の噴出ノズル使用パターンへの切替スイッチによ
り選択することができるようにしている。 次に、各噴出ノズル(2) (3) (4)におけるノ
ズル用弁体開閉作動用モーター(Ml)の初期設定(調
整)について説明する。 電源投入時(プラグ差込み時)に、 ■ノズル用弁体開閉作動用モーター(Ml)を、通常電
圧(例えば、12V ) 50[)I)Sにて0.5秒
間噴出量調節用弁体(22)が閉弁作動する方向に駆動
する。 ■ノズル用弁体開閉作動用モーター(Ml)を低電圧(
例えば、4V) 200ppsにて、一定時間(例えば
、2秒間)閉作動する方向に駆動させ、完全閉位置にて
脱調させて初期化する。 ■ノズル用弁体開閉作動用モーター(旧)を通常電圧(
例えば、12V ) 200ppsにて駆動させて、噴
出量調節用弁体(22)を初期化した完全閉位置より6
11I11後退させる。 上記のように、ノズル用弁体開閉作動用モーター (M
l)に、上記■〜■の駆動を行なわせることにより、初
期設定(調整)を行なうことができるようにしている。 なお、上記した数値は、−例であってこれらに限るもの
ではない。 かかるノズル用弁体開閉作動用モーター(旧)の初期設
定(調整)により、次のような効果が生起される。 a) 上記■の駆動により、シール部への油のへばりつ
きを剥離して、ノズル用弁体開閉、作動モーター(旧)
のその後の円滑な動作を確保できる。 b) 上記■の駆動により、噴出量調節用弁体(22)
を比較的低抑圧力にて弁体(21a)に当接させること
ができ、同弁体(22)と弁座(21a)の損傷等を防
止することができる。 C) 上記■の駆動により、噴出量調節用弁体(22)
を完全閉位置より6順後退させた開弁状態として、お湯
張り、水抜き時に浴湯をスムーズに給排水できるように
している。 また、後述するブロー運転開始時には、ノズル用弁体開
閉作動用モーター(旧)に、上記■■の駆動を行なわせ
ることにより、噴出ff18節用弁体(22)の初期化
を行なって、同弁体(22)の位置を修正して、初期設
定ブローとしてのマイルドブローを円滑に行なうことが
できるようにしている。 (n−2)  空気取入部の構成の説明以下、空気取入
部(5)の構成について説明する。 空気取入部(5)は、g84図、第9図及び第10図に
示すように、浴槽本体(1)の縁部(la)に取付けて
おり、サイレンサ(92)を内蔵する上面開口の矩形箱
型の空気取入部本体(80)と、外側に空気取入口(8
2a)を設け、空気取入部本体(80)の上面開口部を
被覆する蓋体(82)と、空気取入部本体(80)の底
面中央部に連通連結した吸気パイプ連結部(83)と、
同吸気パイプ連結部(83)内に設け、吸気パイプ連結
部(83)と空気取入部本体(80)との連通路(8B
)を開閉する気泡量調節弁(87)とから構成している
。 そして、吸気パイプ一連結部(83)の前後壁にそれぞ
れ吸気バイブ(12)(12)の一端を連通連結して、
空気取入口(82a)を通して空気取入部本体(80)
内に取入れた空気を、気泡量調節弁(87)により一定
量だけ吸気パイプ連結部(83)中を通して各吸気バイ
ブ(12) (12)に送り、各吸気バイブ(12) 
(12)より各噴出ノズル(2)(3) (4)へ一定
量の空気を供給できるようにしている。第4図中、(8
4)はりアクタンス形のサイレンサ、(85)は逆止弁
であり、同逆止弁(85)により吸気バイブ(12)中
を浴湯が逆流するのを防止している。 また、気泡量調節弁(87)は、上端縁を空気取入部本
体(80)の底部に連通°開口した円筒状の弁本体(8
8)と、同弁本体(88)の底部(88a)に取付けた
気泡量調節用弁体開閉作動用モーター(Ml)と、同モ
ーター(Ml)に取付けた弁体支持ロッド(89)と、
同ロッド(89)の先端に取付け、弁本体(88)の上
端縁に形成した弁座(88b)に接離自在とした弁体(
90)−とから構成している。(88d)は弁本体(8
8)の周壁に設けた連通口である。 また、気泡量調節用弁体開閉作動用モーター(Ml)は
、前記ノズル用弁体開閉作動用モーター(Ml)と同様
にリニアステッピングモーター構造とし、後述する制御
部(C)により制御可能としているが、本実施例では、
ブロー運転中に上記モーター (Ml)を駆動させて弁
体(90)による気泡量の調節を行なうようにはしてお
らず、あらかじめ設定した気泡量ブロー運転をするよう
にしている。 また、空気取入部本体(80)内に設けたサイレンサ(
92)は、プラスチック多孔質焼結体(例えば、ポリエ
チレン焼結体、ポリプロピレン焼結体等)よりなり、吸
音機能と空気清浄機能を具備する吸音材により円筒状に
形成している。(93)は、空気取入部本体(80)内
の下部に横架した複数個のサイレンサ(90)を支持す
るサイレンサ支持板(93)であり、各サイレンサ(9
2)の下端開口部(92a)を、サイレンサ支持板(9
3)に複数個設けた連通孔(94)にそれぞれ符合させ
て連通している。(「)は空気流入方向を示す。 [11−3]循環ポンプの説明 以下、循環ポンプの構成について説明する。 循環ポンプ(P)は、第11図に示すように、ポンプケ
ーシング(32)内に、上段インペラー室(33)と下
段インペラー室(34)とを相互に連通流路(32d)
を介して連通させて形成し、下段インペラー室(34)
を、ポンプケーシング(32)の下部−側に設けた浴湯
吸込路(32a)を介して浴湯吸込バイブ(lO)と連
通させると共に、ポンプケーシング(32)の下部他側
に設けた浴湯強送路(32b)を介して浴湯弾送パイプ
(11)と連通させ、上段インペラー室(33)の−側
に設けた濾過性送路(32c)を介して、後述する濾過
機(43)の引込みパイプ(41)の一端と連通させて
いる。(32o)は吸水口、(32r)は下段吐水口、
(32g)は上段吐水口、(zl)は循環流れ方向、(
z2)は濾過流れ方向を示している。 そして、上下段インペラーffi (33) (34)
内の中央部を上下に貫通する状態にインペラー軸(35
)を輔架し、同インペラー軸(35)に上段インペラー
(33a)と下段インペラー(34a)とをそれぞれ上
下段インペラー室(33)(34)内で同軸的に取付け
、インペラー軸(35)をポンプケーシング(32)上
に一体的かつ水密状態に載設したポンプ駆動用モーター
(M)の駆動軸(39)に連動連設している。(36)
は、インペラー軸(35)に取付けたシール材であり、
ポンプケーシング(32)内の水密性を確保している。 また、循環ポンプ(P)の上段インペラー室(33)に
は、第12図に示すように、引込みパイプ(41)と戻
しパイプ(42)を介して濾過機(43)を連通連結し
ており、上段インペラー室(33)の上段吐水口(32
g)に連通連結した引込みパイプ(41)中を通して、
下段インペラー室(34)内に吸込んだ浴湯の一部を濾
過機(43)に送り、同濾過機(43)により濾過した
浴湯を戻しパイプ(42)中を通して浴湯弾送バイブ(
11)中へ送り、下段インペラー室(34)の下段吐水
口(32[’)より浴湯弾送バイブ(11)中へ強送さ
れる浴湯に合流させるようにしている。 かかる構成により、上下段インペラー(33a)(34
a)を回転させると浴槽本体(1)内の給湯は浴温吸込
バイブ(10)から吸水口(32C)中を通して下段イ
ンペラー室(34)の浴湯吸込路(32a)内に吸込ま
れ、同下段インペラー室(34)より浴湯強送路(32
b)内を通して下段吐水口(33a) 、さらには浴湯
弾送バイブ(II)中を通して浴槽本体(1)内へ強送
される。 この際、下段インペラー室(34)内に流入した浴湯の
一部は、連通流路(32d)を通って上段インペラー室
(33)内に流入し、濾過性送路(32c)内を通して
上段吐水口(33a)より引込みパイプ(41)中を通
って濾過機(43)に送られて濾過され、濾過された浴
湯は、戻しパイプ(42)中を通って浴湯弾送バイブ(
11)中へ送られる。 このように、上下段インペラー(33a) (34a)
を具備する循環ポンプ(P)により、浴湯請環流路(I
))中を循環する浴湯は、一部が濾過機(43)により
濾過されるようにしている。 また、循環ポンプ(P)の外周には、凍結防止用のポン
プ用ヒーター(旧)を設け、同ヒーター(+11)を、
浴湯温度検出センサ(T)による浴湯弾送パイプ(II
)中の浴湯の温度検出結果に応じて制御部(C)により
制御することにより、循環ポンプ(P)内の浴湯の凍結
を防止できるようにしている。 また、ポンプ駆動用モーター(M)は、三相誘導外扇型
であり、(39a)は、ポンプ駆動用モーターCM)の
駆動軸(39)の外周面に取付けた回転子、(39b)
は、モーターケーシング(38)の内周面に、回転子(
37)と内外側対向状態に取付けた固定磁極、(39c
)は冷却用ファンである。 また、ポンプ駆動用モーター(M)と出力インターフェ
ース(5L)との間に介設したインバータ(IE)は、
後述する制御部(C)のメモリ(52)に記憶させたプ
ログラムに従って、交流商用電源から供給される入力周
波数の変換処理を行なうようにしている。すなわち、イ
ンバータ(E)は、交流1(IOVの電源からの電力を
200V、三相の可変速モーター駆動電力にして出力す
るものである。 そして、かかるインパーク([E)で変換処理された出
力周波数に比例してポンプ駆動用モーター(M)の回転
数を制御し、かかる制御により循環ポンプ(P)の回転
数を制御して、各噴出ノズル(2)(3)(4)から噴
出される浴湯の噴出量・噴出圧・噴出時間を上記プログ
ラムに従い変化させることができるようにしている。 このようにして、インバータ(E)により循環ポンプ(
P)の回転数の制御を円滑かつ確実に行なうことができ
るために、以下のような効果が生起される。 ■インバータ(E)による循環ポンプ(P)の回転数の
変更と、各噴出ノズル(2) (3) (4)の開閉作
動とを協働させることによって、噴流形態を、入浴者の
好みに応じて色々変化させることができるために、入浴
者の多種多様の嗜好にも充分に対応することができる。 ■インバータ(E)により循環ポンプ(P)の回転数を
変化させることにより噴流強さを、入浴者の好みに応じ
て数段階若しくは無段階に変化させることができるため
に、入浴者に充分な満足感を与えることができる。 ■各噴出ノズル(2) (3) (4)の開閉作動と共
に、循環ポンプ(P)の回転数の変更をインバータ(E
)により円滑に行なうことができるために、一つの噴流
形態から他の噴流形態への変更、さらには各種噴流形態
における噴流強さの変更を円滑かつゆるやかに行なうこ
とができ、これらの変更時に入浴者に不快感を与えるこ
とがない。 ■インバータ(E)によりゆっくりとした立上り回転数
を循環ポンプ(1’)にあたえることができるために、
急激な浴湯の噴出により入浴者が、特に子供や老人等が
、転倒等するという事故が生じるのを防止することがで
きる。 ■インバータ(E)によりゆっくりとした立上り回転数
を循環ポンプ(P)にあたえることができるために、循
環ポンプ(P)が空気を取込んで空回りするという不具
合の発生を防止でき、循環ポンプ(P)による円滑な浴
湯の噴出を確保できる。 ■インバータ(E)によりゆっくりとした立上り回転数
を循環ポンプ(P)にあたえることができるために、配
管内の空気の吐出音を軽減でき、騒音の軽減を図ること
ができる。 ■本実施例のように浴湯の噴出量・噴出圧に変化をつけ
て噴流強さや噴流形態の変更を行なう場合には、インバ
ータ(E)により循環ポンプ(P)の回転数を適正に制
御して、無駄な電力を省くことができるために、省電力
化が図れる。 ■インバータ(E)により循環ポンプ(P)を逆回転さ
せることができるために、配管中のゴミ等の混入物を排
出することができる。 (II−41濾過機の説明 以下に、濾過機の構成について説明する。 濾過機(43)は、第12図に示すように、濾過機本体
(43a)内下部にアクリルメツシュ(43b)を張設
し、同メツシュ(43b)上に濾過材(43c)を設け
、濾過機本体(43a)の土壁内面にバッフル(43d
)を取付けて構成している。 そして、かかる濾過機本体(43a)の上端に引込みバ
イブ(41)の一端を連通連結し、同濾過機本体(43
a)の下端に戻しパイプ(42)の一端を連通連結して
、浴湯を濾過機本体(43a)の上方より下方へ向けて
濾過材(43c)中を通過させることにより、浴湯を濾
過することができるようにしている。 また、濾過機(43)の外周には、凍結防止用の濾過桟
用ヒーター(+12)を設け、同ヒーター(II 2 
)を、浴湯温度検出センサ(T)による浴湯弾送バイブ
(11)中の浴湯の温度検出結果に応じて制御部(C)
により制御することにより、濾過機(43)内の浴湯の
凍結を防止できるようにしている。 また、引込みバイブ(41)の中途部には、電動三方弁
(45)を設け、同電動三方弁(45)の一端に排水パ
イプ(4B)を接続して、電動三方弁(45)により引
込みパイプ(41)と排水バイブ(46)とを連通可能
としている。 そして、電動三方弁(45)を切替えて、引込みバイブ
(41)と排水パイプ(4B)とを連通状態として、循
環ポンプ(1’)の上下段インペラー(33a) (3
4a)を回転させることにより、浴湯の一部を戻しパイ
プ(42)中を通して濾過機本体(43a)の下方より
上方へ向けて濾過材(43c)中を通過させることによ
り、同濾過材(43c)の洗浄を行なうことができるよ
うにしている。 また、上記電動三方弁(45)の切替操作は、後述する
リモートコントローラ(30)により行なうことができ
るようにしている。 (II−5]制御部の説明 以下に、制御部の構成について説明する。 制御部(C)は、第3図に示すように、マイクロプロセ
ッサ(MPU)と、入出力インターフェース(50) 
(51)と、ROMとRAMとからなるメモリ(52)
と、タイマー(53)とから構成している。 そして、上記構成において、入力インターフェース(5
0)には、噴出量調節用弁体(22)の開閉量を検出す
る弁体基準位置検出センサ(23r) 、気泡量調節弁
(87)の開閉量を検出する弁基準位置検出センサ(9
1)、浴湯弾送パイプ(11)内の水圧を検出する圧力
検出センサ(48)、浴槽本体(1)内の浴湯の温度を
検出する浴湯温度検出センサ(T)、操作パネル部(6
)及びリモートコントローラ(30)からの赤外線によ
る駆動信号を受信する赤外線受信センサ(30b)を接
続している。 一方、出力インターフェース(5I)には、後述する操
作パネル部(6)の時計表示部(115)と浴湯温度表
示部(11B) 、ポンプ駆動用モーター(M)、ノズ
ル用弁体開閉作動用モーター(Ml)、気泡量調節用弁
体開閉作動用モーター(M2)、ポンプ用ヒーター(I
ll)、濾過桟用ヒーター(112)及び電動三方弁(
45)を接続している。なお、ポンプ駆動用モーター(
M)はインバータ(E)を介して出力インターフェース
(51)と接続している。 また、メモリ(52)には、上記した各センサからの出
力信号や、操作パネル部(6)若しくはリモートコント
ローラ(30)からの駆動信号に基づいて、各モーター
(M) (Ml) (M2)及び電動三方弁(45)等
の駆動部を駆動するための駆動順序プログラムを記憶さ
せている。 (II−6)操作パネル部の説明 以下に、第13図を参照して上記制御部(C)に駆動出
力を手動操作で送るための操作パネル部(6)について
説明する。 操作パネル部(6)は、浴槽本体(1)の近傍若しくは
同浴槽本体(L)の縁部(1a)の上面に固設している
ものであり、運転スイッチ(1oo)と、ブロー操作ス
イッチであるマイルドブロースイッチ(101)、指圧
ブロースイッチ(102) 、パルスブロースイッチ(
103) 、ウェーブブロースイッチ(104) 、サ
イクルブロースイッチ(105)及びプログラムブロー
スイッチ(10B)と、浴湯噴出強・四側スイッチ(1
07) (108)と、噴出ノズル使用パターンの切替
スイッチである背側噴出ノズル使用パターンスイッチ(
ill) 、足側噴出ノズル使用パターンスイッチ(1
12) 、及び腹側噴出ノズル使用パターンスイッチ(
113)と、タイマースイッチ(114)と、タイマ一
時間表示部を兼用する時計表示部(115)と、浴湯温
度表示部(116)と、濾過機洗浄スイッチ(117)
と、時計表示部(115)に表示される時間の修正を行
なうための時間設定スイッチ(118) 、時設定スイ
ッチ(119) 、及び分設定スイッチ(120)とを
具備している。 そして、運転スイッチ(100)をオンすることにより
、後述するブロー運転を開始することができるようにし
ている。 また、(100a)は、運転スイッチ(100)をON
L。 た場合に点灯する運転表示ランプ、(l Ola) (
102a)(103a) (104a) (105a)
 (108a)は各ブロー操作スイッチ表示ランプ、(
109a) (109b) (109c) (109d
) (109e)は強弱レベル表示′ランプ、(lll
a) (112a) (113a)はそれぞれ足側・背
側・腹側表示ランプ、(121)(122) (123
)は、後述するパルスブロー、ウェーブブロー、サイク
ルブロー及びプログラムブローにおける各選択パターン
A−B−Cを表示するランプ(117a)は濾過機洗浄
表示ランプ、(l17b)は濾過機洗浄運転中表示ラン
プである。 また、かかる操作パネル部(6)は、第13図に示すよ
うに、−側端部に赤外線受信部(30b)を具備し、後
述するリモートコントローラ(30)に設けた各スイッ
チ操作により、あらかじめ設定したシリアルコード送信
信号にもとづいて、各スイッチに応じた所定のコード信
号が同リモートコントローラ(30)に設けた赤外線送
信部(30a)より発信されると、同信号が赤外線受信
部(30b)により検出され、同検出信号が制御部(C
)の入力インターフェース(50)に送られて、メモリ
(52)から読み出された駆動プログラムに基づいて所
望の駆動装置を駆動するようにしている。 また、操作パネル部(6)の上面には、開閉蓋(125
)を開閉自在に取付け、同開閉蓋(125)により、タ
イマースイッチ(114) 、時計表示部(115)、
浴湯温度表示部(11B) 、濾過製洗浄運転中表示ラ
ンプ(117b)及び赤外線受信部(30b)以外の各
スイッチと各表示、ランプを覆っている。 また、操作パネル部(8)は、空気取入部(5)と一体
内に構成して、操作パネル部(6)のコンパクト化、美
感の向上等を図ることもできる。 また、赤外線受信部(aob)は、操作パネル部(B)
以外に赤外線の受信を行ないやすい個所に設けることが
できる。 (n−7) リモートコントローラめ説明以下に、本発
明に係るリモートコントローラ(30)について説明す
る。 入浴状態において、上記制御部(C)に駆動出力を手動
操作で送るためのリモートコントローラ(30)は、第
14図及び第15図に示すように、運転スイッチ(60
)と、ブロー操作スイッチであるマイルドブロースイッ
チ(61)、指圧ブロースイッチ(62)、パルスブロ
ースイッチ(ea)、ウェーブブロースイッチ(65)
、サイクルブロースイッチ(66)及びプログラムブロ
ースイッチ(67)と、浴湯噴出強・凹側スイッチ(6
8)(69)と、噴出ノズル使用パターンの切替スイッ
チである足側噴出ノズル使用パターンスイッチ(74)
、背側噴出ノズル使用パターンスイッチ(75)、及び
腹側噴出ノズル使用パターンスイッチ(76)とを具備
している。 そして、運転スイッチ(60)をオンすることにより、
後述するブロー運転を開始することができるようにして
いる。 また、かかるリモートコントローラ(30)は、前端部
に赤外線送信部(3(1m)を具備し、また、前部上面
にブロー状態表示部(13G)を具備している。 そして、ブロー状態表示部(130)は、リモートコン
トローラ(30)の使い勝手を良くするために、ブロー
状態を視認できるようにしている。 すなわち、ブロー状態表示部(130)は、噴流形態文
字表示部(131)と、ウェーブブロー表示部(132
)と浴湯噴出位置表示部(133)と強弱レベル表示部
(134)とから構成している。 そして、噴流形態文字表示部(Hl)は、ブロー状態表
示部(180)の右側半部に、紙面上で上下に一定間隔
を開けてマイルドブロー表示部(135)、指圧ブロー
表示部(136) 、パルスブロー表示部(1:17)
 、ウェーブブロー表示部(138) 、サイクルブロ
ー表示部(10)及びプログラムブロー表示部(140
)を設け、パルスブロー表示部(137) 、つ工−ブ
ブロー表示部(13g) 、サイクルブロー表示部(1
39) 、及びプログラムブロー表示部(140)の各
右側に選択パターンAφB−C表示部(137a)(1
38a) (139a) (140a)を設けている。 また、上記した噴流形態文字表示部(131)の文字表
示は液晶により行なうようにしている。 また、ブロー状態表示部(130)の左側半部には、浴
槽本体(1)の周縁を図形化した浴槽周縁線(144)
と、同浴槽周縁線(144)内に入浴者を図形化した入
浴者図(145)とを、それぞれプリント印刷により表
示し、同浴槽周縁線(144)内に、上記したウェーブ
ブロー表示部(132)と浴湯噴出位置表示部(133
)を設けている。 そして、ウェーブブロー表示部(132)は、浴槽周縁
線(144)内に、細線状のウェーブブロー表示線(1
32a)を長手方向に間隔を開けて複数個設け、同表示
線(132a)により形成された電光表示帯を液晶によ
り順次点滅させて、寄せては返す波の状態を表現し、ウ
ェーブブロー運転状態であることを視認可能に構成して
いる。 また、浴湯噴出位置表示部(133)は、浴槽周縁線(
144)内の噴出ノズル取付相当位置にそれぞれ計6個
設けて、各表示部(133)を液晶により点灯・点滅さ
せることによって、使用状態を視認可能としている。 また、強弱レベル表示部(134)は、紙面上でブロー
状態表示部(130)の下部に設けており、後述するよ
うに1強」、「流中」、「中」、「中弱」、「弱」の五
段階に設定した各強弱レベルを表示する強表示ランプ(
L34a)と流中表示ランプ(134b)と中表示ラン
プ(1348)と中弱表示ランプ(134d)と弱表示
ランプ(134e)とを横一列にならべて構成している
。そして、強弱レベル表示部(134)も液晶により表
示するようにしている。なお、ブロー状態表示部(13
0)中の文字「強」 「弱」はプリント印刷である。 しかも、上記リモートコントローラ(30)は、浴湯面
に浮上可能(比重を0.01〜1にする)に構成し、入
浴者が入浴状態で操作できるようにしている。 上記のような構成により、本発明に係るリモートコント
ローラ(30)を浴湯面上において操作することにより
、ポンプ駆動用モーター(M)、ノズル用弁体開閉作動
用モーター(旧)、気泡量調節用弁体開閉作動用モータ
ー(M2)、及び電動三方弁(45)等の駆動装置を制
御部(C)を介して駆動・制御して、各駆動装置により
駆動する循環ポンプ(P)の回転数、各噴出ノズル(2
) (3) (4)に設けた噴出量調節用弁体(22)
の開閉量と開閉速度、及び空気取入部(5)に設けた気
泡量調節弁(87)の開閉量と開閉速度の調節、電動三
方弁(45)の切替作動を行なうことができるようにし
ている。 そして、上記循環ポンプ(P)の回転数の調節、噴出量
調節用弁体(22)の開閉量と開閉速度の調節、又はこ
れらの組合せにより、各噴出ノズルから噴出する浴湯の
噴出量、噴出圧、混入する気泡量に差異を設けた六種類
の噴流モード(マイルドブロー、指圧ブロー、パルスブ
ロー、ウェーブブロー、サイクルブロー及びプログラム
ブロー)を設定することができ、かつ各噴流形態をリモ
ートコントローラ(30)に設けたブロー操作スイッチ
のON・OFF操作により選択することができるように
している。 しかも、各噴流形態について、浴湯噴出強・凹側スイッ
チ(6g)(69)を、ON・OFF操作することによ
り、噴出浴湯を五段階(強・流中・中・中弱・弱)の強
弱レベルに調節することができるようにしている。 さらに、噴出ノズル使用パターンへの各切替えスイッチ
(101) (102)・・・をON・OFF操作する
ことにより、上記噴流形態を適用する六個の噴出ノズル
の使用パターンを選択することができるようにしている
。 かかる選択操作は、初期設定を、六個の各噴出ノズル(
2) (2) (3) (3)(4) (4)の全部か
ら同時に浴湯を噴出可能な状態とし、その後、使用者の
好みに応じて、各噴出ノズル(2)(3)(4)からの
浴湯の噴出・停止を対応する各噴出ノズル使用パターン
スイッチ(74) (75) (7B)のON・OFF
操作により行なうことができるようにしている。 また、濾過製洗浄スイッチ(77)をON・OFF操作
することにより、後述するようにブロー運転に優先して
濾過機洗浄の開始・停止を行なうことができるようにし
ている。 以上の如く、本発明によれば、浴槽本体(1)と同浴槽
本体(1)の外部に設置した循環ポンプ(P)との間に
、浴湯吸込流路と浴湯強送流路とからなる浴湯循環流路
を介設し、浴湯強送流路の終端を複数個浴槽本体内へ開
口して噴出ノズル(2) (2)(3)(3)(4) 
(4)とすると共に、同浴湯張送流路に空気取入部(5
)を連通連結して、上記噴出ノズル(2) (2) (
3) (3) (4) C4)より気泡混じりの浴湯を
浴槽本体内へ噴出可能に構成し、浴湯噴出制御によって
、噴流形態の変化がリモートコントローラ(3o)の操
作により行えるようにした気泡発生浴槽において、リモ
ートコントローラ(30)に、入浴者を図形化した人体
表示の入浴者図(145)及びその他の噴流状態表示を
行うと共に、同表示を利用して噴流形態の変化を視認で
きるような表示構造とした気泡発生浴槽におけるリモー
トコントローラの噴流形態表示構造であるから、浴槽本
体(1)内へ気泡混じ・りの浴湯を噴出せしめるに際し
て、リモートコントローラ(30)を利用して運転スイ
ッチ(60)等を操作することにより循環ポンプ(P)
等を操作することにより循環ポンプ(P)を作動せしめ
て浴湯吸込流路から浴湯を吸込み、浴湯強送流路の噴出
ノズル(2) (2) (3) (3) (4) (4
)から気泡と共に噴出すると共に、リモートコントロー
ラ(30)によりマイルドブロー、指圧ブロー、パルス
ブロー、ウェーブブロー、サイクルブロー及びプログラ
ムブローなどの噴流形態の変化を操作することができ、
各種形態の噴流が選択でき、更にはその強弱も選択する
ことができるものであり、しかも、噴流形態の一つとし
ての噴出ノズル(2) (2) (3) (3) (4
) (4)の位置選択も可能となりうるちのであり、こ
のように種々の操作を行なうリモートコントローラ(3
0)には、図形化された人体表示の入浴者図(145)
及び他の噴流状態が表示されていて、その表示に噴流形
態が視認できる状態で表わされることになり、操作はそ
の他の噴流状態表示が視認できる状態で表わされるため
、入浴者はリモートコントローラ(30)の使い勝手が
よくなり、また安心して操作が行えるものである。 〔以下余白〕 [ml噴流形態の説明 以下に、本実施例によって得られる噴流形態(マイルド
ブロー、指圧ブロー、パルスブロー、ウェーブブロー、
サイクルブロー及びプログラムブロー)について、第1
6図〜第26図にもとづいて説明する。 (III−1)マイルドブロー マイルドブローは、各噴出ノズル(2)(3) (4)
からの浴湯の噴出量が多くかつ噴出圧が低い噴流形態で
あり、マイルドでソフトに入浴者の体全体を包み込んで
、入浴者に刺激マツサージする感覚を与えるものである
。 すなわち、マイルドブローは、各噴出ノズル(2) (
3) (4)の各噴出量調節用弁体(22)を略全開作
動させ、循環ポンプ(P)の回転数を一定範囲内(例え
ば、1700〜3000r、p、s+の範囲内)で変更
して、同ポンプ(P)の吐出圧力を一定に設定した低い
圧力範囲内(例えば0.2〜0.5kg/cd)で数段
階(例えば三段階)の強弱レベルに設定して、各噴出ノ
ズル(2) (3) (4)より大量の浴湯(例えば、
40〜8ON /gln)を噴出することができるもの
である。 また、第16図には、循環ポンプ(P)の回転数の変化
に伴い変化する噴出量−噴出圧特性曲線(Fl) (P
2) (P3)を例示しており、(Nl) (N2) 
(N3) (N4)は循環ポンプ(P)の回転数性能曲
線である。ただし、回転数の大小関係はNl>に2>N
3>N4である。 また、第16g図中の噴出量−噴出圧特性曲線(pt)
上にある点(b)が、循環ポンプ(P)の回転数を最大
(Nl)付近(例えば、3000r、p、m)とした場
合のマイルドブローの状態を示している。(Yl)は、
マイルドブローゾーンを示しており、点(bl)(b2
)は、同マイルドゾーン(Yl)内に設定されたマイル
ドブロー状態を示している。 また、第17図には、噴出量調節用弁体(22)を全開
放、量分の一開放、四分の一開放させた場合の噴出ノズ
ル特性曲線R1,R2,R3を例示しており、ul、u
2.u3・・・は噴出圧力線である。ただし、噴出圧力
の大小関係はuL< u2< u3・・・である。 また、第16a図中の点(b)は、第17a図に示す噴
出ノズル特性曲線(R1)に点(b゛)で表示できる。 また、第17a図中、(Y’l)は、噴出ノズル特性に
おけるマイルドブローゾーンを示しており、点(b’1
)(b’2)は、同マイルドブローゾーン(y’t)内
に設定されたマイルドブロー状態を示している。 また、上記したマイルドブローは、リモートコントロー
ラ(30)のマイルドブロースイッチ(61)をONさ
せることにより作動するものである。 また、マイルドブローの強弱レベルの変更や、噴出ノズ
ル使用パターンの変更の際の各スイッチ切替は短時間(
例えば、約1秒)に行なうようにしている。 また、第18図は、足側・背側・腹側噴出ノズル(2)
 (3) (4)の各噴出量調節用弁体(22)の開閉
作動、及び循環ポンプ(P)の作動のタイミングチャー
トである。 足側・背側・腹側噴出ノズル(2) (3) (4)の
各噴出量調節用弁体(22)は、マイルドブロースイッ
チ操作時(to)より一定時間(tl) (例えば、0
秒)経過後、一定時間(t2) (例えば、1秒)は高
速度(好ましくは最大速度)で、申開位置(di) (
噴流形態変更前の開弁位置)より設定開弁位置(d2)
(例えば、完全閉1企置より6 mm後退させた開弁位
置)まで作動させている。 そして、循環ポンプ(P)は、各噴出m:J!J節用弁
体(22)の設定開弁作動が終了する時間(t’l)が
経過する直前より、噴流形態変更前の回転数(vl)(
例えば、2800r、p、m )を漸次減少させて、一
定時間(L’、2)(例えば、3秒)内に一定の回転数
(v2)(例えば、2400r、p、m)となるように
している。 また、本実施例では、運転を開始(運転スイッチ(60
)又は(100)をONさせる)するとブロー運転が開
始するようにしており、同ブロー運転の開始時には、子
供や老人等の入浴時の安全を配慮して、循環ポンプ(P
)の回転数をゆっくり増大させるチャイルドセーフティ
ー機能をもたせている。 そして、その後の噴流形態は、上記したおだやかなブロ
ーであるマイルドブローとして、かつ強弱レベルを「中
」に初期設定している。 しかも、本実施例では、第19図のタイミングチャート
に示すように、運転開始時に背側噴出ノズル(3)の噴
出全調節用弁体(22)のみを一旦完全閉位置まで閉弁
作動させて、前回使用した配管中の冷たい残り水が背側
噴出ノズル(3)より噴出して、入浴者に不快感を与え
たり、入浴者に危険を及ぼす虞れが生じるのを防止して
いる(以下、かかるブロー運転を「チャイルドセーフテ
ィーブローJという)。 すなわち、第19図において、背側噴出ノズル(3)の
噴出量調節用弁体(22)は、マイルドプロースイッチ
操作時(to)より一定時間(tl) (例えば、0秒
)経過後、′−一定時間t2) (例えば、1秒)は高
速度(好ましくは最大速度)で、中間位置(停止位置)
より完全閉位置まで作動させて閉弁状態とし、同閉弁状
態を一定時間(t3) (例えば、2秒)維持させた後
、一定時間(t4) (例えば1秒)は高速度(好まし
くは最大速度)で設定開弁位置(d2)(例えば、完全
閉位置より6 mm後退させた開弁位置)まで作動させ
ている。 他の足側・腹側噴出ノズル(2) (4)の各噴出Q調
節用弁体(22)は、マイルドプロースイッチ操作時(
to)より一定時間(tl) (例えば、11秒)経過
後、一定時間(t2) (例えば、1秒)は高速度(好
ましくは最大速度)で、申開位置(di) (停止時位
置)より略全開位置(d2) (例えば、完全閉位置よ
り61後退させた開弁位置)まで作動させている。 そして、循環ポンプ(P)は、背側噴出ノズル(3)の
噴出量調節用弁体(22)の閉弁作動が終了する時間(
t’l)が経過した直後より作動させ、回転数をインバ
ータ制御によりゆっくりと漸次増大させて一定時間(t
os)  (例えば、10秒)内に一定の回転数(V2
) (例えば、2800r、Lm )となるようにして
いる。 また、各噴出ノズル(2) (3) (4)の噴出m 
、v、F1節用弁体(22)の開閉作動と循環ポンプ(
P)の回転数変更との互いの制御タイミングは、入浴者
に不快感を与えないようにすることや、循環ポンプ(P
)の吐出圧力が急激に上昇するのを防止することを考慮
して行なっているが、これについては、後に(IV−7
)で説明する。 (III−23指圧ブロー 指圧ブローは、各噴出ノズル(2) (3) (4)か
らの浴湯の噴出量が少なくかつ噴出圧が高い噴流形態で
あり、入浴者の体の一部に勢いよく噴流を当てることに
より、入浴者に指圧感のある刺激マツサージ感覚を与え
るものである。 すなわち、指圧ブローは、各噴出ノズル(2)(3)(
4)の各噴出量調節用弁体(22)を微開作動させ、循
環ポンプ(P)の回転数を一定範囲内(例えば、200
0〜30GOr、p、mの範囲内)で変更して、同ポン
プ(P)の吐出圧力を一定に設定した高い圧力範囲内(
例えば0.5〜1.Okg/cd)で数段階(例えば五
段階)の強弱レベルに設定することができるものである
。 また、第16a図中の噴出量−噴出圧特性曲線(R3)
上にある点(e)が、浴湯の噴出量を最小(例えば、3
04! /ll1in)とした場合の指圧ブローの状態
を示している。 また、第16a図中、(R2)は、噴出量−噴出圧特性
における指圧ブローゾーンを示しており、点(eL) 
(o2)は、同指圧ブローゾーン(R2)内に設定され
た指圧ブロー状態を示している。 また、第16a図中の点(+3)は、第17a図に示す
噴出ノズル特性曲線(R3)上に点(eo)で表示でき
る。 また、第17a図中、(Y’2)は、噴出ノズル特性に
おける指圧ブローゾーンを示しており、点(e’l) 
(o’2)は同指圧ブローゾーン(Y’2)内に設定さ
れた指圧ブロー状態を示している。 また、上記した指圧ブローは、リモートコントローラ(
30)の指圧ブロースイッチ(62)をONさせること
により作動するものである。 また、第20図は、足側・背側・腹側噴出ノズル(2)
 (3) (4)の各噴出量調節用弁体(22)の開閉
作動、及び循環ポンプ(P)の作動のタイミングチャー
トである。 すなわち、第20図において、各噴出量調節弁体(22
)は、指圧ブロースイッチ操作時(10)より一定時間
(tl) (例えば、0秒)経過後、一定時間(+2)
 (例えば、1秒)は高速度(好ましくは最大速度)で
、噴流形態変更前の開弁位置(dl) (例えば、完全
閉位置より611I11後退させた開弁位lI¥)より
設定開弁位置(R2) (例えば、完全開位置より1.
5開後退した開弁位置)まて開弁作動させている。 そして、循環ポンプ(P)は、各噴出m調節用弁体(2
z)の設定開弁作動が終了する時間(L’l)が経過し
た直後より、噴流形態変更前の回転数m)(例えば、2
400r、+)、s+ )を漸次増大させて、一定時間
(t’2)  (例えば、3秒)内に一定回転数(R2
)(例えば、zgoor、p、I )になるようにして
いる。 (Iff−3)パルスブロー パルスブローは、個々の噴出ノズル(2) (3) (
4)を周期的に開閉作動させ、浴湯の噴出・停止を交互
に行なう噴流形態であり、噴流をパルス的に出したり出
さなかったりすることにより、入浴者に鋭い刺激を与え
ることができるものである。 すなわち、パルスブローは、前記指圧ブローにおいて、
各噴出ノズル(2) (3)(4)の噴出量調節用弁体
(22)を一定時間経過ごとに短時間(例えば、1秒)
に高速度(好ましくは最大速度)で設定開弁位置と完全
閉弁位置に交互に移動させるものである。これにより、
浴湯を噴出する状態と浴湯が噴出しない状態とを交互に
生じさせることができる。なお、浴湯を噴出する際には
気泡を含んでいる場合さ気泡を含んでいない場合とがあ
る。 そして、かかるパルスブローの強弱レベルの変更は、循
環ポンプ(P)の回転数を変更することにより、浴湯の
噴出量を一定の範囲内(例えば30〜5017shin
内)で数段階(例えば五段階)に設定して行なうことが
できる。 また、上l己したパルスブローは、リモートコントロー
ラ(30)のパルスプロースイッチ(63)をONさせ
ることにより作動するものである。 また、第21図は、足側・背側・腹側噴出ノズル(2)
 (3)(4)の各噴出m調節用弁体(22)の開閉作
動、及び循環ポンプ(P)の作動のタイミングチャート
である。 すなわち、第21図において、各噴出ffi調節用弁体
(22>は、パルスプロースイッチ操作時(tO)より
、一定時間(tl) (例えば、0秒)経過後、噴流形
態変更前の開弁位置(di) (例えば、完全閉位置よ
り6 mm後退させた開弁位置)より設定開弁位置(c
12) (例えば、完全閉位置より2朋後退させた開弁
位置)まで一定時間(L2) (例えば、1秒)は高速
度(好ましくは最大速度)で作動させ、同開弁状態を一
定時間(t3) (例えば、1秒)維持させた後、一定
時間(14) (例えば、1秒)は高速度(好ましくは
最大速度)で完全閉位置まで閉弁作動させ、同全閉状態
を一定時間(t5) (例えば、1秒)維持させた後、
一定時間(L6) (例えば、1秒)は高速度(好まし
くは最大速度)で上記設定開弁位置(d2)まで開作動
させ、さらに、同開弁状態を一定時間(t7> (例え
ば1秒ン維持させた後、閉弁作動させるという開閉弁作
動を周期的に繰返し行なうものである。 そして、循環ポンプ(P)は、パルスプロースイッチ操
作時(to’)より一定時間(t’l)  (例えば、
1秒)経過した後、噴流形態変更前の回転数(vl)(
例えば、240Or、p、mンを漸次増大させて、一定
時間(t”2)  (例えば3秒)内に、回転数が一定
回転(V2> (例えば、280Or、p、m ) 1
.:なルヨうにしている。 また、上記設定開弁状態を維持させる一定時flU(t
3)を変化させることにより、異なるパルスブローパタ
ーンを設定することができるが、本実施例では、かかる
一定時間(t3)を1秒、2秒、3秒としたパルスブロ
ーA−B−Cの三8i類のパターンを設定して、噴流に
より入浴者に与える刺激時間を好みにより選択できるよ
うにしている。 (ffl−4)ウェーブブロー ウェーブブローは、循環ポンプ(P)の回転数を周期的
に変更して、浴湯の噴出量・噴出圧を周期的に変化させ
る噴流形態であり、噴出量・噴出圧をゆっくりとした周
期で変化させることにより、変化に富んだ流れを作り、
入浴者に寄せては返す波のイメージの噴流を与えるもの
である。 すなわち、ウェーブブローは、各噴出ノズル(2) (
3) (4)の各噴出量調節用弁体(22)を全開若し
くは申開状態として、循環ポンプ(P)の作動をON・
OFFさせ、若しくは循環ポンプ(P)の回転数を一定
の範囲内(例えば、1600〜3000r、り、I!1
(7)範囲内)で周期的に変化させるものである。 そして、かかるウェーブブローの強弱レベルの変更は、
周期的に変化させる循環ポンプ(P)の回転数の範囲を
、上記した一定の回転数範囲内で数段階(例えば五段階
)に設定して行なうことができる。 また、”js 16b図に示す(di) (d2) (
d3)は、それぞれウェーブブローの噴出量−噴出圧特
性曲線であり、各曲線(di)(d2) (d3)に沿
って、浴湯の噴出量と噴出圧が変化するものである。 また、第1.7 b図に示す(d’1)(d’2)(d
’3)は、それぞれウェーブブローの噴出ノズル特性曲
線であり、ウェーブブローでは気泡量を大幅に変化させ
ることができる。 また、上記したウェーブブローは、リモートコントロー
ラ(30)のウェーブプロースイッチ(65)をONさ
せることにより作動するものである。 また、かかるウェーブブローの浴湯を噴出する噴出ノズ
ルの使用パターンは、前記したマイルドブローの場合と
同様である。 また、第22図は、足側・背側・腹側噴出ノズル(2)
 (3)(4)の各噴出量調節用弁体(22)の開閉作
動、及び循環ポンプ(P)の作動タイミングチャートで
ある。 すなわち、第22図において、各噴出量調節用弁体(2
2)は、ウェーブプロースイッチ操作時(10)より一
定時間(tl) (例えば、1秒)紅過後、噴流形態変
更前の開弁位置(di) (例えば、完全閉位置より6
ffI11後退させた開弁位置)より設定開弁位置(d
2) (例えば、完全閉位置より4順後退させた開弁位
置)まで一定時間(t2) (例えば、1秒)は高速度
(好ましくは最大速度)で作動させている。 そして、循環ポンプ(P)は、各噴出量調節用弁体(2
2)の設定開弁作動が終了する時間(t3)が経過した
直後より、噴流形態変更前の回転数(vl) (例えば
、240Or、p、+a )を漸次増大させて、一定時
間(t4) (例えば、4秒)内に一定の高回転数(v
2)(例えば、3000r、2.m)とし、その後回転
数を漸次減少させて一定時間(t5) (例えば、4秒
)内に低回転数(V3) (例えば、1800r、り、
m)とし、さらに回転数を漸次増大させて一定時間(L
B) (例えば、4秒)内に上記した高回転数(v2)
とするというように回転数を周期的に変化させている。 また、循環ポンプ(P)の回転数の周期的変化のさせ方
を変えることにより、異なるウェーブブローパターンを
設定することができるが、本実施例では、上記したウェ
ーブブローパターンをウェーブブローAとし、以下に説
明するウェーブブローパターンをウェーブブローB−C
として、3種類のパターンを設定している。 すなわち、ウェーブブローBは、第23図のタイミング
チャートに示すように、各噴出量調節用弁体(22)の
設定開弁作動が終了する時間(t3)が経過した直後よ
り、噴流形態変更前の回転数(Ml)(例えば、240
0r、p、m )を漸次増大させて、一定時間(t4)
 (例えば、4秒)内に一定の高回転数(V2) (例
えば、3000r、Ill、n+)とし、同高回転数(
v2)を一定時間(t5) (例えば、2秒)継続させ
、その後、回転数を漸次減少させて一定時間(t6) 
(例えば、4秒)内に低回転数(V3) (例えば、L
H(lr、p。 m)とし、同低回転数(v3)を一定時間(L7) (
例えば、2秒)継続させ、その後回転数を漸次増大させ
て一定時間(LIN (例えば、4秒)内に上記した高
回転数(v2)にするというように、回転数を周期的に
変化させている。 また、ウェーブブローCは、第24図のタイミングチャ
ートに示すように、各噴出量調節用弁体(22)の設定
開弁作動が終了する時間(t3)が経過した直後より噴
流形態変更前の回転数(Vl) (例えば、2400r
、I)、m )を下に凸の曲線を描くように漸次増大さ
せて一定時間(L4) (、例えば、3秒)内に一定の
高回転数(V2) (例えば、3000r、p、m)と
し、ソノ後回転数を下に凸の曲線を描くように一定時間
(t5) (例えば、3秒)内に低回転数(V3) (
例えば、1800r、p、m)とし、その後回転数を下
に凸の曲線を描くように漸次増大させて一定時間(tr
i) (例えば、3秒)内に上記した高回転数(v2)
にするというように、回転数を周期的に変化させている
。 本実施例では、特に、循環ポンプ(P)の回転数をイン
バータ(B)により制御しているために、循環ポンプ(
P)の回転数の周期的な変更を円滑かつ確実に行なって
、はの、かな弱い噴流の中に脈動的な強さのあるウェー
ブブローA−BΦCを生起させることができるものであ
る。 その中でもウェーブブローCは、循環ポンプ(P)の回
転数が略カテナリー曲線を描いて変化し、高回転数近傍
での回転数増加率と回転数減少率が大きく、また低回転
数近傍での回転数増加率と回転数減少率が小さいために
、噴流の強い変化は比較的長時間に、また噴流の弱い変
化は比較的長時間に起るメリハリのある、そして入浴者
への指圧的効果をもった噴流形態にすることができる。 (III−5)サイクルブロー サイクルブローは、浴湯が噴出される位置を自動的かつ
周期的に変更することにより、浴湯の噴出位置の変化を
楽しむことができるものである。 すなわち、サイクルブローは、例えば、背側噴出ノズル
(3)(3)→腹側噴出ノズル(4) (4)−足側噴
出ノズル(2) (2)の順に一定時間各噴出量調節用
弁体(22)を開放して浴湯を噴出するものであり、こ
の際、各噴出ノズル(2) (3) (4)より噴出す
る浴湯形態は、各噴出量調節用弁体(22)の開閉量と
循環ポンプ(P)の回転数を調節することにより、マイ
ルドブロー、指圧ブロー、ウェーブブロー、さらには、
マイルドブローと指圧ブローとを周期的に変化させる噴
流形態を採ることができる。 木実施例では、サイクルブローA−B−Cの三種類のパ
ターンを設定しており、以下に各サイクルブローA−B
−Cを第25図及び第26図に示すタイミングチャート
にもとづいて説明する。 サイクルブローAは、指圧ブロー形態を採るものであり
、第25図のタイミングチャートに示すように、サイク
ルブロースイッチ操作時(【0)より一定時間(11)
 (例えば、0秒)経過後、背側噴出ノズル(3)の噴
出ffi調節用弁体(22)のみを噴流形態変更前の開
弁位置(di)(例えば、完全閉位置より6 mm後退
させた開弁位置)より設定開弁位置(d2) (例えば
、完全閉位置より1.5mm後退させた開弁位置)まで
一定時間(t2) (例えば、1秒)は高速度(好まし
くは最大速度)で作動させると共に、他の足側噴出ノズ
ル(2)と腹側噴出ノズル(4)の各噴出量調節用弁体
(22)を完全閉位置まで一定時間(12) (例えば
、1秒)は高速度(好ましくは最大速度)で閉弁作動さ
せている。 かかる状態では、背側噴出ノズル(3)(3)のみから
、指圧ブロー形態の浴湯が噴出されている。 そして、背側噴出ノズル(3)の噴出量調節用弁体(2
2)を、一定時間(L3) (例えば、2秒)だけ開弁
位置(d2)に保持した後、一定時間(t4) (例え
ば、1秒)は高速度(好ましくは最大速度)で完全閉位
置まで閉弁作動させている。 続いて、閉弁状態にあった腹側噴出ノズル(4)の噴出
量調節用弁体(22)を一定時間(t5) (例えば、
0秒)経過後に一定時間(tO) (例えば、1秒)は
高速度(好ましくは最大速度)で設定開弁位置(d2)
まで作動させ、一定時間(t7) (例えば、2秒)だ
け同設定開弁位置(d2)に保持した後、一定時間(t
8) (例えば、1秒)は高速度(好ましくは最大速度
)で完全閉位置まで閉弁作動させている。 かかる状態では、腹側噴出ノズル(4) (4)のみか
  −ら指圧ブロー形態の浴湯が噴出されている。 続いて、閉弁状態にあった足側噴出ノズル(2)の噴出
ffi調節用弁体(22)を一定時間(t9) (例え
ば、0秒)経過後に一定時間(LIO)  (例えば、
1秒)は高速度(好ましくは最大速度)で設定開弁位置
(d2)まで作動させ、一定時間(tll)  (例え
ば、2秒)だけ同設定開弁位置(d2)に保持した後、
一定時間(Li2)  (例えば、1秒)は高速度(好
ましくは最大速度)で完全開位置まて閉弁作動させてい
る。 力ごかる状態では、足側噴出ノズル(2) (2)のみ
から指圧ブロー形態の浴湯が噴出されている。 続いて、閉弁状態にあった背側噴出ノズル(3)の噴出
量調節用弁体く22)を一定時間(Li3)  (例え
ば、0秒)経過後に一定時間(Li4)  (例えば、
1秒)は高速度(好ましくは最大速度)で設定開弁位置
(d2)まで作動させ、一定時間(Li2)  (例え
ば、2秒)だけ同設定開弁位置(d2)に保持した後、
一定時間(t16)  (例えば、1秒)は高速度(好
ましくは最大速度)で完全閉位置まで閉弁作動させてい
る。 また、循環ポンプ(P)は、サイクルプロースイッチ操
作時(tO)より一定時間(L’l)  (例えば、0
秒)経過後に噴流形態変更前の回転数(■1)(例えば
、2800r、Lm )を漸次減少させて一定時間(t
’2)(例えば、1秒)内に一定の回転数(V2) (
例えば、2500v、p、m)とし、同回転数(v2)
をブロー運転中維持している。 また、サイクルブローBは、指圧ブロー形態を採るもの
であるが、上記サイクルブローAのタイミングチャート
において、各噴出ノズル(2) (3)(4)の噴出量
調節用弁体(22)の設定開弁位置(d2)を保持する
一定時間(t3) (t7) (tit)を異ならせて
いる(例えば、4秒)だけである。 このように、サイクルブローA−Bでは、各噴出ノズル
(2) (3) (4)の噴出量調節用弁体(22)を
順次背側−腹側一足側一昔側の順に一定の周期で開閉作
動させ、かつ、循環ポンプ(P)の回転数を一定に保持
しているために、指圧ブローの噴出位置が変化しながら
、入浴者の体のいたるところに指圧効果を与えることが
できる。 また、サイクルブローCは、ウェーブブロー形態を採る
ものであり、第26図のタイミングチャートに示すよう
に、設定開弁位置(d2)をサイクル運転A−Hの設定
開弁位置(d2)よりも大きくしく例えば、4關)、同
設定開弁位置(d2)を保持する一定時間(t3) (
t7) (tll)をサイクルブローA・Bとは異なら
せている(例えば、8秒)。 さらに1.循環ポンプ(P)の回転数は、周期的に変化
させている。 すなわち、循環ポンプ(1’)は、サイクルブロースイ
ッチ操作時(LO)より一定時間(L’l)  (例え
ば、0秒)経過後、5噴流形態変更前の回転数(Vl)
 (例えば、2400r、p、m )を漸次減少させて
一定時間(t’2)  (例えば、1秒)内に一定の低
回転数(v3)(例えば、1600r、p、m)とし、
その後、回転数を漸次増大させて一定時間(t’3) 
 (例えば、4秒)内に一定の高回転数(v2)とし、
その後、回転数を漸次減少させて一定時′間(t’4)
  (例えば、4秒)内に一定の低回転数(v3)とし
ている。 そして、かかる一定の低回転数(v3)を一定時間(t
”4)  (例えば、1秒)維持した後、上記した回転
数の変化(V3→v2→V3)を繰返している。 かかる回転数の変化(V3− V2− V3) i;i
、イスレかの噴出ノズル(2) (3) (4)より浴
湯が噴出されている間だけ行なわれ、各噴出ノズル(2
) (3) (4)の噴出量調節用弁体(22)が開閉
作動する間は、一定の低回転数(v3)を保持するよう
にタイミングを合わせて、噴流強さの急激な変化を防止
することにより、入浴者に不快感を与えないようにして
いる。 従って、一定周期で作動・停止を繰返す各噴出ノズル(
2) (3) (4)からは、ウェーブブロー形態の浴
湯が噴出されることになり、浴湯の噴出位置の変化と共
に、ウェーブブロー特有の波のイメージを与える噴流を
楽しむごとができる。 また、本実施例では、サイクルブローA−B・Cの各浴
湯噴出位置の変更を背側−腹側一足側一背側としたが、
何らこの順序に限るものではなく、他の順序(例えば、
背側−足側−腹側→背側)を採ることもできる。また、
浴湯の噴出位置を不規則に変えるようにすることもでき
る。 (III−6)プログラムブロー プログラムブローは、噴流形態や噴流強さや噴流個所の
選択を、予め設定したプログラムに応じて任意に組合せ
或は経時変化させて、噴流の変更を多様化させたもので
あり、定形のおしつけ方式ではない意外性のある噴流形
態の組合せ順序が楽しめるものである。 また、本実施例では、入浴者の年齢、性別等を考慮して
、上記のプログラムで内容の異なるものを複数用意して
おり、最も一般的なメニューを備えたスタンダードなブ
ロー運転であるプログラムブローAと、最も強烈メニュ
ーを備えたl\−1なブロー運転であるプログラムブロ
ーBと、最も軽く、やさしさを備えたライトなブロー運
転であるプログラムブローCを選択できるようにしてい
る。 そして、各プログラムブローA−B−Cは、第1表のプ
ログラムブロー仕様に示す通りである。 第1表において、ランクト2争3は、それぞれ前記した
複数個の噴流形態を三つのグループに分け、同グループ
内の噴流形態が出現する確率を3段階に区分けしている
ものであり、ランク1に属する噴流形態の出現確率を5
0%とし、ランク2に属する噴流形態の出現確率を30
%とし、ランク3に属する噴流形態の出現確率を20%
としている。 また、噴流の強弱レベルは五段階に設定し、弱を1、中
弱を2、中を3、流中を4、強を5として表示している
。 そして、プログラムブローAでは、スタンダードなブロ
ー運転を行なうために、噴流の強弱レベルを2〜4に設
定し、また、プログラムブローBでは、ハードなブロー
運転を行なうために、噴流の強弱レベルを3〜5に設定
し、また、プログラムブローCでは、ライトなブロー運
転を行なうために噴流の強弱レベルを1〜3に設定して
いる。 また、浴湯の噴出位置(噴出個所)は、足側・背側・腹
側噴出ノズル(2) (3) (4)の3個所同時噴出
の場合と、いずれか2個所同時噴出の場合と、いずれか
1個所の場合とがあり、3個所同時噴出の場合を(足・
背・腹)と表示し、2個所同時噴出の場合を(足・背)
(背・腹)(足・腹)と表示し、1個所の場合を(足)
(背)(腹)と表示している。 また、各噴流形態、噴流の強弱レベル、浴湯の噴出位置
は、それぞれ一定時間(例えば30秒)経過後に切替わ
るようにして、入浴者に変化の楽しさを連続して与え、
入浴者を退屈させないようにしている。 また、噴流形態は、同じ形態が連続して出現しないよう
にして、入浴者に与える変化の楽しさを確保している。 また、各プログラムブローA−B−Cはブロ一時間を一
定に設定することができ、本実施例は、プログラムブロ
ーAは4分間、プログラムブローBは5分間、プログラ
ムブローCは3分間に設定している。 また、各プログラムブローA−B−Cに、それぞれ数種
類のメニューを設定しておき、いずれかのプログラムブ
ローを選択すると、選択されたプログラムブローの中か
ら不規則にメニューの選択がなされるようにすることも
できる。 このように、プログラムブローA−B−Cは、年齢・性
別等を考慮して噴流形態や噴流強さや噴流個所の変更が
不規則になされるために、入浴者は、変更内容と変更順
序の意外性を充分に楽しむことができて、入浴中に退屈
することがない。 〔以下余白〕 [IV]気泡発生浴槽の運転の説明 [IV−1)フローチャートに基く運転手順の説明以下
に、上記した気泡発生浴槽(A)の運転を第27図〜第
32図に示すフローチャートにもとづき説明する。 まず、t527図に示すメインルーチンを参照して説明
する。 電源に制御部(C)等のプラグを差込み、給電する(2
00)。 全ての足側・背側・腹側噴出ノズル(2) (3) (
4)における各ノズル用弁体開閉作動用モーター(Ml
)が初期設定される(210)。 続いて、気泡発生浴槽(A)は運転停止状態になる(2
15)。かかる運、転停止状態では、気泡発生浴槽(A
)に設けた循環ポンプ(P)や各噴出ノズル(2) (
3) <4”)等の各種アクチュエータが作動停止とな
る。 この際、各噴出ノズル(2) (3)(4)は、各ノズ
ル用弁体開閉作動用モーター(Ml)が初期設定された
状態、すなわち完全閉位置より6順後退した開弁状態と
して、お湯張り、水抜き時に浴湯をスムーズに給排水で
きるようにしている。 また、運転停止状態では、制御部(C)は人力待ちの状
態にあり、運転停止状態においても同制御部(C)によ
り、圧力検出センサ(48)や浴湯温度検出センサ(T
)からの検出結果に応じたお湯張り運転、凍結防止運転
等の制御が行なえるようにしている。 次に、浴湯温度検出センサ(T)により、浴槽本体(1
)内の浴湯の温度がブロー運転可能な温度範囲(例えば
、5〜50℃・)内にあるかどうかを検出する(22(
1)。 本実施例では、入浴者と合成樹脂製の配管の保護と、循
環ポンプ(P)内の浴湯の凍結防止を考慮して、ブロー
運転可能な浴湯の温度範囲を定め、かかる温度範囲をブ
ロー運転開始条件の一つとしており、かかるブロー運転
開始条件については、後に詳説する。 その結果、ブロー運転可能な水温の場合には(220Y
)、運転スイッチ(100)又は(60)をONさせる
ことができる。 そして、同運転スイッチ(100)又は(60)をON
させると(225Y)、水位検出センサを兼用する圧力
検出センサ(48)が、浴槽本体(1)内の浴湯の水位
がブロー運転可能な水位(例えば、浴槽本体(1)に設
けた吸入口(1m)の上端位置よりも高位置)を満たし
ているかどうかを検出する(227)。 本発明では、ブロー運転動作を確保するために、浴湯循
環流路(D)内での浴湯の循環が可能な最低水位である
吸入口(ln+)の上端位置を、ブロー運転可能な水位
の下限として、かかる水位をブロー運転開始条件の一つ
としており、このブロー運転開始条件については後に詳
説する。 その結果、ブロー運転可能な水位を満たしている場合は
(227Y)、続いて浴湯温度検出センサ(T)が、浴
槽本体(1)内の浴湯の温度がブロー運転可能な温度範
囲(例えば、5〜50℃)内にあるかどうかを検出する
(230)。 その結果、ブロー運転可能な水温を満たしている場合(
230Y)にはブロー運転を開始することができる(5
00)。 かかるブロー運転(500)は、噴流形態に従って各ブ
ロー運転と、入浴者があらかじめ設定した時間内でブロ
ー運転をさせるタイマー運転と、ブロー運転と平行し自
動的に濾過機(43)の洗浄を行なう自動濾過機洗浄運
転とを総称しており、各ブロー運転、タイマー運転及び
自動濾過機洗浄運転については、それぞれ後に第28図
、第29図及び第30図のサブルーチンを参照して説明
する。 そして、運転スイッチ(ioo)又は(60)をOFF
にすると(995Y)、運転停止状態になる(215)
。また、運転スイッチ(100)又はく60)をOFF
に毛なければ、ブロー運転を継続する。 また、運中云スイッチ(100)又は(60)をONさ
せると(225) 、ブロー運転(500)の直前又は
直後において濾過機洗浄運転が可能となり、濾過機洗浄
スイッチ(117)をONすることにより、濾過機洗浄
運転を開始することができる(900)。かかる濾過機
洗浄運転については、後に第31図のサブルーチンを参
照して説明する。 また、運転停止状態で(215) 、ブロー運転可能な
水温を満たしていない場合には(22ON)、水位検出
センサを兼用する圧力検出センサ(48)により、浴槽
本体(1)内の水位がブロー運転可能な水位を満たして
いるかどうかを検出しく235) 、満たしていない場
合には(235N)、運転停止状態になる(215)。 また、ブロー運転可能な水位を満たしている場合で(2
35Y)、ブロー運転可能な温度範囲の下限温度(例え
ば、5℃)よりも低温の場合は(237Y)、凍結防止
運転が開始する(300)。 かかる凍結防止運転については、後に第32図のサブル
ーチンを参照して説明する。 また、ブロー運転可能な温度範囲の上限温度(例えば、
50℃)よりも高温の場合は(237N)、高水温警告
をしく400) 、運転停止状態になる(215)。こ
の際、高水温警告は、操作パネル部(6)の時計表示部
(115)に高水温を示すrHJの表示を、1秒毎に1
5秒間点滅させると共に、ブザーを鳴動して行なう。 また、ブロー運転の開始前又はブロー運転中において、
ブロー運転可能な水位を満たしてない場合には(227
N)、水位低下を警告しく218)、運転停止状態にな
る(215)。この際、水位低下の警告は、操作パネル
部(6)の時計表示部(115)に水位低下を示す「L
」の表示を1秒毎に15秒間点滅させると共に、ブザー
(図示せず)を鳴動させて行なう。また、自動給湯機を
具備する浴槽においては、たし湯運転を行なわせるよう
にすることもできる。 また、ブロー運転の開始前又はブロー運転中において、
ブロー運転可能な水温を満たしていない場合で(23O
N)、ブロー運転可能な温度範囲の下限温度(例えば、
5℃)よりも低温の場合は(237Y)、凍結防止運転
が開始する(300)。 また、ブロー運転可能な温度範囲の上限温度(例えば、
50℃)よりも高温の場合は(237N)、高水温警告
をしく400) 、運転停止状態になる(215)。 次に、上記したブロー運転を、第28図に示すサブルー
チンを参照して説明する。 〔ブロー運転〕 ブロー運転は、初期状態では、循環ポンプ(P)をゆっ
くり立上げるチャイルドセーフティー機能をもたせ、し
かも、その後の噴流形態はマイルドブローで強弱レベル
を「中」に設定するようにプログラムされている(51
0)。これによって、始動時の噴流により子供等の足が
とられて転倒する等の事故が生じるのを防止している。 かかる始動時のブロー運転から、各噴流形態スイッチを
ONすることにより、所望のブロー運転を選択すること
ができる。 すなわち、マイルドブロー以外では、指圧ブロースイッ
チ(102) (62)をONすることにより(520
) 、指圧ブロー運転を動作させることができる(52
5)。 また、パルスブロースイッチ(1,03083)をON
することにより(530)(531)(532) 、パ
ルスブローA−B−C運転をそれぞれ動作させることが
できる(535) (53B) (537)。 また、ウェーブブロースイッチ(104) (65)を
ONすることにより(540)(541)(542) 
、ウェーブブローA−B−C運転をそれぞれ動作させる
ことができる(545) (54B) (547)。 また、サイクルブロースイッチ(105) (68)を
ONすることにより(555)(55B)(557) 
、サイクルブローA−B−C運転をそれぞれ動作させる
ことができる(555) (55B) (557)。 また、プログラムブロースイッチ(10B) (67)
をONすることにより(58G) (561) (56
2) 、プログラムブロー運転をそれぞれ動作させるこ
とができる(565) (58B) (587)。 また、他のブロー形態からマイルドブローにもどす場合
には、マイルドブロースイッチ(lot)(61)を再
度ONする(510)。 また、運転スイッチ(100)又は(60)をOFFに
することにより(570) 、全てのブロー運転を停止
して運転停止状態にすることができる。 また、本実施例では、入浴者の希望に可及的に適応でき
るようにするために、マイルドブロー運転、指圧ブロー
運転、パルスブロー運転、及びウェーブブロー運転の場
合には、浴湯の噴出位置を変更するための操作を行なう
ことができるようにしている。 また、マイルドブロー運転、指圧ブロー運転、パルスブ
ロー運転、ウェーブブロー運転及びサイクルブロー運転
の場合には、噴出浴湯の強弱レベルを変更するための操
作ができるようにしている。 かかる浴湯の噴出位置と強弱レベルの変更操作について
は、後に説明する。 次に、タイマー運転を、第29図に示すサブルーチンを
参照して説明する。 〔タイマー運転〕 タイマー運転は、入浴者による好みのブロー運転時間の
設定を可能とし、長湯によるのぼせ防止を図ることがで
きるものであり、以下にタイマー運転の操作について説
明する。 タイマー運転の開始は、操作パネル部(6)の運転スイ
ッチ(100)を押してONさせた後に、タイマースイ
ッチ(114)を押してONさせると(580Y)、発
光ダイオードによりデジタル表示する時計表示部(11
5)の時計表示がタイマ一時間表示、例えば最低ブロー
運転時間として設定された5分間を表す「5」に変わり
、タイマ一時間「5分」を設定することができ(585
) 、一定時間(例えば、2秒)内にタイマースイッチ
(114)を離してOFFさせると(590Y)、それ
から2秒後にタイマ一時間表示がr5:00Jとなり、
タイマー運転が開始して、同タイマ一時間表示の数値が
1秒毎に減少する(’595 )。 また、タイマー運転中にタイマースイッチ(114)を
押してONさせることなく (SOON)、タイマー運
転時間が経過し、タイマ一時間表示が「0:00」に達
した場合には(605) 、かかる時間表示を0.5秒
毎に5秒間点滅させると共に、ブザーを鳴動させ、その
後、タイマー運転が終了して(610) 、運転停止状
態になると共に、タイマ一時間表示にも戻る(615)
。 また、タイマ一時間を、上記した5分間以外の時間に設
定したい場合には、タイマースイッチ(11,4)を2
秒以上押し続けると(59ON)、上記「5」の表示が
0.5秒毎に1分単位で増大され、設定最大数値(例え
ば、r19J)の次に「1jに戻るようにしているため
に、例えば1分〜19分の範囲で好みのブロー運転時間
を設定できる(620)。 そして、希望の数値(例えば、「9」)が出たところで
タイマースイッチ(114)を離してOFFさせると(
625Y)、それから2秒後に希望のタイマ一時間(例
えば、r9 : OOJ )が表示され、同タイマ一時
間表示の数値が1秒毎に減少する(595)。 タイマー運転中に、タイマースイッチ(114)を押し
てONさせ(600) 、2秒以内に離してOFFさせ
ると(1330Y)、その時点でタイマー運転は中止し
く635) 、タイマ一時間表示から時計表示に戻る。 この際、ブロー運転は継続する(64G)。 また、タイマー運転中に、タイマースイッチ(114)
を2秒以上押し続けてONさせると(63ON)、その
時点での分表示に1分を増加したタイマ一時間設定表示
となり、同タイマースイッチ(114)を押し続けるこ
とにより、0.5秒毎に1分単位でタイマー運転時間を
増大させることができる(620)。 そして、希望の数値が出たところでタイマースイッチ(
114)を離してOFFさせると(625Y)、それか
ら2秒後に希望のタイマ一時間が表示され、同タイマ一
時間表示の数値が1秒毎に減少する(595)。 また、タイマー運転は、ブロー運転に優先し、噴流形態
に関係なく (運転停止も含む)動作可能としている。 また、タイマー運転中の噴流形態の変更も可能としてい
る(運転停止も含む)。 また、タイマー運転中、タイマ一時間設定中等のタイマ
ー運転に関わる全ての動作タイミングにおいて、操作パ
ネル部(6)の時計表示部(115)にてタイマ一時間
を発光ダイオードにより点灯するようにしている。なお
、時計表示部(115)は、時計表示しない時には、常
時点灯している。 そのために、タイマ一時間の設定操作を簡単に行なうこ
とができる。 また、ブロー運転状態において、一定時間(例えば、3
0分間) PJ作スイッチの入力が無ければ、ブロー運
転を停止するようにしている。 このように、ブロー運転を一定時間後には停止させるこ
とにより、入浴者がブロー運転を停止させるのを忘れて
、長時間ブロー運転が継続されるという不具合を防止し
、それによって節電、循環ポンプや配管等の保護を図っ
ている。 また、上記のようにブロー運転がタイマーにより停止し
た場合にも、停止直後にブザーが5秒間鳴動して、タイ
マーによる停止を告知するようにしている。 次に、自動濾過機洗浄運転を、第30図に示すサブルー
チンを参照して説明する。 〔自動濾過機洗浄運転〕 自動濾過機洗浄運転は、濾過機(43)の洗浄を自動的
にブロー運転と平行して行なうものであり、ブロー運転
の積算時間(循環ポンプ(P)が始動してからの積算時
間)が一定時間(例えば、1時間)を経過しく780Y
)、かつ自動濾過機洗浄条件を満たしたブロー運転の場
合に(765Y)、自動濾過機洗浄運転を開始する(7
70)。 ここで、自動濾過機洗浄条件とは、ブロー運転可能な水
位と水温を満たす場合で、かつ噴流形態がマイルドブロ
ー、指圧ブロー、ウェーブブロー、サイクルブローのい
ずれかの場合で、かつ強弱レベルが強、流中、中のいず
れかの場合をいう。 そして、自動濾過機洗浄運転時間が一定時間(例えば、
1分間)経過すると(780Y)、自動濾過機洗浄運転
は終了するが、ブロー運転は継続し、ブロー運転積算時
間がリスタートする(7115)。 また、自動濾過機洗浄運転中に、噴流形態や強弱レベル
の変更等により、自動濾過機洗浄条件が満たされなくな
った(中断した)場合において(775Y)、中断によ
るリトライの回数が一定回数(例えば、4回)に満たな
い場合は(79ON)、自動濾過機洗浄運転を中断しく
795) 、その後自動濾過機洗浄条件が満たされたブ
ロー運転が開始された時点で(800Y)、自動濾過機
洗浄運転を開始する(770)。 一方、自動濾過機洗浄運転中の中断回数が一定回数に達
した場合には、自動濾過機洗浄運転を終了する(785
)。これは、無限にリトライすることにより浴槽本体(
1)内の浴湯がなくなるのを防止するためである。 また、ブロー運転の積算時間が一定時間(例えば、1時
間)を経過しているにもががゎらず、自動濾過機洗浄条
件を満たしたブロー運転ではない場合には(785N)
、自動濾過機洗浄条件を満たしたブロー運転が開始され
た時点で(800Y)、自動濾過機洗浄運転を開始する
(770)。 次に、濾過機洗浄運転を、第31図に示すサブルーチン
を参照して説明する。 〔濾過機洗浄運転〕 濾過機洗浄運転は、前記自動濾過機洗浄運転とは別に、
運転スイッチ(100)又は(BO)をONさせた後で
あれば、ブロー運転の開始前後でも、又ブロー運転中で
も、濾過様洗浄スイッチ(117)をONさせることに
より、ブロー運転に優先して行なうことができるもので
ある。 まず、濾過様洗浄スイッチ(117)をONさせると(
905Y)、濾過機洗浄運転が開始しく910) 、圧
力検出センサ(48)により検出した循環ポンプ(P)
の吐出圧力、及び浴湯温度検出センサ(T)により検出
した浴槽本体(1)内の浴湯の温度に異常がなければ、
すなわち、ブロー運転可能な圧力と水温であれば(91
5N)、濾過機洗浄運転を一定時間(例えば、5分間)
継続し、一定時間経過後は運転停止状態になる(215
)。 また、濾過機洗浄運転においては、循環ポンプ(P)の
回転数は、例えば300Qr、p、Illとし、足側噴
出ノズル(2)と背側噴出ノズル(3)の各噴出量調節
用弁体(22)は、完全閉位置より例えば0.5順後退
した微開弁状態とし、腹側噴出ノズル(4)の噴出量調
節用弁体(22)のみ完全開弁状態としている。 また、圧力と水温に異常があれば(915Y)、水温が
ブロー運転可能な浴湯の温度範囲の下限温度(例えば、
5℃)よりも低温かどうかを検出し、低い場合には(9
25Y)、凍結防止運転を開始しく320)、また低温
でない場合、すなわち、ブロー運転可能な浴湯の温度範
囲の上限温度(例えば、50 ’C)よりも高い場合に
は(925N)、運転停止状態になる(215)。 次に、凍結防止運転を、第32図に示すサブルーチンを
参照して説明する。 〔凍結防止運転〕 凍結防止運転は、循環ポンプ(P)や浴湯循環流路(D
)内の浴湯が凍結するのを防止するために行なうもので
あり、ブロー運転に優先して動作し、ブロー運転中に浴
湯温度がブロー運転可能な温度範囲の下限温度(例えば
、5℃)よりも低くなると、ブロー運転を強制的に停止
して、凍結防止運転を開始するようにしている。 まず、浴湯循環流路(D)内の浴湯温度を浴湯温度検出
センサ(T)により検出し、同浴湯温度がブロー運転可
能な温度範囲の下限温度(例えば、5℃)よりも低けれ
ば(atoy)、次に、浴槽本体(1)内の浴湯の水位
を、水位検出センサを兼用する圧力検出センナ(48)
により検出し、同水位がブロー運転可能な水位(例えば
、吸入口(1m)の上端よりも高水位)であれば(31
5Y)、凍結防止運転を開始する(32G)。 かかる凍結防止運転においては、循環ポンプ(P)をイ
ンバータ制御により低速回転(例えば、10(10r、
p、a )させて、浴湯を浴湯循環流路(D)内で循環
させている。 この際、浴湯温度がブロー運転可能な温度範囲の下限温
度(例えば、5℃)よりも低く、又は同温度範囲の下限
温度に浴湯温度検出センサ(T)に設けたヒステリシス
分の温度(例えば、2〜3℃)を加えた温度よりも低く
 (325N)、かつ浴槽本体(L)内の浴湯の水位が
ブロー運転可能な水位であれば(380Y)、凍結防止
運転を継続する。かかる凍結防止運転中は、操作パネル
部(6)の時計表示部(115)に低水温を示す「C」
の表示を1秒毎に点滅させるようにしている。 また、浴湯温度が、さし湯等により、ブロー運転可能な
温度範囲の下限温度以上、又は同温度範囲の下限温度に
浴湯温度検出センサ(T)に設けたヒステリシス分の温
度を加えた温度以上になれば(325Y)、運転停止状
態になる(215)。 〔以下余白〕 以下、前記気泡発生浴槽の運転手順における主要な運転
動作についてさらに説明する。 (rV−2)ブロー運転開始条件の説明前述した運転手
順におけるブロー運転は、あらかじめ設定した浴槽本体
(1)内の浴湯の水位条件と水温条件が満足された場合
にのみ開始するようにしている。 すなわち、水位条件は、第33図に示すように、浴槽本
体(1)に設けた吸入口(1m)と腹側噴出ノズル(4
)を基皇に定めており、水位が腹側噴出ノズル(4)の
開口部上端よりも高い場合を水位Aとし、水位が腹側噴
出ノズル(4)の開口部上端と吸入口(1m)の上端と
の間である場合を水位Bとし、吸入口り1m)の上端よ
りも低い場合を水位Cとして、水位が水位A又はBの場
合にブロー運転は開始し、水位Cではブロー運転は開始
しないようにして0る。 また、ブロー運転中に水位が水位A又はBより水位Cに
変化した場合には、ブロー運転が停止するようにしてい
る。 この場合、たし湯等により、水位を水位Cより水位B又
はAに復帰させてもブロー運転は停止状態を保持し、再
度運転スイッチをONさせることにより、水位低下によ
る停止解除を行なうことができるようにして、操作の確
実性と安全性を図っている。 この際、操作パネル部(6)の時計表示部(115)に
は、発光ダイオードにより水位低下を示すrLJの表示
を1秒毎に15秒間点滅させると共に、ブザーを鳴動さ
せて警告するようにしている。 また、水位A−B−Cの検出仕様は、第34図に示す通
りであり、入浴者が浴[a内に出入りした際等に、浴湯
水面が波打つことを考慮して、水位検出センサとしての
圧力検出センサ(48)の出力電圧にヒステリシスを設
けて、ハンチングの発生を防止することにより、同圧力
検出センサ(48)を介して制御部(C)による円滑な
制御が行なえるようにしている。 第34図中、(Soc)は水位Cよりも低い水位から水
位Cへのしきい値、(Scb)は水位Cから水位Bへの
しきい値、(Sba)は水位Bから水位Aへのしきい値
、(Sab)は水位Aから水位Bへのしきい値、(Sb
c)は水位Bから水位Cへのしきい値、(Sco)は水
位Cからさらに低水位側へのしきい値である。 そして、ヒステリシスは、しきい値(Soc) (Sc
o)間、しきい値(Scb) (Sbc)間及びしきい
値(Sba)(Sab)間に設けている。 また、水温条件は、入浴者と合成樹脂製の配管の保護を
考慮した水温、例えば、50℃と、循環ポンプ(P)内
の浴湯の凍結防止を考慮した水温、例えば5℃を基阜に
定めており、水温が50℃よりも高い場合を水温Aとし
、水温が5℃〜50℃の場合を水温Bとし、水温が5℃
より低い場合を水Ucとして、水温Bの場合にブロー運
転は動作し、水温A又はCてはブロー運転は動作しない
ようにている。 また、ブロー運転中に水温が水温Bより水温A又はCに
変化した場合には、ブロー運転が停止するようにしてい
る。 この場合、たし水等により水温Aより水温Bに復帰させ
てもブロー運転は停止状態を保持し、再度運転スイッチ
をONさせることにより、水温上昇による停止解除を行
なうことができるようにして、操作の確実性と安全性を
図っている。 この際、操作パネル部(6)の時計表示部(115)に
は、発光ダイオードによる高水温を示すrHJの表示が
、1秒毎に15秒間点滅すると共に、ブザーが鳴動して
警告するようにしている。 また、水温A−B−Cの検出仕様は、第35図に示す通
りであり、入浴者が浴槽内に出入りした際等に、浴湯水
面が波打つことを考慮して、浴湯温度検出センサ(T)
の抵抗値にヒステリシスを設けて、ハンチングの発生を
防止することにより、1浴湯温度検出センサ(T)を介
して制御部(C)による円滑な制御が行なえるようにし
ている。 第35図中、(S’oc)は水温Cよりも低温から水?
m Cへのしきい値、(S’cb)は水温Cから水/!
iBへのしきい値、(S’ba)は水温Bから水温Aへ
のしきい値、(S’ab)は水mAから水温Bへのしき
い値、(S″be)は水温Bから水温Cへのしきい値、
(S ’ co)は水温Cからさらに低温側へのしきい
値である。 そして、ヒステリシスは、しきい値(Sco) (Sc
o)間、しきい値(Scb) (SbC)間及びしきい
値(Sba)(Sab)間に設けている。 (IV−3)噴流形態の状態遷移の説明前述した運転手
順における噴流形態の状態遷移は、第2表に示す通りで
ある。 第2表において、縦方向に運転停止状態と各噴流形態を
列記すると共に、各状態番号をそれぞれ対応する右隣り
に列記し、横方向に操作スイッチ(運転スイッチ、マイ
ルドスイッチ、指圧ブロースイッチ、パルスブロースイ
ッチ、ウェーブブロースイッチ、サイクルブロースイッ
チ、プログラムブロースイッチ)と操作パネル部(6)
において発光ダイオードにより表示される表示部(マイ
ルドブロー表示部、指圧ブロー表示部、パルスブロー表
示部、ウェーブブロー表示部、サイクルブロー表示部、
プログラムブロー表示部、選択パターンA−B−C表示
部)を列記している。 そして、第2表では、各操作スイッチをONすることに
より、ONする前の噴流形態よりONL。 た噴流形態に遷移することを示している。 また、サブモードである選択パターンA−B・Cを具備
するパルスブロー、ウェーブブロー、サイクルブロー及
びプログラムブローの場合、同種の噴流形態間において
は、新たに変わるサブモードが、必ずあらかじめ設定し
た順序、例えば使用頻度の高い順序(本実施例ではA→
B−C→A)で遷移するようにしている。 また、異種の噴流形態間においては、必ずあらかじめ設
定したサブモード、例えば使用頻度の高いサブモード(
本実施例ではA)に遷移するようにしている。 具体的に、第2表を参照して説明すると、運転スイッチ
(100)をONすれば、運転停止状態(状態番号「0
」)よりマイルドブロー(状態番号「1」)に遷移する
。 かかるマイルドブロー状態からパルスプロースイッチ(
63)(103)をONすれば、パルスブローA(状態
番号r3AJ)に遷移する。 かかるパルスブローAの状態から指圧プロースイッチ(
62) (102)をONすれば、指圧ブロー(状態番
号「2」)に遷移する。 また、パルスブローAの状態から同種の噴流形態に遷移
させるべくパルスプロースイッチ(63)(tOa)に
ONすれば、パルスブローB(状態番号r3BJ)に遷
移する。 また、パルスブローAの状態から異種の噴流形態に遷移
させるべくウェーブプロースイッチ(65)(104)
をONすれば、ウェーブブローA(状態番号r4AJ)
に遷移し、また、サイクルプロースイッチ(BB) (
105)をONすれば、サイクルブローA(状態番号r
5AJ )に遷移し、また、プログラムプロースイッチ
(67)(10B)をONすれば、プログラムブローA
(状態番号r6AJ)に遷移する。 このように、運転開始時には、噴流形態がマイルドブロ
ーになるように設定しているために、入浴者が子供や老
人等の場合にも、入浴者が噴出浴湯に足をとられて転倒
したり、噴出浴湯の過剰な強さにより入浴者に不快感を
与える等の不具合が生じるのを防止することができる。 また、噴流形態のサブモードは、必ずあらがしめ設定し
た順序で遷移するようにしているために、入浴者にとっ
てサブモードの遷移パターンがわかりやすく、操作が行
ないやすい。 また、第2表において、「ON」は、動作している噴流
形態の表示部が点灯することを示しており、例えば、パ
ルスブローAの場合、パルスブロー表示部(138)と
、選択パターン表示部(142)にrAJの文字が点灯
するものである。 また、プログラムブローA−B−Cの場合、プログラム
ブロー表示部(141)と選択パターン表示部(145
)が点灯すると共に、マイルドブロー表示部(13B)
 、指圧ブロー表示部(137) 、パルスブロ−表示
部(138)及びウェーブブロー表示部(139)が点
滅するようにしている。なお、第2表中、「−」は変化
しないことを示し、「・」はOFF状態を示す。 上記した噴流形態の状態遷移において、噴流の強弱レベ
ルは、噴流形態を変更しても、変化しないようにしてい
る。 このようにして、変更前の噴流形態での体感強弱レベル
を維持することができるために、強弱レベルの変更操作
をする必要がなく、噴流形体の変更時に入浴者に不快感
を与えないようにすることがてきる。また、強弱レベル
を、噴流形態の変更に伴って中レベルに変更させるよう
にすることもできる。 また、浴湯の噴出位置は、噴流形態を変更しても変化し
ないようにしている。 このようにして、変更前の噴流形態での浴湯の噴出位置
を維持することができるために、浴湯噴出位置の変更操
作をする必要がなく、噴流形態の変更時に入浴者に不快
感を与えないようにすることができる。 また、浴湯の噴出位置を、噴流形態の変更に伴って、全
ての噴出ノズル(2) (3) (4)を開弁させるよ
うにして、変更後の噴流形態を全身で体感し、その後、
噴流形態に適応した所望の浴湯噴出位置に変更すること
ができるようにすることもできる。 〔以下余白〕 (IV−4)浴湯噴出位置の変更操作の説明(IV−1
)のフローチャートに基く運転手順における浴湯の噴出
位置の変更操作を、第36図に示す説明図を参照して説
明する。 本実施例では、浴湯の噴出位置を、入浴者の好みに応じ
て全身に噴流を当てるように変更操作することも、また
身体の一部にのみ噴流を当てるように変更操作すること
もできるようにしている。 すなわち、浴湯の噴出位置は、足側・背側・腹側噴出ノ
ズル(2)(2) (3) (3) (4) (4)の
六個から同時に浴湯が噴出される大穴運転(950)を
初期状態に設定している。 そして、ON・OFF作動を繰返すON・OFF式の足
側・背側・腹側噴出ノズル用パターンスイッチの全てが
ON状態の六人運転(950)より、いずれかのスイッ
チを押してOFFにすることにより(951)(952
)(953) 、二個の噴出ノズルを作動停止させた四
穴運転(955) (95G) (957)にすること
ができる。 また、足側・背側・腹側噴出ノズル用パターンスイッチ
の内、OFF状態のスイッチを押してONすることによ
り(951)(952)(953) 、四穴運転(95
5) (95ft) (957)より大穴運転(950
)にもどすことが、できる。 また、四穴運転(955) (95B) (957)よ
り足側・背側・腹側噴出ノズル用パターンスイッチの内
、ON状態のスイッチを押してOFFすることにより(
960)〜(965) 、さらに二個の噴出ノズルを作
動停止させた二人運転(9B?) (968) (98
9)とすることもできる。 また、足側・背側・腹側噴出ノズル用パターンスイッチ
の内、OFF状態のスイッチを押してONすることによ
り(980)〜(965) 、二人運転(967) (
9B+1) (989)より四穴運転(955) (9
56)(957)にもどすことができる。 また、第3表は、上記した浴湯噴出位置の状態遷移を示
すものであり、同第3表において、縦方向に運転停止状
態と浴湯の噴出位置(背、腹、足、背腹、腹足、背定、
背腹足)を列記すると共に、各状態番号をそれぞれ対応
する右隣りに列記し、横方向に操作スイッチ(運転スイ
ッチ、背側スイッチ、腹側スイッチ、足側スイッチ)と
操作パネル部(6)において発光ダイオードにより点灯
される表示ランプ(背側・腹側・足側表示ランプ)を列
記している。 具体的に第3表を参照して説明すると、運転スイッチ(
100)をONすれば、運転停止(状態番号「0」)よ
り、足側・腹側噴出ノズル(2) (2) (3)(3
) (4) (4)の六個から浴湯が同時噴出される六
人運転(950)  (状態番号が「111」)となり
、同状態より背側噴出ノズル用パターンスイッチ(74
)又は(Ill)を押してOFFさせると、足側・腹側
噴出ノズル(3) (3) (4) (4)の四穴運転
(955)に遷移し、状態番号がrollJとなる。 また、上記四穴運転(状態番号ro11Jでは、足側表
示ランプ(l12a)と腹側表示ランプ(lL3a)が
点灯する。 このように、運転開始時には、六人運転に初期設定し、
同大穴運転より足側・背側・腹側噴出ノズル使用パター
ンスイッチをON・OFFさせることにより、容易に四
穴運転、又は二人運転あるいは二人運転から四穴運転又
は大穴運転に変更可能としているために、変更操作を楽
に行なうことができる。なお、第3表中、「=」は変化
しないことを示し、「・」はOFF状態を示す。 また、上記した浴湯噴出位置の状態遷移において、強弱
レベルは、浴湯の噴出位置を変更してもブロー運転が停
止しない限り変化しないようにしている。 このようにして、変更前の浴湯噴出位置での強弱レベル
を維持することができるために、強弱レベルの変更操作
をする必要がなく、浴湯の噴出位置の変更時に入浴者に
不快感を与えないようにすることができる。 〔以下余白〕 (IV−5)ブロー運転における強弱レベルの状態遷移
の説明 (IV−1〕のフローチャートに基く運転手順における
強弱レベルは、各噴流形態ごとに「強」「流中」 「中
」 「中弱」 「弱」の五段階のレベルに設定し、それ
ぞれの噴流形態の内容を考慮して、強さを異ならせてお
り、強弱レベルの表示が同「中」でも噴流形態が異なれ
ば噴流強さが異なるものである。 そして、かかる強弱レベルの状態遷移は、第4表に示す
通りである。 第4表において、縦方向に運転停止状態と五段階の強弱
レベル(強、流中、中、中弱、弱)とプログラムブロー
A−B−Cを列記すると共に、各状態番号をそれぞれ対
応する右隣りに列記し、横方向に操作スイッチ(運転ス
イッチ、浴湯噴出強制スイッチ、浴湯噴出開側スイッチ
)と操作パネル部(6)において発光ダイオードにより
表示される強弱レベル表示ランプ(レベル強表示ランプ
、レベル流中表示ランプ、レベル中表示ランプ、レベル
中弱表示ランプ、レベル弱表示ランプ)を列記している
。 そして、強弱レベルは、浴湯噴出強制スイッチ(68)
又は(107)を押して離すと一段階強さが増大する方
向へ遷移し、また反対に浴湯噴出局側スイッチ(69)
又は(108)を押して離すと一段階強さが減少する方
向へ遷移するようにしている。 例えば、運転スイッチ(■oo)をONすれば運転停止
状態(状態番号「0」)より強弱レベルの「中」 (状
態番号「3」)に遷移し、同強弱レベル「中」より浴湯
の噴出強制スイッチ(B8)又は(107)を押して離
すと強弱レベルが「流中」 (状態番号「4」)に遷移
し、同スイッチ(68)又は(107)をもう一度押し
て離すと強弱レベルが「強」(状態番号「5」)に遷移
するものである。 また、強弱レベル「中」より浴湯噴出開側スイッチ(6
9)又は(108)を押して離すと強弱レベルが「中弱
」 (状態番号「2」)に遷移し、同スイッチ(69)
又は(108)をもう一度押して離すと強弱レベルが「
弱」 (状態番号「1」)に遷移するものである。 また、プログラムブローA−B−Cにおいては、強弱レ
ベルをあらかじめプログラムしているために、噴出浴湯
強・凹側スイッチ(6g)(69)又は(107)(1
08)を操作しても、強弱レベルを変更できないように
している。 また、第4表において、「ON」は、動作している強弱
レベル表示ランプが点灯することを示している。 また、rONloFFJは、強弱レベルの変更ができな
いプログラムブローA−B−Cが動作している際に、強
弱レベル表示ランプが点滅することを示している。また
、「−」は変化しないことを示し、「・」はOFF状態
を示す。 このように、ブロー運転開始時には、強弱レベルが「中
」となるように設定しているために、噴出浴湯の過剰な
強さにより入浴者に不快感を与えることがなく、また、
入浴者が子供や老人等の場合にも、入浴者が噴出浴湯に
足をとられて転倒したする等の不具合が生じるのを防止
することができる。 また、強弱レベルは、増大させる場合も減少させる場合
も一段階づつ遷移するようにして(穐るために、入浴者
に急激な体感の変化を与えるのを防止できると共に、配
管中等の水圧の急激な上昇によるウォーターハンマー等
による配管の損傷を防止できる。 〔以下余白〕 (IV−6)主要運転動作仕様の優先順位の説明(rV
−13のフローチャートに基く運転手順における主要運
転動作仕様の優先順位は、第5表に示す通りである。 第  5  表 このように、高木温時停止を最優先させることにより安
全性を確保し、その他の運転についても、相互間に優先
順位を設けたことにより、入浴者と各構成部材の保護を
図り、最適制御を行なって効率のよい運転が行なえるよ
うにしている。 (IV−7)噴出i:ik調節用弁体の開閉作動と循環
ポンプの回転数変更との制御タイミング 足側・背側、腹側噴出ノズル(2) (3) (4)の
開閉作動と、循環ポンプ(P)の回転数変更の制御タイ
ミングは、下記の第6表及び第7表のようにしている。 〔以下余白〕 第6表に示すように噴流形態の変更に際して、循環ポン
プ(P)の回転数を高くする必要のある場合には、同循
環ポンプ(P)の回転数の変更よりも各噴出ノズル(2
) (3) (4)の開閉作動を優先させ、また、循環
ポンプ(P)の回転数を低くする必要のある場合には、
各噴出ノズル(2) (3) (4)の開閉作動よりも
循環ポンプ(P)の回転数の変更を優先させる。 また、第7表に示すように噴流個数の変更に際して、噴
流個数を減らす場合には、各噴出ノズル<2) (3)
 (4)の閉弁作動よりも循環ポンプ(P)の回転数を
低くすることを優先させ、また、噴流個数を増やす場合
には、循環ポンプ(P)の回転数の変更よりも各噴出ノ
ズル(2) (3) (4)の開弁作動を優先させる。 このように、噴流形態の変更や噴流個数の変更に際して
、各噴出ノズル(2) (3) (4)の開閉作動と、
循環ポンプ(P)の回転数の変更との制御タイミングを
異ならせることにより、入浴者に噴流強さの変化による
不快感を与えないようにすることができると共に、循環
ポンプ(P)の吐出圧力の急激な変化を防止して、ウォ
ーターハンマー等による配管の損傷等を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による気泡発生浴槽の斜視図。 第2図は、同気泡発生浴槽の平面図。 第3図は、同気泡発生浴槽の概念的構成説明図。 第4図は、吸気パイプの配管説明図。 第5図は、噴出ノズルの拡大断面図。 第6図は、同噴出ノズルの背面図。 第7図は、第5図のI−1線断面図。 第8図は、ノズル用弁体開閉作動用モーターの拡大断面
図。 第9図は、空気取入部の拡大断面図。 第10図は、第9図の■−■線断面図。 第11図は、ポンプ駆動用モーターと循環ポンプの一部
切欠正面図。 第12図は、濾過機の断面図。 第13図は、操作パネル部の平面図。 第14図は、リモートコントローラの平面図。 第15図は、リモートコントローラの側面図。 第16a図及び第16b図は、噴出量−噴出圧特性の説
明図。 第17a図及び第17b図は、噴出ノズル特性の説明図
。 第18図は、マイルドブローにおける各噴出ノズルと循
環ポンプの作動タイミングチャート。 第19図は、チャイルドセーフティーブローにおける各
噴出ノズルと循環ポンプの作動タイミングチャート。 第20図は、指圧ブローにおける各噴出ノズルと循環ポ
ンプの作動タイミングチャート。 第21図は、パルスブローにおける各噴出ノズルと循環
ポンプの作動タイミングチャート。 第22図は、ウェーブブローAにおける各噴出ノズルと
循環ポンプの作動タイミングチャート。 第23図は、ウェーブブローBにおける各噴出ノズルと
循環ポンプの作動タイミングチャート。 第24図は、ウェーブブローCにおける各噴出ノズルと
循環ポンプの作動タイミングチャート。 第25図は、サイクルブローA−Bにおける各噴出ノズ
ルと循環ポンプの作動タイミングチャート。 第26図は、サイクルブローCにおける各噴出ノズルと
循環ポンプの作動タイミングチャート。 第27図〜第32図は、気泡発生浴槽の運転のフローチ
ャート。 第33図は、水位検出基準位置の説明図。 第34図は、水位検出仕様の説明図。 第35図は、水温検出仕様の説明図。 第36図は、浴湯噴出位置の変更操作説明図。 (A):気泡発生浴槽 (P):循環ポンプ (C)二制御部 (1):浴槽本体 (2):足側噴出ノズル (3):背側噴出ノズル (4):腹側噴出ノズル (10):浴湯吸込パイプ (11) :浴湯弾送バイブ 特許出願人     東陶機器株式会社代  理  人
          松  尾   憲  −部第2図 第4図 第6図 第7図 1e 第12図 第18図 (Zイルドブ゛υ−/)フイミン7−ナイート少第16
a図 第17a図 第16b図 第17b図 ”  ’!&’t J/%= 第19図 (ナマイルドセ〉7デイー)C−4フイミングナイート
)第゛20図 (]1氷フ゛フ一めフイミング手に−))第30図 第31図 う逸A几木1洞お馬 第33 図 第34図 第35図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)浴槽本体と同浴槽本体の外部に設置した循環ポンプ
    との間に、浴湯吸込流路と浴湯強送流路とからなる浴湯
    循環流路を介設し、浴湯強送流路の終端を複数個浴槽本
    体内へ開口すると共に、同浴湯強送流路に空気取入部を
    連通連結して、上記噴出開口より気泡混じりの浴湯を浴
    槽本体内へ噴出可能に構成し、浴湯噴出制御によって、
    噴流形態の変化がリモートコントローラの操作により行
    えるようにした気泡発生浴槽において、 リモートコントローラに、入浴者を図形化した人体表示
    の入浴者図及びその他の噴流状態表示を行うと共に、同
    表示を利用して噴流形態の変化を視認できるような表示
    構造としたことを特徴とする気泡発生浴槽におけるリモ
    ートコントローラの噴流形態表示構造。 2)上記請求項1記載の噴流形態は、マイルドブロー、
    指圧ブロー、パルスブロー、ウェーブブロー、サイクル
    ブロー及びプログラムブローであることを特徴とする気
    泡発生浴槽におけるリモートコントローラの噴流形態表
    示構造。
JP13060689A 1989-05-24 1989-05-24 気泡発生浴槽におけるリモートコントローラの噴流形態表示構造 Pending JPH02307454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13060689A JPH02307454A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 気泡発生浴槽におけるリモートコントローラの噴流形態表示構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13060689A JPH02307454A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 気泡発生浴槽におけるリモートコントローラの噴流形態表示構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307454A true JPH02307454A (ja) 1990-12-20

Family

ID=15038236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13060689A Pending JPH02307454A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 気泡発生浴槽におけるリモートコントローラの噴流形態表示構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745851B1 (ko) * 2006-06-29 2007-08-02 양영신 버블 발생 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745851B1 (ko) * 2006-06-29 2007-08-02 양영신 버블 발생 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970009250B1 (ko) 인버터에 의한 순환펌프제어 기포발생욕조
JPH02307454A (ja) 気泡発生浴槽におけるリモートコントローラの噴流形態表示構造
JPH02252456A (ja) 浴湯噴出制御を行なう気泡発生浴槽
JPH02307457A (ja) 浴湯の噴出量が周期的に変化する気泡発生浴槽
JP2841486B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH02307459A (ja) 濾過機洗浄が可能な気泡発生浴槽
JPH02307453A (ja) 噴流個所制御を行なう気泡発生浴槽
JP2926751B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH0386165A (ja) 気泡発生浴槽
JP2876641B2 (ja) タイマー運転機能を有する気泡発生浴槽
JP2755992B2 (ja) 新期噴流の安全制御が可能な気泡発生浴槽
JPH02307449A (ja) 高水温検出機能を有する気泡発生浴槽
JP2803162B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH02307463A (ja) 気泡発生浴槽
JP2755993B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH02307458A (ja) 濾過機の自動洗浄運転が可能な気泡発生浴槽
JP2876622B2 (ja) 背側噴出ノズルの初期閉塞制御を可能とした気泡発生浴槽
JPH02307455A (ja) 気泡発生浴槽におけるリモートコントローラの噴流図形表示構造
JP2803161B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2827280B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH0332666A (ja) 自動ブロー運転可能な気泡発生浴槽
JPH0326266A (ja) ノズル初期駆動プログラムを有する気泡発生浴槽
JP2656832B2 (ja) 気泡発生浴槽のリモートコントローラ
JP2785306B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH02307465A (ja) 気泡発生浴槽