JPH02306970A - ベンゾフラニルプロペノイックアシッド誘導体 - Google Patents

ベンゾフラニルプロペノイックアシッド誘導体

Info

Publication number
JPH02306970A
JPH02306970A JP1127488A JP12748889A JPH02306970A JP H02306970 A JPH02306970 A JP H02306970A JP 1127488 A JP1127488 A JP 1127488A JP 12748889 A JP12748889 A JP 12748889A JP H02306970 A JPH02306970 A JP H02306970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
water
reduced pressure
methanol
under reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1127488A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehito Matsuda
宗人 松田
Michihide Kanita
蟹田 理英
Yuji Saito
雄二 齋藤
Eizaburo Yumioka
弓岡 栄三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP1127488A priority Critical patent/JPH02306970A/ja
Publication of JPH02306970A publication Critical patent/JPH02306970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、飛昇より、4量Mされた新規なベンゾフラニ
ルプロペノイックアシッド誘導体に関する。
さらに詳しくは、下式(1) で表わされる新規ベンゾフラニルプロペノイックアシッ
ド誘導体に関する。本発明の化合物は抗炎症剤としての
用途が期待される。
「従来の技術」 飛昇(Schizonepeta tenuifoli
a BRIQ、)はシソ科に属する植物であり、例えば
十昧敗@湯等の漢方薬に配合される生薬の一つである。
飛昇の酢酸エチル抽出物を水蒸気蒸留して得られる精油
が抗炎症作用を有することは既に知られており、その有
効成分の1つとして1−ブレボンが報告されている(山
原條二等、薬学雑誌、100巻、713頁、1980年
参照)。また、強い抗炎症活性を有する、カフェー酸の
3量体あるいは4量体構造の下記ベンゾフラニルプロペ
ノイックアシッド誘導体(下配化合物Xおよび下記化合
物Y)が本発明者等によって既に単離され報告されてい
る(昭和63年4月6日、日本薬学会第108年会にて
発表)。
化合物X 化合物Y 「発明が解決しようとする課題ノ 本発明者等は、上記化合物Xおよび化合物Yよりもさら
に強い抗炎症作用を有する化合物を飛昇より!#離すべ
く種々検討した9本発明の目的は、より強い抗炎症作用
を有する新規化合物を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 種々検討の結果、本発明者等は飛昇から前記化合物Yの
メチルエステル、すなわち下式(f)(I) で示される新規ベンゾフラニルプロペノイックアシッド
話導体の単離に成功し、この化合物が前記化合物Xおよ
び化合物Yよりも強い抗炎症作用を有することを見いだ
し本発明を完成した。
以下、本発明化合物(I)の単離精製法について説明す
る。
まず飛昇をアセトン−水の混合溶媒に冷浸して抽出する
。アセトン−水の混合比は通常7:3(V/V)であり
、1回の抽出に飛昇1kg当り3〜4Iの量を用い、3
〜4回玲浸抽出をくり返して抽出液を得る。
次に、抽出液中のアセトンを減圧下に留去して水溶液を
得、これをクロロホルムで4〜6回洗浄する。
次に、上記で得られる水層を酢酸エチルで5〜6回くり
返し抽出して酢酸エチル抽出液を得る6次に、上記抽出
液を減圧下に濃縮し抽出エキスを得、これを、以下の通
り3〜4回カラムクロマトグラフィーで分11Jt特製
する。
まず、多孔性ポリマー、例えばダイヤイオンHP−20
[三菱化成(株)製]を充填したカラムクロマトグラフ
ィーに上記抽出エキスを供し、本発明化合物(I)を含
む両分を得る。溶出溶媒には、水−メタノールの混合溶
媒を用い、順次メタノール濃度を上昇させながら本発明
化合物(I)を含む画分を溶出させる0本発明化合物(
1)は、主として水−メタノールの約1 : l (V
/V)混合溶媒で溶出され、前記化合物Xおよび前記化
合物Yが溶出した後に溶出される。
次に、本発明化合物(I)を含む上記の画分を集め、デ
キストラン重合体、例えばセファデックス@(ファルマ
シア)を充填したカラムクロマトグラフィーに供し、夾
雑物を除去する。セファデックス[相]には通常、セフ
ァデックスOL)I−20(ファルマシア製)を用いる
。溶出溶媒としては水−メタノールの約l:l〜:l+
7(v/v)の混合溶媒を使用し、メタノール濃度を上
昇させながら溶出操作を行ない、本発明化合物(I)よ
りも先に溶出される夾雑物を除去する。本発明化合物を
含む両分は水−メタノールの約3 ニア (v/v)の
混合溶媒で溶出される。
次に、本発明化合物を含む上記の画分を多孔トボリマー
、例えばトヨバール@ HW−40(東ソー製)を充填
したカラムクロマトグラフィーに供し、粗製の本発明化
合物(i)を得る。このカラムクロマトグラフィーの溶
出溶媒には水−メタノールの約1 : 1 (V/V)
の混合溶媒を用いる。
最後に、高速液体クロマトグラフィーおよび/または再
結晶により精製する。高速液体クロマトグラフィーのカ
ラムにはオクタデシル化シリカゲルを充填したカラム、
例えばY M C−Pack D−005−5[2c…
x25cm、ヤマムラケミカルラボラトリー(株)製]
を用い、溶出液には1%ギ酸水溶液とアセトニトリルの
2 : 1 (v/v)の混合溶媒を用いるのが好まし
い。
「発明の効果」 抗炎症作用の強さは、酸化還元酵素の1種である3α−
ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼEC,1,1,
1,50(以下3α−11s[lと略記する)を阻害す
る活性により判定出来る[ T 、 M、 Penni
ng等、 Proceedin)(of  the  
National  Academy  ofScie
nce of the United 5tates 
of America 、 80巻、4504頁、19
83年、および大兄等、日本生薬学会第34回年令(大
阪)講演要旨集16頁、昭和62年参照]ので、これら
の方法に従りて、本発明化合物(I)の上記酵素阻害活
性を測定したところ、本発明化合物(1)は、前記化合
物X、化合物Y、カフェー酸、そしてカフェー酸の2量
体構造を有し既に抗炎症作用が報告されているロズマリ
ン酸[L、 Gracza等、Archiv der 
Phariazie(Weinheim、 garma
ney)、 318巻、1090頁、1g85年参照]
のいずれよりも強い活性を示した。また代表的な抗炎症
鎮痛剤であるアスピリンよりもはるかに強い活性を示し
た(後記試験側参照)。従って本発明化合物(I)は、
より活性の強い抗炎症剤として期待し得るものである。
以下、試験例を挙げて本発明化合物(I)の抗炎症作用
を説明する。
試験例 日本生薬学会第34回年令(大阪)、講演要旨集16頁
、昭和62年、に記載された方法に従って、以下の通り
試験した。
1、検体 ・本発明化合物(N ・化合物X(比較化合物) ・化合物Y(比較化合物) ・ロズマリン酸く比較化合物) ・カフェー酸(比較化合物) ・アスピリン(比較化合物) 2、試験方法 1)酵素(3α−H2O)液の調製 SD系雌雄性ラット肝臓を摘出し、3倍重量のホモジネ
ート溶液(100mM リン酸カリウム緩衝液、250
m&lショ糖、1mMジチオスレイトール及び1mMエ
チレンジアミン四酢酸ナトリウムよりなる)を加えてホ
モジナイズ後、100OOG、 4℃の条件下で30分
間遠心し、上清を得た。この上清をさらに、10000
0G 、 4℃の条件下で60分間遠心し、その上清(
サイドシル画分)を取り、酵素液(3α−H5DQff
l)を得た。これを、pH6、oの100mM リン酸
カリウム緩m?TN、C以下、 PBS という)で2
.5倍に希釈して検定用酵素液を得た。
2)酵素(3α−H2O)阻害活性の測定まず下記の■
〜■の操作を行ない、検体存在下で酵素反応によって起
こる340nmの吸光度の減少値(S)を求めた。
■検体を、PBS 2.0mftに37℃で溶解し、検
体溶液を調製する。
■検体溶液に、前記の検定用酵素液0.2mAを加え、
 10分間ブレインキュベートし、ニコチン酸アミドア
デニンジヌクレオチドリン酸(NADPI()のPBS
溶(T!i(NADP)! 濃度9mM ) 0.2m
Aを加え、さらに10分間インキュベートする。
■4−ニトロアセトフェノンのアセトニトリル溶(r!
i(濃度25mM) 0.1mAを加え、30秒後と1
0分後に340nmでの吸光度を測定し、吸光度の減少
値(Sl)を求める。
■上記■で4−ニトロアセトフェノンのアセトニトリル
溶液のかわりにアセトニトリル0.1mAを加える他は
全く同様にして■〜■をくり返し、基質−(4−ニトロ
アセトフェノン)が存在しない時の吸光度の減少値(S
2)を求める。
■S1とS、の差を取り、検体存在下で酵素反応によっ
て起こる吸光度の減少値(S)を求める(すなわち5=
SI  32)。
一方、検体を加えない時に酵素反応によって起こる吸光
度の減少値(C)を求める。すなわち、前記■で検体溶
液のかわりにPBS 2.h℃を用いる他は前記と同様
にして、■〜■を行ないSl に対応する値CI、およ
びS2に対応する値C2を求め、検体を加えない時の吸
光度の減少値(C)を求めた。
次に、下式により、検体による酵素阻害率を算出した。
そして、検体の各種濃度における酵素阻害率を求め、プ
ロビット法により各検体の50%酵素阻害濃度(以下、
IC,。と略記する)を算出した。
3、試験結果 結果を第1表に示す。
第1表 「実施例」 以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
なお、以下の分離精製過程で本発明化合物(I)を含有
する画分け、下記条件の高速液体クロマトグラフィーに
よって検出し、採取した。
カラム: Y M C−Pack^312[ODS、6
LI1m X 15c+m。
ヤマムラケミカルラボラトリー(株) 製] 溶出液=1%ギ酸−アセトニトリル5 : 2 (v/
v)混合溶媒 流速: 1+nIl/分 カラム温度:40℃ 検出波長: U V 280r+m この条件で、本発明化合物(1)の保持時間は約20分
であり、化合物Xおよび化合物Yのそれはそねぞれ約7
.4分および約13.3分である。
実施例1 キシ−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)ベンゾフ
ラン−5−イル −2−プロペノエート韓国産の乾燥飛
昇花穂IQkgをアセトン−水7:3 (v/v)の混
合溶媒401で6時間、3iで6時間さらに30J2で
6時間、計3回冷浸抽出し、これらの抽出液を合わせ、
減圧下に濃縮し、IO2の濃縮水溶液を得た。これを各
々1oflのクロロホルムで5回洗浄後、各々101の
酢酸エチルで5回抽出し、酢酸エチル抽出液を得た。酢
酸エチルを減圧下に留去し、抽出エキス80gを得た。
この抽出エキス80gをカラムクロマトグラフィー[充
填剤:ダイヤイオンHP−20三菱化成(株)製、1.
3J2]に供し以下の第2表の通り、順次メタノール濃
度を上げた溶媒で溶出して、35の画分に分画し第2表 1         水          2002
       水−メタノール(5:1)      
 6003〜9     水−メタノール(3:2) 
     各々 50010〜23    水−メタノ
ール(1:1)      各々50024〜32  
  水−メタノール(3ニア)      各々500
33〜35      メタノール         
  各々 500両分番号14〜23の両分を集め減圧
下に溶媒を留去し、本発明化合物(1)を含む残漬7.
18gを得た。
これをセファデックスLH−20(ファルマシア社製)
 208muを充填したカラムクロマトグラフィーに供
し、水−メタノールI:1(v/v)の混合溶媒、水−
メタノール3 ニア (V/V)の混合溶媒およびメタ
ノールを使用し溶出させ、第3表に示す4つの第  3
  表 1       水−メタノールfl:1)     
  8402       水−メタノール(1:1)
       7203       水−メタノール
(3ニア)       7804       メタ
ノール             +000第3画分の
溶媒を減圧下に留去し、残漬(2,218)をさらに多
孔性ポリマー、トヨバールHW−40(東ソー製) 8
7m1を充填したカラムクロマトグラフィーで精製した
。溶出溶媒には水−メタノール1 : l (v/v)
の混合溶媒を用いた。溶出溶媒1150mlが溶出した
後の両分1600m1を集め、溶媒を減圧留去し、粗製
の本発明化合物(r ) 1.29gを得た。
最後に、これを分取用高速液体クロマトグラフィー[カ
ラム: YMC−Pack D−005−5,20m+
n x  25cm。
ヤマムラケミカルラボラトリー(株)製、溶出液・1%
ギ酸−アセトニトリル2 : 1 (v/v)混合溶媒
、流速:  1lrax1分、検出: U V 280
na+]で精製し、溶媒を減圧留去し本発明化合物(1
) 82IIIgを得た。これを水より再結晶すると無
色結晶が得られる。以下に物性分析値を示す。
融点=194〜196℃ UV(MeOH)nm(Iogε): 204(4,8
9)、 220sh(4,59)。
230sh(4,56)、 292(4,53)、 3
t7(4,59)IR(KBr)cm−’: 3443
,1701,1621i。
’ H−NMR(DMSO−d、) +δppm: 2
.89−3.13 (4H,m) 。
:+、7j (:l)l、s) 、5.06 (u+、
dd、+−+、4及び8.8Hz)。
5.48 (IH,dd、J−:1.4及び9.2H2
) 、6.25 (IH,d、J−15,9Hz) 、
5.47 (1)1.d、J−8,31(Z) 、6.
54 (IH,d、7.9Hz) 、6.61(IH,
brs) 、8.64 (IH,d、J−8,3t+z
) 、6.58(1)1.d、J−7,9Hz) 、6
.70 (l)l、brs) 、6.89 (ll(、
d、J−8,3Hz) 、7.11(LH,brs)、
7.41(IH,brs) 、7.42(IN、di−
8,3Hz) 、7.52 (IH,brs) 、7.
51 (lH,d、!−15,9Hz) 。
13C−NMR(DMSO−da)  δ ppm 二
  35.9.  36.7.  52.1゜73.1
.74.6.106.8.110.4.113.5.1
15.29゜115.3.115.5.118.2.1
16.:I、 116.5,117.0゜119.2.
119.9.120.0. +21.5,126.0.
 +28.4゜+28.5,131.1,142.6.
143.7,144.4,144.8゜144.9.+
45.1,148.5,161.8,162.6,16
5.6゜169.8. 171.8゜ SIMS m/z(k):  789(M+K)”(1
)、  753(M+Na)”(8)。
731(M+H)”(2)、  519(10)、  
321(1001゜[α]ざ’  +61”  (C−
0,51,ピリジン)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) で表わされるベンゾフラニルプロペノイツクアシッド誘
    導体。
JP1127488A 1989-05-19 1989-05-19 ベンゾフラニルプロペノイックアシッド誘導体 Pending JPH02306970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127488A JPH02306970A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 ベンゾフラニルプロペノイックアシッド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127488A JPH02306970A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 ベンゾフラニルプロペノイックアシッド誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02306970A true JPH02306970A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14961190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127488A Pending JPH02306970A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 ベンゾフラニルプロペノイックアシッド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02306970A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lindberg et al. Methylated taurines and choline sulphate in red algae
AU2020202064A1 (en) Novel compound contained in manuka honey and use of same
Horton The Anomeric 1, 3, 4, 6-Tetra-O-acetyl-2-deoxy-2-(2, 4-dinitroanilino)-D-glucopyranoses
Mitscher et al. Isolation and identification of trachyloban-19-oic and (-)-kaur-16-en-19-oic acids as antimicrobial agents from the prairie sunflower, Helianthus annuus
CN106053650A (zh) 一种直接测定甘油三酯Sn‑2位棕榈酸含量的方法
JP2002267655A (ja) ニシキギ科サラキア属の植物および/またはそれからの抽出物の品質判定方法
Mousouri et al. Isolation of megaritolactones and other bioactive metabolites from ‘megaritiki’table olives and debittering water
Binkley et al. Chromatographic fractionation of cane blackstrap molasses and of its fermentation residue1
JP6792018B2 (ja) L−α−グリセロホスホリルコリンの純度を決定する方法
San-Martín et al. Tropane alkaloids from Schizanthus grahamii
CN101768081B (zh) 一种脂肪酸合成酶抑制剂及其应用
JP5255862B2 (ja) 抗糖尿病剤
JPH02306970A (ja) ベンゾフラニルプロペノイックアシッド誘導体
US4105784A (en) Plant viral disease inhibitor
KUBo et al. Calmodulin inhibitors from the bitter mushroom Naematoloma fasciculare (Fr.) Karst.(Strophariaceae) and absolute configuration of fasciculols
JP2660969B2 (ja) ベンゾフラニルプロペノイックアシッド誘導体
CN112194697B (zh) 一种新型三萜类化合物及其制备治疗心血管疾病药物的用途
Parks et al. Isolation of Δ7-Cholesten-3-one from Butterfat
JP5675034B2 (ja) デイジーから得られる中性脂質吸収抑制剤及びサポニン化合物並びにその用途
KR100363111B1 (ko) 감태로부터 분리된 신규 물질, 이의 추출 및 정제방법, 및항산화제로 사용하는 용도
Wang et al. The facile reversed‐phase HPLC resolution of tetrahydrofurofuran nucleus lignans in traditional Chinese medicine: Quantitative analysis of asarinin and sesamin in Asari radix
JPS63502188A (ja) 抗腫瘍性環状過酸化物
JPH0525082A (ja) 1,2−ジヒドロナフタレン−1,3−ジカルボン酸誘導体
JPH01311048A (ja) フェニルプロペノイックアシッド誘導体
JPH0525083A (ja) 1,2−ジヒドロナフタレン−2,3−ジカルボン酸誘導体