JPH02306318A - 湯水混合制御装置 - Google Patents

湯水混合制御装置

Info

Publication number
JPH02306318A
JPH02306318A JP12692789A JP12692789A JPH02306318A JP H02306318 A JPH02306318 A JP H02306318A JP 12692789 A JP12692789 A JP 12692789A JP 12692789 A JP12692789 A JP 12692789A JP H02306318 A JPH02306318 A JP H02306318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hot water
peak value
detection means
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12692789A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunichi Shiba
文一 芝
Yasukiyo Ueda
上田 康清
Hiroaki Yonekubo
寛明 米久保
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Yasuo Kidouchi
城戸内 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12692789A priority Critical patent/JPH02306318A/ja
Publication of JPH02306318A publication Critical patent/JPH02306318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は湯と水の混合比率を調整し最適な混合湯温を得
る湯水混合側?I11装置に関するものである。
従来の技術 従来この種の湯水混合装置は第4図に示゛すようなもの
があった。
第4図において、■は湯流路、2は水流路であり、各流
路に関連して自動調圧弁3が設けられている。自動調圧
弁3は、湯流路1の1成用力P Hlを減圧する湯側弁
体4、湯側弁座5と、水流路2の1成用力Pctを減圧
する水側弁体6、水側倉庫7と、湯側弁体4と水側弁体
6を連結する弁軸8と、湯と水の減圧後の1火工PHI
 Pctの圧力差で動作するピストン9とで構成されて
おり、湯または水の圧力が急変してもその圧力で自動調
圧弁3が移動し、湯と水の2次圧P H2とPO2とが
常に等しく保たれるように作用する。湯と水の混合比は
モータ11によって付勢される温調弁12を左右に移動
させて可変し、混合温度を変える。 13は湯と水の混
合部であり、混合後は流量調節開閉弁14を介して出湯
されるが、その温度は混合湯温検出手段(例えばサーミ
スタ)15によって、またその流量は流量検出手段16
によって検知され、設定手段17のイ直に一敗させるべ
く制御手段18がモ−夕11と流量調節開閉弁14を付
勢する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、モータにより温調
弁12を付勢しているため応答が遅く、混合湯温検出手
段からの信号のみでモータを制御する混合湯温検出手段
の時間遅れなどによりハンチング現象を起こすことがあ
る。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、混合湯温
検出手段と設定手段の温度偏差のピーク値からピーク値
までの大きさまたは周期により混合弁駆動手段の駆動量
を切り替えハンチング現象を防ぎ安定した混合湯温を供
給することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の湯水混合袋!は、湯
流路および水流路と、前記湯流路および水流路の流量を
調節する混合弁と、前記混合弁を駆動する駆動手段と、
混合湯温を検出する混合湯温検出手段と、混合湯温を設
定する設定手段と、前記駆動手段を制御する制御手段と
からなり、前記制御手段は?i[数の駆動量設定手段を
有し、前記混合7a温検出手段からの温度信号と前記設
定手段からの温度信号の温度偏差のピーク値を検出し、
その大きさまたは周期により前記複数の駆動量設定手段
を切り替える主制御手段を備えた構成としたものである
作用 以上の構成により、(li合湯温のピーク値の状態によ
り駆動量設定手段を嘱り替えて混合弁を駆動し温度3J
1節を行なう。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。なお
、第1図は湯水混合装置の断面図で第4図と同一部品に
ついては同一番号を付している。
19は付勢手段で、自動調圧弁3と付勢手段19で混合
弁20を形成する。21は前記付勢手段19の力と対向
して可変パイアスカを付与する駆動手段である。駆動手
段21は、磁性体からなるプランジャ22と、前記プラ
ンジャ22の周りに防水および絶縁されたコイル23を
有し、前記コイル23は制′4B5段18に接続されて
いる。流NUR節開開開閉弁は流量調節開閉弁駆動手段
24により駆動され、流量は流量検出手段16で検出す
る。
第2図(a)は制御手段18の例である。26は主制御
手段で、27−1は第1の駆動量設定手段、27−2は
第2の駆動量設定手段、27−3は第3の駆動量設定手
段、27−4は第4の駆動量設定手段である。28は温
度偏差検出手段で、29はピーク値検出手段、30は比
較手段である。第2図(b)は制御手段18の他の実施
例で、31はタイマ手段である。
次に本発明の構成の動作を説明する。
制御手段18からコイル23に電流を流すと、磁性体か
らなるプランジャ22はフレミングの法則により弁軸8
にパイアスカを付与する。このパイアスカと付勢手段1
9の付勢力がつりあったところで自動調圧弁はバランス
する。
したがって、コイル23に流す電流を変化することによ
り自動調圧弁3のバランス点を移動することができる。
例えば、電流の小さい場合はけ勢子段19の力の方が強
いため湯側弁体4より水側弁体6の方が大きく開き、出
湯温度が低くなる。
it流を大きくすると付勢手段19の力に対向してプラ
ンジャ22を押し出すことにより湯側弁体4が開きだし
結果的に出/aIM度が高くなる。
このようにして、制御手段18は混合?mA検出手段1
5の信号と設定手段17の信号を入力することにより出
湯温度が設定温度になるようにコイル23に流す電流を
調節する。
しかし、湯流路1の湯圧または水流路2の水圧が急変し
たり設定温度を急に大きく変化されると混合弁20が不
安定になりハンチング現象を起こすことがある。(第3
図(a))このハンチング現象を止める手段として第2
図(a)の制御手段を用いる場合の動作を以下に説明す
る。
通常、混合/J%温検比検出手段と設定手段[7の温度
偏差を温度偏差検出手段28で検出している。何らかの
原因でハンチングが生じた場合、この温度偏差検出手段
28は温度偏差信号をピーク値検出手段29に出力する
。ピーク値検出手段28は温度偏差倹出手段からの信号
より混合湯温のピーク値を検出しく第3図X1点(i=
1.2.3・・・)、比較1段30に信号を送る。比較
手段30はピーク値検出手段29の検出した混合湯温の
ピーク値と前回検出した混合湯温のピーク値との温度差
を求める。
(XiXi−1)この温度差が、あらかじめ設定した値
より大きいと主制御手段26に信号を送り主制御手段2
6はハンチングをおさえるためゲインを小さくする第2
の駆動量設定手段272に信号を出しコイルを駆動する
。ゲインを小さくするとハンチングは無くなり混合湯温
は設定温度に等しくなり安定する。
次に、ハンチング現象を止める手段として第2図(b)
の制御手段を用いる場合の動作を以下に説明する。
通常、混合湯温検出手段15と設定手段17の温度偏差
を温度偏差検出手段28で検出している。何らかの原因
でハンチングが生した場合、この温度偏差検出手段28
は温度偏差信号をピーク値検出手段29に出力する。ピ
ーク値検出手段28は温度偏差検出手段からの信号より
?H合7J3温のピーク値を検出しく第3図xi点(i
 =1.2.3−1、比較手段30に信号を送るととも
に、タイマ手段31に信号を出力する。タイマ手段31
はピーク値検出手段29からの信号により混合湯温のピ
ーク値からピーク値までの時間をもとめ比較手段に信号
を送る。
比較手段30はピーク値検出手段29の検出し7た混合
を易温のピーク値と前回検出した混合湯温のピーク値と
の温度差を求める(xi −Xi−1)とともに、混合
/J3温のピーク値からピーク値までの時間(周期)を
タイマ手段より受ける。この温度差と周1す1により、
あらかじめ設定した値(y)を主制御手段26に送り主
側jn手段26はハンチングをおさえるためyにより複
数の駆動量設定手段(第1の駆動量設定手段27−1か
ら第4の駆動量設定手段27−4)のなかから最適なも
のを選びコイルを駆動する。
ここで、比較手段30におけるあらかじめ設定した値(
y)は実験等でもとめた温度差と周期との関係をテーブ
ルにし入れておく。(例えばメモリ素子等) 上記実施例において駆動量設定手段を4つとしたが、き
めの細かい制御をするためにさらに増加したり、簡単な
構成とするために少なくしても可能である。
通常の使用状態においては水圧変動時には従来と同様に
自動調圧弁3が動作し、湯側弁体4、水側弁体6とピス
トン9との受圧面積を等しくしておけばその2次圧P 
H2とPC2とはイ1勢手段19と駆動手段21による
バランス点での状態を保つ。
さらに、調圧弁と温調弁とを1つにできるため形を小さ
く構成することができる。
発明の効果 以上のように本発明の湯水混合制御装置は、湯流路およ
び水流路と、前記湯流路および水流路の流量を調節する
混合弁と、前記混合弁を駆動する駆動手段と、混合湯温
を検出する混合湯温検出手段と、混合湯温を設定する設
定手段と、前記駆動手段を制御する制御手段とからなり
、前記制御手段は複数の駆動量設定手段を有(7、前記
混合湯温検出手段からの温度信号と前記設定手段からの
温度信号の温度偏差のピーク値を検出し、その大きさま
たは周期により前記複数の駆動量設定手段を切り替える
主制御手段とを備えたので、ハンチングを生しても混合
湯温のピーク値に応して複数の駆動量設定手段により駆
動量を切り替えハンチングを抑え、安定した混合湯温を
供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の湯水混合制御装置の断面図
、第2図は同湯水混合装置の制御ブロック図、第3図は
混合湯温の特性図、第4図は従来の湯水混合制御装置の
断面図である。 1・・・・・・湯流路、2・・・・・・水流路、4・・
・・・・湯側弁体、6・・・・・・水側弁体、8・・・
・・・弁軸、18・・・山制御f段、19・・・・・・
付勢手段、20・・・・・・混合弁。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名1 −−一
 濁 流 路 2−m−水流路 l5−−一 混さ1温惰出手θ 旧−−−草グ廖+N l9−  付勢子役 J−湛S弁 @1図     2l−11t h4−8第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 湯流路および水流路と、前記湯流路および水流路の流量
    を調節する混合弁と、前記混合弁を駆動する駆動手段と
    、混合湯温を検出する混合湯温検出手段と、混合湯温を
    設定する設定手段と、前記駆動手段を制御する制御手段
    とからなり、前記制御手段は複数の駆動量設定手段を有
    し、前記混合湯温検出手段からの温度信号と前記設定手
    段からの温度信号の温度偏差のピーク値を検出し、その
    大きさまたは周期により前記複数の駆動量設定手段を切
    り替える主制御手段を有する湯水混合制御装置。
JP12692789A 1989-05-19 1989-05-19 湯水混合制御装置 Pending JPH02306318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12692789A JPH02306318A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 湯水混合制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12692789A JPH02306318A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 湯水混合制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02306318A true JPH02306318A (ja) 1990-12-19

Family

ID=14947344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12692789A Pending JPH02306318A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 湯水混合制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02306318A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262286A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Toto Ltd 湯水混合栓
JPS62119603A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pid調節器の制御定数自動調整方法
JPS62231305A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Shimadzu Corp 温度制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262286A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Toto Ltd 湯水混合栓
JPS62119603A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pid調節器の制御定数自動調整方法
JPS62231305A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Shimadzu Corp 温度制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661242B2 (ja) 自動調圧温調弁
JPH02306318A (ja) 湯水混合制御装置
JPH02271408A (ja) 湯水混合制御装置
JP2751474B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2697163B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2661261B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH02306314A (ja) 湯水混合制御装置
JPH02306317A (ja) 湯水混合制御装置
JP2827352B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2653162B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH02306316A (ja) 湯水混合制御装置
JP2676885B2 (ja) 湯水混合装置
JP2811935B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH03239878A (ja) 湯水混合制御装置
JP2811959B2 (ja) 湯温制御装置
JP2887909B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH02240479A (ja) 湯水混合制御装置
JP2663609B2 (ja) 湯水混合装置
JPH03189808A (ja) 混合湯温検出装置および湯水混合装置
JP2841930B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2817306B2 (ja) 湯水混合装置
JP2962043B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2817381B2 (ja) 比例制御弁
JPH05143170A (ja) 湯水混合制御装置
JPH06222842A (ja) 湯水混合制御装置