JPH02304051A - 水容性の良好なる高分子量重合体の製造方法 - Google Patents

水容性の良好なる高分子量重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH02304051A
JPH02304051A JP12052689A JP12052689A JPH02304051A JP H02304051 A JPH02304051 A JP H02304051A JP 12052689 A JP12052689 A JP 12052689A JP 12052689 A JP12052689 A JP 12052689A JP H02304051 A JPH02304051 A JP H02304051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
methyl
acrylate
dimethylaminoethyl
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12052689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimoto Nagamoto
明元 永本
Kazuya Harada
原田 一也
Yasutaka Doi
土居 靖隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP12052689A priority Critical patent/JPH02304051A/ja
Publication of JPH02304051A publication Critical patent/JPH02304051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカチオン系凝集剤・脱水剤、又は製紙工程にお
ける歩留向上剤・紙力増強剤等の原料として有用な水溶
性の良好なる高分子量重合体の製造方法に関する。
(従来の技術) 紙加工剤として使用する場合は、重合体の分子量が比較
的低いものでも使用可能であるが、高分子凝集剤として
使用する場合には、重合体が高分子量で、且つ、水溶性
の良好であることか求められている。
しかしながら、重合に用いる(メタ)アクリレート系モ
ノマーの品質によっては水溶性が悪く、極端な場合には
重合体が単に膨潤するのみで、はとんど水に溶解しない
という問題が生じる。
従来、この問題を解決するために、例えばメタクリル酸
ジアルキルアミノエチルを四級塩としたのち、この水溶
液を有機溶剤を用いて抽出して精製する方法(特開昭5
1−118716号公報、特開昭52−1.25114
号公報、特開昭52−48620号公報、特公昭62−
6351号公報)、メタアクリル酸ジアルキルアミノエ
チル四級塩を活性炭で処理する方法(特開昭52−76
392号公報)、又はイオン交換樹脂で処理する方法(
特開昭48−62715号公報、特開昭49−8001
6号公報、特開昭50−82011号公報、特開昭60
−48955号公報)、メタクリル酸ジアルキルアミノ
エチル四級塩をセオライトで処理してメタクリル酸ビニ
ルを除く方法(特開昭63−230714号公報)、分
画分子量り月800−22,000の膜を用いて膜透過
処理する方法(特公昭63−43381号公報)等が開
示されている 上記特開昭52 48620号公報ではエチレンクリコ
ールジメタクリレートが、特開昭62−230714号
公報ではメタクリル酸ビニルか不純物として問題とされ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これらの不純物はカチオン性重合体の水
溶性に影響を与えるものであるが、エチレングリコール
ジ(メタ)アクリレートおよび(メタ)アクリル酸ビニ
ルの除去では問題は完全には解決されていなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、ジメチルアミンエチル(メタ)アクリレ
ートの中和塩又は四級塩を重合あるいは共重合してカチ
オン性重合体を製造する際に、水溶性と分子量の品質に
悪影響を与える原因およびその除去方法について鋭意検
討をした結果、N−メチル−N−ビニル(メタ)アクリ
ルアミドかその原因となる物質であり、ジメチルアミノ
エチル(メタ)アクリレートの中和塩又は四級塩をポリ
メタアクリレート系架橋性重合体からなる合成吸着剤(
以下、PMMA系合成吸着剤と称す。)で処理すること
により、N−メチル−N−ビニル(メタ)アクリルアミ
ドを効率よく除去でき、水溶性の良好な高分子量の重合
体が得られることを見い出し本発明に到達したものであ
る。
すなわち、本発明はPMMA系合成吸着剤で処理するこ
とにより式(I)に示すN−メチル−N−ビニル(メタ
)アクリルアミドを実質的に含まないジメチルアミンエ
チル(メタ)アクリレートの中和塩又は四級塩を用いて
重合又は共重合せしめることを特徴とする水溶性の良好
なる高分子量重合体の製造方法である。
式(I) (式中、Rは水素又はメチル基を示す。)以下、本発明
の詳細な説明する。
本発明におけるジメチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ートは、特公昭55−11655号公報又は特公昭55
−34140号公報等に基づき製造することができる。
特公昭55−11655号公報の製造方法は、5−N 
−N−ジメチルアミノエチル力ルポキシレ−1−−2−
ノルボルネン又は5− N−N−ジメチルアミノノーチ
ル力ルポキシレ−1・−5−メチル−2−ノルボルネン
を熱分解してジメチルアミノエチル(メタ)アクリレー
トを得るものである。
得られた上記モノマーの中和塩は塩酸、硫酸なとで中和
することによって得られる。又、四級塩はアルギルハラ
イド、ペンシルハライド、またはジメチル硫酸などを用
いて四級化することによって得られる。
このようにして得られたジメチルアミノエチル(メタ)
アクリレートの中和塩又は四級塩の純度は一般に99.
0〜99.8%で、N−メチル−N−ビニル(メタ)ア
クリルアミ)・は100〜300ppm含まれる。特に
、特公昭55−11655号公報の製造方法では、N−
メチル−N−ビニル(メタ)アクリルアミド含量の少な
いものは得られない。
その仙台まれる微量の不純物は(メタ)アクリル酸、 
(メタ)アクリル酸の低級アルキルエステル、ジアルキ
ルアミノアルコール、 (メタ)アクリル酸エステルの
不飽和基へアルコール類が付加した化合物等がある。こ
れら上記のN−メチル−N=ビニル(メタ)アクリルア
ミド以外の不純物は、微量であれば最終製品のカチオン
性重合体の品質に大きく影響は与えない。
本発明者らの検討の結果、N−メチル−N−ビニル(メ
タ)アクリルアミドの生成は、ジメチルアミノエチル(
メタ)アクリレートの原料であるジメチルアミノアルコ
ール中に含まれるモノメチルアミノアルコールと(メタ
)アクリル酸メチルがナトリウムメトキシド触媒下で反
応してできたN−ヒドロキシル−N−メチル(メタ)ア
クリルアミドが脱水されてN−メチル−N−ビニル(メ
タ)アクリルアミドを生成するか、または、モノメチル
アミノアルコールとビシクロ(2,2,1)へブテン−
5−カルボン酸メチル−2とがナトリウムメトキシド触
媒下に反応してできたN−メチル−N−ヒドロキシエチ
ル−カルボキンレート−2−ノルボルネンが熱分、解及
び、脱水されてN−メチル−N =、ビニルアクリルア
ミドを生成するかの2ケースが考えられる。
N−メチル−N−ビニル(メタ)アクリルアミドをジメ
チルアミノエチル(メタ)アクリレートより除去する場
合には、その極性の差が小さく、構造式においても類似
していることから困難である。
式(I)に示すジビニル化合物をジメチルアミノエチル
(メタ)アクリレートの中和塩又は四級塩より除く方法
としては、 (I)n−ヘキサン、シクロヘキサンなどの低極性溶媒
にて抽出除去する方法、 (2)活性炭、ゼオライト、ポリスチレン系合成吸着剤
等で吸着除去する方法、 (3)強酸性カチオン交換樹脂で吸着除去する方法、 なども考えられる。
しかしながら、 (I)の方法の場合、該モノマー塩/
n−ヘキサン=2/1 v/v%で抽出することにより
約80%のN−メチル−N−ビニル(メタ)アクリルア
ミドを除去し得るが、抽出操作の際、該(メタ)アクリ
レート塩モノマー中に含まれる重合禁止剤(例えば、メ
トキシハイドロキノン)のほとんどが抽出されて、抽出
中に重合してしまう危険性があるとともに、抽出後に重
合禁止剤を再添加する必要がある。また、使用した溶媒
の回収が必要となるなど工業的に高コストになる不利が
ある。
それに対し、本発明におけるPMMA系合成吸着剤によ
る吸着除去の場合には、メトキシハイドロキノンとPM
MA系合成吸着剤との親和性は、N−メメチーN−ビニ
ル(メタ)アクリルアミドとPMMA系合成吸着剤との
親和性より劣るの゛で、メトキシハイドロキノンはほと
んど吸着されない。
(2)の方法ではほとんど除去できない(0〜20%)
(3)の方法の場合、約100%の除去が可能であった
が、カラム処理後の通過−のp■が大きく低下し、加水
分解が生じカチオン性凝集剤の原料としては不適当であ
る。
以上のように、これら上記の方法は有利な方法とは言え
ない。
本発明で用いるPMMA系合成吸着剤としては、中極性
で平均孔径として50〜300Aのもの(例えば、商品
名アンバーライトXAD−7、XAD−8、オルガノ社
製)が好適である。
PMMA系合成吸着剤の使用量は処理液の6〜10重量
%が好ましい。また、処理温度は、□ジメチルアミノエ
チル(メタ)アクリレート中和塩又は四級塩の安定性お
よびPMMA系合成吸着剤の安定性からみて0〜40℃
の範囲で使用できるが、該モノマー、塩の粘度を考慮す
ると30〜40℃が望ましい。    □ また、PMMA系合成吸着剤で処理する方法には、吸着
剤を充填したカラムに被処理液を流す連続法、又は被処
理液に吸着剤を添加して攪拌した後、吸着剤を濾過、□
或は、遠心分離等により分離する回分法があるが、本発
明の方法にはいずれの方法も用いることができる。
なお、精製条件は、ジメチルアミノエチル(メタ)アク
リレートの中和塩又は四級塩中の式(I)に示すジビニ
ル化合物の含有量が本発明の方法において許容される値
以下となるよう常に制御されなければならない。水溶性
の良好な高分子量カチオン性重合体を製造するに際して
、許容できるN−メチル−N−ビニル(メタ)アクリル
アミドの含有量は純モノマーに対し10ppm以下、好
ましくは5 ppm以下である。従って、本発明のN−
メチル−N−ビニル(メタ)アクリルアミドを実質的に
含まないジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートの
中和塩又は四級塩とは、該ジビニル化合物が10ppm
以下であるものを示す。
本発明のごとく調製されたジメチルアミノエチル(メタ
)アクリレートの中和塩又は四級塩を重合するに際して
は、該中和塩又は四級塩単独あるいはアクリルアミド等
の他ヒニルモノマーとの共重合が可能である。
また、重合開始剤としては公知のレドックス系間=11
− 始剤および/又はアソ系開始剤が用いられる。
(実施例) 以下、実施例をもって本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
尚、本発明における試験方法は、下記の方法を用いた。
また、実施例中、特にことわらない限り、%は重量%を
示ず。
〈水溶解性試験〉 ポリマー純分1gを1リツトルの純水に溶かし、マグネ
ティックスターラーで12時間攪拌後、200メツシユ
の金網で濾過することにより、水不溶解分を水溶液より
濾別採取し120℃で2時間乾燥してその水不溶解分を
冒へ%として求めた。
く粘度測定法〉 ポリマー純分0.2gを100m1のIN−硝酸ソーダ
水溶液に溶解し適当の濃度に調整し、ウヘローデ粘度計
を用いて常法に従い、その極限粘度を求めた。
〈N−メチル−N−ビニル(メタ)アクリルアミ=12
= ドの測定方法〉 以下の条件下、高速液体クロマトグラフィーにて測定し
、モノマー純分に対する含有量(ppm)を求めた。
1、カラム: 1(ibar RP −18(ODS)
、25cmX0.39cmφ;メルク社製2、検出器:
U■検出器254nm 3、溶離液:水/メタノール= 80/ 20  v/
v%4、流 量:  1ml/m1n 5、注入量: 20μm 実施例1 ジメチルアミノエチルアクリレートを塩化メチルにて四
級化し、N−メチル−N−ビニルアクリル−アミドをモ
ノマーに対して212ppm含有するジメチルアミノエ
チルアクリレートの四級アンモニウム塩(以下DMAE
A−Qと略称)の80%水溶液を得た。
ここに得られた80%DMAEA−Q水溶液の300g
を、内径22mm、長さ300mmのガラス管にアンバ
ーライI−X A D −7の10gを充填したカラ=
13− ムに、30.0 ml/larの流速で通液した。この
時処理された通過液のN−メチル−N−ビニルアクリル
アミドの含量は6ppm(対、モノマー純分、以下略)
であった。
該通過液を希釈し、50%のDMAEA−Q水溶液(メ
トギシハイドロキノン300 ppmを含む、以下略)
となし、十分にN2置換して酸素を除き、重合開始剤と
して、モノマー純分に刻し過硫酸アンモニウム、亜硫酸
水素ナトリウムをそれぞれ20 ppmおよび2,2−
アゾビス(2−アミジノプロパン)ハイドロクロライド
な50 ppm加え、断熱重合を行なった。
ここに得られた本ポリマーの水不溶解分は0.1%以下
で良好なる溶解性を示した。また、その極限粘度は〔η
:l;14.5(アクリルアミド換算分子量は約77.
0万)で十分高分子量の重合体であった。
実施例2 実施例1で用いたN−メチル−N−ビニルアクリルアミ
ドな212ppm含有する80%DMAEA−Q=14
− 水溶液の300gに20gのアンバーライトXAD−8
を加え、スターターにて20時間攪拌した後ζXAD−
8を減圧濾過にて濾別分離した。処理された濾液DMA
EA−Q水溶液中の該ジビニル化合物の含量は8ppm
であった。
ここに得られたDMAEA−Qを50%水溶液となし、
実施例1と同様にして重合した。得られた本ポリマーの
極限粘度は〔η);13.7(約710万)で、水不溶
解分は0.3%であった。
実施例3 ジメチルアミノエチルメタクリレートを当モルの硫酸で
中和し水を加えてN−メチル−N−ビニルメタアクリル
アミドを160 ppm含むジメチルアミノエチルメタ
クリレートの硫酸塩(DMAEMA −5uと略)の6
0%水溶液を調製した。この60%DMAEMA −S
uの300gに20gのアンバーライトXAD−7を加
え、実施例2と同様に処理した。
処理後のN−メチル−ビニルメタアクリルアミドの含量
は7 ppmであった。ここに得られた60%DMAE
MA −Su水溶液を実施例1と同様にして重合し15
一 本ポリマーの極限粘度は〔η〕ξ13.1(約660万
)で、水不溶解分は0.5%であった。
実施例4 実施例1と同様のカラム処理で得たN−メチル−N−ビ
ニルアクリルアミド4 ppmを含む50%DMAEA
−Q水溶液を用い、これにアクリルアミドを添加してD
MAEA−Q /アクリルアミド=2/8  (モル比
)の50%水溶液を調整した。この混合水溶液を用いて
実施例1と同様にして共重合を行なった。
得られた共重合ポリマーの極限粘度は〔η〕ξ17.2
(約1000万)でかなりの高分子量の重合体であった
。また、この水不溶解分は0.2%で良好な溶解性を示
した。
比較例1 実施例1で用いたN−メチル−N−ビニルアクリルアミ
ドを212ppm含有する80%DMAEA−Qの30
01に対し、150m1のn−ヘキサンを加え、10分
間振トウ機により振トウし、二層分離後下層のDMAE
A−Q中のN−メチル−N−ビニルアクリルアミドの量
を測定したところ38 ppmであった。
この下層を減圧脱気にて脱溶媒をした後、該DMAEA
−Qの50%水溶液を実施例1と同様にして重合した。
本ポリマーの極限粘度は〔η) 勾10.1 (約43
0万)で、水不溶解分は26%であり溶解性が不良であ
った。
比較例2 実施例1で用いたN−メチル−N−ビニルアクリルアミ
ドを212ppm含有する80%DMAEA−Qの30
0gを75gのダイヤイオンPK−228の樹脂ととも
に20時間攪拌し、樹脂を濾別後、処理液中のN−メチ
ル−ビニルアクリルアミドの量を測定したところOpp
mであった。但し、処理液のpHが1.8まで低下しか
なりの加水分解が生じていた。このものをジメチルエタ
ノールアミンにて中和し、50%水溶液となし、実施例
1と同様にして重合した。
得られたポリマーの水不溶解分は0%であったが、極限
粘度は〔η) 勾2.5 (約65万)で分子量が上っ
ていなかった。
比較例3 実施例1で用いたN−メチル−N−ビニルアクリルアミ
ドを212ppm含有する80%DMAEA−Qを50
%水溶液としたのみで、実施例1と同様にして重合した
。得られたポリマーは完全にゲル化を起し水には不溶で
あった。
以上の結果をまとめて表1に示した。
[以下、余白] (発明の効果) 本発明の方法により得られたN−メチル−N−ビニル(
メタ)アクリルアミドを実質的に含まない(I0ppm
以下、好ましくは5 ppm以下)ジメチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレートの中和塩又は四級塩を用いて得
た単独重合体あるいは共重合体は、高分子量で水溶性の
良好なカチオン性重合体であり、特に高分子凝集剤の用
途に好適な品質のものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ポリメタアクリレート系合成吸着剤に接触させるこ
    とを特徴とするジメチルアミノエチル(メタ)アクリレ
    ートの中和塩又は四級塩の精製方法。 2)式( I )に示すN−メチル−N−ビニル(メタ)
    アクリルアミドを実質的に含まないジメチルアミノエチ
    ル(メタ)アクリレートの中和塩又は四級塩を重合又は
    共重合することを特徴とする高分子量で且つ水溶性が優
    れたカチオン性重合体の製造方法。 式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素又はメチル基を示す。) 3)5−N・N−ジメチルアミノエチルカルボキシレー
    ト−2−ノルボルネン又は5−N・N−ジメチルアミノ
    エチルカルボキシレート−5−メチル−2−ノルボルネ
    ンを熱分解して得たジメチルアミノエチル(メタ)アク
    リレートを、中和塩又は四級塩とした後、ポリメタアク
    リレート系合成吸着剤に接触させて、式( I )に示す
    N−メチル−N−ビニル(メタ)アクリルアミドを実質
    的に含まないジメチルアミノエチル(メタ)アクリレー
    トの中和塩又は四級塩を重合又は共重合することを特徴
    とする高分子量で且つ水溶性が優れたカチオン性重合体
    の製造方法。
JP12052689A 1989-05-16 1989-05-16 水容性の良好なる高分子量重合体の製造方法 Pending JPH02304051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12052689A JPH02304051A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 水容性の良好なる高分子量重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12052689A JPH02304051A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 水容性の良好なる高分子量重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02304051A true JPH02304051A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14788446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12052689A Pending JPH02304051A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 水容性の良好なる高分子量重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02304051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5750772A (en) * 1997-01-30 1998-05-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Decolorization of hydroxy-containing methacrylate homopolymers and copolymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5750772A (en) * 1997-01-30 1998-05-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Decolorization of hydroxy-containing methacrylate homopolymers and copolymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63218718A (ja) ビニルアミン共重合体、それを用いた凝集剤およびその製造法
JPS63234007A (ja) 水溶性が良好なカチオン性重合体
US6168719B1 (en) Method for the purification of ionic polymers
CN108031452B (zh) 表面由多羧酸表达的多孔吸附剂及其制备方法和应用
KR100429243B1 (ko) 고순도 비닐피롤리돈 중합체의 제조방법
CN113083253B (zh) 一种提取维生素b12用弱酸阳树脂及其合成方法
HU212975B (en) Process for preparation weakly basic anion-exchangers and method for removing sulphate ions from aqueous liquids
Ningrum et al. The properties of thermosensitive zwitterionic sulfobetaine NIPAM-co-DMAAPS polymer and the hydrogels: The effects of monomer concentration on the transition temperature and its correlation with the adsorption behavior
JPH07503749A (ja) ビニルラクタム重合体の精製方法
JPH02304051A (ja) 水容性の良好なる高分子量重合体の製造方法
EP1069140A1 (en) Water-soluble polymer, process for the production of the same, and use thereof as polymeric coagulant
JPH0665329A (ja) ビニルアミン共重合体からなる凝集剤
JP4660896B2 (ja) 汚泥の脱水方法
WO2003087170A1 (en) Polyacrylamide hydrogels
US4375558A (en) Purification of methacrylamidopropyltrimethyl-ammonium chloride with nonionic organic resins
US4313001A (en) Process for purifying aqueous acrylamide solutions
CN107746446B (zh) 一种三元共聚两性聚丙烯酰胺的制备方法
JP2000007727A (ja) イオン性高分子化合物の精製方法
JP3505735B2 (ja) 脱色方法
JPS6343381B2 (ja)
JP4345182B2 (ja) 高純度のカチオン系重合体の製造方法
CN111994921B (zh) 一种单氰胺脱色方法
SU1087514A1 (ru) Способ очистки водного раствора акриламида
RU2063981C1 (ru) Способ получения макропористых неионогенных сорбентов
JP2743072B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤