JPH02302593A - ヒートパイプ式熱交換器の蒸発部パイプ及びその使用方法 - Google Patents
ヒートパイプ式熱交換器の蒸発部パイプ及びその使用方法Info
- Publication number
- JPH02302593A JPH02302593A JP12246289A JP12246289A JPH02302593A JP H02302593 A JPH02302593 A JP H02302593A JP 12246289 A JP12246289 A JP 12246289A JP 12246289 A JP12246289 A JP 12246289A JP H02302593 A JPH02302593 A JP H02302593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- tube
- evaporator
- inner tube
- outer tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 33
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 10
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 17
- 238000009835 boiling Methods 0.000 abstract description 15
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2029—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
- H05K7/203—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures by immersion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B23/00—Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect
- F25B23/006—Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect boiling cooling systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
- F28D15/02—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
- F28D15/0266—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/14—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
- F28F1/22—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means having portions engaging further tubular elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Geometry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は、一般的にはヒートパイプ式熱交換器の蒸発部
に使用される蒸発部パイプの改良に関するものであり、
さらに具体的には、熱交換器の蒸発部における熱流束か
低いときにも好適するようにした蒸発部パイプ、及びそ
の使用方法に関するものである。
に使用される蒸発部パイプの改良に関するものであり、
さらに具体的には、熱交換器の蒸発部における熱流束か
低いときにも好適するようにした蒸発部パイプ、及びそ
の使用方法に関するものである。
「従来の技術」
最近1例えば第7図のように、低い場所に設置したダク
ト内に相互に連通ずる蒸発部パイプ群71を設けて蒸発
部7を構成し、高い場所に設置したダクト内に相互に連
通ずる凝縮部パイプ群81を設けて凝縮部8を構成し、
蒸発部パイプ群71と凝縮部パイプ群81とを連絡配管
91,92て連通させた、セパレート形のヒートパイプ
式熱交換器か提案されている。
ト内に相互に連通ずる蒸発部パイプ群71を設けて蒸発
部7を構成し、高い場所に設置したダクト内に相互に連
通ずる凝縮部パイプ群81を設けて凝縮部8を構成し、
蒸発部パイプ群71と凝縮部パイプ群81とを連絡配管
91,92て連通させた、セパレート形のヒートパイプ
式熱交換器か提案されている。
この熱交換器は、蒸発部7のダクトに高温排ガスを通す
とともに、凝縮部8のダクト内に低温ガスを通し、蒸発
部パイプ群71で作動液(フロン)を蒸発させて、その
蒸気を連絡配管91を通して自然上昇させ、これを凝縮
部パイプ群81て凝縮して高温排ガスから低温ガスへ熱
交換し、その凝縮液を連絡配管92を通じて蒸発部ノ<
イブ群71へ自然還流させるようになっており、構造カ
イ簡単で設計の自由度が高いため、各分野で使用されつ
つある。
とともに、凝縮部8のダクト内に低温ガスを通し、蒸発
部パイプ群71で作動液(フロン)を蒸発させて、その
蒸気を連絡配管91を通して自然上昇させ、これを凝縮
部パイプ群81て凝縮して高温排ガスから低温ガスへ熱
交換し、その凝縮液を連絡配管92を通じて蒸発部ノ<
イブ群71へ自然還流させるようになっており、構造カ
イ簡単で設計の自由度が高いため、各分野で使用されつ
つある。
そして、この熱交換器で使用されている蒸発部パイプは
、従来の他のヒートパイプ式熱交換器と同様に第6図の
ような単一のパイプであった。
、従来の他のヒートパイプ式熱交換器と同様に第6図の
ような単一のパイプであった。
「発明が解決しようとする課題」
蒸発部パイプな、蒸発部で直立又は水平方向に対して急
傾斜に保って使用する場合、従来の単一の蒸発部パイプ
ては、高熱流束のときは内部で作動液の沸騰か定常的に
起こり、したがって熱伝達率も高いが、熱流束か低下す
るにつれて、第6図のように、蒸発部d内の作動液すの
液面には、表面に沸騰によって生じた気泡Cが溜るよう
になるとともに、蒸発部分における作動液すに温度分布
を生じ、これらによって熱伝達率も著しく低下する。
傾斜に保って使用する場合、従来の単一の蒸発部パイプ
ては、高熱流束のときは内部で作動液の沸騰か定常的に
起こり、したがって熱伝達率も高いが、熱流束か低下す
るにつれて、第6図のように、蒸発部d内の作動液すの
液面には、表面に沸騰によって生じた気泡Cが溜るよう
になるとともに、蒸発部分における作動液すに温度分布
を生じ、これらによって熱伝達率も著しく低下する。
そして、時間の経過により作動液すの沸騰は間欠的にな
り、突沸を発生して作動が不安定になる(このとき、し
ばしばハンマリングのような大きな音を発する)のみな
らず、熱伝達率はさらに低下する。
り、突沸を発生して作動が不安定になる(このとき、し
ばしばハンマリングのような大きな音を発する)のみな
らず、熱伝達率はさらに低下する。
さらに、この種の熱交換器では、沸騰を生じ易くするた
め、蒸発部パイプ内の作動液の液面レベルをなるべく高
くする必要がり、内部に封入する作動液の量もそれだけ
増大するので、全体か定常に運転されるまての立上り時
間が長くなる。
め、蒸発部パイプ内の作動液の液面レベルをなるべく高
くする必要がり、内部に封入する作動液の量もそれだけ
増大するので、全体か定常に運転されるまての立上り時
間が長くなる。
本発明の目的は、前述のような欠点を解消し、ヒートパ
イプ式熱交換器の蒸発部に使用した場合において、低熱
流束下でも熱伝達率の高い蒸発部パイプを提供すること
にある。
イプ式熱交換器の蒸発部に使用した場合において、低熱
流束下でも熱伝達率の高い蒸発部パイプを提供すること
にある。
本発明の他の目的は、突清か生じにくく、したかって作
動がより安定した蒸発部パイプを提供することにある。
動がより安定した蒸発部パイプを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、蒸発部における作動液の液
面レベルをより低くでき、したかって、内部に封入する
作動液の量がより少なく、定常運転までの立上り時間が
より短かい蒸発部パイプな提供することであり、また、
このような蒸発部パイプの使用方法を提供することであ
る。
面レベルをより低くでき、したかって、内部に封入する
作動液の量がより少なく、定常運転までの立上り時間が
より短かい蒸発部パイプな提供することであり、また、
このような蒸発部パイプの使用方法を提供することであ
る。
「課題を解決するための手段」
本発明に係る蒸発部パイプは、前述の目的を達成するた
め、外管とこの外管より短かし1内管とて構成し、当該
外管と内管との間に、内管の一端から他端へ通ずる狭い
流通間隙を有する構造にしている。
め、外管とこの外管より短かし1内管とて構成し、当該
外管と内管との間に、内管の一端から他端へ通ずる狭い
流通間隙を有する構造にしている。
内管と外管との流通間隙は、内管の全長各部において必
ずしも一定である必要はなく、またその間隙は、内管の
一端から他端へ通じていれば充分であるから、外管と内
管との間の全面にわたって連通している必要はない。
ずしも一定である必要はなく、またその間隙は、内管の
一端から他端へ通じていれば充分であるから、外管と内
管との間の全面にわたって連通している必要はない。
内管と外管との間隙の大きさは、熱流束の高低によって
適宜設定するか、0.1〜1.5mm程度の範囲である
のか望ましい。
適宜設定するか、0.1〜1.5mm程度の範囲である
のか望ましい。
外管の材質には、従来の蒸発部パイプと同様に、銅、ア
ルミニウム又はその合金類のような熱伝導性のよい金属
を選択する。他方、内管の材質は、作動液との適合性を
有していれば、金属でもプラスチックその他のものでも
よい。
ルミニウム又はその合金類のような熱伝導性のよい金属
を選択する。他方、内管の材質は、作動液との適合性を
有していれば、金属でもプラスチックその他のものでも
よい。
前述のような蒸発部パイプは、例えば次の方法によって
容易に製造することができる。
容易に製造することができる。
その−は、適宜の手段により内面か平滑な外管と外面が
平檜な内管とを製造し、外管に内管を挿入した後、外管
と内管との間に数個のスペーサを圧入するか、若しくは
内管を数箇所において外周方向へ突出させるか、又は外
管を数箇所において内周方向へ突出させることにより、
外管と内管とを固定する方法である。
平檜な内管とを製造し、外管に内管を挿入した後、外管
と内管との間に数個のスペーサを圧入するか、若しくは
内管を数箇所において外周方向へ突出させるか、又は外
管を数箇所において内周方向へ突出させることにより、
外管と内管とを固定する方法である。
その二は、適当な手段により内面に適数のフィン又は凹
凸を宥する外管を製造し、この外管へ内管を圧入するか
、あるいは前記外管へ内管を挿入した後に6該内管を拡
管する方法である。
凸を宥する外管を製造し、この外管へ内管を圧入するか
、あるいは前記外管へ内管を挿入した後に6該内管を拡
管する方法である。
その王は、適当な手段により外周面に適数のフィン又は
凹凸を有する内管を製造し、この内管な外管内に圧入す
るか、あるいは前記内管を外管へ挿入した後に当該内管
を拡管する方法等である。
凹凸を有する内管を製造し、この内管な外管内に圧入す
るか、あるいは前記内管を外管へ挿入した後に当該内管
を拡管する方法等である。
また、外管と内管との間の流通間隙か、例えば平均0.
2mm以下のように非常に狭い場合は、多くの場合管の
断面は厳密に相似形ではないので、内管を外管へ挿入す
るたけてよい。
2mm以下のように非常に狭い場合は、多くの場合管の
断面は厳密に相似形ではないので、内管を外管へ挿入す
るたけてよい。
外管と内管の断面は相似形であるのが望ましいが、両者
の相互間に前述のように流通間隙か形成てきれば、相似
形である必要はない。
の相互間に前述のように流通間隙か形成てきれば、相似
形である必要はない。
さらに、本発明に係る蒸発部パイプを構成する外管と内
管は、断面か円形でなく、楕円その他の断面形状のもの
でも実施することができる。
管は、断面か円形でなく、楕円その他の断面形状のもの
でも実施することができる。
本発明の蒸発部パイプの使用方法は、熱交換器に組込ん
だ状態において、前記内管の両端の間の適宜レベルに作
動液の液面を位置させて運′転することを特徴としてい
る。
だ状態において、前記内管の両端の間の適宜レベルに作
動液の液面を位置させて運′転することを特徴としてい
る。
「作用」
本発明に係る蒸発部パイプは、外管か他の配管と連通し
、かつ、直立又は水平方向に対し急傾斜の角度になる状
態で、ヒートパイプ式熱交換器の蒸発部へ組込んて使用
される。またこの蒸発部パイプは、冷凍機やヒートポン
プの蒸発管としても使用できる。
、かつ、直立又は水平方向に対し急傾斜の角度になる状
態で、ヒートパイプ式熱交換器の蒸発部へ組込んて使用
される。またこの蒸発部パイプは、冷凍機やヒートポン
プの蒸発管としても使用できる。
本発明に係る蒸発部パイプは、外管と内管とて構成し、
外管とこの外管より短かい内管の間に、当該内管の一端
から他端へ連通する流通間隙を有するものであるから、
これを前述のようにヒートパイプ式熱交換器の蒸発部に
組込んて使用した場合、低熱流束下における沸騰のほと
んどは、外管と内管との間の流通間隙内の作動液に生ず
る。
外管とこの外管より短かい内管の間に、当該内管の一端
から他端へ連通する流通間隙を有するものであるから、
これを前述のようにヒートパイプ式熱交換器の蒸発部に
組込んて使用した場合、低熱流束下における沸騰のほと
んどは、外管と内管との間の流通間隙内の作動液に生ず
る。
前記流通間隙内で沸騰か起こると、気相に変化した作動
液は液相のままにある作動液内て気泡となり、この気泡
は一箇所に留まらず、急速に膨張しつつ間隙内を上昇し
、沸騰できないて液相のままにある作動液を前記間隙の
上端まで押し上げ。
液は液相のままにある作動液内て気泡となり、この気泡
は一箇所に留まらず、急速に膨張しつつ間隙内を上昇し
、沸騰できないて液相のままにある作動液を前記間隙の
上端まで押し上げ。
押し上げられた作動液は内管の中に落下する。
このように沸騰が繰り返されることにより、流通間隙内
に乱流が生じ、前記流通間隙内の作動液には温度分布か
生じにくく、突沸も生じにくいため、低熱流束下でも熱
伝達率か高く、かつ蒸発部の作動も安定する。
に乱流が生じ、前記流通間隙内の作動液には温度分布か
生じにくく、突沸も生じにくいため、低熱流束下でも熱
伝達率か高く、かつ蒸発部の作動も安定する。
また、内管内の低いレベルに作動液の液面か位置してい
ても、前述のように流通間隙内で沸騰か繰り返されるこ
とによって、熱伝達に悪影響を与えないので、それたけ
熱交換器内に封入する作動液の量を少なくすることかで
き、定常運転までの立上り時間を短かくすることができ
る。
ても、前述のように流通間隙内で沸騰か繰り返されるこ
とによって、熱伝達に悪影響を与えないので、それたけ
熱交換器内に封入する作動液の量を少なくすることかで
き、定常運転までの立上り時間を短かくすることができ
る。
「実施例」
以下、本発明に係る蒸発部パイプ及びその使用方法の実
施例を具体的に説明する。
施例を具体的に説明する。
第1図はその一例であり、外径25.4mm、内径23
Ill長さ550■の銅管よりなる外管1内に、外径2
2.2mm、内径20.2+*m、長さ500mmの鋼
管よりなる。
Ill長さ550■の銅管よりなる外管1内に、外径2
2.2mm、内径20.2+*m、長さ500mmの鋼
管よりなる。
内管2を挿入し、外管lの長さ方向のほぼ中央部に位置
させ、内管2の下端部分をほぼ等角度間隔で四箇所、外
管lの内周壁へ接触するまで突出させて突部3を形成し
、外管1と内管2との間に平均0.41の流通間隙11
を有する蒸発部パイプを製造した。
させ、内管2の下端部分をほぼ等角度間隔で四箇所、外
管lの内周壁へ接触するまで突出させて突部3を形成し
、外管1と内管2との間に平均0.41の流通間隙11
を有する蒸発部パイプを製造した。
第2図のように、外周にヒータ5を設けた蒸発部(加熱
部)dと、フィン6を形成した凝縮部(冷却部)eとを
有する循環配管4を形成し、内部をエア抜き、飽和状態
にした後、内部にフレオンR−113を封入して、ヒー
トパイプ式の実験用熱交換器を二種準備した。
部)dと、フィン6を形成した凝縮部(冷却部)eとを
有する循環配管4を形成し、内部をエア抜き、飽和状態
にした後、内部にフレオンR−113を封入して、ヒー
トパイプ式の実験用熱交換器を二種準備した。
その一方の熱交換器の蒸発部dには、外管lか循環配管
4と連通ずるように第1図の実施例の蒸発部パイプを組
込み、他方の熱交換器の一発部dには、第1図の実施例
における外管1だけの従来の単一の蒸発部パイプな組込
んだ。
4と連通ずるように第1図の実施例の蒸発部パイプを組
込み、他方の熱交換器の一発部dには、第1図の実施例
における外管1だけの従来の単一の蒸発部パイプな組込
んだ。
この二種の実験用熱交換器において、前記実施例の蒸発
部パイプを使用した前者の熱交換器では、作動液すの液
面を第1図における内管2の下端からloo+s■のレ
ベルに設定し、内管の無い従来の単一の蒸発部パイプを
使用した後者の熱交換器ては、作動液すの液面レベルを
蒸発部の上端部(熱伝達率が最も大きい)位置に設定し
、蒸気温度を40°Cに保って蒸発部dを加熱し、蒸発
した気相の作動液を凝縮部eて冷却する要領で実験を行
なったところ、第5図のような結果を得た。
部パイプを使用した前者の熱交換器では、作動液すの液
面を第1図における内管2の下端からloo+s■のレ
ベルに設定し、内管の無い従来の単一の蒸発部パイプを
使用した後者の熱交換器ては、作動液すの液面レベルを
蒸発部の上端部(熱伝達率が最も大きい)位置に設定し
、蒸気温度を40°Cに保って蒸発部dを加熱し、蒸発
した気相の作動液を凝縮部eて冷却する要領で実験を行
なったところ、第5図のような結果を得た。
第5図は、縦軸に蒸発部(加熱部)dにおける蒸発部パ
イプの壁面(前記実施例の蒸発部パイプを使用したもの
については、外管1の壁面)温度と蒸気温度との差を、
横軸に蒸発部(加熱部)の長さをそれぞれ表わしたもの
であるか、同図で明らかなように、前記実施例の蒸発部
パイプを使用すると、低熱流束下においても熱伝達率か
大きく向上する。
イプの壁面(前記実施例の蒸発部パイプを使用したもの
については、外管1の壁面)温度と蒸気温度との差を、
横軸に蒸発部(加熱部)の長さをそれぞれ表わしたもの
であるか、同図で明らかなように、前記実施例の蒸発部
パイプを使用すると、低熱流束下においても熱伝達率か
大きく向上する。
すなわち、従来の蒸発部パイプにおいては、低熱流束の
とき、作動液の液面部分外周部のみの沸騰により、この
液面部分に第6図のように気泡Cが溜って¥i4後の8
腸が抑制され、同時にこの気泡C以下の部分で温度分布
を生じて熱伝達率か低下する。
とき、作動液の液面部分外周部のみの沸騰により、この
液面部分に第6図のように気泡Cが溜って¥i4後の8
腸が抑制され、同時にこの気泡C以下の部分で温度分布
を生じて熱伝達率か低下する。
これに対し、前記実施例の蒸発部パイプにおいては、沸
騰はほとんど外管1と内管2との間の流通間隙ll内に
ある作動液すに起こり、気相変化した部分は多数の気泡
Cとなり、この気泡Cは周囲の液相部分の沸忌により、
急速に膨張しながら作動液すの当初の液面レベルを超え
て間隙11内を上昇し、同時に作動液すのSSしない液
相のままの部分を押し上げる。流通間隙ll内を上端ま
で押し上げられだ液相の作動液すは内管2内に落下する
。
騰はほとんど外管1と内管2との間の流通間隙ll内に
ある作動液すに起こり、気相変化した部分は多数の気泡
Cとなり、この気泡Cは周囲の液相部分の沸忌により、
急速に膨張しながら作動液すの当初の液面レベルを超え
て間隙11内を上昇し、同時に作動液すのSSしない液
相のままの部分を押し上げる。流通間隙ll内を上端ま
で押し上げられだ液相の作動液すは内管2内に落下する
。
以上のように、流通間隙ll内でi統して生ずるsmに
より、8該間隙11内に生ずる気泡Cは一箇所に留まら
ず、同時に辞8しない液相の部分も一箇所に留まらない
から、沸騰が阻害されないだけでなく、間隙11内の乱
流により熱伝達か促進されて熱伝達率か向上し、同時に
作動も非常に安定する。
より、8該間隙11内に生ずる気泡Cは一箇所に留まら
ず、同時に辞8しない液相の部分も一箇所に留まらない
から、沸騰が阻害されないだけでなく、間隙11内の乱
流により熱伝達か促進されて熱伝達率か向上し、同時に
作動も非常に安定する。
また1作動液の液面レベルを低くてきるので、配管内に
封じ込める作動液の量を少なくでき、立上りに要する時
間をより短縮することができる。
封じ込める作動液の量を少なくでき、立上りに要する時
間をより短縮することができる。
外管lと内管2との間の流通間隙11は、大きすぎると
効果かなくなり、小さすぎるとドライアウト現象を生ず
るので、熱流束の高低や、間隙ll内の状態(凹凸ない
しフィン、又はスペーサ等の疎密)によって適切に設定
すべきであるか、前記実施例のような構造である場合は
、熱流束1x10’w/m2のときに、平均0.2〜0
.8 am程度の間隙であるのが望ましく、この値を一
応の目安として間隙11の幅を設定する。
効果かなくなり、小さすぎるとドライアウト現象を生ず
るので、熱流束の高低や、間隙ll内の状態(凹凸ない
しフィン、又はスペーサ等の疎密)によって適切に設定
すべきであるか、前記実施例のような構造である場合は
、熱流束1x10’w/m2のときに、平均0.2〜0
.8 am程度の間隙であるのが望ましく、この値を一
応の目安として間隙11の幅を設定する。
作動液すの液面レベルは、内管2の両端間に位置するよ
うに設計する必要かあるか、なるべく内管2の両端の中
間より低位にあるのか好ましく、上端まで近づけると、
内管2の内部の作動液すに温度分布を生じ易い。
うに設計する必要かあるか、なるべく内管2の両端の中
間より低位にあるのか好ましく、上端まで近づけると、
内管2の内部の作動液すに温度分布を生じ易い。
本発明に係る蒸発部パイプにおいては、第3図及び第4
図のように、外管lの内面又は内管2の外面に適数の凹
凸又はフィン3′を形成し、この凹凸ないしフィン3′
をスペーサとすることができる。
図のように、外管lの内面又は内管2の外面に適数の凹
凸又はフィン3′を形成し、この凹凸ないしフィン3′
をスペーサとすることができる。
また、このような凹凸ないしフィン3゛に代えて、外管
1と内管2との間に適数のスペーサを別に介在させても
実施できる。
1と内管2との間に適数のスペーサを別に介在させても
実施できる。
前記のような突部3、凹凸ないしフィン3′又はスペー
サを下端近くに設けると、これらにより沸騰キャビティ
が生じ、特に、より低熱流束下においては、この沸騰キ
ャビティの低位置から廓腸か起こるので、これらが無い
場合に比べ熱伝達率をさらに高めることかできる。
サを下端近くに設けると、これらにより沸騰キャビティ
が生じ、特に、より低熱流束下においては、この沸騰キ
ャビティの低位置から廓腸か起こるので、これらが無い
場合に比べ熱伝達率をさらに高めることかできる。
「発明の効果」
本発明に係る蒸発部パイプは、これをヒートパイプ式熱
交換器の蒸発部に使用すると、低熱流束下においても熱
伝達率が低下しないとともに、突沸が生じにくいので作
動がより安定し、かつ、勤人する作動液の量を少なくす
ることができるから、定常運転までの立上り時間をより
短かくすることかできる。
交換器の蒸発部に使用すると、低熱流束下においても熱
伝達率が低下しないとともに、突沸が生じにくいので作
動がより安定し、かつ、勤人する作動液の量を少なくす
ることができるから、定常運転までの立上り時間をより
短かくすることかできる。
第1図は本発明に係る蒸発部パイプの実施例を示す断面
図、第2図は第1図の実施例の蒸発部パイプの効果を試
す実験用熱交換器の配管図、第3図は本発明の蒸発部パ
イプに3ける外管の変形例を示す端面図、第4図は本発
明の蒸発部パイプにおける内管の変形例を示す端面図、
第5図は、第1図の実施例の蒸発部パイプを使用した第
2図の実験用熱交換器と、従来の蒸発部パイプを使用し
た第2図の、実験用熱交換器との、低熱流束下における
沸騰実験の結果を示す線図、第6図は従来の蒸発部パイ
プの断面図、第7図は第6図の蒸発部パイプを使用した
セパレート形のヒートパイプ式熱交換器の配管図である
。 図中主要符号の説明 lは外管、11は流通間隙、2は内管、3は突第1図
第2図 ■ 第3図 男4区 第5図
図、第2図は第1図の実施例の蒸発部パイプの効果を試
す実験用熱交換器の配管図、第3図は本発明の蒸発部パ
イプに3ける外管の変形例を示す端面図、第4図は本発
明の蒸発部パイプにおける内管の変形例を示す端面図、
第5図は、第1図の実施例の蒸発部パイプを使用した第
2図の実験用熱交換器と、従来の蒸発部パイプを使用し
た第2図の、実験用熱交換器との、低熱流束下における
沸騰実験の結果を示す線図、第6図は従来の蒸発部パイ
プの断面図、第7図は第6図の蒸発部パイプを使用した
セパレート形のヒートパイプ式熱交換器の配管図である
。 図中主要符号の説明 lは外管、11は流通間隙、2は内管、3は突第1図
第2図 ■ 第3図 男4区 第5図
Claims (2)
- (1)、外管とこの外管より短かい内管とからなり、当
該外管と内管との間に内管の一端から他端へ通ずる狭い
流通間隙を有することを特徴とする、ヒートパイプ式熱
交換器の蒸発部パイプ。 - (2)、請求項1の蒸発部パイプを熱交換器に組込んだ
状態において、前記内管の両端の間に作動液の液面を位
置させることを特徴とする、ヒートパイプ式熱交換器の
蒸発部パイプの使用方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12246289A JPH02302593A (ja) | 1989-05-16 | 1989-05-16 | ヒートパイプ式熱交換器の蒸発部パイプ及びその使用方法 |
US07/523,400 US5054296A (en) | 1989-05-16 | 1990-05-15 | Pipe for cooling unit, cooling unit and individual cooling system |
EP90401308A EP0398805B1 (en) | 1989-05-16 | 1990-05-16 | Individual cooling system |
DE69008027T DE69008027D1 (de) | 1989-05-16 | 1990-05-16 | Einzelnes Kühlsystem. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12246289A JPH02302593A (ja) | 1989-05-16 | 1989-05-16 | ヒートパイプ式熱交換器の蒸発部パイプ及びその使用方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02302593A true JPH02302593A (ja) | 1990-12-14 |
Family
ID=14836456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12246289A Pending JPH02302593A (ja) | 1989-05-16 | 1989-05-16 | ヒートパイプ式熱交換器の蒸発部パイプ及びその使用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02302593A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336755B2 (ja) * | 1972-10-16 | 1978-10-04 |
-
1989
- 1989-05-16 JP JP12246289A patent/JPH02302593A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336755B2 (ja) * | 1972-10-16 | 1978-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3229759A (en) | Evaporation-condensation heat transfer device | |
KR100245383B1 (ko) | 교차홈 형성 전열관 및 그 제조 방법 | |
KR940018630A (ko) | 흡수식 냉온수기의 고온재생기 및 흡수식 냉온수기 | |
TW202202799A (zh) | 熱交換器鰭片與其之製造方法 | |
EP0398805B1 (en) | Individual cooling system | |
JPH02302593A (ja) | ヒートパイプ式熱交換器の蒸発部パイプ及びその使用方法 | |
KR101786858B1 (ko) | 전열관 및 이를 이용하는 흡수식 냉온수기 | |
US3521708A (en) | Heat transfer surface which promotes nucleate ebullition | |
CN110044192A (zh) | 一种能增强毛细吸力的热管 | |
JPH0461195B2 (ja) | ||
JPH0814776A (ja) | ヒートパイプ式熱交換器 | |
JPH0441276B2 (ja) | ||
US20030111217A1 (en) | Bubble cycling heat exchanger system | |
CN215864821U (zh) | 一种具有顺重力毛细的热管结构 | |
CN211607178U (zh) | 多区域强制导流均温板、散热器及电子产品 | |
JPS61228292A (ja) | ヒ−トパイプ内蔵フインを設けた伝熱管 | |
CN109307389B (zh) | 一种新式满液式蒸发换热管 | |
JPH05296685A (ja) | 冷却ユニット | |
JPH05322460A (ja) | 冷却ユニット用パイプ | |
JP7115091B2 (ja) | 蒸発器及びループ型ヒートパイプ | |
KR100517925B1 (ko) | 핀-튜브 일체형 열교환기 | |
JPH04371795A (ja) | 熱サイフォン型ヒートパイプの構造 | |
KR100212955B1 (ko) | 다중 챔버로 이루어진 유체이동용 이중관 | |
JPS6026305Y2 (ja) | 伝熱管 | |
JPS5938596A (ja) | 熱交換器 |