JPH023009A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH023009A
JPH023009A JP15041388A JP15041388A JPH023009A JP H023009 A JPH023009 A JP H023009A JP 15041388 A JP15041388 A JP 15041388A JP 15041388 A JP15041388 A JP 15041388A JP H023009 A JPH023009 A JP H023009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
light beam
crystal display
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15041388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Eguchi
稔康 江口
Ichiro Tsunoda
角田 市良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP15041388A priority Critical patent/JPH023009A/ja
Publication of JPH023009A publication Critical patent/JPH023009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、液晶表示装置に係り、特に各画素電極に印加
される電圧の制御信号が光を介して伝達される構成の液
晶表示装置に関する。
(従来の技術) 液晶表示装置は、画像表示装釘として多用されCいるが
、大きい画面の表示装置を1枚のパネルで作成すること
は、パネルを構成する一対の基板の平面度、平行度から
難しい。
又、液晶表示ブロックのクロス1ヘーク効果のために走
査電極数の増加には限度がある。
一方、特にアクティブマトリクス形の液晶表示装置i”
i −Q ’rよ、大画面化するとアクティブ素子の歩
留りが急激に低下することから、一画面の大きさには限
度があった。
従って、大画面の表示装置では、一般に、複数個に分割
された液晶表示ブロックを上下左右に配設し、それぞれ
を電気的に接続して大画面の表示装置を構成していた。
この場合には、各液晶表示ブロック相互間でマトリクス
を形成する走査電極と表示電極とを仝てワイA7を介し
て上下または左右に電気的に接続する方法がとられてい
た。
第6図は、従来の液晶表示装置の液晶表示ブロックの概
略断面図である。単純マトリクス形液晶の場合を示して
いる。
均等な間隔で平行に対向している基板1a。
1bのそれぞれの対向側に、複数の帯状の透明な走査を
極2aおよび表示電極2bが相互に絶縁されマトリクス
状に交差して設けられている。この走査電極2a、表示
電極2bJ−に配向膜3 a 。
3bがそれぞれ設けられている。
また、電Jff12a、2bおよび配向膜3a、3bが
それぞれ設けられた基板1a、1bの間には液晶物質4
が)1人され、封止祠5で11止されている。
更に基板ia、1bの非対向側にはそれぞれ偏光板6a
、6bをそれぞれ配設しである。
このような単純71〜リクス形液晶表示の場合には、複
数個の帯状の走査電極2aと表示電極2bとが相互に交
差する部分で画素を形成する。
これらの走査電極2aと表示電極2bに信号を供給する
ため、この基板の外周部に表示電極や走査雷神を延長し
て設けておぎ、各電極毎に引出しワイAアを接線するの
が一般的であった。
このように従来のマトリクス形液晶表示ブ[1ツクは、
画素数が増加すれば、走査電極および表示電極の構造が
複雑になると共に、これらの電極に外部より信号を供給
するために、接続するワイヤの数が増加するから、製造
■稈が繁雑、かつ接続箇所での不良が生じ易いと云う問
題点があった。
更に、このような液晶表示ブロックを複数個モザイク状
に配列して大画面を構成する場合は、隣接する各液晶表
示ブロックの走査電極および表示電極を゛電気的に接続
せねばならず、微細加工を試みたとしても、電気的接続
に要する空隙として最低2・〜3111が必要で、各表
示装置の画面にでさる上記帯状空隙では表示することが
出来ない。
従−〕で、第7図で斜線部で示すような表−示不能な帯
状空隙が出来てしまい、あたかも障子面上に映像を投影
して眺めたように極めて見にくい表示となり、さらに光
学的間口率が極端に低下すると云う問題点があった。
このような従来の液晶表示装置の問題点を解決する為に
、本特許出願人らは、特願昭62−152460号にお
いて、各画素電極への゛4圧の分配、供給が光によって
制御され、各液晶表示ブロック相互間で上下または左右
に電気的に接続する必要があるのは走査及び表示用の電
源ラインのみで良く、接続するワイヤの数が非常に少な
く、装造工程が簡単で、且つ接続の信頼性及び光学的開
口率を大幅に向上させた液晶表示ブロックを提案した。
第8図はこのマトリクス形液晶表示ブ[1ツクを上下左
右方向に配列した液晶表示装置を模式的に示した分解斜
視図である。
均等な間隔で平行に対向している基板1a、1bのそれ
ぞれの対向側に、複数の帯状の透明な走査電極2aおよ
び表示電極2bが相互に絶縁されマトリクス状に交差し
て設けられている。この走査電極2a、表示電極2b上
に図示はしないが配向膜3a、3bがそれぞれ設けられ
ている。
又、電極2a、2bおよび配向膜3a、3bがそれぞれ
設けられた基板1a、lbの間には液晶物質4が注入さ
れ、封止vU5で封止されている。
更にjJ板1a、1bの非対向側には図示はしないがそ
れぞれ偏光板6a、6bをそれぞれ配設しである、。
このような単純マトリクス形液晶表示ブ[]ツクの場合
には、複Il1個の帯状の走査電極2aと表示雷442
bとが相互に交差する部分で画素を形成する。
次に全ての走査ff1V7A2aは、それぞれドライバ
7aを介し、走査電極に電源を供給するための走査fm
18aに接続されている。この走査母線8aは基板1a
の隅まで延長して引き出し端子9aに接続されている。
又、表示電極2bについても、それぞれドライバ7bを
介し、全て表示電極に゛電源を供給するための表示母線
8bに接続され、この表示母線8bは基板1bの隅まで
延長して引き出し端子9bに接続されている。
前記各ドライバ7a、7bには、それぞれ受光素子10
a、10bが接続されている。
一方、受光素子10a、10bの対向位置には、それぞ
れ対応する受光素子11a、11bが基根1aに対向さ
れる基数12に配設しである。
次に、動作について説明する。51尤累子11a。
11bを適宜選択して発光させると、その光をくれぞれ
対応する受光素子10a、10bで受け、゛M気信号に
変換して各ドライバ7a、7bを駆動する。各ドライバ
7a、7bが順次スイッチオンすることにより順次電源
電圧が、走査11線8aから走査電極2a、また表示母
線7bから表示電極2bに供給され、適官映閣が表示さ
せることになる。
このような(i4成の単純マトリクス形液晶表示ブロッ
クをモザイク状に復数個配列して大画面とする場合には
、各液晶表示ブロック毎に走査母線8aと表示母線8b
とのみを、隣接する液晶表示ブ1]ツクに電気的接続す
るだけでよいので、実際には各液晶表示ブロックの四隅
に設けた萌記引き出し端子9a、9bを利用し、ワイヤ
や金属半田などを用いで隣接する液晶表示ブロック相互
を接続する1、シたがって、製作が比較的に容易で、信
頼性が極めC高い大画面マトリウス形液晶表示装置が実
現で・さ1.:。
第9図tよセグメント形液晶表示ブロックを」]下左左
右方に配列した液晶表示装置を模式的に示した分解斜視
図である。
第9図に46いて、第8図と同一部分は同一符号を付し
て示す。
セグメント形は、周知の如く、限られた数の数字や文字
を表示するのに適しており、1巾や腕時計等で広く用い
られている。セグメント形表示の最tJIJ本的な駆動
方法は、全てのセグメン1−をそれぞれfll、1別に
駆動する方式で、第9図より明らかなJ、うに、各発光
素子15が、それぞれ対応する受光素子1/Iへ光を伝
達しており、第8図に示すマ]−リクス形に比べて、発
光素子及び受光素子の数が大幅に増加する。
(発明が解決しようとする課題) このように第8図に示す従来のマトリクス形表示装置は
、各液晶表示ブロック内に走査電極及び表示電極の数だ
けの光スイツチ素子を必要とし、対向する基板上に同数
の発光素子を必要とする。
ざらに、この液晶表示ブロックを上下左右にモ]Fイク
状に配設して大画面を構成するため、全体て・は、憧め
て多数の光スィッチと発光素子が存在することになる。
又、マトリクス形液晶で発生するクロストーク効果とい
う現Φがある。このクロストーク効果と1よ、例えば、
松本、角田著、工業調査会発行の「液晶の最新技術J 
p105〜p10G等にも記載されている通り、電極の
数が多くなると、電圧を供給して選択した選択点(画素
)以外の非選択点(画素)にも各点にJ3ける容量や抵
抗の影響で電圧が加わってしまい、あたかも選択点の如
く表示されてしまう現象である。
よって、このクロストーク効果を避【プるために1液晶
表示ブロック内の走査′18極及び表示電極の数を少な
くする必要があり、同数の画素数を確保するためには、
液晶表示ブロックの数がさらに増加することになる。
このため、液晶表示ブロックの数が多くなり、所定の受
光素子に、対応する発光素子以外からの光が人ってしま
うという光の混信が発生し、大きな問題となっていた。
又、前記セグメント形液晶表示の場合には、多数の発光
素子と受光素子が存在するので、所定の受光素子に、対
ciSする発光素子以外からの光が入ってしまうという
光の混信が発生し、大きな問題となっていた。
又、この光の混信を避けるためにガラスファイバ等を用
いて所定の受光素子に光を導くと、数が多いため、その
接続が非常に複雑どなり、製造■教が多大となり、コス
ト的負担も大きかった。
本発明は、以上の点に4目してなされたもので、少数の
発光素子によって選択的に多数の受光素子へ光を送るこ
とにより、所望の電極に電源電圧を供給りることができ
、多数の発光素子を必要としないので光の混信を避ける
ことができ、しかも、′fl尤素子の数の削減及びガラ
スファイバの不要による¥J造工数とコストの大幅な節
減ができる液晶表示装置を提供することを目的とするも
のである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、各画素電極への
電圧の分配、供給が光によって制御される液晶表示装置
において、光を発生する発光手段と、前記発光手段から
の光を受けて電気信号に変換する受光手段と、前記発光
手段と受光手段の間にあり、前記発光手段からの光の伝
達方向を制御する光方向υ制御手段と、前記受光手段の
出力信号により、その駆動電圧の分配、供給が行なわれ
る画素電極とで構成され、前記発光手段がそれぞれ複数
個の受光手段へ時分割で光を伝達することを特徴とする
液晶表示装置を提供するものである。
(実施例) 第1図は本発明の液晶表示装置の一実施例を模式的に示
した分解斜視図である。7トリクス形液晶表示の場合を
示している。
第1図において、第8図と同一部分は同一符号を付して
示す。均等な間隔で平行に対向している基板1a、Ib
のそれぞれの対向側に、複数の帯状の透明な走査′電極
2aおよび表示電極2bが相nに絶縁されマトリクス状
に交差して設けられている。この走査電極2a、表示電
極2b上に図示はしtlいが配向膜3a、3bがそれぞ
れ設けられている。
また、電極2a、2bおよび配向膜3a、3bがイれぞ
れ設けられた基板1a、lbの間には液晶物質4が注入
され、封止材5で封止されている。
史に基板1a、lbの非対向側には図示はしないがそれ
ぞれ偏光板68.6t)をそれぞれ配設しである。
ここで、走査電極2aおよび表示電極2bは、一般に酸
化インジウム膜または酸化8膜などで形成する。また、
基板1a、、1bは、例えば透明なガラス板を用いるが
、透明なプラスチック板を用いることもできる。更に、
配向膜3a、3bは、分子配向層とも呼ばれ、どのよう
な液晶物質をどのように配列させるかにより垂直配向層
、水平配向層、傾斜配向層などを適宜選択して用いる。
また、液晶物質4は、ネマティック相液晶やスメクティ
ック相液晶などが用いられる。これらはシック塩基系、
アゾ系、アゾキシ系、安急香酸エステル系、ビフェニル
系、ターフェニル系、シクロへキシルカルボン酸エステ
ル系、フェニルシクロヘキサン系、ビフェニルシクロへ
キリン系、ピリミジン系、ジオキサン系、など各種の液
晶物質を単独に、または混合して用いる。また、これら
の液晶分子を安定に配列させるために、適当なカイラル
物質を適宜添加することもあるが、場合により適当な染
料を適宜添加して用いることもある。
なお、カラー表示を行う場合には、7Jラーフイルタを
液晶表示装置の内部に適宜挿入配設するか、偏光板6a
、6bを着色すればよい。
このような単純マトリクス形液晶表示ブロックの場合に
は、複数個の帯状の走査型ff12aと表示電極2bと
が相互に交差する部分で画素を形成する。
次に全ての走査電極2aは、それぞれドライバ7aを介
し、走査電極に電源を供給するための走査母線8aに接
続されている。この走査母線8aは基板1aの隅まで延
長して引き出し端子9aに接続されている。また、表示
74極2bについても、それぞれドライバ7bを介し、
全て表示電極に電源を供給するための表示母線8bに接
続され、この表示母線8bは基板1bの隅まで延長して
引き出し端子9bに接続されている。
前記各ドライバ7a、7bには、それぞれ受光素子(受
光手段)10a、10bが接続されている。
受光素子10a、10bとしては、一般に赤外光領域で
光導電効果が著しいPb S、Pb Se 。
InASなどを用いることができ、前記の基板18.1
b上に凡用の受光素子のチップ等の個別部品をデツプオ
ンしてもよいが、基板1a、Ib上において薄膜技術の
微細加工により、受光素子10a、10bをそれぞれ形
成するようにしてもよい。
一方、受光素子10a、10bの対向位置には、それぞ
れ対応する発光素子(発光手段)iia。
11bが基板1aに対向される基板12に配設しである
また、発光索子11a、11bとしては、Ga Ajt
 As 、 Ga As Pなどを用いることができる
そして、汎用の発光索子デツプを基板12上でハイブリ
ッド構成してもよいし、もしくは基板12ど一体にモノ
リシックで構成してもよい。
又、受光素子10a、10bと発光索子11a。
11bの間に光方向制御索子(光方向制御手段)13a
、13bが配設されている。
第2図は本発明の液晶表示装置の他の一実施例を模式的
に示した分解斜視図である。セグメント形液晶表示の場
合を示している。
第2図において、第1図、第9図と同一部分tよ同一符
号を付して示す。
又、第3図は、第2図の断面図である。受光素子14と
発光素子15の間に光方向制御素子(光方向制御手段)
16が配設されている。
光方向制御素子(光方向制御手段)16としては、例え
ば、PLZT素子等を用いるとよい。PL、 Z T 
、W子は、圧電材料であるPZT (チタンジルコン酸
鉛)にLaをドープして作られ、可視から近赤外の広い
領域に亘って高い透過率を示す透明なセラミックスであ
り、電気光学効果が大ぎい。
PL Z ’rの材料の結晶構造は、ペロブスカイト構
造をとり、これらの原料粉体は、共沈法等により超微粒
子として得られ、これらの材料を常圧焼結、ホットプレ
ス、1−ITP、雰囲気焼結等の各種焼結法により形成
できる。
P L、 7 Tが承り電気光学効果による複屈折率Δ
[)は次式で表わされる。
Δn−−(Rn3E2)/2   =(1)ここで、R
G、tKerr定数、nはPLZTの屈折率、Eは電界
である。
第4図はPLZTを用いた光1ノ向制御素子の動作を示
寸断面図である。
PLZTl 7を2枚の偏光板18a、18bで挟んだ
構造であり、電界が印加されている部分のみ旋光性が変
り、入射光に対して光を通過させるよう動作している。
第4図において、各PLZTの電極19のうち、十の電
圧が印加されている電極と、隣接する−の電圧が印加さ
れている電極間に電界が生じるので、この部分のみが、
光を通過させ、出射光が得られることになる。
なお、光の透過量Iは次式で表わされる。
1=KIosin2 (πΔnJ!/λ)・・・■ここ
で、KはPLZTの透過率、Ioは入射光強度、lは透
過光の光路に電界が作用している部分の実効的な長さ、
λは入射光の波長である。
よって、(1)、0式より明らかなように、光の透過f
itは電界Eによって変化する。即ち、電極1つを適当
に配列し、電界を発生させる部分を移動させれば、光の
出射方向が制御できることになる。
第5図はPLZT素子の電極配列例を示す図である。
第5図(A)に示す電極配列は、第2図における光方向
制御素子16に適している。
第5図(A)において、所定の電極のみに+電圧を印加
し、他の全ての電極に一電圧を印加すれば、図の斜線部
は光を遮断し、前記+電圧が印加されている透明電極及
びその周辺部のみが光を通過させる。
よって、+電圧を印加させる電極を選べば、第2図にお
ける任意のセグメントに対応する受光素子14へ光をス
キャンニングして送ることができる。
なお、第1図に示す7トリクス形の場合は、2個の光方
向制御索子13a、13bを用いており、X方向又はY
方向のみへスキャンニングすればよいので、第5図(B
)に示す電極配列が適している。
なお、隣接する電極間を数100μmのオーダで形成し
ても、電界は距離に反比例して弱くなるので、電極間の
クロストークがほとんど発生しない。
又、PLZTの電気光学効果は、電気信号によりμSの
オーダーで変化させることができ、高速スイッチングが
可能である。
なお、光方向制御の方法は、このPLZTを用いた電気
的方法に限定されることなく、例えば、発光素子につけ
た光フードやガラスファイバ等の光ルーバ等を動かして
もよく、あるいは発光素子の背面にミラー等を配設し、
回動する方法等機械的な手段であってもよい。
(発明の効果) 本発明の液晶表示装置は、上記の如く構成されているの
で、少数の発光素子によって選択的に多数の受光素子へ
光を送ることにより、所望の電極に電源電圧を供給する
ことができ、多数の発光素子を必要としないので光の混
信を避けることができ、しかも、発光素子の数の削減及
びガラスファイバの不要による製造工数とコストの大幅
な節減ができる等実用上極めて優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の液晶表示装置の一実施例を模
式的に示した分解斜視図、第2図は第1図の液晶表示ブ
ロックをモザイク状に配列した状態を示す斜視図、第3
図は第2図の断面図、第4図はPLZTを用いた光方向
制御素fの動作を承り断面図、第5図はPLZT素子の
電極配列例を示す図、第6図は従来の液晶表示ブロック
の概略断面図、第7図は従来の液晶表示装置における表
示不能な帯状空隙を示す図、第8図、第9図は従来の液
晶表示ブロックを模式的に示した分解斜視図である。 1a、1b、12・・・基板、2a・・・走査電極、2
b・・・表示電極、3a、3b・・・配向膜、4・・・
液晶物質、5・・・封止材、6a、6b、18a、18
b・・・偏光板、7a、7b・・・ドライバ、8a・・
・走査母線、8 b 、・、表示母線、9a、9b・6
3子、10a。 10b、14・・・受光素子(受光手段)、11a。 1 l b、 15−発光素子(発光手段)、13a。 13b、16・・・光方向制御素子(光方向制御手段)
、17・・・PLZT、19・・・PLZTの電極。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代表者  川水 邦人 1を 第 1 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各画素電極への電圧の分配、供給が光によつて制御され
    る液晶表示装置において、光を発生する発光手段と、 前記発光手段からの光を受けて電気信号に変換する受光
    手段と、 前記発光手段と受光手段の間にあり、前記発光手段から
    の光の伝達方向を制御する光方向制御手段と、 前記受光手段の出力信号により、その駆動電圧の分配、
    供給が行なわれる画素電極とで構成され、前記発光手段
    がそれぞれ複数個の受光手段へ時分割で光を伝達するこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
JP15041388A 1988-06-17 1988-06-17 液晶表示装置 Pending JPH023009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15041388A JPH023009A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15041388A JPH023009A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH023009A true JPH023009A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15496400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15041388A Pending JPH023009A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801343A (en) * 1993-11-09 1998-09-01 Futaba Industrial Co., Ltd. Muffler for internal combustion engine
KR100350889B1 (ko) * 2000-10-09 2002-09-05 기아자동차주식회사 차량용 가변식 배기 소음기
JP2005234541A (ja) * 2004-01-20 2005-09-02 Sharp Corp 表示素子および表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129892A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 日本電信電話株式会社 多機能デイスプレイ装置
JPS59185381A (ja) * 1983-04-07 1984-10-20 セイコーエプソン株式会社 光入力装置
JPS60195519A (ja) * 1984-03-17 1985-10-04 Citizen Watch Co Ltd 面入力機能付表示装置
JPS6244796A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 株式会社日立製作所 撮像表示装置
JPS62186223A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作成方法
JPS63316026A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Victor Co Of Japan Ltd 液晶ライトバルブ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129892A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 日本電信電話株式会社 多機能デイスプレイ装置
JPS59185381A (ja) * 1983-04-07 1984-10-20 セイコーエプソン株式会社 光入力装置
JPS60195519A (ja) * 1984-03-17 1985-10-04 Citizen Watch Co Ltd 面入力機能付表示装置
JPS6244796A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 株式会社日立製作所 撮像表示装置
JPS62186223A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作成方法
JPS63316026A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Victor Co Of Japan Ltd 液晶ライトバルブ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801343A (en) * 1993-11-09 1998-09-01 Futaba Industrial Co., Ltd. Muffler for internal combustion engine
US5971098A (en) * 1993-11-09 1999-10-26 Futaba Industrial Co., Ltd. Muffler for internal combustion engine
KR100350889B1 (ko) * 2000-10-09 2002-09-05 기아자동차주식회사 차량용 가변식 배기 소음기
JP2005234541A (ja) * 2004-01-20 2005-09-02 Sharp Corp 表示素子および表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106292051B (zh) 一种显示装置及其显示方法
CN100437206C (zh) 显示装置
JP3147957B2 (ja) 光スイッチ素子
US4924215A (en) Flat panel color display comprising backlight assembly and ferroelectric liquid crystal shutter assembly
JPH07253594A (ja) 表示装置
KR20060034432A (ko) 입체 영상 표시 장치 및 이를 갖는 전자 기기
US6600467B1 (en) Flat panel display architecture
CN214225625U (zh) 一种显示装置
CN110398864A (zh) 一种显示装置及其驱动方法
CN206074956U (zh) 一种显示装置
US4509828A (en) Matrix display device with multiple screen electrodes
WO1995024671A1 (en) Electromagnetic beam scanning arrays and electro-optical image display systems incorporating the same
US20040239830A1 (en) Liquid crystal display device
JPH023009A (ja) 液晶表示装置
CN101344668A (zh) 液晶显示器件及其制造方法
EP0277973A4 (en) LARGE, HIGH-RESOLUTION DISPLAY WITH STRUCTURED CARRIER.
WO2020203313A1 (ja) 表示装置およびレンズアレイ
CN209460542U (zh) 一种背光组件及液晶显示装置
JPH03204615A (ja) 磁気光学素子とそれを用いた表示装置
CN107632452B (zh) 显示面板及显示器
JPH0155461B2 (ja)
CN216849153U (zh) 宽窄视角可切换的显示装置
RU2219588C1 (ru) Способ формирования трехмерных полноцветных изображений и устройство для его осуществления
EP0382534B1 (en) A projection type liquid crystal display apparatus
JPS62127720A (ja) 液晶表示装置