JPH02300510A - ねじによる締結構造 - Google Patents

ねじによる締結構造

Info

Publication number
JPH02300510A
JPH02300510A JP2525489A JP2525489A JPH02300510A JP H02300510 A JPH02300510 A JP H02300510A JP 2525489 A JP2525489 A JP 2525489A JP 2525489 A JP2525489 A JP 2525489A JP H02300510 A JPH02300510 A JP H02300510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male thread
thread part
male screw
female thread
upper fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2525489A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Mihara
修 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2525489A priority Critical patent/JPH02300510A/ja
Publication of JPH02300510A publication Critical patent/JPH02300510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、おねじによって二つの締結部品を締結するね
じによる締結構造に関する。
[従来の技術] 従来、ねじによる締結構造においては第8図が示すよう
に、おねし16と、おねじ挿入側の上部締結部品17と
、それに重ね合される下部締結部品18からなり、 上記上部締結部品17は、貫通孔を有し、下部締結部品
18はおねじと螺合するめねじを有していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来のねしによる締結構造はね
じが締められていない場合、おねじが締結部品から分離
する構造となっているため、おねじを紛失しやす′いと
いう欠点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
のであり、おねじと、該おねじの螺合孔を有し、おねじ
により締結されるおねじ基部側の上部締結部品及び、お
ねじと反対側で上部締結部品に重ね合される下部締結部
品からなり、上記おねじの軸部を、先端側のねじ部と基
部側の該ねじ部谷径と等しい径の円柱部で構成し、上記
上部締結部品ならび下部締結部品の螺合孔の両締結部品
の対向側の少なくとも一方に、めねじ部谷径と等しい径
で、かつその長さがおねじのねじ部よりも長い孔部を設
けた構成としている。
[実施例] 本発明に係るねじによる締結構造について図を参照して
説明する。
第1図は本発明の実施例に係るおねじの正面図、第2図
から第4図までは第1実施例の縦断面図であり、第2図
は上部締結部品なちび下部締結部品の縦断面図、第4図
は締結状態の縦断面図、第3図はおねじが下部締結部品
よりはずされた状態での縦断面図である。
本発明の第1実施例について図を参照して説明する。図
において、本発明のねじによる締結構造は、おねじ1と
、該おねじの螺合孔9を有し、おねじ1により締結され
るおねじ1挿入側の上部締結部品7と、おねじ1と反対
側で上部締結部品7に重ね合される下部締結部品8から
なる構成としている。
上記おねじ1は、第1図に示されるように軸部2を先端
部6側のねじ部5と、基部3側の円柱部4からなり、円
柱部4はねじ部5の谷径と等しい径を有している。
上記上部締結部品7は、第2図に示されるよう 。
に螺合孔9のおねじ1挿入側にめねじ部11と、反対側
にめねじ部11の谷径と等しい径でかつその長さがおね
じ1のねじ部5の長さよりも長い孔部10が設けられて
いる。
上記下部締結部品8は、おねじ1のねじ部5と螺合して
上部締結部品7と締結されるめねじ部11を有する螺合
孔9が設けられている。
次に上述の構成による作用を説明する。第3図に示すよ
うに下部締結部品8のめねじ部11よりおねじ1のねじ
部5がはずされた場合、おねじ1は図のよ゛うな状態と
なる。この時、上部締結部品7のめねじ部11は、おね
じ1を容易に上部締結部品7から抜けないようにする。
またこの状態の時、第4図に示されるように第3図の状
態から上部締結部品7、及び下部締結部品8をおねじ1
により締結することもできる。
本発明の第2実施例について図を参照して説明する。
第5図から第7図までは本発明の第2実施例の縦断面図
であり、第5図は上部締結部品ならび下部締結部品の縦
断面図、第6図はおねじが下部締結部品よりはずされた
状態での縦断面図、第7図は締結状態の縦断面図、第6
図はおねじが下部締結部品よりはずされた状態での縦断
面図である。
おねじ1については第1実施例と同様の構成とする。
第5図に示されるように上部締結部品7の構成は第1実
施例と異なり螺合孔9はめねじ部11のみからなり、下
部締結部品8は第1実施例における上部締結部品7と同
様の孔部10を螺合孔9の上部締結部品7偶に設けた構
成としている。
以上の構成により上部締結部品7、及び下部締結部品8
の全体としての構成は第5図に示されるように第1実施
例第2図の状態と同様となり第6図、第7図が示すよう
に作用も同じとなる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、おねじと、該おねじの螺
合孔を有し、おねじにより締結されるおねじ基部側の下
部締結部品及び、おねじと反対側で上部締結部品に重ね
合される下部締結部品からなり、上記おねじの軸部を、
先端側のねじ部と基部側の該ねじ部谷径と等しい径の円
柱部で構成し、上記上部締結部品ならび下部締結部品の
螺合孔の両締結部品の対向側の少なくとも一方に、めね
じ部谷径と等しい径で、かつその長さがおねじのねし部
よりも長い孔部を設けた構成により、上部及び下部締結
部品が締結されていない状態のときもおねじが締結部品
から分離することなく保持することができるので、おね
じを紛失することを防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るおねじの正面図、第2図
から第4図までは第1実施例の縦断面図であり、第2図
は上部締結部品ならび下部締結部品の縦断面図、第4図
は締結状態の縦断面図、第3図はおねじが下部締結部品
よりはずされた状態での縦断面図である。 第5図から第7図までは本発明の第2実施例の縦断面図
であり、第5図は上部締結部品ならび下部締結部品の縦
断面図、第6図はおねじが下部締結部品よりはずされた
状態での縦断面図、第7図は締結状態の縦断面図、第6
図はおねじが下部締結部品よりはずされた状態での縦断
面図である。 1:おねじ     2:軸部 3:基部      4:円柱部 5:ねじ部     6:先端部 7:上部締結部品  8:下部締結部品9:螺合孔  
   10:孔部 11:めねじ部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 おねじと、該おねじの螺合孔を有し、おねじにより締結
    されるおねじ基部側の上部締結部品及び、おねじと反対
    側で上部締結部品に重ね合される下部締結部品からなり
    、 上記おねじの軸部を、先端側のねじ部と基部側の該ねじ
    部谷径と等しい径の円柱部で構成し、上記上部締結部品
    ならび下部締結部品の螺合孔の両締結部品の対向側の少
    なくとも一方に、めねじ部谷径と等しい径で、かつその
    長さがおねじのねじ部よりも長い孔部を設けたことを特
    徴とするねじによる締結構造。
JP2525489A 1989-02-03 1989-02-03 ねじによる締結構造 Pending JPH02300510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2525489A JPH02300510A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 ねじによる締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2525489A JPH02300510A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 ねじによる締結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02300510A true JPH02300510A (ja) 1990-12-12

Family

ID=12160871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2525489A Pending JPH02300510A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 ねじによる締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02300510A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06173925A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Yamashina Seikosho:Kk ネ ジ
WO2015140916A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 三菱電機株式会社 車載機器のネジ構造
JP2020016311A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 ファンユニット、電気機器およびボルト脱落防止構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06173925A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Yamashina Seikosho:Kk ネ ジ
WO2015140916A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 三菱電機株式会社 車載機器のネジ構造
JPWO2015140916A1 (ja) * 2014-03-18 2017-04-06 三菱電機株式会社 車載機器のネジ構造
JP2020016311A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 ファンユニット、電気機器およびボルト脱落防止構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES261768U (es) Un conjunto de tornillo y tuerca a prueba de aflojamiento.
JPH02300510A (ja) ねじによる締結構造
US4909689A (en) Double locknut assembly
JPS60158012U (ja) 固定ねじ脱落防止装置
KR900001263Y1 (ko) 단자접속용 2단 스크류
JPS60127111U (ja) 締付具
JPS62146005U (ja)
JPS6335809U (ja)
JPH02128961U (ja)
JPS6019336Y2 (ja) 端子機構
JPS58108609U (ja) 植込みボルト
JPS5910513U (ja) 早締め装置
JPS6429884U (ja)
JPS58155412U (ja) 弛み止め付ナツト
JPS60154607U (ja) タツピンねじ
JPS596681U (ja) ホ−スクランプ
JPH0284272U (ja)
JPH02117409U (ja)
KR19990014046U (ko) 스크류 체결구조
JPS5833808U (ja) 什器の部材固定装置
JPS60185714U (ja) 袋ナツト
JPH02120885U (ja)
JPS5946467U (ja) ツ−パ−ツコネクタ
JPS58109609U (ja) タ−ンバツクル
JPS5869592U (ja) 締付ノブの外れ防止構造