JPH02299601A - 履物用甲被材の製造法 - Google Patents

履物用甲被材の製造法

Info

Publication number
JPH02299601A
JPH02299601A JP1119962A JP11996289A JPH02299601A JP H02299601 A JPH02299601 A JP H02299601A JP 1119962 A JP1119962 A JP 1119962A JP 11996289 A JP11996289 A JP 11996289A JP H02299601 A JPH02299601 A JP H02299601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
footwear
compound
cloth material
foaming agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1119962A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Mihara
三原 龍夫
Yasushi Hatae
波多江 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MoonStar Co
Original Assignee
MoonStar Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MoonStar Co filed Critical MoonStar Co
Priority to JP1119962A priority Critical patent/JPH02299601A/ja
Publication of JPH02299601A publication Critical patent/JPH02299601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は履物用甲被材の製造法に関し、特に、スリッパ
に適する履物用甲被材の製造法に関する。
〈従来の技術〉 履物用甲被材例えば、スリッパの甲被材は、通常、表布
と裏布とを貼合わせたものが使用されてい、る。
従来、表布と裏布とを貼合わせる方法としては、下記の
ような方法が用いられていた。
その一つの例としては、適宜量のゴム配合剤を混練して
なるゴムコンパウンドを溶剤に溶解してゴム糊を調整し
、このゴム糊を用いて表布と裏布との貼合わせ面に先ず
目止めのための糊引きを行い、次いで貼合わせのための
糊引きを行い両者を重層する方法が実施されており、他
の例としては、適宜量のゴム配合剤を混練してなるゴム
コンパウンドを同時にトッピングし重層する方法が実施
されていた。
前者の方法は、薄く均一にゴム糊が糊引きされ易いため
使用量が少なく、又、糊引機等の簡単な設備を使用でき
、設備費が安いため製造原価が安価になり、そのため多
くの甲被材に利用されている。
これに対し、後者の方法は、表布と裏布との間でのゴム
コンパウンドのトッピング量が多くなりがちであり、し
かも、トッピングを行うのに4木のロールカレンダー等
の高価な設備を要し、設備費が嵩み、いずれにしても製
造原価が高くなり、前者の方法に比べ少なく利用されて
いた。
〈発明が解決しようとする課題〉 前者の方法で得られた甲被材を例えばスリッパに使用す
ると、表布と裏布とに糊引きされているゴム糊が薄いた
め弾性が小さく、そのため履口部の頂点部付近が下方に
垂れ下がり、着用時定入れがスムーズに行われず、−々
手で上方に押上げて足入れをしなければならず面倒であ
り、洗濯回数が増える程、このような傾向は顕著となり
、又、後者の方法で得られた甲被材は、履口部は所期の
形状が常時保持されるけれども、表布と裏布との間に存
在しているトッピングされたゴムコンパウンドの量が多
いため重くなり、しかもゴワゴワした感触となり、履用
感を損ねる欠点があった。
尚、この方法で得られた甲被材は、汎用の靴には使用さ
れてσ)ないが、完全防水を必要とする登山靴に使用さ
れている。
本発明は、上記のような事情に鑑み発明されたものであ
り、スリッパの胛被等に使用しても、常時形状が保持さ
れ、軽くてしなやかな感触を有し、履用感も優れている
履物用甲被材を提供しようとするものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記課題を解決するために、天然ゴム、合成
ゴム又は前記両ブレンドゴムに適宜量のゴム用配合剤及
び所定量のゴム用発泡剤を混練してなるゴムコンパウン
ドを、表布と裏布とのそれぞれの貼合わせ面に同時に1
〜ソピングし、型腔することによって履物用甲被材を製
造したものである。
本発明によって得られた甲被材は、スリッパに使用する
のが最適であるが、その他の履物例えば色々な種類の鞄
類にも使用される。
〈作 用〉 本発明において、表布と裏布とのそれぞれの貼合わせ面
において同時にトッピングされるゴムコンパウンドは、
厚く形成されているため、十分な弾性を甲被に付与する
ことができ、従ってスリッパ等に用いられて長期間履用
されても、履口部の頂点部付近が垂れ下がることはなく
、又、ゴムコンパウンドは加硫後は発泡体となるので、
軽くてしかも柔らかく、その結果、履き心地を向上させ
ることもできる。
〈実施例〉 天然ゴム      100  重量部亜鉛華    
    3  〃 ステアリン酸     1   〃 加硫促進剤M      O,44 40M   ”   1.5  ” 〃D      O,05〃 〃TS      O,3〃 重炭酸力ILシウム          60    
 〃スピンド11オイル             2
0     〃発泡剤1′10〃 *:永和化成■製ネオセルボンNll100O。
p、p”−オキシビス(ベンゼンスルホニル・ヒドラジ
ド) 上記配合に従い、2木練ロ一ル機にて混練し、ゴムコン
パウンド(可塑度M L 、。4+ 120℃、15〜
20)を得、4本ロールカレンダー機を用い、表布(綿
ボンダ)と裏布(綿細綾)との間にトッピングし甲被材
を得た。
この甲被材を加工して校内履用スリ、パの甲被とし、外
底、前保護ゴムテープ、中底布等に接着加工、加硫工程
(間接加硫130℃、50分、空気圧3、’Okg/c
nl)等を経て校内履用スリッパを得、これを本発明に
よるスリッパとした。
天然ゴム      ioo  重量部亜鉛華    
    3  〃 ステアリン酸     1  〃 加硫促進剤M      O,44 40M      1.5 .7/ 〃DO105〃 〃TS’0.3” 重炭酸カルシウム          60     
〃スピンドル油    20   〃 前記本発明の甲被材を得たときと全く同じ方法で甲被を
得、更に同じ方法で校内履用スリッパを得、これを対照
例1とした。
天然ゴム      50  重量部 スチレンブタンエン共重合コム    50     
〃亜鉛華        3  〃 ステアリン酸     1   〃 加硫促進剤M      1.5  〃〃DMO03〃 〃D      O,05〃 重炭酸カルシウム         200     
〃石油樹脂       2  〃 上記配合に従い、2本線ロール機にて混練し、ゴムコン
パウンド(可塑度ML++t+ 120℃、 30〜4
0)を得、ゴム揮発油に溶解し、ゴム糊(固形分60%
)とし、糊引機を用い、表布(綿ポンダ)と裏布(綿細
綾)とを接着し甲被材を得た。
以下前記と同じ方法で校内履用スリッパを得、これを対
照例2として、下記のような結果を得た。
本発明  対照例1  対照例2 履用後の形状11   所期のまま 所期のまま  中
心部た11さがり犀き心地     良好    Uル
1+     良好耐洗濯性1″シわ駿し      
  しわ札        しわ発生接着層の厚み(m
m)  0.45   0.45    0.1*■:
  履用期間は校内で6力月 *2= 合成洗剤にて10回洗濯した。
〈効 果〉 甲被の中心部が垂れ下らず、足入れが手間をかけずにス
ムーズにでき、しかも履き心地が良く常時外観も優れた
履物を得ることができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天然ゴム、合成ゴム又は前記両ブレンドゴムに適宜量の
    ゴム用配合剤及び所定量のゴム用発泡剤を混練してなる
    ゴムコンパウンドを、表布と裏布とに同時にトッピング
    し重層することを特徴とする履物用甲被材の製造法。
JP1119962A 1989-05-12 1989-05-12 履物用甲被材の製造法 Pending JPH02299601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119962A JPH02299601A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 履物用甲被材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119962A JPH02299601A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 履物用甲被材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02299601A true JPH02299601A (ja) 1990-12-11

Family

ID=14774512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1119962A Pending JPH02299601A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 履物用甲被材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02299601A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383852A (en) * 1976-12-28 1978-07-24 Tatsuo Fukuoka Method of producing sheath of footwear

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383852A (en) * 1976-12-28 1978-07-24 Tatsuo Fukuoka Method of producing sheath of footwear

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253434A (en) Waterproof article of manufacture and method of manufacturing the same
US9605191B2 (en) Composite of adhesive films and shoe sole using same
JP2017064385A (ja) 靴中敷き及びその製造方法
US2424777A (en) Laminated elastic material for footwear, method of making same, and improved footwear made thereby
US2530737A (en) Shoe molded to shape of foot
KR102129729B1 (ko) 전통복 폐원단을 재활용한 신발용 갑피 및 이를 이용한 신발
JPH02299601A (ja) 履物用甲被材の製造法
CN107652480A (zh) 防静电吸尘阻水布胶鞋粘合剂及其制备方法与使用方法
JPH0630801A (ja) 地下たび及びその製造方法
CN108466441A (zh) 一种制作pu与回收eva混合材料成型鞋垫或中底工艺
JP2004255078A (ja) 防水型履物及びその製造方法
JP3272406B2 (ja) 胛被と靴底との間から水洩れしない植毛靴の製造方法
CN1034358C (zh) 一种晴雨防水透汽鞋面料的制造方法
JPH02107203A (ja) 靴用しん材
CN103653536A (zh) 孝亲鞋
CN218650510U (zh) 一种泄压式的儿童花园鞋
CN218245909U (zh) 防滑保暖的袜鞋
CN208318418U (zh) 一种便于穿脱的防水女鞋
US5593A (en) Improvement in making boots, shoes
CN207653670U (zh) 一种保暖袜鞋
KR200308065Y1 (ko) 고탄성 스폰지를 갑피의 자재로 사용한 신발
Khan Study about polymer applications in footwear
CN208030398U (zh) 一种袜鞋
JPH0464501B2 (ja)
KR20020089604A (ko) 신발용 중창 및 이의 제조방법