JPH0229916A - Magnetic recording medium - Google Patents

Magnetic recording medium

Info

Publication number
JPH0229916A
JPH0229916A JP22449488A JP22449488A JPH0229916A JP H0229916 A JPH0229916 A JP H0229916A JP 22449488 A JP22449488 A JP 22449488A JP 22449488 A JP22449488 A JP 22449488A JP H0229916 A JPH0229916 A JP H0229916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyurethane resin
compound
polyurethane
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22449488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2661179B2 (en
Inventor
Takahiro Miyazaki
宮崎 孝弘
Masae Takano
高野 雅穫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPH0229916A publication Critical patent/JPH0229916A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2661179B2 publication Critical patent/JP2661179B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To avoid an influence of water in the reaction of forming crosslinked structures and to obtain good crosslinked structures and excellent durability by incorporating a specific compound into the magnetic layer. CONSTITUTION:The magnetic recording medium has the magnetic layer essentially comprising a ferromagnetic powder and a binder formed on a nonmagnetic substance. Into the magnetic layer a polyurethane resin having amino groups and a compound having epoxy groups in its molecule are incorporated as the binder. The polyurethane resin may be well-known ones, for example, polyester polyurethane, polyether polyurethane, polycarbonate polyurethane, etc. As for the compound having epoxy groups used to crosslink the polyurethane resin having amino group, any compound may be used so far as it has >=2 epoxy groups in its molecule. It may be a resin or compound of lower molecular weight.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気テープ等の磁気記録媒体に関するもので
あり、さらに詳細には非磁性支持体上に形成される磁性
層に含まれる結合剤の改良に関するものである。
Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to a magnetic recording medium such as a magnetic tape, and more particularly to a binder contained in a magnetic layer formed on a non-magnetic support. This is related to the improvement of.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明は、非磁性支持体上に強磁性粉末と結合剤とを主
体とする磁性層を有する磁気記録媒体において、上記磁
性層を構成する結合剤にアミノ基を有するポリウレタン
樹脂と分子中に極性基としてエポキシ基を有する化合物
を使用することにより、耐久性に優れた磁気記録媒体を
提供しようとするものである。
The present invention provides a magnetic recording medium having a magnetic layer mainly composed of ferromagnetic powder and a binder on a non-magnetic support, in which the binder constituting the magnetic layer contains a polyurethane resin having an amino group and a polar polyurethane resin in the molecule. By using a compound having an epoxy group as a base, it is an attempt to provide a magnetic recording medium with excellent durability.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年、磁気記録媒体、特にVTR(ビデオテープレコー
ダ)用の磁気記録媒体においては、短波長記録を行った
場合にも高再生出力を得るために、磁気特性、電磁変換
特性等の向上が要望されている。そこで、磁性粉末の微
粒子化、高磁力化が進められ、磁性層中における磁性粉
末の充填密度。
In recent years, magnetic recording media, especially magnetic recording media for VTRs (video tape recorders), are required to have improved magnetic properties, electromagnetic conversion properties, etc. in order to obtain high playback output even when recording at short wavelengths. ing. Therefore, efforts have been made to make the magnetic powder particles finer and to increase the magnetic force, and the packing density of the magnetic powder in the magnetic layer has increased.

いわゆるバッキングデンシティを増大させる傾向が強く
なっている。
There is a growing tendency to increase so-called backing density.

ところで、上述の如く磁性粉末のバッキングデンシティ
が増大すると、結果として磁性層中に結合剤の占める割
合が大幅に低下することになり、例えば磁気記録媒体と
した時に磁性層の剥がれを生じる等、磁性層の強度劣化
を招来する虞れがある。したがって、係る磁性層の強度
劣化を防止するためには、塗膜を構成する結合剤の強度
を向上させる必要がある。
By the way, as mentioned above, when the backing density of the magnetic powder increases, the ratio of the binder in the magnetic layer decreases significantly, which may cause problems such as peeling of the magnetic layer when used as a magnetic recording medium. There is a possibility that the strength of the layer may deteriorate. Therefore, in order to prevent such deterioration in the strength of the magnetic layer, it is necessary to improve the strength of the binder constituting the coating film.

このような状況から、例えば塗膜物性に優れたポリウレ
タン樹脂を結合剤として用い、当該結合剤を架橋させる
ことにより磁性塗膜の機械的強度を向上させる方法が提
案されている0例示するならば、ポリウレタン樹脂中に
電子線感応二重結合を導入して架橋構造を形成するもの
、あるいはポリウレタン樹脂中の水酸基とイソシアナー
トとの反応を利用して架橋構造を形成するもの等である
Under these circumstances, a method has been proposed for improving the mechanical strength of a magnetic coating film by using, for example, a polyurethane resin with excellent coating film properties as a binder and crosslinking the binder. , one in which a crosslinked structure is formed by introducing an electron beam sensitive double bond into a polyurethane resin, and one in which a crosslinked structure is formed by utilizing a reaction between a hydroxyl group in a polyurethane resin and an isocyanate.

しかしながら、ポリウレタン樹脂を架橋させる方法にお
いて、上記電子線感応二重結合を導入する場合には、架
橋構造を形成させるために非常に高価な設備が必要とな
り実用性に乏しい。
However, in the method of crosslinking a polyurethane resin, when introducing the electron beam sensitive double bond, very expensive equipment is required to form a crosslinked structure, which is impractical.

一方、ポリウレタン樹脂の水酸基とイソシアナート化合
物等との反応を利用して架橋構造を形成する場合には、 −NGO+  −0)1 −一→ −NGO−■0 という反応を目的としているのに対して、実際には、 NCO+ 1lzo   N11z +COzという反
応式で表されるようにイソシアナート基が水分と優先的
に反応し、さらに生成したアミノ基が、 −N11よ+ −NCO−→−NIICNH−〇 で表されるように、他のイソシアナート基と反応してし
まうという不都合が生ずる。すなわち、イソシアナート
化合物と水酸基との反応により架橋構造を形成しようと
すると、特にイソシアナート基が水分の影響を受は易く
、実質的に架橋に寄与するイソシアナート基が減少して
しまい、充分に架橋構造を形成することができない虞れ
がある。
On the other hand, when forming a crosslinked structure by utilizing the reaction between the hydroxyl group of a polyurethane resin and an isocyanate compound, etc., the aim is the reaction -NGO+ -0)1 -1→ -NGO-■0. In reality, the isocyanate group reacts preferentially with water, as expressed by the reaction formula NCO+ 1lzo N11z +COz, and the resulting amino group reacts with -N11yo+ -NCO-→-NIICNH- As shown in the following, there arises the disadvantage that it reacts with other isocyanate groups. In other words, when attempting to form a crosslinked structure by the reaction between an isocyanate compound and a hydroxyl group, the isocyanate group in particular is easily affected by moisture, and the isocyanate group that substantially contributes to crosslinking decreases, resulting in insufficient There is a possibility that a crosslinked structure cannot be formed.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

以上のように、電子線感応結合により架橋構造を形成さ
せ塗膜の機械的強度を増加させる結合剤や、イソシアナ
ートと水酸基との反応を利用し架橋構造を形成させ塗膜
の機械的強度を増加させる結合剤等では、設備的な問題
から実用性に欠けたり、反応自体が水分の影響を受けや
すく良好な架橋構造を形成しない等の問題を抱えており
、これらを結合剤として用いた磁気記録媒体は充分な耐
久性が得られないといった不満を残している。
As mentioned above, there are binders that form a crosslinked structure through electron beam-sensitive bonding and increase the mechanical strength of the coating film, and binders that form a crosslinked structure using the reaction between isocyanate and hydroxyl groups to increase the mechanical strength of the coating film. However, there are problems with the use of binders, etc., which lack practicality due to equipment problems, and the reaction itself is susceptible to moisture and does not form a good crosslinked structure. There are still complaints that the recording media do not have sufficient durability.

そこで本発明は、これら技術分野の前記欠点を解消する
ために提案されたものであって、架橋構造を形成する際
の反応時に水分の影響を受けずに良好な架橋構造を有す
る結合剤を提供し、耐久性に優れた磁性層を有する磁気
記録媒体を提供することを目的とするものである。
Therefore, the present invention was proposed to solve the above-mentioned drawbacks in these technical fields, and provides a binder that has a good crosslinked structure without being affected by moisture during the reaction to form a crosslinked structure. However, it is an object of the present invention to provide a magnetic recording medium having a magnetic layer with excellent durability.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明者は、上述の目的を達成せんものと長期に亘り鋭
意研究の結果、アミノ基を有するポリウレタン樹脂と分
子中にエポキシ基を有する化合物とからなる結合剤が優
れた耐久性を示すことを見出し本発明を完成するに至っ
たものである。
As a result of long-term intensive research to achieve the above-mentioned object, the present inventor has discovered that a binder consisting of a polyurethane resin having an amino group and a compound having an epoxy group in the molecule exhibits excellent durability. Heading This is what led to the completion of the present invention.

すなわち、本発明は、非磁性支持体上に強磁性粉末と結
合剤とを主体とする磁性層を有する磁気記録媒体におい
て、前記磁性層はアミノ基を有するポリウレタン樹脂と
分子中にエポキシ基を有する化合物を結合剤として含有
することを特徴とするものである。
That is, the present invention provides a magnetic recording medium having a magnetic layer mainly composed of ferromagnetic powder and a binder on a non-magnetic support, wherein the magnetic layer comprises a polyurethane resin having an amino group and an epoxy group in the molecule. It is characterized by containing a compound as a binder.

本発明の磁気記録媒体において、結合剤として使用され
るポリウレタン樹脂は、アミノ基を導入したポリウレタ
ン樹脂である。
In the magnetic recording medium of the present invention, the polyurethane resin used as the binder is a polyurethane resin into which amino groups have been introduced.

ここで、主体となるポリウレタン系樹脂は従来より公知
のものがいずれも使用可能で、例えばポリエステルポリ
ウレタン、ポリエーテルポリウレタン、ポリカーボネー
トポリウレタン等各種のポリウレタン樹脂が挙げられる
Here, any conventionally known polyurethane resin can be used as the main polyurethane resin, and examples thereof include various polyurethane resins such as polyester polyurethane, polyether polyurethane, and polycarbonate polyurethane.

上記ポリウレタン樹脂のうち例えばポリエステルポリウ
レタン、ポリエーテルポリウレタン等は、ポリヒドロキ
シ化合物とポリイソシアナートとの反応によって得られ
るものであるが、樹脂の主体となるポリヒドロキシ化合
物及びポリイソシアナ−トとしては、分子量約500〜
5000の長鎖ジオール、分子量約50〜500の短鎖
ジオール、有機ジイソシアナートを用いることが好まし
い。
Among the polyurethane resins mentioned above, for example, polyester polyurethane, polyether polyurethane, etc. are obtained by the reaction of a polyhydroxy compound and a polyisocyanate, but the polyhydroxy compound and polyisocyanate that are the main components of the resin have a molecular weight of about 500~
Preferably, long chain diols with a molecular weight of about 5000, short chain diols with a molecular weight of about 50 to 500, and organic diisocyanates are used.

長鎖ジオールは、例えばポリエステルジオール、ポリエ
ーテルジオール及びポリエーテルエステルグリコール等
に大別される。ポリエステルジオールとしては、具体的
には例えばコハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼラ
イン酸等の脂肪族ジカルボン酸、テレフタル酸、イソフ
タル酸等の芳香族ジカルボン酸またはそれらの低級アル
コールエステルと、エチレングリコール、1.3−プロ
ピレングリコール、l、4−ブチレングリコール、l、
6−ヘキサングリコール、ジエチレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、あるいはビスフェノールAのエチ
レンオキサイド付加物等またはこれらの混合物とを反応
して得られるポリエステルジオール類またはε−カプロ
ラクトン等のラクトンを開環重合して得られるラクトン
系のポリエステルジオール等が挙げられる。ポリエーテ
ルジオールとしては、例えばポリエチレングリコール、
ポリプロピレンエーテルグリコール、ポリテトラメチレ
ンエーテルグリコール等のポリアルキレンエーテルグリ
コール類またはこれらの共重合ポリエーテルグリコール
等が挙げられる。また、ポリエーテルエステルグリコー
ルとしては、上記ポリアルキレンエーテルグリコールを
ポリオール成分として脂肪族または芳香族ジカルボン酸
と反応させて得られるポリエステルグリコール類が挙げ
られる。この長鎖ジオールの分子量があまり小さすぎる
と、得られるポリウレタン樹脂のウレタン基濃度が大き
くなりすぎて樹脂の柔軟性が乏しくなり、また溶剤に対
する溶解性が悪くなり、磁気記録媒体の結合剤として用
いるのにはあまり好ましくない。逆に、長鎖ジオールの
分子量があまり大きすぎるときは、樹脂中の長鎖ジオー
ル含有量が多くなりすぎて相対的にウレタン基濃度が非
常に小さくなるため、樹脂の耐摩耗性及び耐熱性が低下
する。
Long chain diols are broadly classified into, for example, polyester diols, polyether diols, polyether ester glycols, and the like. Specific examples of polyester diols include aliphatic dicarboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, sebacic acid, and azelaic acid, aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid and isophthalic acid, or lower alcohol esters thereof, ethylene glycol, 1.3-propylene glycol, l, 4-butylene glycol, l,
Polyester diols obtained by reacting with 6-hexane glycol, diethylene glycol, neopentyl glycol, ethylene oxide adducts of bisphenol A, etc., or mixtures thereof, or lactones obtained by ring-opening polymerization of lactones such as ε-caprolactone. Examples include polyester diols and the like. Examples of polyether diol include polyethylene glycol,
Examples include polyalkylene ether glycols such as polypropylene ether glycol and polytetramethylene ether glycol, and copolymerized polyether glycols thereof. Examples of polyether ester glycols include polyester glycols obtained by reacting the above polyalkylene ether glycol as a polyol component with an aliphatic or aromatic dicarboxylic acid. If the molecular weight of this long-chain diol is too small, the urethane group concentration of the resulting polyurethane resin will be too high, resulting in poor resin flexibility and poor solubility in solvents, making it difficult to use as a binder for magnetic recording media. I don't like it very much. On the other hand, if the molecular weight of the long-chain diol is too large, the long-chain diol content in the resin will be too high and the urethane group concentration will be relatively very low, resulting in poor wear resistance and heat resistance of the resin. descend.

短鎖ジオールは、例えばエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、1.4−ブチレングリコール、1.6−
ヘキサングリコール、ネオペンチルグリコール等の脂肪
族グリコールあるいはビスフェノールAのエチレンオキ
サイド付加物またはプロピオンオキサイド付加物、ハイ
ドロキノンのエチレンオキサイド付加物等の芳香族ジオ
ール等があり、ポリウレタン樹脂の性質に応じてこれら
を単独または種々の量比で混合して使用できる。
Short chain diols include, for example, ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,6-
There are aliphatic glycols such as hexane glycol and neopentyl glycol, aromatic diols such as ethylene oxide or propion oxide adducts of bisphenol A, and ethylene oxide adducts of hydroquinone, and these may be used alone depending on the properties of the polyurethane resin. Alternatively, they can be mixed and used in various ratios.

さらに、グリセリン、グリセリンのエチレンオキサイド
付加物、2−メチルプロパン−1,2,3−)ジオール
、4−〔ビス(2−ヒドロキシエチル))−2−ヒドロ
キシペンクン、3−メチルペンタン−1,3,5−トリ
オール、1.2.6−ヘキサングリコール、1−ビス(
2−ヒドロキシエチル)アミノ−2−プロパツール、ジ
ェタノールアミンのプロピオンオキサイド付加物等のト
リオールを併用することも可能である。
Furthermore, glycerin, ethylene oxide adduct of glycerin, 2-methylpropane-1,2,3-)diol, 4-[bis(2-hydroxyethyl))-2-hydroxypenkune, 3-methylpentane-1, 3,5-triol, 1.2.6-hexane glycol, 1-bis(
It is also possible to use triols such as 2-hydroxyethyl)amino-2-propatol and a propion oxide adduct of jetanolamine.

上記有機ジイソシアナートとしては、テトラメチレンジ
イソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート等の
脂肪族ジイソシアナート、トフエニレンジイソシアナー
ト、p−フェニレンジイソシアナート、2.4−)リレ
ンジイソシアナート、2.6−トリレンジイソシアナー
ト、ジフェニルメタンジイソシアナート、3.3−ジメ
トキシ−4,4゛−ジフェニレンジイソシアナート、3
.3′−ジメチル−4,4′−ビフェニレンジイソシア
ナート、4,4゛−ジイソシアナートジフェニルエーテ
ル、1.5−ナフタレンジイソシアナート、2.4−ナ
フタレンジイソシアナート等の芳香族ジイソシアナート
、1.3−ジイソシアナートメチルシクロヘキサン、1
.4−ジイソシアナートメチルシクロヘキサン、4.4
′−ジイソシアナートジシクロヘキシルメタン、イソホ
ロンジイソシアナート等の脂環族ジイソシアナート等が
挙げられる。
Examples of the organic diisocyanate include aliphatic diisocyanates such as tetramethylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate, tophenylene diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, 2.4-)lylene diisocyanate, 2.6-tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, 3.3-dimethoxy-4,4'-diphenylene diisocyanate, 3
.. Aromatic diisocyanates such as 3'-dimethyl-4,4'-biphenylene diisocyanate, 4,4'-diisocyanate diphenyl ether, 1,5-naphthalene diisocyanate, 2,4-naphthalene diisocyanate, 1.3-Diisocyanatomethylcyclohexane, 1
.. 4-diisocyanatomethylcyclohexane, 4.4
Examples include alicyclic diisocyanates such as '-diisocyanate dicyclohexylmethane and isophorone diisocyanate.

これに対して、ポリカーボネートポリウレタンは、カー
ボネート結合(炭酸エステル結合)が導入されたポリオ
ール及びポリイソシアナートとを縮合させることによっ
て得られるものである。
On the other hand, polycarbonate polyurethane is obtained by condensing a polyol and a polyisocyanate into which a carbonate bond (carbonate bond) has been introduced.

ここで上記カーボネート結合が導入されたポリオールと
は分子量300〜20000 、水酸基価20〜300
で、一般式1(0−R−ORにおけるRが例えば、多価
アルコールとホスゲン、クロル酢酸エステル、ジアルキ
ルカーボネートまたはジアリルカーボネートとの縮合に
よって得られるポリカーボネートポリオールあるいはま
た前記ポリカーボネートポリオールと一般弐〇〇〇C−
R’−Cool  (R’は−(CHx)a−かを表す
〕の縮合よりなる分子9300〜20000、水酸基価
5〜300のポリエステルポリオールである。また、そ
の他前述したポリオール、例えばポリエーテルポリオー
ル、ポリエステルポリオール、ポリエーテルエステルポ
リオール等を併用してもよい。
Here, the polyol into which the carbonate bond is introduced has a molecular weight of 300 to 20,000 and a hydroxyl value of 20 to 300.
In general formula 1 (0-R-OR, R is, for example, a polycarbonate polyol obtained by condensation of a polyhydric alcohol with phosgene, chloroacetate, dialkyl carbonate, or diallyl carbonate, or alternatively, the above polycarbonate polyol and general 2000 C-
R'-Cool (R' represents -(CHx)a-) is a polyester polyol with molecules 9,300 to 20,000 and a hydroxyl value of 5 to 300. In addition, other polyols as mentioned above, such as polyether polyol, Polyester polyols, polyether ester polyols, etc. may be used in combination.

また、ポリイソシアナートとは、例えばトリレンジイソ
シアナート、キシリレンジイソシアナート、トルイジン
ジイソシアナートやその他前述したものがいずれも挙げ
られる。
Examples of the polyisocyanate include tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, toluidine diisocyanate, and any of the others mentioned above.

なお、本発明において言うポリウレタン系樹脂とは、前
述の各種ポリウレタン樹脂の他、ポリウレア樹脂、ポリ
ウレタンウレア樹脂も含むものとする。上記ポリウレア
樹脂、ポリウレタンウレア樹脂は、ポリウレタン樹脂を
構成する有機ジイソシアナートの一部または全部を有機
ジアミンとすることによって得られる。
Note that the polyurethane resin referred to in the present invention includes polyurea resins and polyurethane urea resins in addition to the various polyurethane resins described above. The above polyurea resin and polyurethane urea resin are obtained by replacing part or all of the organic diisocyanate constituting the polyurethane resin with an organic diamine.

上述のポリウレタン系樹脂にアミノ基を導入する方決と
しては、一般に知られたアミノ基の導入方法がいずれも
採用でき、特に制限されるものではない。
The method for introducing amino groups into the above-mentioned polyurethane resin is not particularly limited, and any generally known method for introducing amino groups can be adopted.

例えば、上記ポリウレタン樹脂にアミノ基を導入するに
あたっては、ポリウレタン樹脂を合成する際に末端の−
NGOをジアミンで変性すればよく、これによりポリウ
レタン樹脂の主鎖の中にアミノ基が導入されて、所望す
るアミノ基を有するポリウレタン樹脂となる。
For example, when introducing an amino group into the above polyurethane resin, when synthesizing the polyurethane resin, the terminal -
NGO may be modified with a diamine, thereby introducing an amino group into the main chain of the polyurethane resin, resulting in a polyurethane resin having the desired amino group.

上記ジアミンとしては、エチレンジアミン、トリメチレ
ンジアミン、テトラメチレンジアミン。
Examples of the diamine include ethylene diamine, trimethylene diamine, and tetramethylene diamine.

ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1
.7−ジアミノへブタン、l、8−ジアミノオクタン、
1.9−ジアミノノナン、 1.10−ジアミノデカン
等の脂肪族ジアミン、0−フェニレンジアミン、訃フェ
ニレンジアミン、p−フェニレンジアミン等の芳香族ジ
アミン等が挙げられる。
Pentamethylene diamine, hexamethylene diamine, 1
.. 7-diaminohbutane, l,8-diaminooctane,
Examples include aliphatic diamines such as 1.9-diaminononane and 1.10-diaminodecane, and aromatic diamines such as 0-phenylenediamine, phenylenediamine, and p-phenylenediamine.

アミノ基の含有量は、ポリウレタン系樹脂に対して0.
01〜1.0 mmol/gであることが好ましい。
The content of amino groups is 0.0% relative to the polyurethane resin.
It is preferable that it is 01-1.0 mmol/g.

その理由は、アミノ基の含有量が0.01 mmol/
g未満であると架橋性が不足し、逆に1. Ommol
/gを越えると溶剤に対する溶解性が低下するとともに
得られる塗膜の耐湿性も悪くなるからである。
The reason is that the amino group content is 0.01 mmol/
If it is less than 1.g, the crosslinkability will be insufficient; Ommol
/g, the solubility in the solvent decreases and the moisture resistance of the resulting coating film also deteriorates.

また、アミノ基を有するポリウレタン系樹脂の数平均分
子量は5000〜100000であるのがよい、この分
子量が5ooo未満では耐久性が不充分で、10000
0を越えると溶剤に対する溶解性が低下する。
In addition, the number average molecular weight of the polyurethane resin having amino groups is preferably 5,000 to 100,000; if this molecular weight is less than 500, the durability is insufficient and
When it exceeds 0, solubility in solvents decreases.

上記アミノ基を有するポリウレタンの量は磁性粉100
重量部に対して1.0重量部〜30重量部であることが
好ましい。
The amount of the polyurethane having amino groups is 100% of the magnetic powder.
The amount is preferably 1.0 parts by weight to 30 parts by weight.

一方、前記アミノ基を有するポリウレタン樹脂を架橋さ
せるために用いられるエポキシ基を有する化合物は、少
なくとも分子中に2個以上のエポキシ基を有するもので
あればよく、樹脂であってもよくより低分子量の化合物
であってもよい。
On the other hand, the compound having an epoxy group used for crosslinking the polyurethane resin having an amino group may have at least two or more epoxy groups in the molecule, and may be a resin with a lower molecular weight. It may be a compound of

上記化合物として少なくとも分子中に2個以上のエポキ
シ基を有するものとしては、例えばブタジェン系樹脂、
ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂等を主体とし、これ
らにエポキシ基を導入したものやエポキシ樹脂等が挙げ
られる。あるいはより低分子の化合物としては、 ■グリコール、多価アルコールのグリシジルエーテル ■多官能イソシアネートとグリシドール等の水酸基5エ
ポキシ基を有する化合物との反応物■ジカルボン酸、多
価カルボン酸のグリシジルエーテル ■エポキシ変性ボリシロキサン 等を挙げることができる。
Examples of the above-mentioned compounds having at least two or more epoxy groups in the molecule include butadiene resins,
The main materials are vinyl resins, polyurethane resins, etc., and examples thereof include those into which epoxy groups are introduced, and epoxy resins. Alternatively, as lower molecular compounds, ■ Glycidyl ether of glycol or polyhydric alcohol ■ Reactant of polyfunctional isocyanate and a compound having 5 hydroxyl groups or epoxy groups such as glycidol ■ Glycidyl ether of dicarboxylic acid or polycarboxylic acid ■ Epoxy Examples include modified polysiloxane.

ここで、上記ブタジェン系樹脂としては、1.3−ブタ
ジェンを主体とするブタジェンゴム、1.3−ブタジェ
ンとスチレンの共重合体であるブタジェンスチレンゴム
(SBR)、1.3−ブタジェンとアクリロニトリルの
共重合体であるブタジェン−アクリロニトリルゴム(N
BR)等が挙げられる。
Here, the above-mentioned butadiene resins include butadiene rubber mainly composed of 1,3-butadiene, butadiene styrene rubber (SBR) which is a copolymer of 1,3-butadiene and styrene, and copolymer of 1,3-butadiene and acrylonitrile. Copolymer butadiene-acrylonitrile rubber (N
BR) etc.

さらには第3成分としてブタジェン化合物と共重合可能
な七ツマ−を含んでいてもよい。
Furthermore, a heptamer copolymerizable with a butadiene compound may be included as a third component.

上記ブタジェン化合物と共重合可能な七ツマ−としては
、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、ビニルア
ルコール、マレイン酸、a水マレイン酸、アクリル酸、
メタクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エス
テル、ヒドロキシアクリレート ヒドロキシメタクリレ
ート プロピオン酸ビニル等が挙げられる。これらモノ
マーの1種もしくは2種以上を選んで共重合させること
により、溶剤への溶解性や塗膜物性9強磁性粉末の分散
性、架橋性等をある程度コントロールすることができる
Examples of the seven polymers copolymerizable with the above butadiene compound include vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl acetate, vinyl alcohol, maleic acid, aqueous maleic acid, acrylic acid,
Examples include methacrylic acid, acrylic ester, methacrylic ester, hydroxyacrylate, hydroxymethacrylate, vinyl propionate, and the like. By selecting one or more of these monomers and copolymerizing them, the solubility in solvents, the dispersibility of the ferromagnetic powder, crosslinking properties, etc. can be controlled to some extent.

但し、この場合、共重合体中にブタジェンの占める割合
は95〜50重景%の範囲とすることが好ましく、ブタ
ジェンの含有量が50重量%未満だと本来のブタジェン
系共重合体の特徴が失われ、例えばSN比が劣化する。
However, in this case, the proportion of butadiene in the copolymer is preferably in the range of 95 to 50% by weight, and if the content of butadiene is less than 50% by weight, the characteristics of the original butadiene copolymer will be lost. For example, the signal-to-noise ratio deteriorates.

また、平均分子量としては5000〜100000程度
であることが好ましい。
Further, the average molecular weight is preferably about 5,000 to 100,000.

また、上記ブタジェン化合物と共重合可能な二重結合を
有し、架橋構造を形成するために導入されるエポキシ基
を有する単量体としては、例えばアクリルグリシジルエ
ーテル、メタクリルグリシジルエーテル等の不飽和アル
コールのグリシジルエーテル類、グリシジルアクリレー
ト、グリシジルメタクリレートグリシジル−P−ビニル
ベンゾエート、メチルグリシジルイタコネートグリシジ
ルエチルマレート、グリシジルビニルスルホネートグリ
シジル(メタ)アリルスルホネート等の不飽和酸のグリ
シジルエステル類、ブタジェンモノオキサイド、ビニル
シクロヘキセンモノオキサイド、2−メチル−5,6−
エポキシヘキセン等のエポキシドオレフィン類等が挙げ
られる。
In addition, examples of monomers having a double bond copolymerizable with the butadiene compound and having an epoxy group introduced to form a crosslinked structure include unsaturated alcohols such as acryl glycidyl ether and methacryl glycidyl ether. glycidyl ethers of unsaturated acids, such as glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, glycidyl-P-vinylbenzoate, methylglycidyl itaconate, glycidyl ethyl maleate, glycidyl vinyl sulfonate, glycidyl (meth)allylsulfonate, butadiyl esters of unsaturated acids, butadiyl monoxide, Vinylcyclohexene monooxide, 2-methyl-5,6-
Examples include epoxide olefins such as epoxyhexene.

上記ブタジェン系共重合体に含まれるエポキシ基の量と
しては0.02〜2mmol/g程度であることが好ま
しい、このエポキシ基の量が少ない場合には耐久性が劣
化してしまい、多い場合には塗料化が難しくなってしま
う。
The amount of epoxy groups contained in the above-mentioned butadiene-based copolymer is preferably about 0.02 to 2 mmol/g. If the amount of epoxy groups is small, the durability will deteriorate, and if the amount is large, becomes difficult to turn into paint.

エポキシ基を含有するビニル系共重合体は、ビニル系化
合物を主体としてなるもので、これに架橋構造を形成す
るために導入されるエポキシ基とビニル系化合物と共重
合可能な二重結合を有する単量体とを共重合させてなる
ものである。
A vinyl copolymer containing an epoxy group is mainly composed of a vinyl compound, and has an epoxy group introduced to form a crosslinked structure and a double bond that can be copolymerized with the vinyl compound. It is made by copolymerizing monomers.

ビニル系化合物としては、塩化ビニル、酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニル、ビニルアルコール。
Vinyl compounds include vinyl chloride, vinyl acetate, vinyl propionate, and vinyl alcohol.

メチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、セ
チルビニルエーテル等のビニル糸上ツマ−(メタ)アク
リル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)ア
クリル酸プロピル、 (メタ)アクリル酸イソプロピル
、 (メタ)アクリル酸ブチル、 (メタ)アクリル酸
ラウリル、 (メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシプロ
ピル、アクリル酸エステル等アクリル系モノマー、塩化
ビニリデン。
Vinyl yarns such as methyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, cetyl vinyl ether, methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, propyl (meth)acrylate, isopropyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, Acrylic monomers such as lauryl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, and acrylic esters, vinylidene chloride.

フッ化ビニリデン等のビニリデン系モノマー等が挙げら
れ、これらの一種または二種以上が共重合したものが使
用可能である。
Examples include vinylidene monomers such as vinylidene fluoride, and a copolymer of one or more of these monomers can be used.

また、上記ビニル系化合物と共重合可能な二重結合を存
し、架橋構造を形成するために導入されるエポキシ基を
有する単量体としては、例えば前記ブタジェン系樹脂で
述べたものと同様なエポキシ基を有する単量体を用いる
ことができる。
In addition, monomers having a double bond copolymerizable with the vinyl compound and having an epoxy group to be introduced to form a crosslinked structure include, for example, the same monomers as those mentioned above for the butadiene resin. Monomers having epoxy groups can be used.

さらに、上記ビニル系共重合体には、その特性改善のた
めに前記ビニル系化合物と共重合可能な二重結合を有す
るその他の単量体を共重合させてもよい、かかる単量体
としては、例えば1.3−ブタジェン等のブタジェン系
モノマー、マレイン酸。
Furthermore, the vinyl copolymer may be copolymerized with other monomers having double bonds that can be copolymerized with the vinyl compound in order to improve its properties. , for example, butadiene monomers such as 1,3-butadiene, maleic acid.

無水マレイン酸、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ブチ
ルベンジル、マレイン酸−ジー2−ヒドロキシエチル、
イタコン酸ジメチル、スチレン、α−メチルスヂレン、
p−メチルスチレン、アクリロニトリル、エチレン、プ
ロピレン等が挙げられる。
Maleic anhydride, diethyl maleate, butylbenzyl maleate, di-2-hydroxyethyl maleate,
Dimethyl itaconate, styrene, α-methylstyrene,
Examples include p-methylstyrene, acrylonitrile, ethylene, propylene, and the like.

上記ビニル系共重合体に含まれるエポキシ基の量として
は、0.01〜2.0mmo l/g程度であることが
好ましい、このエポキシ基の量が少ない場合には耐久性
が劣化してしまい、多い場合には塗料化が難しくなって
しまう。
The amount of epoxy groups contained in the vinyl copolymer is preferably about 0.01 to 2.0 mmol/g; if the amount of epoxy groups is small, the durability will deteriorate. If there are too many, it becomes difficult to make it into a paint.

一方、エポキシ基を有するポリウレタン系樹脂は、ポリ
ウレタン系樹脂中にエポキシ基を導入したものである。
On the other hand, a polyurethane resin having an epoxy group is one in which an epoxy group is introduced into a polyurethane resin.

このエポキシ基含有ポリウレタン系樹脂に用いるポリウ
レタン系樹脂は、前述のアミノ基含有ポリウレタン系樹
脂と同様のものが使用可能である。
The same polyurethane resin as the above-mentioned amino group-containing polyurethane resin can be used as the epoxy group-containing polyurethane resin.

上述のポリウレタンにエポキシ基を導入するには、ポリ
ウレタンを合成する際のウレタン化反応の時に、末端に
存在する一NGOをグリシドール(C:HiOt)のよ
うに分子内に水酸基とエポキシ基の双方を含有している
ような化合物で変性すればよい、これによりポリウレタ
ンの主鎖の中にエポキシ基が導入されて、所望するエポ
キシ基を有するポリウレタンとなる。なお、ここでポリ
ウレタンに含まれるエポキシの量としては0.01〜2
mmol/gであることが好ましい。このエポキシ基の
量が少ない場合には耐久性が劣化してしまい、多い場合
には塗料化が困難となってしまう。
In order to introduce an epoxy group into the above-mentioned polyurethane, during the urethanization reaction when synthesizing polyurethane, one NGO present at the end is converted into glycidol (C:HiOt), which has both a hydroxyl group and an epoxy group in the molecule. It is sufficient to modify the polyurethane with a compound such as the one contained in the polyurethane, thereby introducing an epoxy group into the main chain of the polyurethane, resulting in a polyurethane having the desired epoxy group. Note that the amount of epoxy contained in the polyurethane is 0.01 to 2.
Preferably it is mmol/g. If the amount of this epoxy group is small, the durability will deteriorate, and if it is large, it will be difficult to make it into a paint.

以上のように、本発明においては、前記エポキシ基を有
する化合物と、アミノ基を有するポリウレタン樹脂とを
組み合わせることにより、ポリウレタン樹脂中に含まれ
るアミノ基が上記化合物中に含まれるエポキシの開環反
応を促進する。その結果上記エポキシ基とポリウレタン
樹脂もしくはその他の樹脂に含まれる活性水素との間で
反応が促進され架橋構造が発現する。この架橋構造が磁
気記録媒体の耐久性向上に寄与するものと考えられる。
As described above, in the present invention, by combining the compound having an epoxy group and the polyurethane resin having an amino group, the amino group contained in the polyurethane resin undergoes a ring-opening reaction of the epoxy contained in the compound. promote. As a result, the reaction between the epoxy group and the active hydrogen contained in the polyurethane resin or other resin is promoted and a crosslinked structure is developed. It is believed that this crosslinked structure contributes to improving the durability of the magnetic recording medium.

例えば、前記化合物としてエポキシ基を有するブタジェ
ン系共重合体と、前記アミノ基を有するポリウレタン樹
脂とを組み合わせることにより、アミノ基とエポキシ基
との間で反応しブタジェン系共重合体とポリウレタン樹
脂間で架橋構造が発現し、耐久性に優れた塗膜となる。
For example, by combining a butadiene copolymer having an epoxy group as the compound with the polyurethane resin having an amino group, a reaction occurs between the amino group and the epoxy group, resulting in a reaction between the butadiene copolymer and the polyurethane resin. A crosslinked structure develops, resulting in a coating film with excellent durability.

この架橋反応は次のように示される。This crosslinking reaction is shown as follows.

(但し、RPIはブタジェン系共重合体を表し、RPI
Iはポリウレタン樹脂を表す、)他の例を挙げると、前
記化合物としてエポキシ基を有するビニル系共重合体と
前記アミノ基を有するポリウレタン樹脂とを組み合わせ
ることにより、アミノ基とエポキシ基との間で反応しビ
ニル系共重合体間またはビニル系共重合体とポリウレタ
ン樹脂間で架橋構造が発現し、耐久性に優れた塗膜とな
る。
(However, RPI represents a butadiene-based copolymer, and RPI
I represents a polyurethane resin) To give another example, by combining a vinyl copolymer having an epoxy group as the compound with the polyurethane resin having an amino group, Upon reaction, a crosslinked structure is developed between the vinyl copolymers or between the vinyl copolymer and the polyurethane resin, resulting in a coating film with excellent durability.

この架橋反応は次のように示される。This crosslinking reaction is shown as follows.

(以下余白) (但し、RPVはビニル系共重合体を表し、RPIIは
ポリウレタン樹脂を表す、) なお、本発明に係るエポキシ含有化合物の磁性塗料への
添加量は、化合物のエポキシ当量を考慮して適当な■を
添加する。
(The following is a blank space.) (However, RPV represents a vinyl copolymer and RPII represents a polyurethane resin.) The amount of the epoxy-containing compound according to the present invention to be added to the magnetic paint is determined by taking into account the epoxy equivalent of the compound. and add appropriate ■.

特にエポキシ基含有化合物としてエポキシ基を有するビ
ニル系共重合体を用いる場合には、当該ビニル系共重合
体とポリウレタン樹脂の比率としてはビニル系共重合体
/ポリウレタン樹脂=0.2〜5程度であることが好ま
しい。
In particular, when a vinyl copolymer having an epoxy group is used as the epoxy group-containing compound, the ratio of the vinyl copolymer to the polyurethane resin is approximately 0.2 to 5 (vinyl copolymer/polyurethane resin). It is preferable that there be.

また、エポキシ基を有するポリウレタン樹脂を用いる場
合には、当該ポリウレタン樹脂とアミノ基を有するポリ
ウレタン樹脂との比率としては、前者/後者−1/9〜
9/1の割合であることが好ましい。
In addition, when using a polyurethane resin having an epoxy group, the ratio of the polyurethane resin to the polyurethane resin having an amino group is from 1/9 to 1/9.
A ratio of 9/1 is preferred.

また、エポキシ基を有するブタジェン系共重合体を用い
る場合には、当該ブタジェン系共重合体とアミノ基を有
するポリウレタン樹脂との比率としてはブタジェン系共
重合体/ポリウレタン系樹脂=2/8〜8/2の割合で
あることが望ましい。
In addition, when using a butadiene copolymer having an epoxy group, the ratio of the butadiene copolymer to the polyurethane resin having an amino group is: butadiene copolymer/polyurethane resin = 2/8 to 8. A ratio of /2 is desirable.

本発明の磁気記録媒体で使用される結合剤には、さらに
第3アミン化合物を添加することにより、上記化合物の
エポキシ基の開環反応を促進することができ、該開環反
応を利用して例えばブタジェン系共重合体又はビニル系
共重合体等に含まれる活性水素(例えば水酸基)と架橋
させブタジェン系共重合体又はビニル系共重合体等同士
で架橋構造を形成することも可能である。勿論、ポリウ
レタン樹脂に含まれる水酸基との間で同様の架橋構造を
形成することも可能である。このようにブタジェン系共
重合体又はビニル系共重合体等とポリウレタン系樹脂間
の架橋構造とブタジェン系共重合体又はビニル系共重合
体等同士の架橋構造とを併用することによって、より一
層強度に優れた磁性塗膜が得られる。
By further adding a tertiary amine compound to the binder used in the magnetic recording medium of the present invention, the ring-opening reaction of the epoxy group of the above compound can be promoted. For example, it is also possible to form a crosslinked structure between butadiene copolymers, vinyl copolymers, etc. by crosslinking with active hydrogen (eg, hydroxyl group) contained in the butadiene copolymers, vinyl copolymers, etc. Of course, it is also possible to form a similar crosslinked structure with the hydroxyl groups contained in the polyurethane resin. In this way, by combining the crosslinked structure between a butadiene copolymer or vinyl copolymer, etc. and a polyurethane resin, and the crosslinked structure between butadiene copolymers or vinyl copolymers, etc., the strength is further increased. A magnetic coating film with excellent properties can be obtained.

また、本発明の磁気記録媒体で使用される結合剤、には
、ポリイソシアネートを硬化剤として加え、このポリイ
ソシアネートと前記化合物の水酸基との反応を利用して
架橋構造を形成することも可能であり、エポキシ基によ
る架橋構造と併用することによって、より一層強度にす
ぐれた磁性層が得られる。
It is also possible to add polyisocyanate as a curing agent to the binder used in the magnetic recording medium of the present invention, and form a crosslinked structure by utilizing the reaction between this polyisocyanate and the hydroxyl group of the compound. By using it in combination with a crosslinked structure using epoxy groups, a magnetic layer with even greater strength can be obtained.

上述のエポキシ基を有する化合物とアミノ基を有するポ
リウレタン系樹脂は、その他の結合剤と混合して用いて
もよい。
The above-mentioned compound having an epoxy group and polyurethane resin having an amino group may be used in combination with other binders.

かかる他の結合剤としては、磁気記録媒体の結合剤とし
て従来から使用されているものが使用可能であって、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体。
As such other binders, those conventionally used as binders for magnetic recording media can be used, such as vinyl chloride-vinyl acetate copolymer.

塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体、
塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸共重合体、塩化ビ
ニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化とニル−アクリロ
ニトリル共重合体、アクリル酸エステル−アクリロニト
リル共重合体、アクリル酸エステル−塩化ビニリデン共
重合体、メタクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合
体、メタクリル酸エステル−スチレン共重合体、熱可塑
性ポリウレタン樹脂、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン
−アクリロニトリル共重合体、ブタジェン−アクリロニ
トリル共重合体、アクリロニトリルーブタジエンーメク
クリル酸共重合体、ポリビニルブチラール、セルロース
誘導体、スチレン−ブタジェン共重合体、ポリエステル
樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、熱硬化性ポリウ
レタン樹脂。
vinyl chloride-vinyl acetate-vinyl alcohol copolymer,
Vinyl chloride-vinyl acetate-maleic acid copolymer, vinyl chloride-vinylidene chloride copolymer, vinyl chloride-acrylonitrile copolymer, acrylic ester-acrylonitrile copolymer, acrylic ester-vinylidene chloride copolymer, methacryl Acid ester-vinylidene chloride copolymer, methacrylic acid ester-styrene copolymer, thermoplastic polyurethane resin, polyvinyl fluoride, vinylidene chloride-acrylonitrile copolymer, butadiene-acrylonitrile copolymer, acrylonitrile-butadiene-methacrylic acid Copolymers, polyvinyl butyral, cellulose derivatives, styrene-butadiene copolymers, polyester resins, phenolic resins, epoxy resins, thermosetting polyurethane resins.

尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂、尿素ホルムア
ルデヒド#A脂またはこれらの混合物等が挙げられる。
Examples include urea resin, melamine resin, alkyd resin, urea formaldehyde #A fat, and mixtures thereof.

なかでも、柔軟性を付与するとされているポリウレタン
樹脂、ポリエステル樹脂、アクリロニトリルブタジェン
共重合体等が好ましい。
Among these, polyurethane resins, polyester resins, acrylonitrile butadiene copolymers, etc., which are said to impart flexibility, are preferred.

上記エポキシ基を有する化合物もしくはアミノ基を有す
るポリウレタン系樹脂あるいは併用するその他の結合剤
には、さらに分散性を向上させる目的から親木性極性基
を導入してもよい、上記親水性極性基としては、−3O
J基、−0SO,M基、PO(OM’)z基、−C00
M基、−NG3J基(但し、Mは水素原子又はアルカリ
金属原子を、Moは水素原子。
A wood-philic polar group may be introduced into the compound having an epoxy group, the polyurethane resin having an amino group, or other binder used in combination for the purpose of further improving dispersibility. is -3O
J group, -0SO, M group, PO(OM')z group, -C00
M group, -NG3J group (where M is a hydrogen atom or an alkali metal atom, and Mo is a hydrogen atom.

アルカリ金属原子又は炭化水素原子を、Gはアルキル基
を、Jはハロゲンをそれぞれ表す、)等が挙げられる。
Examples include an alkali metal atom or a hydrocarbon atom, G represents an alkyl group, and J represents a halogen.

本発明の磁気記録媒体において、磁性層は、例えば強磁
性粉末を上述の結合剤中に分散し有機溶剤に溶かして調
製される磁性塗料を非磁性支持体の表面に塗布して形成
される。
In the magnetic recording medium of the present invention, the magnetic layer is formed by coating the surface of the non-magnetic support with a magnetic paint prepared by, for example, dispersing ferromagnetic powder in the above-mentioned binder and dissolving it in an organic solvent.

ここで、上記非磁性支持体の素材としては、通常この種
の磁気記録媒体に使用されるものであれば如何なるもの
であってもよく、例えばポリエチレンテレフタレート等
のポリエステル類、ポリエチレン、ポリプロピレン等の
ポリオレフィン類、セルローストリアセテート、セルロ
ースダイアセテート、セルロースアセテートブチレート
等のセルロース誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン等のビニル系樹脂、ポリカーボネート、ポリイミ
ド、ポリアミド、ポリアミドイミド等のプラスチック、
紙、アルミニウム、w4等の金属、アルミニウム合金、
チタン合金等の軽合金、セラミックス、単結晶シリコン
等が挙げられる。この非磁性支持体の形態としては、フ
ィルム、テープ。
Here, the material for the non-magnetic support may be any material that is normally used in this type of magnetic recording medium, such as polyesters such as polyethylene terephthalate, polyolefins such as polyethylene, polypropylene, etc. cellulose derivatives such as cellulose triacetate, cellulose diacetate, and cellulose acetate butyrate; vinyl resins such as polyvinyl chloride and polyvinylidene chloride; plastics such as polycarbonate, polyimide, polyamide, and polyamideimide;
Paper, aluminum, metals such as W4, aluminum alloys,
Examples include light alloys such as titanium alloys, ceramics, and single crystal silicon. Examples of the forms of this non-magnetic support include film and tape.

シート、ディスク、カード、ドラム等のいずれでも良い
It may be a sheet, disk, card, drum, etc.

また、上記磁性層に用いられる強磁性粉末には通常のも
のであればいずれも使用することができる。したがうて
、使用できる強磁性粉末としては、強磁性酸化鉄粒子、
強磁性二酸化クロム、強磁性合金粉末、大方晶系バリウ
ムフェライト微粒子、窒化鉄等が挙げられる。
Moreover, any ordinary ferromagnetic powder can be used as the ferromagnetic powder used in the magnetic layer. Therefore, ferromagnetic powders that can be used include ferromagnetic iron oxide particles,
Examples include ferromagnetic chromium dioxide, ferromagnetic alloy powder, macrogonal barium ferrite fine particles, iron nitride, and the like.

上記強磁性酸化鉄粒子としては、一般式FeOxで表し
た場合、Xの値が1.33≦X≦1.50の範囲にある
もの、即ちマグヘマイト(TFc402.  X=1.
50) 、?ダネタイト(Fe304 、  x =1
.33)及びこれらの固溶体(F e Ox 、 1.
33< x <1.50)である。さらに、これら強磁
性酸化鉄には、抗磁力をあげる目的でコバルトを添加し
てもよい、コバルト含有酸化鉄には、大別してドープ型
と被着型の2種類がある。
The above-mentioned ferromagnetic iron oxide particles are those whose X value is in the range of 1.33≦X≦1.50 when expressed by the general formula FeOx, that is, maghemite (TFc402.
50) ,? Dannetite (Fe304, x = 1
.. 33) and their solid solutions (F e Ox, 1.
33<x<1.50). Furthermore, cobalt may be added to these ferromagnetic iron oxides for the purpose of increasing coercive force. Cobalt-containing iron oxides are broadly classified into two types: doped type and deposited type.

上記強磁性二酸化クロムとしては、Crowあるいはこ
れらに抗磁力を向上させる目的でRu。
The above-mentioned ferromagnetic chromium dioxide may include Crow or Ru for the purpose of improving the coercive force thereof.

Sn、Te、Sb、Fe、Ti、V、Mn等の少なくと
も一種を添加したものを使用できる。
A material containing at least one of Sn, Te, Sb, Fe, Ti, V, Mn, etc. can be used.

強磁性合金粉末としては、Fe、Co、Ni。Examples of the ferromagnetic alloy powder include Fe, Co, and Ni.

Fe−Co、Fe−Ni、Fe−Co−Ni。Fe-Co, Fe-Ni, Fe-Co-Ni.

Co−Ni、Fe−Co−B、Fe−Co−Cr−B、
Mn−B1.Mn−Al!、、Fe−Co−V等が使用
でき、またこれらに種々の特性を改善する目的でAn!
、St、Ti、Cr、Mn、Cu。
Co-Ni, Fe-Co-B, Fe-Co-Cr-B,
Mn-B1. Mn-Al! ,,Fe-Co-V, etc. can be used, and An! can be used to improve various properties of these.
, St, Ti, Cr, Mn, Cu.

Zn等の金属成分を添加しても良い。A metal component such as Zn may also be added.

さらに上記磁性層には、前記の結合剤、強磁性粉末の他
に添加剤として分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤、
防錆剤等が加えられても良い。これら分散剤、潤滑剤、
研磨剤、帯電防止剤、防錆剤としては、従来公知のもの
がいずれも使用可能である。
In addition to the binder and ferromagnetic powder, the magnetic layer also contains additives such as a dispersant, a lubricant, an abrasive, an antistatic agent,
A rust preventive agent or the like may be added. These dispersants, lubricants,
Any conventionally known abrasives, antistatic agents, and rust preventives can be used.

上述の磁性層の構成材料は、有機溶剤に溶かして磁性塗
料として調製され、非磁性支持体上に塗布されるが、そ
の磁性塗料の溶剤としては、アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、ジクロヘキサノン等の
ケトン系溶剤、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、
乳酸エチル。
The above-mentioned magnetic layer constituent materials are dissolved in an organic solvent to prepare a magnetic paint and coated on a non-magnetic support. Solvents for the magnetic paint include acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, dichlorohexanone, etc. ketone solvents, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate,
Ethyl lactate.

酢酸グリコールモノ匣チルエーテル等のエステル系溶剤
、グリコールジメチルエーテル、グリコールモノエチル
エーテル、ジオキサン等のグリコールエーテル系溶剤、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶
剤、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素系溶剤、メ
チレンクロライド、エチレンクロライド、四塩化炭素、
クロロホルム、エチレンクロロヒドリン、ジクロロベン
ゼン等の有機塩素化合物系溶剤が挙げられる。
Ester solvents such as acetic acid glycol monosaccharide ether, glycol ether solvents such as glycol dimethyl ether, glycol monoethyl ether, dioxane, etc.
Aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene and xylene, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and heptane, methylene chloride, ethylene chloride, carbon tetrachloride,
Examples include organic chlorine compound solvents such as chloroform, ethylene chlorohydrin, and dichlorobenzene.

〔作用〕[Effect]

エポキシ基を有する化合物とアミノ基を有するポリウレ
タン樹脂を併用することにより、良好な架橋構造が発現
する。この架橋反応は水分の影響を殆ど受けることな(
進行するため、エポキシ基を有する化合物とアミノ基を
有するポリウレタンからなる結合剤は機械的強度に優れ
たものとなる。
By using a compound having an epoxy group and a polyurethane resin having an amino group in combination, a good crosslinked structure is developed. This crosslinking reaction is hardly affected by moisture (
As a result, a binder made of a compound having an epoxy group and a polyurethane having an amino group has excellent mechanical strength.

また、このアミノ基はポリウレタン以外例えば塩化ビニ
ル、フェノキシ、硝化綿等に含まれる水酸基等の活性水
素とエポキシ基との反応を促進する作用も有している。
Furthermore, this amino group also has the effect of promoting the reaction between active hydrogen such as hydroxyl groups contained in materials other than polyurethane, such as vinyl chloride, phenoxy, nitrified cotton, etc., and epoxy groups.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の具体的な実施例について説明するが、本
発明がこれら実施例に限定するものではない。
Hereinafter, specific examples of the present invention will be described, but the present invention is not limited to these examples.

先ずアミノ基を有するポリウレタン樹脂及びアミノ基を
含有しないポリウレタン樹脂を合成した。
First, a polyurethane resin having an amino group and a polyurethane resin not containing an amino group were synthesized.

これら合成したポリウレタン樹脂を第1表a〜第1表C
に示す。
These synthesized polyurethane resins are listed in Table 1 a to Table 1 C.
Shown below.

(以下余白) 第1表a 第1表C 第1表す なお上記表中のMDIはジフェニルメタンジイソシアナ
ートを、HGは1.6ヘキサングリコールを、CHDM
はシクロヘキサンジメタツールを、ECはエチレングリ
コールを、NPCはネオペンチルグリコールを表す。
(Space below) Table 1 a Table 1 C 1 In the above table, MDI stands for diphenylmethane diisocyanate, HG stands for 1.6 hexane glycol, and CHDM
represents cyclohexane dimetatool, EC represents ethylene glycol, and NPC represents neopentyl glycol.

実JiJLL 本実施例は、エポキシ基を有する化合物としてエポキシ
基含有ブタジェン系共重合体を用いた例である。
JiJLL This example is an example in which an epoxy group-containing butadiene copolymer was used as the epoxy group-containing compound.

本実施例で使用したエポキシ基含有ブタジェン系共重合
体を第2表に示す。
Table 2 shows the epoxy group-containing butadiene copolymers used in this example.

(以下余白) 第2表 Co被着y−FexOz        too重量部
(比表面積40イ/g) エポキシ基含有化合物        10重量部アミ
ノ基含有ポリウレタン系樹脂   10重量部ニトロセ
ルロース           4重量部カーボンブラ
ック(帯電防止剤)    2重量部CrgO3(研磨
剤)         2重量部ジメチルシリコーン(
潤滑剤)     1重量部ブチルステアレート(潤滑
剤)     1重量部メチルエチルケトン     
   100重量部トルエン            
  60重量部シクロヘキサノン          
60重量部本実施例においては、以下の処理方法A〜処
理方法Cによりサンプルテープを10種類作製した。
(Leaving space below) Table 2 Co adhesion y-FexOz too parts by weight (specific surface area 40 I/g) Epoxy group-containing compound 10 parts by weight Amino group-containing polyurethane resin 10 parts by weight Nitrocellulose 4 parts by weight Carbon black (antistatic) 2 parts by weight CrgO3 (abrasive) 2 parts by weight dimethyl silicone (
Lubricant) 1 part by weight Butyl stearate (Lubricant) 1 part by weight Methyl ethyl ketone
100 parts by weight toluene
60 parts by weight cyclohexanone
60 parts by weight In this example, 10 types of sample tapes were prepared using the following processing methods A to C.

怒」じm 上記組成物をボールミルにて24時間混合し、3μmの
フィルタで濾過した後、これを14μm厚のポリエチレ
ンテレフタレートフィルム上に乾燥後の膜厚が6μmと
なるように塗布した0次いで、磁場配向処理を行った後
、乾燥して巻き取った。
The above composition was mixed in a ball mill for 24 hours, filtered through a 3 μm filter, and then coated on a 14 μm thick polyethylene terephthalate film so that the film thickness after drying was 6 μm. After performing magnetic field orientation treatment, it was dried and rolled up.

さらにスーパーカレンダー処理を行った後、さらに75
℃にて24時間加熱処理を行い、172インチ幅に裁断
してサンプルテープを作製した。
After further supercalendering, an additional 75
A sample tape was prepared by heating at ℃ for 24 hours and cutting into a width of 172 inches.

娼1ツl且 Co被着1−Fe、O。1 piece of prostitute Co deposition 1-Fe, O.

(比表面8140M/g) エポキシ基含有化合物 アミノ基含有ポリウレタン系樹脂 カーボンブラック(帯電防止剤) Cry’s(研磨剤) ジメチルシリコーン(潤滑剤) ブチルステアレート(潤滑剤) メチルエチルケトン トルエン シクロヘキサノン 100重量部 12重量部 12重量部 2重量部 2重量部 1重量部 1重量部 100重量部 60重量部 60重量部 上記組成物を処理方法Aと同様の方法で処理し、サンプ
ルテープを作製した。
(Specific surface 8140M/g) Epoxy group-containing compound Amino group-containing polyurethane resin Carbon black (antistatic agent) Cry's (abrasive) Dimethyl silicone (lubricant) Butyl stearate (lubricant) Methyl ethyl ketone Toluene Cyclohexanone 100 parts by weight 12 parts by weight 12 parts by weight 2 parts by weight 1 part by weight 1 part by weight 100 parts by weight 60 parts by weight 60 parts by weight The above composition was treated in the same manner as Treatment Method A to prepare a sample tape.

妃1,1−a 強磁性粉末Co−被着y  Fe!03 100重量部
(比表面積40イ/g) エポキシ基含有化合物        8重量部アミノ
基含有ポリウレタン系樹脂   16重量部ブチルステ
アレート          1重量部アルミナ   
           3重量部帯電防止剤(カーボン
)        2重量部メチルエチルケトン   
     100重量部メチルイソブチルケトン   
    60重量部トルエン            
  60重量部上記組成物をボールミルにて32時間混
合し、3μmのフィルタで濾過した後、14μm厚のポ
リエチレンテレフタレートフィルム上に乾燥後の膜厚が
6μmとなるように塗布した0次いで、磁場配向処理を
行った後、乾燥して巻取った。これをスーパーカレンダ
ー処理した後、70°C124時間加熱処理を行い、さ
らにオレイン酸1重量部相当をトップコートした後、1
/2インチ幅に裁断してサンプルテープを作製した。
1,1-a Ferromagnetic powder Co-deposited y Fe! 03 100 parts by weight (specific surface area 40 I/g) Epoxy group-containing compound 8 parts by weight Amino group-containing polyurethane resin 16 parts by weight Butyl stearate 1 part by weight Alumina
3 parts by weight Antistatic agent (carbon) 2 parts by weight Methyl ethyl ketone
100 parts by weight methyl isobutyl ketone
60 parts by weight toluene
60 parts by weight The above composition was mixed in a ball mill for 32 hours, filtered through a 3 μm filter, and then coated on a 14 μm thick polyethylene terephthalate film so that the film thickness after drying was 6 μm.Next, magnetic field orientation treatment was performed. After that, it was dried and rolled up. After supercalendering this, heat treatment was performed at 70°C for 124 hours, and a top coat of 1 part by weight of oleic acid was applied.
A sample tape was prepared by cutting the tape into a width of /2 inches.

以上の処理方法により各サンプルテープを作製したが、
第3表に各サンプルテープに使用したアミノ基含有ポリ
ウレタン系樹脂とエポキシ基含有ブタジェン系共重合体
の種類及び処理方法を示す。
Each sample tape was produced using the above processing method, but
Table 3 shows the types and processing methods of the amino group-containing polyurethane resin and epoxy group-containing butadiene copolymer used in each sample tape.

第3表 第4表 得られた各サンプルテープについて、それぞれスチル特
性、粉落ちを測定した。
Table 3 Table 4 For each of the sample tapes obtained, still characteristics and powder fall-off were measured.

なお、上記スチル特性はサンプルテープに4.2M)I
zの映像信号を記録し、再生出力が50%に減衰するま
での時間とした。また、粉落ちは60分シャトル100
回走行後のヘッドドラム、ガイド等への粉落ち量を目視
にて観察し、減点法(−5〜0)で評価した。結果を第
4表に示す。
The above still characteristics are based on 4.2M)I on the sample tape.
The video signal of z was recorded, and the time until the playback output attenuated to 50% was taken as the time. Also, powder removal takes 60 minutes by shuttle 100.
After running twice, the amount of powder falling onto the head drum, guide, etc. was visually observed and evaluated using a point deduction method (-5 to 0). The results are shown in Table 4.

本実施例は、エポキシ基を有する化合物としてエポキシ
基含有ビニル系共重合体を用いた例である。
This example is an example in which an epoxy group-containing vinyl copolymer was used as the epoxy group-containing compound.

本実施例で使用したエポキシ基含有ビニル系共重合体を
第5表に示す。
Table 5 shows the epoxy group-containing vinyl copolymers used in this example.

(以下余白) 第5表 潤滑剤(ステアリン酸)         lIi量部
洞部潤滑剤チルステアレート)     1重量部研磨
剤(CrteS)          2重量部帯電防
止剤(カーボン)        2重量部メチルエチ
ルケトン        100重量部メチルイソブチ
ルケトン       60重量部トルエン     
         60重量部本実施例においては、以
下の処理方法りによりサンプルテープを9種類作製した
(Leaving space below) Table 5 Lubricant (Stearic Acid) lIIi Volume Part Cavity Lubricant Chill Stearate) 1 part by weight Abrasive (CrteS) 2 parts by weight Antistatic agent (carbon) 2 parts by weight Methyl ethyl ketone 100 parts by weight Methyl isobutyl Ketone 60 parts by weight toluene
60 parts by weight In this example, nine types of sample tapes were prepared using the following processing method.

兜」ツl旦 強磁性粉末            100重量部(比
表面積35ポ/g、Co−被着γ酸化鉄)エポキシ基含
有化合物        12重量部アミノ基含有ポリ
ウレタン系樹脂   12重量部上記組成物をボールミ
ルにて24時間混合し、フィルタで濾過した後、これを
16μm厚のポリエチレンテレフタレートフィルム上に
乾燥後の膜厚が6μmとなるように塗布した0次いで、
磁場配向処理を行った後、乾燥して巻取った。これをカ
レンダー処理した後、さらに60℃、24時間加熱処理
を行い、1/2インチ幅に裁断してサンプルテープを作
製した。
100 parts by weight of ferromagnetic powder (specific surface area 35 po/g, Co-adhered γ iron oxide) 12 parts by weight of epoxy group-containing compound 12 parts by weight of amino group-containing polyurethane resin The above composition was milled in a ball mill. After mixing for 24 hours and filtering, this was applied onto a 16 μm thick polyethylene terephthalate film so that the film thickness after drying was 6 μm.
After performing magnetic field orientation treatment, it was dried and rolled up. After calendering this, it was further heat-treated at 60° C. for 24 hours, and cut into 1/2 inch width to prepare a sample tape.

以上の処理方法りにより各サンプルテープを作製したが
、第6表にサンプルテープに使用したアミノ基含有ポリ
ウレタン系樹脂とエポキシ基含有ビニル系共重合体の1
11を示す。
Each sample tape was prepared according to the above processing method.
11 is shown.

第6表 実m 本実施例は、エポキシ基を有する化合物としてエポキシ
基含有ポリウレタン系樹脂を用いた例である。
Table 6 (m) This example is an example in which an epoxy group-containing polyurethane resin is used as the epoxy group-containing compound.

本実施例で使・用したエポキシ基含有ポリウレタン系樹
脂を第8表に示す。
Table 8 shows the epoxy group-containing polyurethane resins used in this example.

第8表 得られた各サンプルテープについて、それぞれスチル特
性、粉落ちを測定した。結果を第7表に示す。
Table 8: Still characteristics and powder drop were measured for each of the sample tapes obtained. The results are shown in Table 7.

第7表 本実施例においては、上記処理方法A及び処理方法Bに
よりサンプルテープを7種類作製した。
Table 7 In this example, seven types of sample tapes were prepared using the processing method A and processing method B described above.

以上の処理方法により各サンプルテープを作製したが、
第9表にサンプルテープに使用したアミノ基含有ポリウ
レタン系樹脂とエポキシ基含有ポリウレタン系樹脂の種
類及び処理方法を示す。
Each sample tape was produced using the above processing method, but
Table 9 shows the types and processing methods of the amino group-containing polyurethane resin and epoxy group-containing polyurethane resin used in the sample tape.

第9表 第10表 得られた各サンプルテープについて、それぞれスチル特
性、粉落ちを測定した。結果を第10表に示す。
Table 9 Table 10 For each of the sample tapes obtained, still characteristics and powder falling were measured. The results are shown in Table 10.

(以下余白) 本実施例は、エポキシ基を有する化合物として低分子量
のエポキシ系化合物を用いた例である。
(Left below) This example is an example in which a low molecular weight epoxy compound was used as the compound having an epoxy group.

本実施例で使用した低分子量のエポキシ系化合物を第1
1表に示す。
The low molecular weight epoxy compound used in this example was
It is shown in Table 1.

(以下余白) 第11表 本実施例においては、以下の処理方法E及び処理方法F
によりサンプルテープを15種類作製した。
(Margin below) Table 11 In this example, the following processing method E and processing method F are used.
15 types of sample tapes were prepared.

兜1UハL旦 強磁性粉末C〇−被着γ−Fe、O。Kabuto 1U Ha L Dan Ferromagnetic powder C〇-deposited γ-Fe, O.

(比表面積240I/g) アミノ基含有ポリウレタン系樹脂 硝化綿(旭化成工業・セルツバB T H)ジメチルシ
リコーン ブチルステアレート 研磨剤(crzos) 帯電防止剤(カーボン) メチルエチルケトン メチルイソブチルケトン トルエン 100重量部 18重量部 6重里部 1重量部 1重量部 3重量部 2重量部 100重量部 60重量部 60重量部 (以下余白) 上記組成物をボールミルにて24時間混合し、3μmの
フィルタで濾過した後、エポキシ基含有化合物を以下の
表に示す量を添加し、1時間後に14μm厚のポリエチ
レンテレフタレートフィルム上に乾燥後の膜厚が6μm
となるように塗布した。次いで、磁場配向処理を行った
後、乾燥して巻取った。これをスーパーカレンダー処理
した後、70°C124時間加熱処理を行い、さらにオ
レイン酸1重量部相当をトップコートした後、1/2イ
ンチ幅に裁断してサンプルテープを作製した。
(Specific surface area 240 I/g) Amino group-containing polyurethane resin nitrified cotton (Asahi Kasei Industries, Seltsuba B T H) Dimethyl silicone butyl stearate abrasive (Crzos) Antistatic agent (carbon) Methyl ethyl ketone Methyl isobutyl ketone Toluene 100 parts by weight 18 weight Part 6 parts 1 part by weight 1 part by weight 3 parts by weight 2 parts by weight 100 parts by weight 60 parts by weight 60 parts by weight (hereinafter blank) The above composition was mixed in a ball mill for 24 hours, filtered through a 3 μm filter, and then mixed with epoxy The group-containing compound was added in the amount shown in the table below, and after 1 hour, the film thickness after drying was 6 μm on a 14 μm thick polyethylene terephthalate film.
It was applied so that Next, after performing a magnetic field orientation treatment, it was dried and wound up. This was supercalendered, then heat treated at 70°C for 124 hours, top coated with 1 part by weight of oleic acid, and then cut into 1/2 inch width to produce sample tapes.

兜肥り賛に几 金属磁性粉 (比表面積52nf/g) アミノ基含有ポリウレタン系樹脂 塩化ビニル系バインダー PV−4 ブチルステアレート アルミナ 帯電防止剤(カーボン) メチルエチルケトン メチルイソブチルケトン トルエン 100重量部 ゛12重量部 12重量部 1.5重量部 5重量部 5重量部 100重量部 60重量部 60重量部 上記組成物をボールミルにて48時間混合し、3μmの
フィルタで濾過した後、エポキシ基含有化合物を以下の
表に示す量を添加し、1時間後に14μm厚のポリエチ
レンテレフタレートフィルム上に乾燥後の膜厚が6μm
となるように塗布した0次いで、磁場配向処理を行った
後、乾燥して巻取った。これをスーパーカレンダー処理
した後、70°C124時間加熱処理を行い、さらにオ
レイン酸1重量部相当をトップコートした後、1/2イ
ンチ幅に裁断してサンプルテープを作製した。
Metal magnetic powder (specific surface area 52nf/g) Amino group-containing polyurethane resin Vinyl chloride binder PV-4 Butyl stearate alumina antistatic agent (carbon) Methyl ethyl ketone Methyl isobutyl ketone Toluene 100 parts by weight x 12 parts by weight 12 parts by weight 1.5 parts by weight 5 parts by weight 100 parts by weight 60 parts by weight 60 parts by weight The above composition was mixed in a ball mill for 48 hours and filtered with a 3 μm filter, and then the epoxy group-containing compound was The amount shown in the table was added, and after 1 hour, the film thickness after drying was 6 μm on a 14 μm thick polyethylene terephthalate film.
The film was coated so as to have the following properties: 0, then subjected to magnetic field orientation treatment, dried and rolled up. This was supercalendered, then heat treated at 70°C for 124 hours, top coated with 1 part by weight of oleic acid, and then cut into 1/2 inch width to produce sample tapes.

なお、上記処理方法F中の塩化ビニル系バインダーPV
−4は以下に記すものである。
In addition, the vinyl chloride binder PV in the above treatment method F
-4 is described below.

塩化ビニル系バインダーPV−4 塩化ビニル系共重合体 (塩化ビニル−2ヒドロキシエチルアクリレート−2ア
クリルアミド2メチルプロパンスルホン酸ナトリウム共
重合体) 塩化ビニル          86重量22ヒドロキ
シエチルアクリレート12重■χ2アクリルアミド2メ
チルプロパンスルホン酸ナトリウム エポキシ基 数平均分子量 2重量% O1m1Iol/g 以上の処理方法により各サンプルテープを作製したが、
第12表にサンプルテープに使用したアミノ基含有ポリ
ウレタン系樹脂と低分子量のエポキシ系樹脂の種類及び
処理方法を示す。
Vinyl chloride binder PV-4 Vinyl chloride copolymer (vinyl chloride-2 hydroxyethyl acrylate-2 acrylamide 2 methylpropane sodium sulfonate copolymer) Vinyl chloride 86 weight 22 hydroxyethyl acrylate 12 times x2 acrylamide 2 methyl propane Sodium sulfonate epoxy group number average molecular weight 2% by weight O1mlIol/g Each sample tape was prepared by the above processing method.
Table 12 shows the types and processing methods of the amino group-containing polyurethane resin and low molecular weight epoxy resin used in the sample tape.

第12表 得られた各サンプルテープについて、それぞれスチル特
性、粉落ちを測定した。結果を第13表に示す。
Table 12: Still characteristics and powder fall-off were measured for each sample tape obtained. The results are shown in Table 13.

第13表 本実施例は、エポキシ基を有する化合物としてエポキシ
基含有樹脂とエポキシ基含有低分子化合物とを併用した
例である。上記エポキシ基含有低分子化合物は第11表
に表すものである。
Table 13 This example is an example in which an epoxy group-containing resin and an epoxy group-containing low-molecular compound are used together as the epoxy group-containing compound. The above epoxy group-containing low molecular weight compounds are shown in Table 11.

本実施例においては、以下の処理方法Gによりサンプル
テープを5種類作製した。
In this example, five types of sample tapes were produced using the following processing method G.

怒」ソ蒼Llu 金属磁性粉             100重量部(
比表面積52イ/g) アミノ基含有ポリウレタン系樹脂   12重量部塩イ
ピビニル系バインダー PV−512重量部ブトキシエ
チルステアレート      2重量部アルミナ   
            5重量部帯電防止剤(カーボ
ン)        5重量部メチルエチルケトン  
       100重量部メチルイソブチルケトン 
      60重量部トルエン          
    60重量部上記組成物をボールミルにて48時
間混合し、3μmのフィルタで濾過した後、エポキシ基
含有化合物を以下の表に示す量を添加し、1時間後に1
4μmFJのポリエチレンテレフタレートフィルム上に
乾燥後の膜厚が6μmとなるように塗布した。次いで、
磁場配向処理を行った後、乾燥して巻取った。これをス
ーパーカレンダー処理した後、70℃、24時間加熱処
理を行い、さらにオレイン酸1重量部相当をトップコー
トした後、1/2インチ幅に裁断してサンプルテープを
作製した。
Anger” Soo Llu Metal magnetic powder 100 parts by weight (
Specific surface area 52 I/g) Amino group-containing polyurethane resin 12 parts by weight Ipivinyl salt binder PV-512 parts by weight Butoxyethyl stearate 2 parts by weight Alumina
5 parts by weight Antistatic agent (carbon) 5 parts by weight Methyl ethyl ketone
100 parts by weight methyl isobutyl ketone
60 parts by weight toluene
60 parts by weight The above composition was mixed in a ball mill for 48 hours, filtered through a 3 μm filter, and then the epoxy group-containing compound was added in the amount shown in the table below, and after 1 hour, 1
It was applied onto a 4 μm FJ polyethylene terephthalate film so that the film thickness after drying was 6 μm. Then,
After performing magnetic field orientation treatment, it was dried and rolled up. This was supercalendered, then heat-treated at 70° C. for 24 hours, and then top-coated with 1 part by weight of oleic acid, and then cut into 1/2 inch width to prepare sample tapes.

なお、上記処理方法G中の塩化ビニル系バインダーPV
−5は、上記エポキシ基含有樹脂であり以下に記すもの
である。
In addition, the vinyl chloride binder PV in the above treatment method G
-5 is the above-mentioned epoxy group-containing resin and is described below.

塩化ビニル系バインダーPV−5 塩化ビニル系共重合体(塩化ビニル−2ヒドロキシプロ
ピルアクリレート−グリシジルメタクリレート−2アク
リルアミド2メチルプロパンスルホン酸ナトリウム共重
合体)塩化ビニル           84重量%2
ヒドロキシプロピルアクリレート 6重量%グリシジル
メタクリレート     8重量%2アクリルアミド2
メチルプロパンスルホン酸ナトリウム        
    2重量部エポキシ基           0
.4av+ol/g数平均分子量 第15表 以上の処理方法により各サンプルテープを作製したが、
第14表にサンプルテープに使用したアミノ基含有ポリ
ウレタン系樹脂とエポキシ系化合物の種類および添加l
を示す。
Vinyl chloride binder PV-5 Vinyl chloride copolymer (vinyl chloride-2 hydroxypropyl acrylate-glycidyl methacrylate-2 acrylamide 2 sodium methylpropanesulfonate copolymer) Vinyl chloride 84% by weight2
Hydroxypropyl acrylate 6% by weight Glycidyl methacrylate 8% by weight 2 Acrylamide 2
Sodium methylpropanesulfonate
2 parts by weight epoxy group 0
.. 4av+ol/g number average molecular weight Each sample tape was prepared by the processing method shown in Table 15 or above,
Table 14 shows the types and additions of the amino group-containing polyurethane resin and epoxy compound used in the sample tape.
shows.

上記第4表、第7表、第10表、第13表、第15表の
試験結果から明らかなように、本発明に係る各サンプル
テープにあっては、粉落ちが少ないばかりであく、スチ
ル特性が大幅に向上したことが分かる。
As is clear from the test results in Table 4, Table 7, Table 10, Table 13, and Table 15 above, each sample tape according to the present invention not only had less powder falling, but also It can be seen that the characteristics have been significantly improved.

得られた各サンプルテープについて、それぞれスチル特
性、粉落ちを測定した。結果を第15表に示す。
Still characteristics and powder fall-off were measured for each sample tape obtained. The results are shown in Table 15.

(以下余白) 〔発明の効果〕 以上の説明からも明らかなように、本発明においては、
エポキシ基を有する化合物とアミノ基を有するポリウレ
タン樹脂を用いているので、硬化剤を添加することなく
架橋反応によia橋構造を発現することができる。
(The following is a blank space) [Effects of the invention] As is clear from the above explanation, in the present invention,
Since a compound having an epoxy group and a polyurethane resin having an amino group are used, an ia bridge structure can be developed through a crosslinking reaction without adding a curing agent.

また、この反応は水分の影響をほとんど受けずに進行す
るため、実質的な架橋構造を高めることができ、非常に
良好な耐久性を有する結合剤とすることができる。
In addition, since this reaction proceeds almost unaffected by moisture, it is possible to substantially increase the crosslinked structure, resulting in a binder having very good durability.

従って、この結合剤を用いることるより電磁変換特性等
を劣化させることなく、耐久性に優れた磁気記録媒体を
提供することができる。
Therefore, by using this binder, it is possible to provide a magnetic recording medium with excellent durability without deteriorating the electromagnetic conversion characteristics.

特許出願人   ソニー株式会社Patent applicant: Sony Corporation

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 非磁性支持体上に強磁性粉末と結合剤とを主体とする磁
性層を有する磁気記録媒体において、前記磁性層はアミ
ノ基を有するポリウレタン樹脂と分子中にエポキシ基を
有する化合物を結合剤として含有することを特徴とする
磁気記録媒体。
In a magnetic recording medium having a magnetic layer mainly composed of ferromagnetic powder and a binder on a non-magnetic support, the magnetic layer contains a polyurethane resin having an amino group and a compound having an epoxy group in the molecule as a binder. A magnetic recording medium characterized by:
JP22449488A 1987-09-12 1988-09-09 Magnetic recording media Expired - Fee Related JP2661179B2 (en)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22879287 1987-09-12
JP27183087 1987-10-29
JP62-228792 1988-04-21
JP62-271830 1988-04-21
JP9894488 1988-04-21
JP63-98944 1988-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229916A true JPH0229916A (en) 1990-01-31
JP2661179B2 JP2661179B2 (en) 1997-10-08

Family

ID=27308803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22449488A Expired - Fee Related JP2661179B2 (en) 1987-09-12 1988-09-09 Magnetic recording media

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661179B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284911A (en) * 1989-04-26 1990-11-22 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd Polyurethane resin binder for magnetic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284911A (en) * 1989-04-26 1990-11-22 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd Polyurethane resin binder for magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2661179B2 (en) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6030689A (en) Magnetic recording medium
US5030481A (en) Process of producing magnetic recording medium
US6221468B1 (en) Magnetic recording medium
JPH0229916A (en) Magnetic recording medium
JP2606238B2 (en) Magnetic recording media
JP2531158B2 (en) Magnetic recording media
JP2615574B2 (en) Magnetic recording media
JP2621222B2 (en) Magnetic recording media
JPH01319122A (en) Magnetic recording medium
JP2623614B2 (en) Magnetic recording media
JP2576101B2 (en) Magnetic recording media
JPH09305953A (en) Magnetic recording medium
JP2576102B2 (en) Magnetic recording media
JP2576103B2 (en) Magnetic recording media
JP2934440B2 (en) Magnetic recording media
JP3250631B2 (en) Magnetic recording media
JP2699413B2 (en) Magnetic recording media
JPH0736214B2 (en) Magnetic recording medium
JPH0817035A (en) Magnetic recording medium
JPH0817036A (en) Magnetic recording medium
JP2621222C (en)
JPH01320628A (en) Magnetic recording medium
JPH0281317A (en) Magnetic recording medium
JPS6262422A (en) Magnetic recording medium
JPH0740345B2 (en) Magnetic recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees