JPH0229879B2 - Kahenyoryoatsushukuki - Google Patents

Kahenyoryoatsushukuki

Info

Publication number
JPH0229879B2
JPH0229879B2 JP21374184A JP21374184A JPH0229879B2 JP H0229879 B2 JPH0229879 B2 JP H0229879B2 JP 21374184 A JP21374184 A JP 21374184A JP 21374184 A JP21374184 A JP 21374184A JP H0229879 B2 JPH0229879 B2 JP H0229879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
chamber
working chamber
spool
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21374184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6193291A (ja
Inventor
Yoshio Kurokawa
Seiichiro Suzuki
Teruyuki Hotsuta
Mitsuo Inagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, NipponDenso Co Ltd filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP21374184A priority Critical patent/JPH0229879B2/ja
Publication of JPS6193291A publication Critical patent/JPS6193291A/ja
Publication of JPH0229879B2 publication Critical patent/JPH0229879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可変容量型圧縮機に関するもので、例
えば自動車用空調装置の圧縮機として用いて有効
である。
〔従来の技術〕
従来の可変容量型圧縮機には、例えば特開昭58
−155287号公報の第7図に示される様に、圧縮機
本体に、容積減少段階に入つた作動室と吸入圧室
とを連通させる複数個のバイパス孔を並列状態で
設け、これらバイパス孔に交叉させてシリンダ穴
を設け、該シリンダ穴に摺動可能に設けたスプー
ルにより、バイパス孔群を順次開閉できるように
構成し、広範囲に吐出容量を変化させることがで
きるようにしたものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような圧縮機では、起動時の駆動トルクを
低減させるため、起動時には、バイパス孔を全開
させて、圧縮機の容量を減少させている。そし
て、その後圧縮機の回転に伴い吐出圧力を導入通
路を介してスプールの背面に導き、この吐出圧力
によつてスプールを移動させ、バイパス孔を閉じ
て全容量回転としている。ここで、スプールの背
面に導かれる吐出圧力は急激に導入されるより
も、徐々に導入された方が起動トルクを一層低減
させることができるので、例えば、実開昭55−
73577号公報に示されるように、吐出圧力の導入
通路に絞り部を設けることが考えられる。しかし
ながら、この導入通路は圧縮機のハウジングに穿
設されているものであり、この導入通路に通路面
積を減少させた絞り部を形成するとなると、非常
に高精度の加工技術が必要となり、工数増大、製
作コスト大という問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明では、上記問題点に鑑み、吐出圧
力の導入通路に絞り部を容易に形成させることを
目的とし、ひいては、起動時の駆動トルク低減を
図るものである。そして、その手段として次の様
な手段を講じた。つまり、導入通路の一端をロー
タと側板との微少間隙に開口させ、この微少間隙
を絞り部として用いた。
〔発明の効果〕
本発明では、導入通路の一端をロータと側板と
の微少間隙に開口させ、この微少間隙を絞り部と
して利用しているので、導入通路中に新たに絞り
部を形成する必要はなく、容易に絞り効果を得る
ことができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本実施例の横断面図、第2図は縦断面図
で、第1図は第2図の−断面図である。図に
おいて、100は圧縮機本体で、該圧縮機本体1
00は、円筒状のシリンダ面11を有するシリン
ダ部材10を備えており、該シリンダ部材10の
前後開口端は2つの側板12,13によつてそれ
ぞれ覆われている。シリンダ部材10内には円柱
状のロータ20が偏心状態で回転自在に設けられ
ており、ロータ20と一体に作られた回転軸21
はベアリング22,23を介して側板12,13
に回転自在に支持されている。前記シリンダ部材
10、側板12,13とによつて圧縮機のハウジ
ングが形成される。
ロータ20にはここでは4つのスリツト201
が略放射状に形成されており、各スリツト201
内にベーン24が進退動可能に挿入されている。
シリンダ部材10とロータ20との間の空間は、
4つのベーン24によつて4つの作動室14に分
けられており、各作動室14はロータ20の回転
に伴つて移動しつつ容積変動をするようになつて
いる。
側板12には、容量増加段階にある作動室14
に向けて開口する吸入口121が形成されてお
り、シリンダ部材10には、容積最小の段階に達
した作動室14に向けて開口する吐出口111が
形成されている。
側板12の外側面には、サイドプレート15が
密着配置されており、サイドプレート15と側板
12,13とシリンダ部材10とは図示しないボ
ルトで一体に固定されている。サイドプレート1
5と側板12との間に吸入室151が形成されて
おり、吸入室151は吸入口121を介して容積
増加段階の作動室14に連通されるようになつて
いる。サイドプレート15には吸入室151に冷
媒を導く吸入ポート152が形成されている。ロ
ータ20の回転軸21の一端はサイドプレート1
5を貫通して外部に延びており、図示しない電磁
クラツチを介して自動車走行用エンジンの駆動力
を受けるようになつている。回転軸21とサイド
プレート15との間には、被圧縮流体(冷媒)や
潤滑油が回転軸21に沿つて外部に流出するのを
防止するためのシール部材153が配設されてい
る。
シリンダ部材10には吐出室ハウジング16が
取付けられており、該吐出室ハウジング16内に
吐出室161が形成されている。該吐出室161
は、吐出口111を介して容積最小段階に達した
作動室14に連通されるようになつており、吐出
室161内には吐出弁162と該吐出弁162の
開弁ストロークを規制するストツパ163とが設
けられている。吐出室ハウジング16には吐出室
161内の冷媒を吐出するための吐出ポート16
4が形成されている。
前記側板12には、容量減少段階に入つた作動
室14と前記吸入室151とを連通させる3つの
バイパス孔122,123,124が並列状態で
設けられており、また、側板12にはこれらバイ
パス孔122,123,124と交叉するシリン
ダ穴17が設けられている。
シリンダ穴17内にはスプール18が摺動可能
に設けられており、該スプール18がシリンダ穴
17内で移動することにより、バイパス孔12
2,123,124が順次開閉されるようになつ
ている。ここでは、バイパス孔122,123,
124の孔径若しくは断面積はロータ20の回転
方向に順次大きくなつており、これにより、スプ
ール18でバイパス孔122,123,124を
順次開閉させた場合に、作動室14の有効圧縮容
積がほぼ等量ずつ減増されるようになつている。
シリンダ穴17内は前記スプール18によつて
吸入圧導入室40とコントロール圧室41とに区
画されており、スプール18は吸入圧導入室40
に設けられたばね42によつてバイハス孔12
2,123,124を順次開く方向に付勢されて
いる。
コントロール圧室41は導入通路45を介して
圧縮機100の吐出口111に連通されており、
導入通路45の途中には、冷凍サイクル中の蒸発
器(省図示)から圧縮機の吸入通路に至る冷媒経
路途中の任意位置の冷媒圧力(ここでは吸入圧)
変化に応じて導入通路45を断続する弁手段であ
る圧力応動弁49が設けられている。圧力応動弁
49の吸入圧導入室50は図示しない通路を介し
て圧縮機100の吸入室151に連通されてい
る。吸入圧導入室50と大気室51とは弁体52
と一体のベローズ53によつて区画されており、
大気室51には弁体52を閉弁方向に付勢するば
ね54が設けられている。ばね54は例えば吸入
圧力1.85Kg/cm2に相当するばね荷重に設定するこ
とができる。
第3図は導入通路45を説明するための模式図
である。ロータ20と側板12とは作動室14の
シール性という面から見れば密着している方が望
ましいが、それだと両者の摩擦、焼き付きという
問題が生じるので両者の間には微少の隙間60が
形成されている。本実施例では、ロータ20を側
板13に密着させた場合、ロータ20と側板12
との間には約60〜80μの間隙が形成されている。
通常運転時にはロータ20は側板12と側板13
との中間に位置するので、ロータ20と側板12
との間には約30〜40μの間隙が形成されている。
導入通路45の一端45aはこの微少間隙60
に開口しており、他端45bは前記コントロール
圧室41に開口している。だたし、導入通路45
の一端45aは、吐出過程にある作動室14に対
向する位置の微少間隙60は開口しており、作動
室14内の突出媒体が微少間隙60を介し、さら
に導入通路45を通つてコントロール室41に導
びかれている。ここで、微少間隙60は前述した
様に約30〜40μという幅しか有しておらず、作動
室14からコントロール圧室41に流れる吐出流
体の絞り部として充分な効果を有している。
次に本実施例の作動について説明する。
圧縮機100起動前は、吸入室151と吐出室
161の圧力がほぼ等しくなつているので、コン
トロール圧室41と吸入圧導入室40の圧力もほ
ぼ等しくなつている。従つてスプール18はばね
42の付勢力によつてコントロール圧室41側に
移動しており、バイパス孔122,123,12
4を全開している。
この様な状態で圧縮機100を起動させると、
ロータ20が第1図中右回転し作動室14の容積
変化が起こる。起動直後においてはまだバイパス
孔122,123,124が開いているので、吸
入口121より作動室14内に吸入された冷媒は
バイパス孔122,123,124より吸入室1
51側に逃げる。そのため、作動室14内の圧縮
はベーン24がバイパス孔124を過ぎた時点か
ら始まる。従つて、バイパス孔122,123,
124が全閉の時の全容量運転時に比べ、はるか
に起動トルクが軽減される。
その後、圧縮機100の運転を続けると、吐出
口111より吐出される高圧の冷媒が微少間隙6
0及び導入通路45を介してコントロール圧室4
1内に導かれ、コントロール圧室41内の圧力が
上昇してスプール18がばね42の付勢力に抗し
ながら、吸入圧導入室40側に移動する。する
と、バイパス孔122,123,124がスプー
ル18によつて順次閉じられ、やがて全部が閉じ
られて全容量運転となる。
圧縮機100の吐出量が増大して吸入圧力が設
定圧力1.85Kg/cm2以下に下がると弁体52が閉動
し、吐出圧はコントロール圧室41内に導かれな
いので、その間にコントロール圧室41内の圧力
はスプール18とシリンダ穴41との間の微少な
隙間を介して吸入圧室40にリークし、コントロ
ール圧室41は吸入圧に近づく。よつて、スプー
ル18はばね42の力によつて移動しバイパス孔
122,123,124を開いて吐出容量を減少
させる。
吐出容量が減少して吸入圧力が設定圧力1.85
Kg/cm2よりも高くなると、圧力応動弁49の弁体
52が開動して吐出圧がコントロール圧室41に
導かれる。このため、スプール弁18はばね42
に抗して第1図中下方に移動し、バイパス孔12
2,123,124を順次閉じる。したがつて、
圧縮機100は最大吐出容量の運転を行なう。
実際には圧力応動弁49が非常に早い周期で断
続を繰り返すため、スプール18は冷房負荷に見
合つた位置でつり合い、圧縮機100は冷房負荷
に見合つた吐出容量で運転される。
第4図は他の適用例を示すもので、前述の第3
図に相当する模式図である。本適用例ではロータ
20の円筒シール部20aと側板12との間に形
成される微少間隙60に導入通路45の一端45
aを開口させている。要は、この一端45aの開
口位置は特に限定されるものではなく、吐出過程
にある作動室14の吐出流体が流入してきている
所ならどこでも良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の横断面図、第2図は縦断面
図、第3図は模式図、第4図は他の適用例を示す
模式図である。 10……シリンダ部材、12,13……側板、
14……作動室、18……スプール、20……ロ
ータ、24……ベーン、30……ガスケツト、4
5……導入通路、49……圧力応動弁(弁手段)、
60……微少間隙、111……吐出口、121…
…吸入口、122,123,124……バイパス
孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外部駆動力を受けて回転するシヤフトと、こ
    のシヤフトに支持される円柱状のロータと、この
    ロータの半径方向に摺動自在に配された複数枚の
    ベーンと、前記ロータの円周面を覆い前記ベーン
    の先端が摺接するシリンダ面を有するシリンダ部
    材と、前記ロータの側面を微少間隙を介し覆うよ
    うにして配される側板と、前記ロータの外周壁、
    前記シリンダ面、及び前記ベーンとによつて区画
    形成され容積変動を繰り返す作動室と、この作動
    室の容量増加位置に開口し、作動流体を作動室内
    に吸入するための吸入口と、前記作動室の容積減
    少位置に開口し、前記作動室内の作動流体を吐出
    するための吐出口と、容積が減少しつつある前記
    作動室を吸入側に連通させるバイパス孔と、この
    バイパス孔の開閉を行なうスプールと、このスプ
    ールを開閉駆動させるためスプールの背面に前記
    作動室の吐出側圧力を導く導入通路と、この導入
    通路の開閉を行なう弁手段とを備え、前記導入通
    路の一端は吐出過程にある作動室に対向するロー
    タと側板との微少間隙に開口している可変容量圧
    縮機。
JP21374184A 1984-10-11 1984-10-11 Kahenyoryoatsushukuki Expired - Lifetime JPH0229879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21374184A JPH0229879B2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11 Kahenyoryoatsushukuki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21374184A JPH0229879B2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11 Kahenyoryoatsushukuki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193291A JPS6193291A (ja) 1986-05-12
JPH0229879B2 true JPH0229879B2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=16644241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21374184A Expired - Lifetime JPH0229879B2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11 Kahenyoryoatsushukuki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229879B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6193291A (ja) 1986-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0373269B1 (en) Scroll type compressor with variable displacement mechanism
US5993177A (en) Scroll type compressor with improved variable displacement mechanism
US4778352A (en) Variable capacity vane compressor
US4580950A (en) Sliding-vane rotary compressor for automotive air conditioner
KR102196191B1 (ko) 나선 원리에 따른 용적형 기계, 용적형 기계를 작동시키기 위한 방법, 용적형 스파이럴, 차량 공기 조화 시스템, 및 차량
EP0256624A2 (en) Variable capacity vane compressor
US5240386A (en) Multiple stage orbiting ring rotary compressor
JPH0756274B2 (ja) スクロール式圧縮機
US4818189A (en) Variable capacity vane compressor
US5015161A (en) Multiple stage orbiting ring rotary compressor
US5135368A (en) Multiple stage orbiting ring rotary compressor
US4447196A (en) Rotary vane compressor with valve control of undervane pressure
KR930009734B1 (ko) 가변용량형 회전식 압축기
US5860791A (en) Scroll compressor with end-plate valve having a conical passage and a free sphere
US5873707A (en) Fluid displacement apparatus with variable displacement mechanism
JPH0229879B2 (ja) Kahenyoryoatsushukuki
JPS63186982A (ja) ベ−ン型圧縮機
JP3067391B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPS6291680A (ja) 可変容量型スクロ−ル圧縮機
JPH024796B2 (ja)
JPS6245993A (ja) 可変容量回転式圧縮機の容量制御機構
JPS61116087A (ja) ベ−ン形圧縮機
JPS61182484A (ja) 可変容量型圧縮機
JPS59180096A (ja) 容量可変型圧縮機
JPS62178796A (ja) ベ−ン型圧縮機