JPH02296090A - 高温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性を備えた複合管 - Google Patents
高温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性を備えた複合管Info
- Publication number
- JPH02296090A JPH02296090A JP11653289A JP11653289A JPH02296090A JP H02296090 A JPH02296090 A JP H02296090A JP 11653289 A JP11653289 A JP 11653289A JP 11653289 A JP11653289 A JP 11653289A JP H02296090 A JPH02296090 A JP H02296090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- layer
- inner layer
- outer layer
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims abstract description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 116
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000009750 centrifugal casting Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 4
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 2
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000002343 natural gas well Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、Hx S分が多いサワー環境油井等に敷設さ
れるラインパイプ用クラツド管の改良に関する。
れるラインパイプ用クラツド管の改良に関する。
(従来技術とその問題点)
原油、天然ガス油井に使用されるラインパイプ材は、高
温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性が要求さ
れる。最近では、井戸の深度が深くなって使用環境の高
温・高圧化が進み、又、生産も陸上から海洋に移行し、
塩素イオン、硫化水素、炭酸ガスを含む油井での生産が
余儀なくされており、機械的性質及び耐食性の一層の改
善が要求されている。
温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性が要求さ
れる。最近では、井戸の深度が深くなって使用環境の高
温・高圧化が進み、又、生産も陸上から海洋に移行し、
塩素イオン、硫化水素、炭酸ガスを含む油井での生産が
余儀なくされており、機械的性質及び耐食性の一層の改
善が要求されている。
単層管ではこの両特性を同時に満足させることができな
いため、外側を炭素鋼又は低合金鋼、内側をステンレス
鋼又は高合金鋼から形成した二層構造のクラツド管が提
案されている。
いため、外側を炭素鋼又は低合金鋼、内側をステンレス
鋼又は高合金鋼から形成した二層構造のクラツド管が提
案されている。
ところで、この種用途の管サイズは、一般的には外径約
100〜600mm、長さ約4000〜6000mm、
外層厚さ約10〜60mm、内層厚さ約2〜4mn+の
長尺細管である。従来、油井等のラインパイプ用の二層
管を作るには、内層管と外層管を予め作っておき、これ
らの管を嵌め合わせた後、水圧、熱間圧延、熱間押出又
は爆発圧着によって製造する方式が採用されている。
100〜600mm、長さ約4000〜6000mm、
外層厚さ約10〜60mm、内層厚さ約2〜4mn+の
長尺細管である。従来、油井等のラインパイプ用の二層
管を作るには、内層管と外層管を予め作っておき、これ
らの管を嵌め合わせた後、水圧、熱間圧延、熱間押出又
は爆発圧着によって製造する方式が採用されている。
これらの二層管は外層と内層との金属的な密着接合が十
分でなく、機械的な接合部を含んで接合強度が不十分で
あったり、偏肉が大きくなる問題があった。また、外層
成分と内層成分が境界部分で突然大きく変動するため、
管全体としての強度が低下する問題があった。更に、サ
ワー環境で使用した場合、使用中に硫化水素が機械的接
合部に侵入し、当該接合部にて硫化水素誘起割れが発生
する問題があった。
分でなく、機械的な接合部を含んで接合強度が不十分で
あったり、偏肉が大きくなる問題があった。また、外層
成分と内層成分が境界部分で突然大きく変動するため、
管全体としての強度が低下する問題があった。更に、サ
ワー環境で使用した場合、使用中に硫化水素が機械的接
合部に侵入し、当該接合部にて硫化水素誘起割れが発生
する問題があった。
これらの二層管を遠心鋳造法で複合化すれば、外層と内
層が冶金的に一体となり接合強度は高まるが、内層成分
と外層成分とが相互に拡散し、外層の機械的強度及び内
層の耐食性が低下する問題がある。
層が冶金的に一体となり接合強度は高まるが、内層成分
と外層成分とが相互に拡散し、外層の機械的強度及び内
層の耐食性が低下する問題がある。
本発明者は、遠心鋳造法による製管時、外層と内層との
間に所定厚さの中間層が形成されるように鋳造すれば、
十分な接合強度を備え、しかも外層成分と内層成分が互
いに拡散し合うことのない複合管を製造できることを見
出した。この管は、中間層以外では外層成分と内層成分
が混ざり合うことなく冶金的に一体化することができる
から、外層は所定の機械的強度を発揮でき、内層は所定
の耐食性を具備できる。
間に所定厚さの中間層が形成されるように鋳造すれば、
十分な接合強度を備え、しかも外層成分と内層成分が互
いに拡散し合うことのない複合管を製造できることを見
出した。この管は、中間層以外では外層成分と内層成分
が混ざり合うことなく冶金的に一体化することができる
から、外層は所定の機械的強度を発揮でき、内層は所定
の耐食性を具備できる。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は、外層と内層を冶金的に一体化するために遠心
鋳造法によって製造し、外層と内層との間に所定厚さの
中間層を形成し、十分な接合強度を備えると共に、中間
層以外では外層成分と内層成分が混ざり合わないように
した複合管を提供することを目的としている。
鋳造法によって製造し、外層と内層との間に所定厚さの
中間層を形成し、十分な接合強度を備えると共に、中間
層以外では外層成分と内層成分が混ざり合わないように
した複合管を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明の複合管
は、遠心力鋳造法によって形成され、高温・高圧に耐え
る機械的強度の高い外層と、耐食性にすぐれる内層との
間に、境界部として外層材料と内層材料の略中開成分か
らなりかつ所定厚さの中間層を冶金的に一体的に外層及
び内層と結合したものである。
は、遠心力鋳造法によって形成され、高温・高圧に耐え
る機械的強度の高い外層と、耐食性にすぐれる内層との
間に、境界部として外層材料と内層材料の略中開成分か
らなりかつ所定厚さの中間層を冶金的に一体的に外層及
び内層と結合したものである。
本発明の複合管は、重量%(以下、すべて同じ)にて、
C:O、o 5〜0.20%、Si:1.0%以下、M
n :2.0%以下、Cr :1.0%以下、Ni:
0.2〜2.0%、Mo:1.0%以下、v :0.0
5〜0.15%、Al:0.1%以下、残部不可避の不
純物及びFeからなり、 によって表わされる炭素当量が0.45以下の材料の外
層と、合計量が100%であって、Ni:38.0〜4
6.0%、Fe:22.0%以上、Cr:19.5〜2
3.5%、M o :2.5〜3.5%、Cu:1.5
〜3.0%、Ti:0.6〜1.2%、C:005%以
下、Mn:1.0%以下、Si:0.5%以下、Al:
0.2%以下、及び不可避の不純物を含む材料の内層と
の間に、境界部として、合計量が100%であって、C
:O、o 3〜0.07%、Si:0.1〜0.5%、
Mn:0.4〜0.8%、Cr:12.0〜18.0%
、Ni:29.0〜35.0%、Mo:1.5〜2.5
%、F e :41.0〜48.0%、A 1:0.0
3〜0.06%、Cu:0.8〜1.3%、T i :
0.1〜0.2%、及び不可避の不純物を含む材料であ
りかつ10〜100μmの厚さを有する中間層が冶金的
に一体的に外層及び内層と結合されている。
C:O、o 5〜0.20%、Si:1.0%以下、M
n :2.0%以下、Cr :1.0%以下、Ni:
0.2〜2.0%、Mo:1.0%以下、v :0.0
5〜0.15%、Al:0.1%以下、残部不可避の不
純物及びFeからなり、 によって表わされる炭素当量が0.45以下の材料の外
層と、合計量が100%であって、Ni:38.0〜4
6.0%、Fe:22.0%以上、Cr:19.5〜2
3.5%、M o :2.5〜3.5%、Cu:1.5
〜3.0%、Ti:0.6〜1.2%、C:005%以
下、Mn:1.0%以下、Si:0.5%以下、Al:
0.2%以下、及び不可避の不純物を含む材料の内層と
の間に、境界部として、合計量が100%であって、C
:O、o 3〜0.07%、Si:0.1〜0.5%、
Mn:0.4〜0.8%、Cr:12.0〜18.0%
、Ni:29.0〜35.0%、Mo:1.5〜2.5
%、F e :41.0〜48.0%、A 1:0.0
3〜0.06%、Cu:0.8〜1.3%、T i :
0.1〜0.2%、及び不可避の不純物を含む材料であ
りかつ10〜100μmの厚さを有する中間層が冶金的
に一体的に外層及び内層と結合されている。
本発明の上記複合管は、前述した通り、外層は低合金鋼
、内層は耐食性合金から形成される。本発明にかかる複
合管は、外層の機械的性質を向上させるため、外層に所
定成分のNiとVを含有させている。
、内層は耐食性合金から形成される。本発明にかかる複
合管は、外層の機械的性質を向上させるため、外層に所
定成分のNiとVを含有させている。
Niは低温衝撃性及び常温強度を高める作用がある。こ
の作用を十分に発揮させるためにその含有量は0.2〜
2,0%に規定する。またVは焼入れ性の向上及び結晶
粒の微細化に寄与する。これらの作用を十分に発揮させ
るためにその含有量は0.05〜0.15%に規定する
。
の作用を十分に発揮させるためにその含有量は0.2〜
2,0%に規定する。またVは焼入れ性の向上及び結晶
粒の微細化に寄与する。これらの作用を十分に発揮させ
るためにその含有量は0.05〜0.15%に規定する
。
本発明の複合管は、外層と内層との間に所定成分と厚さ
の中間層を備えている。該中間層は、内層材料を注湯す
る際に外層材料と混ざり合って形成される。外層と内層
が十分な接合強度を備え、かつ外層成分と内層成分が相
互に混ざらないようにするために、中間層の厚さは10
〜100μmに規定する。即ち、厚さが10μm未満で
あれば十分な接合強度を得ることができない。また、内
層厚さが約2〜4II+1のラインパイプの場合、中間
層の厚さが100μmを超えると外層成分が内層に侵入
し、内層の耐食性が(lなわれて使用に供せなくなる。
の中間層を備えている。該中間層は、内層材料を注湯す
る際に外層材料と混ざり合って形成される。外層と内層
が十分な接合強度を備え、かつ外層成分と内層成分が相
互に混ざらないようにするために、中間層の厚さは10
〜100μmに規定する。即ち、厚さが10μm未満で
あれば十分な接合強度を得ることができない。また、内
層厚さが約2〜4II+1のラインパイプの場合、中間
層の厚さが100μmを超えると外層成分が内層に侵入
し、内層の耐食性が(lなわれて使用に供せなくなる。
即ち、中間層の厚さを10μm〜100μmに規定する
ことによって、前述したように外層と内層の成分組成が
互いに混ざり合うことなく、所望の複合管を製造できる
。なお、中間層の厚さは約20〜50μmの範囲が望ま
しい。
ことによって、前述したように外層と内層の成分組成が
互いに混ざり合うことなく、所望の複合管を製造できる
。なお、中間層の厚さは約20〜50μmの範囲が望ま
しい。
外層と内層の接着強度は約40 kgf/mm2以上の
剪断応力を具備する。
剪断応力を具備する。
また、外層成分と内層成分は相互に拡散しないから、外
層は所定の機械的強度を備え、内層は所定の耐食性を備
えることができる。
層は所定の機械的強度を備え、内層は所定の耐食性を備
えることができる。
外層と内層は、中間層を介して冶金的に一体に形成され
ているから、機械的接合のように硫化水素が外層と内層
の接合部に侵入して該接合部にて硫化水素誘起割れが発
生するような問題も解消される。
ているから、機械的接合のように硫化水素が外層と内層
の接合部に侵入して該接合部にて硫化水素誘起割れが発
生するような問題も解消される。
(実施例)
本発明の複合管は、第1表に示す外層材料の溶湯を回転
鋳型に注湯し、外層の凝固後、第1表に示す内層材料の
溶湯を注湯し、該溶湯によって凝固層の表面を溶かし、
外層材料と内層材料を融合して中間層を形成し、そのま
ま注湯を続けて内層を凝固させることにより製造した。
鋳型に注湯し、外層の凝固後、第1表に示す内層材料の
溶湯を注湯し、該溶湯によって凝固層の表面を溶かし、
外層材料と内層材料を融合して中間層を形成し、そのま
ま注湯を続けて内層を凝固させることにより製造した。
なお、中間層の厚さを所定の範囲内にするためには、外
層材料と内層材料を夫々鋳造するタイミングを適切にせ
ねばならない。外層が凝固する前に内層を鋳込むと、中
間組成の境界層は形成されず、外層成分と内層成分は相
互に拡散するし、外層の凝固後、内層を鋳込むまでの時
間が長いときは、内層は外層に冶金的に一体結合しなく
なってしまうからである。
層材料と内層材料を夫々鋳造するタイミングを適切にせ
ねばならない。外層が凝固する前に内層を鋳込むと、中
間組成の境界層は形成されず、外層成分と内層成分は相
互に拡散するし、外層の凝固後、内層を鋳込むまでの時
間が長いときは、内層は外層に冶金的に一体結合しなく
なってしまうからである。
実施例において製造した複合管は、長さ5600 mm
。
。
外径170mm、内径134a+m、外層厚さ15mm
、内層厚さ3mmであり、中間層の厚さは約45μ国で
あった。
、内層厚さ3mmであり、中間層の厚さは約45μ国で
あった。
得られた中間層の合金成分を第1表に、中間層近傍の電
子顕微鏡組織写真を第1図に示す。なお、中間層の合金
成分の数値は、厚さ方向の略中央部における分析結果で
ある。
子顕微鏡組織写真を第1図に示す。なお、中間層の合金
成分の数値は、厚さ方向の略中央部における分析結果で
ある。
前記供試管に対して、ASTM A 264に規定され
る剪断試験を行ない、剪断応力を調べたところ、42
kgf/mm’であった。
る剪断試験を行ない、剪断応力を調べたところ、42
kgf/mm’であった。
(発明の効果)
本発明の複合管は、外層成分と内層成分が混ざり合った
所定厚さの中間層を備えている。外層と内層は、外層成
分と内層成分が相互に混ざり合うことなく、中間層を介
して冶金的に一体となり、十分な強度で接合される。従
って、外層は所望通りの機械的性質を発揮し、内層は所
望通りの耐食性を具備することができる。
所定厚さの中間層を備えている。外層と内層は、外層成
分と内層成分が相互に混ざり合うことなく、中間層を介
して冶金的に一体となり、十分な強度で接合される。従
って、外層は所望通りの機械的性質を発揮し、内層は所
望通りの耐食性を具備することができる。
本発明の複合管は、外層と内層が中間層を介して冶金的
に一体に形成され、機械的接合部は存在しないから、使
用中に硫化水素が外層と内層の接合部に侵入して該接合
部にて硫化水素誘起割れが発生する虞れはない。
に一体に形成され、機械的接合部は存在しないから、使
用中に硫化水素が外層と内層の接合部に侵入して該接合
部にて硫化水素誘起割れが発生する虞れはない。
本発明の複合管は原油、天然ガス油井のラインパイプ用
配管として好適である。
配管として好適である。
第1図は本発明の複合管の中間層近傍における金属組織
を示す図面代用電子顕微鏡写真である。
を示す図面代用電子顕微鏡写真である。
Claims (1)
- (1)重量%にて、C:0.05〜0.20%、Si:
1.0%以下、Mn:2.0%以下、Cr:1.0%以
下、Ni:0.2〜2.0%、Mo:1.0%以下、V
:0.05〜0.15%、Al:0.1%以下、残部不
可避の不純物及びFeからなり、炭素当量値(%)=C
+(Mn/6)+[(Cr+Mo+V)/5]+(Ni
/15)によって表わされる炭素当量が0.45以下の
材料の外層と、合計量が100%であって、Ni:38
.0〜46.0%、Fe:22.0%以上、Cr:19
.5〜23.5%、Mo:2.5〜3.5%、Cu:1
.5〜3.0%、Ti:0.6〜1.2%、C:0.0
5%以下、Mn:1.0%以下、Si:0.5%以下、
Al:0.2%以下、及び不可避の不純物を含む材料の
内層との間に、境界部として、合計量が100%であっ
て、C:0.03〜0.07%、Si:0.1〜0.5
%、Mn:0.4〜0.8%、Cr:12.0〜18.
0%、Ni:29.0〜35.0%、Mo:1.5〜2
.5%、Fe:41.0〜48.0%、Al:0.03
〜0.06%、Cu:0.8〜1.3%、Ti:0.1
〜0.2%、及び不可避の不純物を含む材料でありかつ
10〜100μmの厚さを有する中間層が冶金的に一体
的に外層及び内層と結合されていることを特徴とする、
高温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性を備え
た複合管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11653289A JPH0674867B2 (ja) | 1989-05-08 | 1989-05-08 | 高温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性を備えた複合管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11653289A JPH0674867B2 (ja) | 1989-05-08 | 1989-05-08 | 高温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性を備えた複合管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02296090A true JPH02296090A (ja) | 1990-12-06 |
JPH0674867B2 JPH0674867B2 (ja) | 1994-09-21 |
Family
ID=14689458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11653289A Expired - Lifetime JPH0674867B2 (ja) | 1989-05-08 | 1989-05-08 | 高温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性を備えた複合管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0674867B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05230591A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-07 | Nippon Steel Corp | 耐サワー性と低温靱性に優れたクラッド鋼板のクラッド材用の高Ni合金 |
US5538044A (en) * | 1993-04-05 | 1996-07-23 | Nippon Steel Corporation | Welded steel pipe steel and welded steel pipe having good wear |
-
1989
- 1989-05-08 JP JP11653289A patent/JPH0674867B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05230591A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-07 | Nippon Steel Corp | 耐サワー性と低温靱性に優れたクラッド鋼板のクラッド材用の高Ni合金 |
US5538044A (en) * | 1993-04-05 | 1996-07-23 | Nippon Steel Corporation | Welded steel pipe steel and welded steel pipe having good wear |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0674867B2 (ja) | 1994-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4943489A (en) | Composite pipe having excellent corrosion resistance and mechanical properties to withstand high temperatures and high pressures | |
DE69808928T2 (de) | Stahllegierung für kompositrohre | |
US3410732A (en) | Cobalt-base alloys | |
US4029476A (en) | Brazing alloy compositions | |
CA1071809A (en) | Clad metal tubes | |
JPS583902A (ja) | カムシヤフトの製造法 | |
US20030132415A1 (en) | Valve and manufacturing method thereof | |
KR850001044A (ko) | 복합 금속제품 및 이의 제조방법 | |
CN105164290B (zh) | 耐晶间腐蚀特性优异的Ni合金包层钢及其制造方法 | |
CN106862694B (zh) | 一种梯度材料法钎焊不锈钢和硬质合金的方法 | |
CN105401056A (zh) | 一种万能型钢珠光体球铁辊环及其制造方法 | |
JPH05104134A (ja) | 金属製多層管及びその製造方法 | |
JPH02296088A (ja) | 高温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性を備えた複合管 | |
JPH02296090A (ja) | 高温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性を備えた複合管 | |
JPH02296089A (ja) | 高温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性を備えた複合管 | |
JPH02296091A (ja) | 高温・高圧に耐える機械的性質とすぐれた耐食性を備えた複合管 | |
JPS5923847A (ja) | 複合シリンダ−ライナ− | |
JPS61201706A (ja) | 継目無し焼結鋼管およびその製造方法 | |
JPS63238249A (ja) | Cu系合金製変速機用同期リング | |
JP3496804B2 (ja) | 快穿孔鋼 | |
JPS63195243A (ja) | 耐摩耗性複合ロ−ル | |
JP4698098B2 (ja) | 高強度高耐食性ダクタイル鋳鉄 | |
JPS6018250B2 (ja) | ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル | |
JP2003171733A (ja) | 継目無鋼管製造用プラグ | |
JPS63220912A (ja) | 耐摩耗性複合ロ−ル |