JPH02293516A - 灰分級機・冷却器・燃焼器 - Google Patents

灰分級機・冷却器・燃焼器

Info

Publication number
JPH02293516A
JPH02293516A JP2099461A JP9946190A JPH02293516A JP H02293516 A JPH02293516 A JP H02293516A JP 2099461 A JP2099461 A JP 2099461A JP 9946190 A JP9946190 A JP 9946190A JP H02293516 A JPH02293516 A JP H02293516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
fluidized bed
air
coarse
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2099461A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Virr
マイケル ジェイ.ヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dorr Oliver Inc
Original Assignee
Dorr Oliver Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dorr Oliver Inc filed Critical Dorr Oliver Inc
Publication of JPH02293516A publication Critical patent/JPH02293516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/18Details; Accessories
    • F23C10/24Devices for removal of material from the bed
    • F23C10/26Devices for removal of material from the bed combined with devices for partial reintroduction of material into the bed, e.g. after separation of agglomerated parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2900/00Special arrangements for conducting or purifying combustion fumes; Treatment of fumes or ashes
    • F23J2900/01002Cooling of ashes from the combustion chamber by indirect heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L1:立且旦玉1 本発明は、高い灰含有分を有する廃燃料を流動層の形で
燃焼させる流動層式反応器又はボイラーに使用するため
の灰処理装置及び方法に関する.良エL且l 流動層式反応器は、熱を創生するための周知の手段であ
り,化学工業、冶金工業及びその他の材料処理分野にお
いてガスによる固形粒子の乾燥,ばい焼、焼成,焼却、
及び熱処理等のプロセスをいろいろな形態で実施する.
流動層式ボイラーにおいては,発電機を駆動するため、
プロセス用の熱を創生ずるため、空間暖房のため,ある
いはその他の目的のために蒸気を創生ずる. 流動層式反応器は、通常,反応室を画定する容器を有し
、反応室内に粒状固形粒子(単に「粒子」とも称する)
の層を収容する.粒状固形粒子の層を膨張流動化させる
ガス速度を得るのに十分な量の空気又は他のガスを粒状
固形粒子の層の下から容器内へ導入し、層の粒状固形粒
子を上昇する空気流内に浮遊させ,個々の粒子に連続的
に不規則な運動を与えて層全体を沸騰する液体に類似し
た状態にする.このような固形粒状物の層を「流動層」
と称する.流動層内での燃焼反応は、実質的に均一な層
温度、比較的低い温度での燃焼、及び高い熱伝達率を得
ることができる等の重要な利点を提供する.ここでいう
「固形粒子」又は「粒子」とは、流動層の粒状材料及び
灰粒子をも意味する. 流動層内で石炭等の固形燃料を・燃焼させると、燃料の
有機成分がガス化し、固形の灰粒子が残る。灰含有分の
高い廃燃料を流動層で燃焼させる場合,燃焼する流動層
から比較的多量の灼熱灰を連続的に除去しなければなら
ず、それが大きな問題になる.反応器内において灰の微
細粒子(微粒灰)が上昇するガスによって連行され、排
ガスと共に煙道を通って流出する.多少大きい粒度の灰
粒子は、流動層の一部となり、熱を保持し、新しい燃料
粒子に接触して点火することにより流動層の作動を向上
させる.流動層内で連続的に運動する灰粒子は,高めら
れた温度により柔軟にされた状態で互いに何度も衝突す
る.その結果,灰の凝集塊が形成され易《、それらの灰
凝集塊は、流動化され得ないような大きさに成長し,流
動層の底部に向けて下降し、流動層の下にある空気分配
板の上に堆積す゜る.空気分配板上のそのような粗大灰
粒子及び灰凝集塊の堆積は、最終的には流動層の流動化
を停止させることになり,反応器の作動を停止しなけれ
ばならなくなる. 従って、粗大灰粒子及び過大灰凝集塊の堆積を流動層か
ら除去しなければならないことはよく知られている.し
かしながら,粗大灰粒子を流動層から除去する際相当量
の灰微粒子も一緒に除去されることは不可避である.し
かも、除去された灰は、比較的高温であるから、その熱
を回収する手立てを講じなければ,熱損失を招くことに
なる.更に、流動層から除去された灰粒子には,必然的
に相当な量の未燃焼炭素成分が含まれている.そのよう
な未燃焼炭素は、燃焼効率の損失であり、この炭素を有
効に焼却することができれば、反応器の作動効率を高め
ることができる. この問題を一例を挙げて説明すると、廃石炭又は無煙炭
は、3分の2の灰を含んでおり、その大部分は,石又は
岩の形をしているので,流動層式ボイラーへの供給材料
とほぼ同じ粒度範囲に留まる傾向がある.従来の技術で
は、慣用の冷却器を流動層式燃焼器からの灰ダクトに付
設し、灰を低温空気によって冷却すると共に、微粒子を
除去して空気と共に燃焼室へ戻す。このようなユニット
は、灰分級機と称されている.あるいは,別法として、
灰を第2流動層へ差向けて空気又は該層内に埋設した追
加の水冷管によって冷却する方法も知られている。その
ようなユニットは、流動層式冷却器と称されている.第
3の方法は、単に水冷スクリューによって灰を搬送して
冷却する方法である.これらの周知の方法は、1つだけ
の機能しか果さない、あるいは、分級と冷却を同時に行
うというせいぜい2つの機能しか果さないという欠点を
有する. もう1つの考慮すべきことは、廃燃料で作動させる流動
層式ボイラーの場合は、適正な燃焼温度(通常、87 
1’C (1 600下))を得るために層内に堆積さ
せる燃料の高さを高《しなければならないことである.
この流動層式反応器から灰を除去すると、反応器から熱
を奪うばかりでなく、未燃焼炭素をも除去することにな
り、その未燃焼炭素は、上述した分級機又は流動層式冷
却器において大部分無駄にされてしまう.少量の炭素で
あれば、分級機又は流動層式冷却器内に存在する空気で
燃焼させることができるが、分級機又は流動層式冷却器
は、本来、急冷作用をもつものであるから、所要の燃焼
反応を維持することができず、相当な量の未燃焼炭素が
灰と共に径内から排出される.もちろん、これは、ボイ
ラー及び灰処理系全体の効率を低下させることになる. 以下に、この種の技術に関連する先行特許を例示する. 1987年lO月20日付の米国特許第4.700. 
6 3 6号は、粗大灰粒子を収集して処分し、灰微粒
子を流動層式反応器へ戻すための灰分級機を開示してい
る.灰の冷却は、僅かに行われるだけである. 1986年7月8日付の米国特許第4. 5 9 8.
 653号は、ガス流内の微粒子を粗粒子から分離し、
ガス流に連行された微粒子を上方の燃焼器内で燃焼させ
、粗粒子を流動層式燃焼器である下方の燃焼器内で燃焼
させるようにした燃焼装置な開示している.上方又は下
方燃焼器へ未燃焼粒子を戻す手段が設けられている. 1982年5月18日付の米国特許第4. 3 3 0
.502号は、灰の粗粒子を反応器から排出し、灰の微
粒子を反応器へ戻すための灰分級装置を有する改変流動
層式反応器を開示している.1981年11月24日付
の米国特許第4.301.771号は,燃焼ガスから微
粒子を分離し、流動層へ戻すための内部構造を有する流
動層式反応器を開示している. 1968年8月20日付の米国特許第3, 3 9 7
.657号は,不燃物質を分離して系外へ排出し、流動
層の材料(微粒子)を反応器へ戻すようにした流動層式
反応器を開示している. 1961年9月26日付の米国特許第3. 0 0 1
.228号は、可溶物質にコーチングし造粒(ペレット
化)するための流動層式反応器を開示している.この工
程では,上方の流動層内に固形粒子を包含した液滴が生
じ,コーチングを施されたペレットを下方の流動層内に
収集する.過剰の粒子な下方の流動層から取出して別個
の画室へ搬送し,該画室内に流動層として維持する. が  しよ と る 本発明は、従来技術の上述した問題点を解決することを
企図したものである. 6   ′するための 本発明は、上述した問題点を解決するために、1つ又は
2つ以上の灰処理容器又はセルから成る灰処理装置を提
供する.灰処理容器又はセル内に流動層式ボイラーから
の高温灰を受取り、まず、その灰を分級して微粒灰画分
と粗粒灰画分に分離する.微粒灰画分をボイラーへ戻し
、粗粒灰画分を多量の空気に露呈させることによって更
に処理し、該灰中の未燃焼炭素を燃焼させる.その後、
粗粒灰画分を流動層環境内で冷却させ、該粗粒灰画分に
よって加熱された空気を系内に保持して該加熱された空
気の顕熱を利用することができるようにする. 本発明の一側面によれば、流動層式反応器又はボイラー
の外部に灰処理容器を配置する.灰処理容器は、少なく
とも2つの導管,即ち流動層式反応器又はボイラーの流
動層から未燃焼炭素成分を含む高温灰粒子を受取るため
の灰導管と、灰微粒子、多少の炭素粒子及び高温ガスを
流動層式反応器又はボイラーへ戻すための戻り導管によ
って該反応器又はボイラーに接続する.灰処理容器の下
方部分へ空気を導入するための複数の羽口な灰処理容器
の底壁に間隔をおいて設ける.それらの羽口によって導
入される空気の量及び速度は、灰処理容器の下方部分内
に流動層を設定し、反応器又はボイラーから受取った灰
粒子中の有意の量,即ち相当な量の未燃焼炭素を燃焼さ
せ,灰処理容器の羽口を通しての空気導入位置より上方
の領域内の固形粒子から微粒子を連行するのに十分な度
合とし、粗粒灰を灰処理容器の底部へ落下させ、灰処理
容器の羽口な通しての空気導入位置より下方に蓄積させ
ることができるようにする.上記空気によって連行され
た高温の灰微粒子と少量の未燃焼炭素を含む微粒子は、
高温ガスと共に戻り導管内へ上昇し、流動層式反応器又
はボイラーへ戻される.流動化用空気として灰処理容器
内へ導入された空気は、流動化した高温の灰との接触に
よって、更に,灰処理容器内での炭素粒子の燃焼によっ
て加熱される.粗粒灰は、灰処理容器の流動層の底部へ
落下して冷却され、粗粒灰の一部分は、流動層から前記
羽口の空気導入位置より下方に設けられた蓄積領域内へ
落下する.この蓄積領域内の灰は、必要に応じて、灰処
理容器の底部に開口した弁付導管を通して灰処理容器か
ら抽出する.本発明の別の側面によれば、1つ又はそれ
以上の灰冷却セルを備えた改変灰処理容器から成る灰処
理装置を提供する.この改変灰処理容器は、流動層式ボ
イラー内の流動層から受取った高温灰を分級し、該灰中
の未燃焼炭素を燃焼させるが、灰の冷却はほとんど、あ
るいは全く行わない.灰の冷却作用は、灰処理容器に組
合せて設けられた1つ又はそれ以上の流動層式冷却セル
によって行われる.そのような1つの冷却セルは、灰処
理容器に隣接して配設し,潜没堰を介して灰処理容器の
流動層に連通させる.灰処理容器へ灰が送給されるにつ
れて、灰処理容器内の流動層のレベル(高さ)が上昇す
る傾向があるが、灰は流動性があるから、過剰の灰は埋
没堰(流動層内内に埋没している堰)を通って隣接する
冷却セルの流動層へ流れる.冷却セルの流動層内の灰は
、流動化用空気によって冷却され,一方,流動化用空気
は、流動層を通る際に灰によって加熱され、接続導管を
通して流動層式ボイラーへ戻される.所望ならば,灰処
理容器に隣接させた第1流動層式冷却セルに1つ又は一
連の流動層式冷却セルを連結することができ、各流動層
式冷却セルに,その隣の流動層式冷却セルに連通させる
埋没堰を設けることができる.各流動層式冷却セルによ
って加熱された空気は接続導管を通して流動層式ボイラ
ーへ戻すことができる.各流動層式冷却セルは、灰の温
度を数百7(200〜300℃)低下させ、系内から取
出される灰を、取り扱い易い温度にする.K胤j 第1図を参照すると,流動層式反応器又はボイラー(以
下、便宜上「流動層式反応器、又は単に「反応器」とも
称する)10に接続された本発明の灰処理装置20が示
されている.流動層式反応器lOは、一部分だけが示さ
れており,側壁l2と底壁13を.有する.ボイラーの
場合は、側壁l2は,水管壁(水管を並置して形成され
た壁)とすることができる.反応器内には、その内部空
間を分割する空気分配板l5が配設されており,空気分
配板15の下方に風箱14を画定し、空気分配板の上方
に反応室又は燃焼室l7を画定する.風箱l4内へ多量
の流動化用空気を導入するためのフロアのような手段(
図示せず)が設けられている.空気分配板の上方の反応
室又は燃焼室17内に流動層の粒状材料18.19が収
容される.本発明の灰処理装置20は、流動層式反応器
lOより下方に配置した灰処理容器(以下、単に「灰容
器」又は「容器」とも称する)22と、容器22を反応
器10に接続する導管とから成る.灰容器22は、頂壁
26と、側壁24と,傾斜した壁部分32によって構成
される底壁とから成り、底壁の中央に排出口ポート33
が形成され、排出口ポートに灰処分導管又は灰排出導管
34が固定されている.容器22の内部へ流動化用空気
を吹込むための複数の羽口35が壁部分32を貫通し、
側壁24の内方へ傾斜させて設けられている.灰処分導
管34には、制御弁36が設けられている.空気分配板
15の直ぐ上の反応器10の下方部分に設けられた灰出
口ポート41に下向きに傾斜した灰導管42の上端を接
続し、その下端を灰容器22の高温灰入口ポート44に
接続することによって反応器10と灰容器22を接続す
る.灰導管42には,遮断弁(図示せず)を設けること
ができる.又、灰容器22の頂壁26に設けたガス・固
形粒子出口ポート49に戻り導管46の一端を接続し、
他端を反応器10の側壁l2に設けられた戻りポート4
8に接続する.作動において、流動層式反応器又はボイ
ラー10の燃焼室17内には流動層の粒状材料18、1
9が収容され、空気分配板l5によって支持されている
.フロアによって風箱l4へ送給された空気は、空気分
配板15の多数の孔を通って粒状材料18、l9内へ吹
込まれ、粒状材料を燃焼室17内の相当な高さにまで膨
張させ流動化させる.流動化された粒状材料は、画然と
した上面を画定せず、燃焼室の上方部分に微粒子がまば
らに存在する傾向がある.それらの微粒子は、排ガスと
共に反応器10の排気筒(図示せず)を通って流出する
傾向を有するが,排ガスから微粒子を分離して捕捉し、
反応器へ戻すためのサイクロン等の遠心分離手段を排気
系統に接続することができる.流動層の粒状材料18、
l9は高い温度に維持されるので、空気分配板l5を通
して導入された空気は、燃焼用空気として機能し、燃焼
室l7内の燃料中の炭素を燃焼させる.この燃料の不燃
灰成分は、流動層内に灰粒子として残留し,それによっ
て,導入される燃料粒子に接触してそれらを着火し、更
には、流動層の流動状態を助成維持する高温粒子として
有用な機能を果す.しかしながら、微細灰粒子は、灼熱
状態であり、流動層内で連続的に運動することにより互
いに接触するので、軟化した粒子同志が凝集する.それ
らの粒子が凝集して粗大灰粒子(「粗粒灰」とも称する
)に成長すると、流動化しにくくなり,流動層の、空気
分配板15に近接した底部に下降する傾向を有する.第
1図では粗大灰粒子は参照符号l8で示され、燃焼室l
7内の上方部分に存在する微細灰粒子(「微粒灰」とも
称する)は参照符号l9で示されている. 反応器lOの側壁l2の灰出口ポート4lは,空気分配
板l5の直ぐ上で流動層中の粗大灰粒子18の領域の高
さに対応する位置に配置されている.流動層中の粗大灰
粒子は、傾斜灰導管42へ移動し、灰導管を通り,高温
灰入口ポート44を通って灰容器22へ流入する. 第1図に示されるように、灰容器22の内部は,説明の
都合上、3つの区画−C1.C2、C3に分割されるも
のとして示されている.ただし、これらの3つの区画の
間には境界や壁があるわけではなく、灰容器22の内部
空間には障害物は存在しない.高温灰入口ポート44を
通って灰容器22へ流入した粗大灰粒子は,灰容器の下
方部分の羽口35を通して導入された空気の上昇流と、
後述するように灰容器内に発生した燃焼ガスに遭遇する
.灰容器内の上昇ガスは、該灰容器へ導入された灰から
微細灰粒子を連行し、それらの連行された微細灰粒子は
、ガス・固形粒子出口ポート49を通って灰容器から流
出し、戻り導管46を通り、戻りポート48を通って流
動層式反応器IOへ流入する。
灰分級作用は、容器22の区画C1において行われる.
この区画即ち領域CIにおいては、戻り導管46に向っ
て上昇する空気流が、微細灰粒子を連行し、粗大灰粒子
は空気流に対して交流関係をなして区画即ち領域C2へ
落下する.領域C2は、炭素燃焼領域である.領域C2
において、炭素成分を有する高温の粗大灰粒子は、上昇
空気流に十分に露呈され、炭素の迅速燃焼が進行する.
この燃焼の結果として、領域C2内のガス温度を上昇さ
せ,相当な量の燃焼ガスを創生し、燃焼ガスは、空気流
と共に領域C1及び戻り導管46を通って上昇し、戻り
ポート48を通って流動層式反応器10へ流入し、反応
室l7内の温度を維持する.炭素分の少ない粗大灰粒子
は、更に、冷却領域である領域C3へ下降する.領域C
3には、羽口35を通して導入される空気流によって比
較的粗大な灰粒子の流動層が設定維持されるが、堆積し
た灰粒子は、大径の中央灰処分導管34を通って羽口3
5より下方の領域C3の流動層から落下し,中央灰処分
導管34内の弁36より上方の蓄積領域内に灰粒子の静
止体39を形成する.灰粒子は,領域C3の流動層内に
滞留中に羽口35を通して導入される多量の空気流によ
り相当な冷却作用を受ける.もちろん、この空気は、領
域C3の灰粒子の流動層内を通過する間に加熱されて領
域C2に入る. 領域C3からの冷却された灰粒子の排出は、弁36によ
って制御される.即ち、弁36が開放されると,灰処分
導管34内の弁36より上方の蓄積領域内の灰粒子の静
止体39が落下し、例えば水冷スクリュー38のような
灰搬送機構によって系内から除去される.水冷スクリュ
ー38は,灰粒子を搬送する間に灰粒子の温度を更に低
下させることができる.あるいは別法として,灰粒子を
灰搬送機構に流入させる前に十分に(通常,427℃(
800下)未満の温度に)冷却されるようにすることも
できる. 以上の説明から分るように、本発明の灰処理装置20は
、灰の分級、炭素の燃焼又は焼却、及び灰の冷却という
所要の機能を簡単な態様で達成することができる. 第2、3図を参照すると、本発明の別の実施例が示され
ている.この変型実施例においては、改変灰処理容器(
単に「灰容器」又は「容器」とも称する)又は焼却セル
(画室)50に複数の流動層式冷却セル60、70、8
0・・・・を組合せる.この実施例では、灰容器50は
、灰の分級及び炭素の燃焼又は焼却の機能を果すが、被
処理灰をほとんど冷却しない.従って、灰容器50の流
動層52内へ供給された灰は、約843〜899’C(
1550〜1650″F)の範囲の温度を有する.従っ
て、流動層式冷却セル60.70、80の目的は、灰の
温度を実質的に低下させることである.第3図に示され
た3つの流動層式冷却セル60、70、80によれば、
灰の温度を,慣用の灰処理装置によって容易に処理する
ことができる約149〜204℃(300〜400”F
)のレベルに低下させることができる.更に、各セル内
の灰の流動層を通過した空気をセルセルから流動層式反
応器又はボイラーへ供給することができ,従って、それ
らのセルは、灰から熱を回収しボイラーへ戻す二次空気
加熱器としても機能する.この実施例の灰処理容器50
の分割壁51には、最上列の羽口35(第1図参照)の
高さより僅かに下に位置するように潜没堰54を設ける
.潜没堰54は、灰容器50内の流動層と灰容器に隣接
する第1冷却セル60の流動層との間に連通を設定する
.同様にして、第1冷却セル60の分割壁6lの、流動
層内に潜没する下部に、第1冷却セル60内の流動層と
第2冷却セル70の流動層との間に連通を設定する潜没
堰64を設け、第2冷却セル70の分割壁71の、流動
層内に潜没する下部に、第2冷却セル70内の流動層と
第3冷却セル80の流動層との間に連通を設定する潜没
堰74を設ける.第3冷却セル即ち最終冷却セル80に
はポート88を設け,第3冷却セル80の流動層から弁
89の制御によりポート88を通して灰を除去し、処分
することができるようにする.灰容器50は、灰及び高
温ガスをボイラーへ戻すための戻り導管46を有してお
り,各冷却セル60、70、80は、加熱された空気を
ボイラーへ戻すための排気導管66、76、86を有し
ている.灰容器50の底壁には、灰排出導管56が接続
されており、灰容器50内の流動層の固形粒子を導管5
6内の弁59の制御により灰容器50から取出すことが
できるようになされている.この実施例では3つの冷却
セルが設けられているが、冷却セルの数は、特例の応用
例の要件に応じて増減することができる.又、図示の潜
没堰に代えて、オーバーフロー堰を設けることもできる
. 先に述べたように、灰処理容器50がボイラーの燃焼室
から受取る灰の温度は、ほぼ871℃(1600下)で
ある。焼却セル50内の灰は、ボイラーの燃焼室からの
灰中の炭素を焼却するために843〜899℃(155
0〜1650下)に保持される.焼却セル50内の流動
層の灰は、第1冷却セル60へ流入し、第1冷却セル内
で流動化用空気によって482〜593℃(900〜1
100下)の範囲の温度にまで冷却される.第2冷却セ
ル70内では、流動層の灰は,流動化用空気によって3
16〜371”C (600〜700下)の範囲の温度
にまで冷却され、第3冷却セル80内では、流動層の灰
は、流動化用空気によって149〜204℃(300〜
400下)の範囲の温度にまで冷却される. このようにして、高温灰の処理中に従来の方法では失わ
れていた灰の潜熱が回収され、一方、その灰の温度は、
通常,871℃(1600”F)から163℃(325
”F)にまで低下される.この処理によりボイラーの効
率をほぼ5%高めることができる.更に,灰中の炭素分
を,ボイラーから出たときの2.5〜3%から灰冷却セ
ルを出たときの0.5%未満にまで減少させることによ
り、燃焼効率を高め、それによってボイラーの効率を2
.5%以上高めることができる.かくして,全体として
、灰処理容器と冷却セルとの組合わせによりほぼ7.5
%のボイラー効率の向上を達成することができる.これ
は,無煙炭の扮炭又は廃石炭(「ぼた」)のような低級
燃料を燃焼させた場合、効率を著しく向上させることに
なる.ななら、そのような燃料は、1 6 1 1 〜
1 9 4 5 K c a l / k g(299
 〜3500Btu/l b)程度の低い熱量しか有し
ていないからである.又、1945〜4723Kca 
l/kg (3500〜8500Btu/lb)の範囲
の高い熱量を有する燃料の場合でも、燃焼、及びボイラ
ーの全体効率における顕著な向上が得られる.
【図面の簡単な説明】
第1図は、流動層式ボイラーに接続された本発明の灰処
理装置の概略断面図である. 第2図は、灰処理容器に複数の灰冷却容器を接続した本
発明の別の実施例の正面からみた断面図である. 第3図は、第2図の実施例の側面からみた断面図である
. 10:流動層式反応器又はボイラー 15:空気分配器 l7:反応室又は燃焼器 18、l9:流動層の粒状材料 20:灰処理装置 22:密閉灰処理容器 24:側壁 32:底壁 33:排出ポート 34:灰処分導管又は灰排出導管 35:羽口 36:制御弁 42:灰導管 44:高温灰入口ポート 46:戻り導管 4 9 : 5 0 : 5 2 : 5 l 、 5 4、 5 6 : 5 9 : 6 0、 ガス・固形粒子出口ポート 灰処理容器又は灰焼却セル 流動層 61、71・:分割壁 64、74:潜没堰 排出導管 弁 70、80:流動層式冷却セル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流動層式反応器又はボイラーのための灰処理装置で
    あって、 a、頂部にガス・固形粒子出口ポートを有し、側壁に高
    温灰入口ポートを有し、底部に又は底部近くに灰排出手
    段を有する密閉灰処理容器と、 b、前記流動層式反応器又はボイラー内の流動層から未
    燃焼炭素成分を有する高温灰を受取るために前記灰処理
    容器の高温灰入口ポートを前記流動層式反応器又はボイ
    ラーの流動層領域に接続する灰導管と、 c、高温の空気及び燃焼ガス、及び該空気及びガスに連
    行された高温の灰微粒子を前記流動層式反応器又はボイ
    ラーの燃焼室へ戻すために前記灰処理容器のガス・固形
    粒子出口ポートを該燃焼室に接続する戻り導管と、 d、前記灰処理容器内に流動層を形成し、前記未燃焼炭
    素、成分の燃焼を維持し、固形粒子を連行するための空
    気流を該灰処理容器内へ吹上げるために該灰処理容器の
    底壁に設けられた複数の羽口と、から成る灰処理装置。 2、前記灰排出手段は、前記灰処理容器の底壁の中央部
    に設けられた排出ポートであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の灰処理装置。 3、前記底壁の排出ポートに灰排出導管が接続されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の灰処
    理装置。 4、前記羽口は、前記灰処理容器内に灰を冷却するため
    の流動層を設定するようにに前記灰排出ポートの周りに
    配置され、上向き内方へ傾けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項に記載の灰処理装置。 5、冷却された灰のための蓄積空間を画定するために前
    記灰処理容器の底壁より下方で前記灰排出導管内に閉鎖
    手段が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項に記載の灰処理装置。 6、流動層式ボイラーのための灰処理装置であって、 a、頂部にガス・固形粒子出口ポートを有し、側壁に高
    温灰入口ポートを有し、底壁の中央部に灰排出手段を有
    する密閉灰処理容器と、 b、前記流動層式ボイラー内の流動層から高温灰を受取
    るために前記灰処理容器の高温灰入口ポートを前記流動
    層式ボイラーの流動層領域に接続する灰導管と、 c、高温の空気及び燃焼ガス、及び該空気及びガスに連
    行された高温の灰微粒子を前記流動層式ボイラーの燃焼
    室へ戻すために前記灰処理容器のガス・固形粒子出口ポ
    ートを該燃焼室に接続する戻り導管と、 d、前記灰排出ポートに接続された灰排出導管と、 e、前記灰処理容器内に粗粒灰の冷却流動層を形成する
    ための空気流を該灰処理容器内へ吹上げるために該灰処
    理容器の底壁に設けられた複数の上向きに傾斜した羽口
    と、 f、冷却された灰のための蓄積空間を画定するために前
    記灰処理容器の底壁より下方に離隔して前記灰排出導管
    内に設けられた閉鎖手段と、から成る灰処理装置。 7、前記灰処理容器に隣接して少なくとも1つの流動層
    式冷却セルが設けられており、前記灰排出手段は、該灰
    処理容器内の流動層を該冷却セル内の流動層に連通させ
    るように該灰処理容器の壁に設けられた埋没堰であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の灰処理装
    置。 8、前記流動層式冷却セルは、その流動層から上昇して
    くる加熱された空気を前記流動層式反応器又はボイラー
    へ二次空気として送るための排気導管を備えていること
    を特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の灰処理装置
    。 9、前記灰処理容器に一連の流動層式冷却セルが連結さ
    れており、各流動層式冷却セルは、埋没堰又はオーバー
    フロー堰によって隣の流動層式冷却セルに連通されてお
    り、各流動層式冷却セルは、その流動層から上昇してく
    る加熱された空気を前記流動層式反応器又はボイラーへ
    二次空気として送るための排気導管を備えていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の灰処理装置。 10、流動層式反応器又はボイラーから流出する高温の
    炭素含有灰を処理するための方法であって、 (1)上昇するガス流中の灰を微粒画分と粗粒画分に分
    級する工程と、 (2)下降する灰の粗粒画分を上昇空気流に露呈させる
    ことによって該粗粒画分中の相当な量の炭素を焼却して
    高温の燃焼ガスを発生させる工程と、 (3)前記微粒灰画分を高温の二次空気・燃焼ガス混合
    流に連行させて前記流動層式反応器又はボイラーへ戻し
    、該微粒灰画分中の残留炭素と、固形粒子及びガスの潜
    熱を回収する工程と、 (4)炭素分の少ない前記粗粒灰を冷却するために、空
    気を流動化用ガスとする流動層環境内に炭素分の少ない
    前記粗粒灰を収集して冷却するとともに、該粗粒灰によ
    って該流動化用空気を加熱する工程と、 (5)該冷却された粗粒灰を当該灰処理系内から引出す
    工程と、から成る炭素含有灰処理方法。 11、前記工程(4)の流動層内で加熱された流動化用
    空気を前記工程(2)で利用して炭素を焼却することを
    特徴とする特許請求の範囲第10項記載の炭素含有灰処
    理方法。 12、前記各工程を単一の容器内で実施することを特徴
    とする特許請求の範囲第11項記載の炭素含有灰処理方
    法。 13、前記冷却された粗粒灰を当該灰処理系内から周期
    的に、又は制御された態様で除去するために前記工程(
    4)の流動層の下方に静止層として貯留することを特徴
    とする特許請求の範囲第12項記載の炭素含有灰処理方
    法。 14、前記工程(4)において冷却のために収集する粗
    粒灰は、前記工程(1)及び(2)を実施するための容
    器とは別個の流動層式冷却セル内に集めることを特徴と
    する特許請求の範囲第11項記載の炭素含有灰処理方法
    。 15、冷却された粗粒灰を当該灰処理系内から引出す前
    記工程(5)は、前記流動層式冷却セルから粗粒灰を引
    出すことによって行うことを特徴とする特許請求の範囲
    第14項記載の炭素含有灰処理方法。
JP2099461A 1989-04-21 1990-04-17 灰分級機・冷却器・燃焼器 Pending JPH02293516A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US341337 1989-04-21
US07/341,337 US4969404A (en) 1989-04-21 1989-04-21 Ash classifier-cooler-combustor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02293516A true JPH02293516A (ja) 1990-12-04

Family

ID=23337127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2099461A Pending JPH02293516A (ja) 1989-04-21 1990-04-17 灰分級機・冷却器・燃焼器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4969404A (ja)
EP (1) EP0393931A3 (ja)
JP (1) JPH02293516A (ja)
AU (1) AU628510B2 (ja)
CA (1) CA2012642A1 (ja)
ZA (1) ZA902284B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202895C2 (de) * 1992-02-01 1997-09-18 Preussag Noell Gmbh Vorrichtung zum Verbrennen kohlenstoffhaltiger Brennstoffe in einer zirkulierenden Wirbelschicht
US5218932A (en) * 1992-03-02 1993-06-15 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed reactor utilizing a baffle system and method of operating same
CA2105204A1 (en) * 1992-10-26 1994-04-27 Iqbal Fazaleabas Abdulally Fluidized bed reactor including a stripper-cooler and method of operating same
US5510085A (en) * 1992-10-26 1996-04-23 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed reactor including a stripper-cooler and method of operating same
US5484476A (en) * 1994-01-11 1996-01-16 Electric Power Research Institute, Inc. Method for preheating fly ash
US5533471A (en) * 1994-08-17 1996-07-09 A. Ahlstrom Corporation fluidized bed reactor and method of operation thereof
DE19538711A1 (de) * 1995-10-18 1997-04-30 Sicowa Verfahrenstech Verwendung von Leerzugasche aus steinkohlegefeuerten Anlagen
DE19721206A1 (de) * 1997-05-21 1998-11-26 Babcock Kraftwerkstech Gmbh Vorrichtung zur Entnahme und Kühlung von Bettasche aus einer Wirbelschichtfeuerung
US5954000A (en) * 1997-09-22 1999-09-21 Combustion Engineering, Inc. Fluid bed ash cooler
DE102005005796A1 (de) * 2005-02-09 2006-08-17 Applikations- Und Technikzentrum Für Energieverfahrens-, Umwelt- Und Strömungstechnik (Atz-Evus) Verfahren und Vorrichtung zur thermochemischen Umsetzung eines Brennstoffs
CN104373934B (zh) * 2014-11-03 2016-10-26 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 循环流化床锅炉循环物料的制备储存与添加装置及方法
CN105588112B (zh) * 2016-02-24 2024-05-24 福建省南安市海特机械有限公司 一种生物颗粒燃烧机
CN112696666A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 北京中电长峰节能科技有限公司 一种循环流化床锅炉热渣能量及细颗粒回收系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1498034A (fr) * 1966-10-28 1967-10-13 Appareil pour l'incinération continue des déchets ou gadoues
US4227488A (en) * 1978-10-03 1980-10-14 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed unit including a cooling device for bed material
US4309194A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Particle withdrawal from fluidized bed systems
US4330502A (en) * 1980-06-16 1982-05-18 A. Ahlstrom Osakeyhtio Fluidized bed reactor
GB2132500B (en) * 1982-12-17 1986-06-04 Coal Ind Classification and recycling of fluidised bed material
US4664678A (en) * 1983-11-25 1987-05-12 Institute Of Gas Technology Apparatus for controlling fluidized beds
SE447598B (sv) * 1985-04-09 1986-11-24 Goetaverken Energy Syst Ab Forfarande for slutforbrenning av beddmaterial fran en forbrenningsanleggning med fluidiserad bedd
JPS62112984A (ja) * 1985-11-13 1987-05-23 秩父セメント株式会社 粉末原料の流動焼成用仮焼装置
US4693682A (en) * 1986-05-12 1987-09-15 Institute Of Gas Technology Treatment of solids in fluidized bed burner
US4700636A (en) * 1986-10-23 1987-10-20 Dorr-Oliver Incorporated Ash classifier
SE455726B (sv) * 1986-12-11 1988-08-01 Goetaverken Energy Ab Forfarande vid reglering av kyleffekten i partikelkylare samt partikelkylare for pannor med cirkulerande fluidiserad bedd
US4777889A (en) * 1987-05-22 1988-10-18 Smith Richard D Fluidized bed mass burner for solid waste

Also Published As

Publication number Publication date
CA2012642A1 (en) 1990-10-21
ZA902284B (en) 1991-11-27
EP0393931A3 (en) 1991-02-06
AU628510B2 (en) 1992-09-17
EP0393931A2 (en) 1990-10-24
US4969404A (en) 1990-11-13
AU5298490A (en) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1076796A (en) Method of carrying out exothermic processes
CA2609396C (en) Apparatus and process for the pyrolysis of agricultural biomass
CA1118288A (en) Fluid bed combustion method and apparatus
US7273015B2 (en) Method and apparatus for combustion of residual carbon in fly ash
US4716856A (en) Integral fluidized bed heat exchanger in an energy producing plant
EP0161970B1 (fr) Procédé et installation de traitement de matière en lit fluidisé circulant
RU2159896C2 (ru) Термическое реакционное устройство с псевдоожиженным слоем (варианты)
JPH02290406A (ja) 循環流動層反応器における固体炭質材料のガス化または燃焼用装置
JPH01144493A (ja) 固体炭素質材料をガス化もしくは燃焼させる方法及び装置
JPS6354504A (ja) 循環流動床反応器及びその操作方法
US4981111A (en) Circulating fluidized bed combustion reactor with fly ash recycle
JPH02293516A (ja) 灰分級機・冷却器・燃焼器
SE464429B (sv) Foerfarande och anordning foer torkning av vaatt traeavfall med hjaelp av fluidiserad baedd
JP2657526B2 (ja) 循環流動床系内の固形物分布を改善する方法
JPH07136494A (ja) 反応器内の高温ガスを冷却する方法および装置
US4565139A (en) Method and apparatus for obtaining energy
US3119379A (en) Apparatus for combustion of fuels
CZ285991B6 (cs) Způsob tepelného zpracování odpadového materiálu a zařízení k jeho provádění
US3745940A (en) Fluidised bed apparatus and method
EP0431163A1 (en) Composite circulation fluidized bed boiler
FI103590B (fi) Laite ja menetelmä aineiden ja lämmön talteenottamiseksi leijukerrospoltosta
JPS63123434A (ja) アッシュ分級器
JPS5855408B2 (ja) 都市ごみなどの熱分解装置
US4335663A (en) Thermal processing system
CN208087555U (zh) 旋风式流化床气化炉