JPH02293056A - 連続式破砕機 - Google Patents

連続式破砕機

Info

Publication number
JPH02293056A
JPH02293056A JP11479489A JP11479489A JPH02293056A JP H02293056 A JPH02293056 A JP H02293056A JP 11479489 A JP11479489 A JP 11479489A JP 11479489 A JP11479489 A JP 11479489A JP H02293056 A JPH02293056 A JP H02293056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
crushed
frame
conveyor
crusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11479489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064142B2 (ja
Inventor
Shigenori Nagaoka
長岡 茂徳
Tatsuo Hagiwara
萩原 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP11479489A priority Critical patent/JPH064142B2/ja
Publication of JPH02293056A publication Critical patent/JPH02293056A/ja
Publication of JPH064142B2 publication Critical patent/JPH064142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分If ] 本発明は、破砕機に関し、特に砕料を連続してυ勤する
過程において破砕し砕製品とするための連続式破砕機に
関する。
[従来の技術] 従来から、この種の連続式破砕機は特公昭58−357
45号公報などに開示されている。即ち、衝撃破砕を行
うロール破砕機の破砕ロールが水平方向に移動するコン
ベヤの上部に設けられ、コンベヤは破砕板上をOwJす
るとともに方向変換して破砕板下を逆方向に穆勤して無
限運動されている。
コンベヤはダブルチェーン方式のスクレーパーチェーン
コンベヤなどが適用されている。
搬送コンベヤによって搬送されてきた砕料は破砕ロール
まで移動され、破砕ロールと破砕板との間からなる破砕
間陣のもとで、衝撃破砕されて砕製品が得られ、引続き
、砕製品はコンベヤによって排出移動され、再び搬送コ
ンベヤに穆送されて外部に搬送される。
上記のロール破砕機においては、比較的粗大な砕料を破
砕する場合は、大径の破砕ロールを用いることにより、
上記のかみ込みを増大させて破砕するようにしている.
また、伜製品の粒度を調節する必要がある場合には、上
記の破砕間隙を調節することにより行われている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の連続式破砕機では、比較的粗
大な砕料を破砕する場合、大径の破砕ロールを用いない
と、砕料と破砕ロールとの間に滑り現象を発生させてし
まい、破砕ロールは砕料を充分にかみ込むことができな
いので、破砕能力を著しく低下させてしまう。そして、
大径の破砕口−ルを用いる場合は装置全体を大型化させ
てしまうと言う問題があった. また、衝フ破砕を行うロール破砕機においては破砕ロー
ルをはじめ破砕台などの部材を衝撃破砕に伴う摩耗によ
クて大きく損耗させてしまうので、砕料としては実買上
、St(h含有量が比較的少い軟質材料の破砕のみに限
定されてしまうと言う問題があり、さらに、砕製品の粒
度を必要に応じて変更させるために、破砕間陣を調整す
る場合、破砕ロールおよび両側の軸受等を含むアセンブ
リー全体を上下方向に移動させて破砕台との間隔を変更
させる4とが必要であるので、調整作業のため多くの時
間を要すると言う問題があった。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
コンパクトな構造のもとで、比較的粗大にして硬質から
なる砕料であっても圧縮破砕して破砕能力を向上させる
ようにし、また、破砕間隙の調整作業を容易にすること
ができる優れた連続式破砕機を提供することを目的とす
るものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、破砕台と可動材と
の間で砕料を圧縮破砕して砕製品とし、前記砕料及び砕
製品を連続して移動するためのコンベヤを破砕台に備え
た連続式破砕機であって、破砕台の上方にフレームを設
け、可動材の一端に支軸を設けてフレームの軸受にて軸
承するとともに他端に受座を設け、フレームの上部に設
けた主軸受は偏心部を備えた主軸を軸承し、前記偏心部
と受座とを調整材を装着した接続材にて接続し、前記可
動材を破砕台に対し傾斜面をもって支軸の廻りに揺動運
動を行わせるようにしたものである。
[作 用] 本発明は上記のような構成により次のような作用を有す
る。すなわち、コンベヤの運動にしたがい穆勤される砕
料が傾斜面をもって支軸の廻りで揺勤運勤を行う可動材
と固定されている破砕台との間で圧縮破砕され、破砕間
陣から砕製品となってコンベヤの運動にしたがい連続し
て穆勤されるので、大径の破砕ロールを用いることが回
避でき、装置全体をコンパクトな構造とすることができ
、また、適切な長さの可動材を用いることによって、装
置全体の高さを過大にさせることなく、比較的粗大にし
て硬質からなる砕料であっても、圧縮破砕することがで
きて、破砕能力を向上させることができる。
さらに、偏心部と受座とを接続した接続材に挿入される
調整材を用いるだけで破砕間隙を調整できるので、破砕
間隙のための調整作業を容易とすることができる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る連続式破砕機の概略説
明図である。
第1図において、1は連続式破砕機をしめし、2は破砕
機1の可動材であり、10は可動材の下方において水平
方向に設けられた破砕台である。
3は破砕機1のフレームをしめし、破砕台10の上方に
設けられており、両側板を有していて、両者は部材によ
って平行となるように結合されている。1lは主軸をし
めし、フレーム3の上部に設けられた主軸受9によって
軸承されており、主軸11の長手方向には偏心部12が
形成されている。可動材2の一端には支軸5を設けると
ともに可動材2の他端の裏面には受座7が設けられてい
る。支軸5はフレーム3に設けられた軸受6にて軸承さ
れ、偏心部12と受座7との間は接続材8によって接続
されている。また、接続材8の長手方向には調整材14
を装着し、接続材8の長さを可変とすることができる。
このようにして、可動材2はその表面が破砕台10に対
して傾斜面をもつように配設され、15は破砕機1の入
口側を、また、16は破砕機1の出口側をそれぞれしめ
し、さらに、Wは破砕機1の破砕間隙をしめしており、
この実施例では可動材2の出口側16における破砕台1
0上面との距離をしめし、砕製品の粒度分布に大きな影
響を与えるものである。
破砕間1wを調整するため、例えば、油圧シリンダなど
を用いた調整材の長さを調整することによって、偏心部
12と受座7との間隔を変更するだけで、調整作業を容
易にすることが可能である。13は主軸11に取付けら
れたブーリをしめし、図示を省略した駆動装置により駆
動され、プーリ13はフライホイールを形成させること
も可能である。4はコンベヤをしめし、例えばダブルチ
ェーン方式のスクレーバーチェーンコンベヤなどが適用
される.コンベヤ4は破砕台10上部に水平方向に配設
されており、両側のチェーン(図示を省略)はスブロケ
ット車により回転運動が伝達され、またチェーンに対し
て直角方向にスクレーバが所要の間隔をもってボルトに
よって取付けられている。両側のチェーンは溝部にて案
内されて確実に運動し、破砕台10上部では、矢A方向
を指向し、すなわち、出口部16付近の破砕間隙を指向
して運動し、破砕台10下部ではスプロット車によって
方向変換して矢B方向へと無端運動するようにされてい
る。
次に上記実施例の動作について説明する。上記実施例に
おいて、主@11の回転に伴って偏心部12が回転し、
接続材8には、実買上、垂直方向の往復運動が与えられ
、受座7に軸力が作用して可動材2を支軸5の廻りに揺
勤運勤を行わせる。
コンベヤ4が破砕台10上部を矢4方向を指向して運動
し、コンベヤ4に砕料が投入されると、砕料はコンベヤ
4のスクレーパにより掻取られながら破砕台1o上部を
穆勤して入口部15から破砕機1内に入り、引続き、破
砕間陳W方向に移動される過程で可動材2の揺勤運勤に
よって砕料を圧縮、破砕し、砕料の粒度は順次、縮小さ
れて、最終的には破砕間11!Wを通過して破砕間隙W
に相当した粒度を有する砕製品に変換されて排出され、
さらにコンベヤ4によって搬送されて所定の用途に供せ
られる。
[発明の効果] 本発明は上記実施例より明らかなように、以下にしめず
効果を有する。
可動材は破砕台に対し,て間陣を存して傾斜面をもって
、支軸の廻りに揺勤運動を行わせているので、適切な長
さの可動材を用いることによって、破砕機の人口部が拡
大され、フレームをはじめ、装置全体の高さを増大させ
ることなく、比較的粗大にして硬質な砕料であっても、
圧縮破砕することができて、破砕能力を向上させること
ができるとともに、従来の破砕ロールのような回転に伴
うこすり摩耗による部材の損耗を低減して経済的な破砕
を行うことが可能である. また、接続材の長手方向に装着された調整材の長さを調
整することによって、破砕間隙の調整作業を容易とする
ことが可能である。
コンベヤは破砕台上部を水平方向に出口部の破砕間隙を
指向して運動させているので、可動材と破砕台上におけ
る砕料の圧縮破砕にさいして砕料ならびに砕製品を引張
力のもとで積極的に穆勅させることにより滑りの発生を
防止し、破砕能力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る連続式破砕機の概略説
明図である.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)破砕台と可動材との間で砕料を圧縮破砕して砕製
    品とし、前記砕料及び砕製品を連続して移動するための
    コンベヤを破砕台に備えた連続式破砕機であって、破砕
    台の上方にフレームを設け、可動材の一端に支軸を設け
    てフレームの軸受にて軸承するとともに他端に受座を設
    け、フレームの上部に設けた主軸受は偏心部を備えた主
    軸を軸承し、前記偏心部と受座とを調整材を装着した接
    続材にて接続し、前記可動材を破砕台に対し傾斜面をも
    って支軸の廻りに揺動運動を行わせることを特徴とする
    連続式破砕機。
JP11479489A 1989-05-08 1989-05-08 連続式破砕機 Expired - Lifetime JPH064142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11479489A JPH064142B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 連続式破砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11479489A JPH064142B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 連続式破砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02293056A true JPH02293056A (ja) 1990-12-04
JPH064142B2 JPH064142B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=14646855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11479489A Expired - Lifetime JPH064142B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 連続式破砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064142B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417596B1 (ko) * 2001-01-29 2004-02-05 주식회사 대산산업 폐 아스콘용 가압식 파쇄기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417596B1 (ko) * 2001-01-29 2004-02-05 주식회사 대산산업 폐 아스콘용 가압식 파쇄기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064142B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899942A (en) Jaw crusher
JP2000342984A (ja) 袋詰め固結物粉砕装置
US2959364A (en) Comminution apparatus
JPH09285735A (ja) ジャム防止手段を備える回転式シュレッダ装置
JP3423307B2 (ja) 粒子状の材料を連続的に機械的に変形加工する方法および装置
US5110058A (en) Rock crusher
JPH02293056A (ja) 連続式破砕機
US4278097A (en) Husking machine
GB2190856A (en) Crushing apparatus
KR20230145588A (ko) 진동하는 측벽을 갖는 고압 롤러 밀
JP3379672B2 (ja) ロール機
CA1274415A (en) Process and apparatus for flattening sheet gauge metal scrap
JPH04341350A (ja) ジョークラッシャ
JPH0569576B2 (ja)
US3556415A (en) Jaw crusher and method of operation thereof
JP6494735B1 (ja) クラッシャ装置
CN107597265B (zh) 单辊破碎机
RU2519232C2 (ru) Валковая дробилка для резания губчатого титана
US3503563A (en) Gyratory rock crusher
US419294A (en) Rock-breaker
WO1999047263A1 (en) Improvements in roll crushers
RU2376064C1 (ru) Вальцовый станок
RU2138332C1 (ru) Способ измельчения бетона железобетонных конструкций и устройство для его осуществления
JPS5834047A (ja) 砕石機
RU2818794C1 (ru) Дробилка для рудных и нерудных материалов